DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年9月29日 13:26 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月29日 12:18 |
![]() |
0 | 8 | 2008年9月29日 10:08 |
![]() |
7 | 3 | 2008年9月28日 18:38 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月27日 20:49 |
![]() |
1 | 5 | 2008年9月27日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
この機種を購入予定なのですが、現在使用しているシャープのHDR200からi.LINKでHDDのDR録画した物をBW730にムーブ出来ますでしょうか?色々な書き込みを読ませていただくと、シャープ→パナは可能な様なのですが、今ひとつ確信が持てず躊躇しております。どなたか検証された方がいらしたら結果を教えてください。
0点

黄昏ziiさん 今日は
私も3日ほど前にBW730を購入しHRD200から
ムーブしておりますので大丈夫ですよ
ムーブした映画をBW730で(プロジェクター110インチ)
見直すと画質がHRD200より向上したように見えます
ところで機種はHRD200ですよね?
書込番号:8429797
0点

早速のご返信有難う御座います。すいません、HRD200でした。そうですか、問題なくムーブ出来るんですね!今度の休日は、コジマあたりから攻めてみたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:8430098
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
先日、子供の成長記録用にと、CANON iVIS HF11とセットで購入しました。
動画撮影中に、静止画を撮影(すべて内臓メモリーに記録)。
一度iVIS本体にて静止画が撮れているか確認後、iVISに付属のUSBケーブルにて接続をして
静止画の取り込みをかけたところ、完了の表示が出るにも関わらず、BW730の静止画一覧には
何も取り込まれておりませんでした。
何か設定がいるのでしょうか?
また、その操作後に、同じくUSB接続にて内臓メモリーのAVCHD動画を取り込もうとしましたが、静止画の取り込み画面しか出てきません。
一旦、SDHCに落としてから、SDスロットで取り込めば問題無く完了するのですが。
何分素人なもので、どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

AV機器素人さん
USB接続時、HF11にSDカードが入った状態ではないでしょうか?
SDカードを抜けば内臓メモリを読み込んでくれるはずです。(SDカードが優先されます)
DIGA(新BW)とHFの連携報告です。ご参考まで。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8283136/
ちなみに、HFの場合、動画と静止画は保存先を別々に設定しておいたほうが、
(書き込みにかかる)次の動作までの待ち時間が短縮できると思いますよ。
私は内蔵メモリに動画、SDカードに静止画を保存しています。
書込番号:8429484
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
現在光電話を使っているのですが、本機で電話回線に接続しようとしましたがうまくいきません。お客様ご相談センターに電話をして確認したのですが、光電話では電話回線につなぐことはできませんといわれました。何か方法はないのでしょうか?(ちなみに4年以上前に買ったソニーのブラウン管テレビではまったく問題なくつながっているのですが・・・)
0点

モジュラー分配器をテレビかレコーダーに差し込み、1個をテレビとレコーダーで結び、もう1個を電話回線繋いでください。
書込番号:8426555
0点

ちょっとそれてしまうかもしれませんが、レコーダー・TVの電話回線はお使いになっていますか?
双方向で番組参加等でもし使われているなら別ですが、最近は投票などもLAN利用のケース(紅白など)も
増えていますし、それほど電話回線にこだわる必要はない気がします。
うちも最初はすべて繋げていましたが、使わないのでスカパーのチューナー以外は全部抜いています。
BW730は特に電話回線よりもLANを使う機能が非常に多いので、念のための確認です。
書込番号:8426631
0点

これはもしかしてナビダイヤル(0570などで始まるダイヤル)へ繋がらないと言うことでしょうか?間違っていたらすみません。
この問題でしたらうちもひかり電話(+IP電話)なのであきらめています。
2〜3年ごには繋がるようになるという話を聞いて早5年以上。
技術的な課題+経営的な判断があるので難しいかもしれません。
書込番号:8427866
0点

(0570)は、NTTコミュニケーションズのサービスなので、NTT以外の回線を使用している通話は、接続できません。
書込番号:8427924
0点

ひかり電話でも特定のナビダイヤルにはつながるようになったみたいですね。
私も調べるまで知りませんでした。
これで解決できればいいのですが。
http://flets.com/hikaridenwa/news/info_080909.html
http://www.ntt-west.co.jp/news/0809/080908a.html
書込番号:8429464
0点

すみません。回答が適切でなかったようです。
00**で始まる番号を使っている場合(こちらが正解?)もあるようです。
こちらの番号へはひかり電話からは接続できないようです。
0120への番号へ変更していただくことも可能なようですので、
参考にしてください。
http://www.tateurinavi.com/hikaritel/
書込番号:8429480
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
ようやくBW730を購入して設定を済ませ使い始めました。
ところが以前購入した同じDIGAのDMR-E80HがBW730のリモコンで誤作動してしまいます。
その逆もしかり・・・。
BW730の電源を切るつもりが古い方のHDDレコーダーの電源が切れます。
普段使わない時は古い方の電源を抜いておけば済むのですが、併用したい時にちょっと困ってます。
これって対処法はないのでしょうか?
1点


取説を良く読んでいただければ記載されていますが、パナソニック製品はリモコンコードが
1、2、3と3通り設定できますので、BW730を1から2に変更すれば良いです。
書込番号:8426273
2点

すばやい回答ありがとうございます!
よく調べもせずに質問しちゃったみたいで申し訳ありませんでした。
お陰様で助かりました。
書込番号:8426443
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
ディモーラってWindowsじゃないと使えないのでしょうか?
Mac使用で番組表見ようとしたら、
****
TV番組表操作についてのご注意
番組表はインターネットエクスプローラでのみ利用可能です。
****
なんてメッセージでちゃうんですけど。。。
0点

>番組表はインターネットエクスプローラでのみ利用可能です。
safariではなくマック用のIEではダメでしょうか?
また、インテルMacならブートキャンプという手もありますが。。。
書込番号:8420935
0点

Hiro3465さん
アドバイスありがとうございます
マック用のIEって現在は無いみたいなんですよねぇ
インテルMac使用なんですけど
ディモーラのためにブートキャンプとまでは、、、
他になんかいい手はないもんですかね
書込番号:8421387
0点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
MP3,WMA等のフォーマットの対応がどこに載っているのかわかりません。
上記二つはSDカードからでも読み込み可能でしょうか。
気軽にメディアに落としてプレーヤーとして聞きたいのですが。
0点

HPやカタログの「仕様」というところを見れば良いです
取扱説明書もHPからダウンロードしてみることが出来ます
載ってなければ対応していないという事です
書込番号:8419583
0点

SDカードにSD-Audio規格で記録されたAACファイルなら再生できますが、
それ以外の規格で記録されたMP3やWMA規格のファイルは再生できません。
MP3やWMAファイルを再生させたい場合は、PCでCR-R/RWに、音楽CD形式(CD-DA)で記録すればBW730のHDDに録音ができます。
(ただし、CD TEXTに対応していないので、タイトルは録音後にご自分で入れる必要があります。→説明書・操作編96ページ参照。)
また、普通の音楽CDをお持ちでしたら、CDを入れればBW730のHDDに録音することもできます。
(ただし、BW730をネットにつながないと、新譜CDのタイトルは自動取得されません→説明書・操作編102ページ参照。)
HDDに記録した曲は、SDカードに転送して、パナの携帯電話(P906iなど)やSDオーディオプレーヤー・D-snapなどで再生できます。
書込番号:8419588
1点

>HDDに記録した曲は、SDカードに転送して、パナの携帯電話(P906iなど)やSDオーディオ
プレーヤー・D-snapなどで再生できます。
せっかくなので我輩も質問するのである,これって
CDプレイヤーとステレオケーブルでパナに接続して外部入力録り(レートは何でも良い)
したデータをHDDに取り込んだデータをそのままパナに挿したSDカード(マイクロSD
とか)にぶち込んでそのまま市販のマイクロSD対応のポータブルオーディオ(とか)で再生は
出来るのかな?。
書込番号:8420621
0点

万年睡眠不足王子さん、皆さんありがとうございました。
HPの不具合で取説がダウンロードできなかったのです。
MP3に対応していないのは痛いなぁ。
ただ、HDにDLLできるのであればいいかもしれません。
いままでのMP3をCDA変換してCD-RWに書けばいいのですものね。
助かりました。
書込番号:8420651
0点

やっぱりRDは最高で最強 さん
それは無理です。
CDプレーヤーと接続するためのライン入力端子がありませんし、
音声だけとは言えHDDに録画したものをSDカードにダビングできないし、
ファイル形式そのものも違います。
書込番号:8420721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





