DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 BW730について

2008/09/06 20:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:4件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度5

BW730を購入検討しております。
メーカーのHPで見ると2番組同時録画ができるようですが、デジタルとデジタルで録画を
する場合、テレビにもデジタルのチューナーが2つないと録画は出来ないのでしょうか?

何分にもこの手の商品を購入するのは初めてでよくわからないのです。
お分かりになる方がおりましたら教えて頂いても宜しいでしょうか・・・
宜しくお願いします。

書込番号:8309910

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/06 20:12(1年以上前)

TVは全く無関係です
TVは無くてもW録は出来ます

書込番号:8309928

ナイスクチコミ!1


Paralinさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/06 20:15(1年以上前)

レコーダ本体に、チューナーが複数個入っているので、アンテナをつなぐだけで、2番組同時録が可能です。テレビ側は、極論言えば、チューナがついてないモニターを接続してても、録画できます。

書込番号:8309941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/09/06 20:44(1年以上前)

そんなことはありません、アンテナをつなげればBW730にはチューナーが2個ありますので普通に2番組同時録画はできます。
たとえテレビが地デジに対応していないブラウン管のテレビであっても。

ちなみに、BW730を含むパナのBW系のレコの場合、2番組同時録画だけでなく、一方のデジタル放送を録画しながら、テレビの入力切替をすることなく別のデジタル放送を視聴することだってできます。
ここに、ダブルチューナーの威力(?)が発揮されるかと思いますよ。

書込番号:8310072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度5

2008/09/06 20:56(1年以上前)

お二方とも早々のご返事ありがとうございます。
ついでで申し訳ないのですが、実はテレビがまだアナログテレビです。
BW730をつなげばデジタル放送を見る事は可能かと思いますが、画質はアナログだ思います。
この点は自分でも了解済みなのですが、自分の住んでいる地域はあまり電波?がよくないのかデジタル放送を見ているとたまに写らなくなるみたいです。
1階に住んでいる会社の友人が言っておりました。
この友人は、デジタルチューナー搭載のテレビで見れなくなる時はアナログに切り替えて見ているようです。
BW730にはアナログチューナーが無いようなのでもちろん録画はデジタルしかできないのですよね??
アナログでの録画は不可能といことになるかと思うのですが・・・

どうしても見たい番組が途中で写らなくなっているとショックを受けるので事前に確認しておきたと思っております。

やはりデジタルとアナログが見れるテレビもしくは録画機を購入した方がいいのでしょうか。

本当に単純な質問で申し訳ありませんが、わかりましたら教えて下さい。

書込番号:8310125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/09/06 21:07(1年以上前)

>BW730にはアナログチューナーが無いようなのでもちろん録画はデジタルしかできないのですよね??

アナログチューナーは普通にあります。
ただ、アナログ放送録画中にデジタル放送の録画はできないだけの話です。

BW730はテレビを選びません。
BW730と一緒にテレビを買い換えるのはお財布さんにも優しくありません。

ただ、最寄の街の電気屋さんにでもアンテナレベルは確認してもらったほうがいいかもしれませんねえ…。
デジタル放送を見ている最中に映らなくなると悲しくなりますから。

書込番号:8310190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度5

2008/09/06 21:36(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
デジタル放送を録画している時に写らなくなったら本当に悲しくなるので、録画に関しては当面アナログにしようと思っていました。もちろん見るときはデジタル放送ですが。
なのでアナログが録画できればとりあえず一安心です。
万年睡眠不足王子さんのおっしゃる通り一度アンテナレベルを確認してもらいしっかりとデジタル放送が写るようになりましたら2番組同時録画を楽しみたいと思います。
早速、BW730の購入検討に入りたいと思います。

テレビと同時購入は、生活が苦しくなるので先送りにします。

購入後、何か不明な点があった際にはまた質問させて頂きます。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:8310334

ナイスクチコミ!0


gchannさん
クチコミ投稿数:32件

2008/09/06 21:36(1年以上前)

私は街の電気屋です。デジタル放送で時々受信不良になる現象は、デジタル特有の
ブロックノイズと思われます。これは@アンテナを高性能のものに変える。
AブースターのdBを上げる。これで解決します。勿論、アンテナの向きも
測定器でピッタリ合わせるのは勿論です。共同住宅の場合は大家さんがらみで
難しい点も有ります。(予算を出さない)

書込番号:8310336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 21:45(1年以上前)

すいません、便乗いいでしょうか。
テレビにデジタルチューナーが1つあります。
ここにBW730を購入した場合、地デジ録画中も他の地デジチャンネルが見れるのは理解できます。例えばシングルチューナーのBR500を購入して、テレビとレコーダーの1+1で録画中の裏番組視聴は可能なんでしょうか?

書込番号:8310377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度5

2008/09/06 21:46(1年以上前)

gchannさんありがとうございます。
私の住んでいる所は、周りが木々でいっぱいなのです。
悪くいうと森?林?の中といった感じでしょうか。
多分そのせいもあるとは思います。事実スカパーが6月〜9月終わりごろまで受信できなくなるのです。(葉っぱが落ちてくると見通しがよくなるのか回復してきます)
いずれにしろ電気やさんに確認してもらいたいと思います。
この先地デジにすべて変わるので写るようにならないと困りますからね。

皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:8310384

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/06 22:04(1年以上前)

緑の椅子さん 

TVのチューナーとレコーダーのチューナーは基本的にまったく無関係です。
BR500で録画している場合はBR500で見れるのは録画しているチャンネルだけですが、TVのチューナーは
あいているのでテレビはまったく自由に見れることになります。

TVのチューナーが関係してくるのはiLink接続でTVのチューナーで録画するRec-Potや一部のシャープのハイブリッドレコーダーの場合です。

書込番号:8310502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2008/09/03 03:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:6件

730or830かソニーX90で悩んでます。今同じ価格帯なんで…アドバイスお願いします。長時間は気にしてません。画質優先です。

書込番号:8293384

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/03 03:36(1年以上前)

今、比較すればBW730or830でしょうがソニーの新製品発表がもうすぐ(噂では9/3)あるようなので
もう少し待ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:8293420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/09/03 09:22(1年以上前)

画質+αなら、ソニーの新モデルを待った方が宜しいかと思います。

書込番号:8293935

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件 DIGA DMR-BW730の満足度4

2008/09/03 16:03(1年以上前)

ソニーの新型が発表されました。

価格COMの常連の辛口コメントでは、従来の物とは大きくは変化してないとされてます。

AVCの録画時間はパナと大体同じですし、画質を向上したと言っても、
ユニフィエの性能には及ばない可能性がある。

DRの画質だけなら、ひょっとしたらソニーの新型の方が良い可能性は有る。

書込番号:8295131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/04 11:57(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。が、昨日待ちきれなく730購入しました!
それにしてもソニーのXの価格比較を見ると730が3〜4台買えちゃう価格なんですけどそんなに差があるんでしょうか?私には買えません。730で正解です。930の足は羨ましいけど…

書込番号:8298770

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/04 12:48(1年以上前)

購入おめでとうございます。
今回はBW730で正解だと思いますよ。
Xが価格コムで高いのはまだほとんど入荷がなく、一部の入荷したお店(高橋電機?)が
とんでもない価格をつけているためです。

書込番号:8298927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1.3倍速

2008/08/31 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

もしかして1.3倍速早見はDVD-RWではできない?

書込番号:8282879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/08/31 23:16(1年以上前)

BW700から変わってなければ、できないですね。

書込番号:8282947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/08/31 23:27(1年以上前)

DVD-RWでは試してませんが
DVD-RAMへAVCREC録画したものなら出来ますよ

書込番号:8283021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/03 11:42(1年以上前)

DMR-BR500の場合ですが、DVD-RWで1.3倍速早見再生は出来ませんが、
1.5倍速早見再生は出来ます。

書込番号:8294343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/09/03 14:33(1年以上前)

BW730の説明書・操作編47ページによりますと、DVD-RWでの1.3倍速早見再生はできません、と書いてあります。
BW700と一緒のようですね。
なお、1.5倍速早見(早送り1倍速)再生はできます。

書込番号:8294866

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

2008/09/03 23:40(1年以上前)

1.3倍速ができなくて、1.5倍速ができるんですか。
逆のほうがしっくりくる気がしますが、できないよりましですね!
ありがとうございました。

書込番号:8297176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

USB端子について

2008/08/29 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 hide540さん
クチコミ投稿数:6件

今回、USB端子が追加されましたが、ソニーのハンディーカムも問題なく使えるのでしょうか?
詳しい方、ご教授願います。
ちなみに当方、本機購入を検討中で、ハンディーカムSR7を所有しております。

書込番号:8268532

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/29 00:07(1年以上前)

そういうのは実際試さないと分からない事です

誰かがBW730にSR7を繋げるまで確実な答えは出ません

書込番号:8268565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2008/08/29 08:07(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんが書かれている通りですが、
多分大丈夫だと思います。

AVCHD式ビデオカメラのシェアは、SONY の方が高いのですから、
PANA も無視できないと思います。
また、SONY の BD レコーダは、PANA のビデオカメラ(AVCHD)に対応してますし、
技術的にはさほど難しいことではないのでしょう。

ひとつ気掛かりなのは、PANA の カメラは High Profile だけですが、
SR7 は Main Profile だという点です。

書込番号:8269427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2008/08/29 16:09(1年以上前)

USB端子がついたのですからブルーレイドライブだけパソコンで利用出来る機能があれば便利でしょうね。







書込番号:8270703

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/08/29 16:19(1年以上前)

>USB端子がついたのですからブルーレイドライブだけパソコンで利用出来る機能があれば便利でしょうね。
まぁ、便利かと言えば便利になる人もいるでしょうが・・・

例えば、ブルーレイドライブが付いたお友達のパソコンに、あなたのパソコンをUSBで繋いで、
あなたのパソコンのドライブとして使えるようになる(メーカが使えるようにする)と思います?

書込番号:8270733

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide540さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/30 10:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
購入前に近所の販売店に相談し、可能であれば実際にテストをさせてもらおうと思います。
でも、使えなかったら悲しいな〜。

書込番号:8274085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/08/30 18:07(1年以上前)

メーカーWEBサイトを見たんですが、背面には無いですね? 前面ですか?

まぁ無理だと思いますが〜 外付けHDDを認識してくれると〜
最高に 幸せ?になるんですが (;一_一) 無理でしょうね〜

書込番号:8275884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/08/30 18:36(1年以上前)

まっきいさん

USB端子があるのは前面(ふたの中)です、i-link(DV入力/TS)端子のとなりだと思いますよ?

>まぁ無理だと思いますが〜 外付けHDDを認識してくれると〜

それは無理だと思います。

書込番号:8276008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/31 23:06(1年以上前)

@ビデオカメラのAVCHD画像をPC(ブルーレイ非対応)に取り込んで編集し、
Aその後PCとDIGAをUSBで繋ぎ、編集済みAVCHDをDIGAに取り込む
・・っていうのは出来るんですか?

書込番号:8282868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2008/08/31 23:23(1年以上前)

> (1)ビデオカメラのAVCHD画像をPC(ブルーレイ非対応)に取り込んで編集し、
> (2)その後PCとDIGAをUSBで繋ぎ、編集済みAVCHDをDIGAに取り込む
・・っていうのは出来るんですか?

多分駄目だと思います。

DIGA は、ホスト側しかサポートしていないと思われるからです。
PC とつなぐ為には、DIGA がデバイス側になる必要があります。

書込番号:8282987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/01 01:21(1年以上前)

hide540さん、おそらくSR7との連携は大丈夫だと思います。(絶対ではありませんが。)
まっきぃ☆さんやよるあんどんさんが期待されているような外付けHDDやPCとの連携は難しそうです。

BW830とキャノンHF10等の情報ですが、ご参考まで。。。
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8283136/

書込番号:8283630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/01 22:26(1年以上前)

羅城門の鬼さんありがとうございました。難しいんですね。

書込番号:8287227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 10:50(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html

にUSB接続確認の情報がでてます。

SR7は未確認みたいですが・・・。

書込番号:8289466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

新機能録画一覧について

2008/08/31 22:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 gchannさん
クチコミ投稿数:32件

BW730には新機能(録画一覧)がありますが、前の(再生ナビ)との違いは何でしょうか?
また、使い勝手はどちらが良いでしょうか?

書込番号:8282701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2008/09/01 05:21(1年以上前)

おはようございます。
これは参考になりませんか?

http://panasonic.jp/diga/products/bw/easy/index.html#05

書込番号:8283919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/09/01 08:01(1年以上前)

クラッシュ嫌いさんのレスを元にまとめますと、ジャンル別(映画・ドラマなど)にまとめてくれることと、タイトルの左端にサムネイル画面が表示されることでしょうか。
未視聴の番組もまとめてくれるようですね。

このことを踏まえると、個人的には新機種のほうがよさそうな気がします。

書込番号:8284085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/01 09:49(1年以上前)

他のクチコミでも言われてますが、
店頭で実機を操作したところ、
録画一覧が表示されるまでにかなりの時間がかかります…
XW120と比較して2.5倍程、体感時間がかかります。

書込番号:8284335

ナイスクチコミ!1


スレ主 gchannさん
クチコミ投稿数:32件

2008/09/01 10:06(1年以上前)

早速3人の方から貴重なアドバイスいただきました。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8284386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

なんで〜録音方式変更?

2008/08/26 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 barco3さん
クチコミ投稿数:1件

録音方式が変更ですか?前回販売分700、800、900、シリーズはDOLBY5.1CH方式だったのに。
730、830、930、シリーズはAAC5.1Ch方式ですか?前者の方が私は好みです。全世界方式です。後者は日本でのみです。なんかおかしいと思います。

書込番号:8257531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-BW730の満足度3

2008/08/26 20:53(1年以上前)

>なんかおかしいと思います。

じゃあ新旧1台ずつ買って再生だけ旧型でやればよろしいのでは(置場所うんぬんに
関してはしらん,自分でどうにかしましょう)。

書込番号:8257590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/26 22:32(1年以上前)

AACのまま記録できると言うことは音質面でのメリットがあるということ。

ドルビーデジタルのほうが一見、高音質に思われるかもしれませんが、ドルビーデジタル規格もビットレートには大きな幅があります。従来のディーガではAVCモードで録画するとAACをドルビーデジタルに再エンコードしており、この際に元の音質以上に変換できるはずもなく、変換ロスによって、むしろ元のAACより悪くなっているんですよね。

書込番号:8258241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/27 08:19(1年以上前)

恐らく、表向きの理由は、いそいそっぴさん のコメントの通りでしょう。

真意は、PS3の存在と思います。
パナの採用した拡張音声(標準録画)では、PS3で再生出来ないとの批判が大きく、それを合理的に切り替えるのには、ちょうど良い存在だったと言うことと思います(シャープが採用したし)。
このAAC音声がPS3で再生出来るかどうかは知りません(少なくともデジタル音声出力では問題ないはずです)が、仮に対応しなければ、今度はソニーが批判される側になりかねません。
PS3の存続を考えれば、仮に未対応状況でも対応はしてくると思います。

書込番号:8259884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/27 09:21(1年以上前)

>なんかおかしいと思います。
パナが非互換の独自音声を採用した事がそもそも
「おかしい」のですよ。
しかし対応は早かったのでその点は◎です。
新型でも独自音声で記録したディスクの再生に
支障はないだろうから、いいと思います。

書込番号:8260044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/08/27 20:58(1年以上前)

私も歓迎意見です。

まず放送波のまま無劣化で記録できるというのは素晴らしい事ですし、海外の主流に合わせるよりはPS3等、国内機器との互換性を高めた方が幸せになれる人が増えると思います。

確かにこんなに早く評判の悪かった独りよがりな規格を撤廃するとはかなり意外でした。
パナとしては、できれば
SONY vs AVCREC軍団?
みたいな構図にしたかったところが、実際は批判ばかりで予想外に他社の賛同(採用)が得られなかったので早々に諦めた?と私は思ったりしています(笑)

書込番号:8262566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/08/27 21:14(1年以上前)

他にも有りますが、この方式に変更は素直にBW930予約の後押しに間違いなく私はなってます。
(#レコは昔に散々な目に合ってるので買う気はないので)

書込番号:8262654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/08/28 23:54(1年以上前)

普通のドルビー2chの放送をHDDにAVCに変換録画→BDメディアに記録した場合、

本機種では音声”固定”で等速ダビングする必要はなく、高速ダビングで記録

した物を競合他社メーカのBDレコ&プレーヤで再生互換が出来るようになるの

かなァー?これならgooなのですが・・・。

書込番号:8268492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/29 01:45(1年以上前)

音声に互換性がないのは音声多重放送の主音声と副音声の片方記録するか(HDMV)、両方記録するか(HDMX)によるものであり、符号化(AC-3かAAC)の違いが関係するのでしょうか?AACでも主副同時に記録していると互換性が怪しいかも
しれません。
(シャープの現行機はどうなんでしょうか?)

音質面ではAACから再エンコードされないのは非常にありがたいです。音声のレートなんて映像と比較すると誤差程度のものですから。AACに対応しない国産骨董品か海外の高級品AVアンプを使っているならAC-3への再エンコードもメリットがあるかもしれませんが。

増加した機能が話題になっておりますが、個人的には画質・音質の改善項目を評価して新型を購入予定です。

書込番号:8268965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/29 13:10(1年以上前)

だいたい、パナがHDMXで、ソニーのHDMVに対して上位互換がある。なのに何故、批判の矛先がパナになっているのでしょう?素朴な疑問です。音声記録をHDMVにするメリットはなんですか?

書込番号:8270263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/29 18:49(1年以上前)

>あず&こたろーさん 
HDMXとかHDMVは、関係ないです。要はAVC録画での主導権を握るため?従来(標準)音声仕様の機器では再生の出来ない拡張音声仕様を搭載し、それをパナレコーダーの標準とした点が問題だったのです。
この拡張音声仕様の採用にあたって、パナが他社との互換を考慮してユーザー側で音声仕様を選んで使える仕様にしてあったなら、ここまで批判はされなかったと思います。(むしろ、受け入れられたと思います)
あとは、PS3の存在かな。
そう考えると、この行為がパナソニー逆だったら、受け入れられていたかもしれませんね。(それだけ、現時点でのPS3の存在は大きいと思います。日本国内で最も普及しているBDプレーヤーですから)

書込番号:8271147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/30 14:07(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございます。よくわからないのですが、AVC録画での主導権ってなんですか?あと、音声仕様はユーザー側で変更できない。とありますが、音声をオートと固定と選択できるのとは違うんですか?
素人な質問ですいません。

書込番号:8275072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/31 07:59(1年以上前)

横から失礼いたします。 あず&こたろー さん。

>音声仕様はユーザー側で変更できない。とありますが、音声をオートと固定と選択できるのとは違うんですか?
 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7699352/ →こちらの過去スレで最後から2つ目。            
>AVCRECで予約やHDD内変換する際、その都度音声をオートか固定か選択できるようにしてもらいたいです。

 最初に録画する際に音声固定を選択できれば、BDに高速ムーヴが出来るのに、現行機ではそれが出来ないってことだと
自分は認識しています。(レス、勝手に引用してスミマセン)

 なので、ユーザーが選択できるのは、これからムーブするって時に「音声オート&無劣化(高速)でPS3との互換性を諦める」か「音声固定(実時間)&再エンコ劣化でPS3でも再生出来るようにするか」の2択だったとゆうことでしょぉ。

 個人的には、この仕様は大大大歓迎なんで、こんなに早く対応してくれたパナ様には「花マル」です。   
                                        ・・・エンヤこらどっこいしょ さんじゃなくて・・m(_ _)m  

書込番号:8278985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/01 08:18(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:8284123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング