DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全563スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声記録方式???

2008/08/30 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 noomasさん
クチコミ投稿数:348件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

こんにちは
700を購入か、730を購入しようかと迷っているのですが
前回販売分700、800、900、シリーズはDOLBY5.1CH方式で
730、830、930、シリーズはAAC5.1Ch方式とのことなのですが
その違いは何なのでしょうか・・・
仮にどんなデメリットがあるのか分かりません。。。
AACの場合は海外版のDVDなどを見るとき音声が出ないとか
アンプをONKYOのBASE-V20HD に接続予定なのですが
音声信号がうまくいかないとか不具合が出るなどの
支障が出るのでしょうか?
高度な音質はあまり期待していないので
(集合住宅であまり大音量では聞けないので・・・)
音質が少し低下するぐらいならいいのですが
サラウンドが機能しないような事になると
考えないといけないかと思っているのです。

どなたか詳しい方、ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:8274830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-BW730の満足度3

2008/08/30 13:11(1年以上前)

これ見れば解る(かも)。

なんで〜録音方式変更? [8257531]

書込番号:8274870

ナイスクチコミ!0


スレ主 noomasさん
クチコミ投稿数:348件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/08/30 15:02(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん ありがとうございます。

その『なんで・・・・・』を見て湧いた疑問なのです・・・

記録方式が違うだけで使用(再生やサラウンド機能)に問題がないのかどうかが
知りたいのです。。。

無知で申し訳ありません。。。

書込番号:8275228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/30 15:19(1年以上前)

>アンプをONKYOのBASE-V20HD に接続予定なのですが
↑のアンプがAACにも対応してるなら心配は不要です。
両対応なら普通のDVDのサラウンドもAACサラウンドも
問題なく再生できますよ。

書込番号:8275291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/08/30 22:17(1年以上前)

>前回販売分700、800、900、シリーズはDOLBY5.1CH方式で
730、830、930、シリーズはAAC5.1Ch方式とのことなのですが
その違いは何なのでしょうか・・・
>仮にどんなデメリットがあるのか分かりません。。。

再エンコのDDからエンコ無しのAACへの変更なんですから、デメリットなど無いでしょう?

デジタル放送の音声そのものなんだから、今までデジタル放送の音を扱えていた機材なら
何も問題は出ないと予想できます。

互換性が向上、音質も劣化無しでメリットのみの変更だと思いますよ。

それとも、わざわざAACからAACへ「トランスコード」してるのかな?

書込番号:8277289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

USB端子について

2008/08/29 00:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 hide540さん
クチコミ投稿数:6件

今回、USB端子が追加されましたが、ソニーのハンディーカムも問題なく使えるのでしょうか?
詳しい方、ご教授願います。
ちなみに当方、本機購入を検討中で、ハンディーカムSR7を所有しております。

書込番号:8268532

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/08/29 00:07(1年以上前)

そういうのは実際試さないと分からない事です

誰かがBW730にSR7を繋げるまで確実な答えは出ません

書込番号:8268565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2008/08/29 08:07(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんが書かれている通りですが、
多分大丈夫だと思います。

AVCHD式ビデオカメラのシェアは、SONY の方が高いのですから、
PANA も無視できないと思います。
また、SONY の BD レコーダは、PANA のビデオカメラ(AVCHD)に対応してますし、
技術的にはさほど難しいことではないのでしょう。

ひとつ気掛かりなのは、PANA の カメラは High Profile だけですが、
SR7 は Main Profile だという点です。

書込番号:8269427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2008/08/29 16:09(1年以上前)

USB端子がついたのですからブルーレイドライブだけパソコンで利用出来る機能があれば便利でしょうね。







書込番号:8270703

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/08/29 16:19(1年以上前)

>USB端子がついたのですからブルーレイドライブだけパソコンで利用出来る機能があれば便利でしょうね。
まぁ、便利かと言えば便利になる人もいるでしょうが・・・

例えば、ブルーレイドライブが付いたお友達のパソコンに、あなたのパソコンをUSBで繋いで、
あなたのパソコンのドライブとして使えるようになる(メーカが使えるようにする)と思います?

書込番号:8270733

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide540さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/30 10:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
購入前に近所の販売店に相談し、可能であれば実際にテストをさせてもらおうと思います。
でも、使えなかったら悲しいな〜。

書込番号:8274085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/08/30 18:07(1年以上前)

メーカーWEBサイトを見たんですが、背面には無いですね? 前面ですか?

まぁ無理だと思いますが〜 外付けHDDを認識してくれると〜
最高に 幸せ?になるんですが (;一_一) 無理でしょうね〜

書込番号:8275884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/08/30 18:36(1年以上前)

まっきいさん

USB端子があるのは前面(ふたの中)です、i-link(DV入力/TS)端子のとなりだと思いますよ?

>まぁ無理だと思いますが〜 外付けHDDを認識してくれると〜

それは無理だと思います。

書込番号:8276008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/08/31 23:06(1年以上前)

@ビデオカメラのAVCHD画像をPC(ブルーレイ非対応)に取り込んで編集し、
Aその後PCとDIGAをUSBで繋ぎ、編集済みAVCHDをDIGAに取り込む
・・っていうのは出来るんですか?

書込番号:8282868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2008/08/31 23:23(1年以上前)

> (1)ビデオカメラのAVCHD画像をPC(ブルーレイ非対応)に取り込んで編集し、
> (2)その後PCとDIGAをUSBで繋ぎ、編集済みAVCHDをDIGAに取り込む
・・っていうのは出来るんですか?

多分駄目だと思います。

DIGA は、ホスト側しかサポートしていないと思われるからです。
PC とつなぐ為には、DIGA がデバイス側になる必要があります。

書込番号:8282987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/01 01:21(1年以上前)

hide540さん、おそらくSR7との連携は大丈夫だと思います。(絶対ではありませんが。)
まっきぃ☆さんやよるあんどんさんが期待されているような外付けHDDやPCとの連携は難しそうです。

BW830とキャノンHF10等の情報ですが、ご参考まで。。。
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8283136/

書込番号:8283630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/01 22:26(1年以上前)

羅城門の鬼さんありがとうございました。難しいんですね。

書込番号:8287227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 10:50(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html

にUSB接続確認の情報がでてます。

SR7は未確認みたいですが・・・。

書込番号:8289466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

なんで〜録音方式変更?

2008/08/26 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 barco3さん
クチコミ投稿数:1件

録音方式が変更ですか?前回販売分700、800、900、シリーズはDOLBY5.1CH方式だったのに。
730、830、930、シリーズはAAC5.1Ch方式ですか?前者の方が私は好みです。全世界方式です。後者は日本でのみです。なんかおかしいと思います。

書込番号:8257531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-BW730の満足度3

2008/08/26 20:53(1年以上前)

>なんかおかしいと思います。

じゃあ新旧1台ずつ買って再生だけ旧型でやればよろしいのでは(置場所うんぬんに
関してはしらん,自分でどうにかしましょう)。

書込番号:8257590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/26 22:32(1年以上前)

AACのまま記録できると言うことは音質面でのメリットがあるということ。

ドルビーデジタルのほうが一見、高音質に思われるかもしれませんが、ドルビーデジタル規格もビットレートには大きな幅があります。従来のディーガではAVCモードで録画するとAACをドルビーデジタルに再エンコードしており、この際に元の音質以上に変換できるはずもなく、変換ロスによって、むしろ元のAACより悪くなっているんですよね。

書込番号:8258241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/27 08:19(1年以上前)

恐らく、表向きの理由は、いそいそっぴさん のコメントの通りでしょう。

真意は、PS3の存在と思います。
パナの採用した拡張音声(標準録画)では、PS3で再生出来ないとの批判が大きく、それを合理的に切り替えるのには、ちょうど良い存在だったと言うことと思います(シャープが採用したし)。
このAAC音声がPS3で再生出来るかどうかは知りません(少なくともデジタル音声出力では問題ないはずです)が、仮に対応しなければ、今度はソニーが批判される側になりかねません。
PS3の存続を考えれば、仮に未対応状況でも対応はしてくると思います。

書込番号:8259884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/08/27 09:21(1年以上前)

>なんかおかしいと思います。
パナが非互換の独自音声を採用した事がそもそも
「おかしい」のですよ。
しかし対応は早かったのでその点は◎です。
新型でも独自音声で記録したディスクの再生に
支障はないだろうから、いいと思います。

書込番号:8260044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/08/27 20:58(1年以上前)

私も歓迎意見です。

まず放送波のまま無劣化で記録できるというのは素晴らしい事ですし、海外の主流に合わせるよりはPS3等、国内機器との互換性を高めた方が幸せになれる人が増えると思います。

確かにこんなに早く評判の悪かった独りよがりな規格を撤廃するとはかなり意外でした。
パナとしては、できれば
SONY vs AVCREC軍団?
みたいな構図にしたかったところが、実際は批判ばかりで予想外に他社の賛同(採用)が得られなかったので早々に諦めた?と私は思ったりしています(笑)

書込番号:8262566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/08/27 21:14(1年以上前)

他にも有りますが、この方式に変更は素直にBW930予約の後押しに間違いなく私はなってます。
(#レコは昔に散々な目に合ってるので買う気はないので)

書込番号:8262654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/08/28 23:54(1年以上前)

普通のドルビー2chの放送をHDDにAVCに変換録画→BDメディアに記録した場合、

本機種では音声”固定”で等速ダビングする必要はなく、高速ダビングで記録

した物を競合他社メーカのBDレコ&プレーヤで再生互換が出来るようになるの

かなァー?これならgooなのですが・・・。

書込番号:8268492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/29 01:45(1年以上前)

音声に互換性がないのは音声多重放送の主音声と副音声の片方記録するか(HDMV)、両方記録するか(HDMX)によるものであり、符号化(AC-3かAAC)の違いが関係するのでしょうか?AACでも主副同時に記録していると互換性が怪しいかも
しれません。
(シャープの現行機はどうなんでしょうか?)

音質面ではAACから再エンコードされないのは非常にありがたいです。音声のレートなんて映像と比較すると誤差程度のものですから。AACに対応しない国産骨董品か海外の高級品AVアンプを使っているならAC-3への再エンコードもメリットがあるかもしれませんが。

増加した機能が話題になっておりますが、個人的には画質・音質の改善項目を評価して新型を購入予定です。

書込番号:8268965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/29 13:10(1年以上前)

だいたい、パナがHDMXで、ソニーのHDMVに対して上位互換がある。なのに何故、批判の矛先がパナになっているのでしょう?素朴な疑問です。音声記録をHDMVにするメリットはなんですか?

書込番号:8270263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/08/29 18:49(1年以上前)

>あず&こたろーさん 
HDMXとかHDMVは、関係ないです。要はAVC録画での主導権を握るため?従来(標準)音声仕様の機器では再生の出来ない拡張音声仕様を搭載し、それをパナレコーダーの標準とした点が問題だったのです。
この拡張音声仕様の採用にあたって、パナが他社との互換を考慮してユーザー側で音声仕様を選んで使える仕様にしてあったなら、ここまで批判はされなかったと思います。(むしろ、受け入れられたと思います)
あとは、PS3の存在かな。
そう考えると、この行為がパナソニー逆だったら、受け入れられていたかもしれませんね。(それだけ、現時点でのPS3の存在は大きいと思います。日本国内で最も普及しているBDプレーヤーですから)

書込番号:8271147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/08/30 14:07(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
返信ありがとうございます。よくわからないのですが、AVC録画での主導権ってなんですか?あと、音声仕様はユーザー側で変更できない。とありますが、音声をオートと固定と選択できるのとは違うんですか?
素人な質問ですいません。

書込番号:8275072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/31 07:59(1年以上前)

横から失礼いたします。 あず&こたろー さん。

>音声仕様はユーザー側で変更できない。とありますが、音声をオートと固定と選択できるのとは違うんですか?
 
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7699352/ →こちらの過去スレで最後から2つ目。            
>AVCRECで予約やHDD内変換する際、その都度音声をオートか固定か選択できるようにしてもらいたいです。

 最初に録画する際に音声固定を選択できれば、BDに高速ムーヴが出来るのに、現行機ではそれが出来ないってことだと
自分は認識しています。(レス、勝手に引用してスミマセン)

 なので、ユーザーが選択できるのは、これからムーブするって時に「音声オート&無劣化(高速)でPS3との互換性を諦める」か「音声固定(実時間)&再エンコ劣化でPS3でも再生出来るようにするか」の2択だったとゆうことでしょぉ。

 個人的には、この仕様は大大大歓迎なんで、こんなに早く対応してくれたパナ様には「花マル」です。   
                                        ・・・エンヤこらどっこいしょ さんじゃなくて・・m(_ _)m  

書込番号:8278985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/09/01 08:18(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:8284123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DLNA機能について

2008/08/26 13:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:407件

DRだけでなくAVCで録画したデジタル放送も対応機器で視聴できるんですかね?
サイトの注意事項を読むと、できそうですが。
こう書いてあります

*右記の場合、ビエラリンク(LAN)またはホームサーバー機能を使って再生することはできません。・デジタル放送を記録したXP〜EP、FRモードの番組 ・i.LINK(TS)入力から録画した番組。また本機が右記の操作中の場合、ビエラリンク(LAN)またはホームサーバー機能を使って再生することはできません。・2番組同時録画中 ・BDビデオ再生中 ・アクトビラなどのネットワークを利用する機能を使用中など。

書込番号:8255830

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/08/27 12:21(1年以上前)

>DRだけでなくAVCで録画したデジタル放送も対応機器で視聴できるんですかね?

一応パナの回答を下記にレスしましたのでご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8260513/?s1

書込番号:8260597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2008/08/27 13:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。
レグザもブラビアも持ってるんですが、AVC再生は無理っぽいですね。ちょっとショックです。

DLNA視聴のためにDRばかりで録画していたら320GBや500GBでは心もとないし、
せっかくのAVCREC機能も無駄になるし、困ったな〜。



書込番号:8260747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

79,800円〜119,700円

2008/08/25 17:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:1193件

パナセンスのモニター販売で79,800円〜119,700円。100台。
http://club.panasonic.co.jp/mall/sense/open/monitor/DMR-BW/

書込番号:8251800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/26 13:46(1年以上前)

いくらぐらいで落札できるかな〜?
みなさんの予想をお聞かせ下さい。

書込番号:8255797

ナイスクチコミ!0


jimrippeyさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/26 14:49(1年以上前)

個人的には、デジ/デジのダブルチューナ、DLNA機能等、320GのHDDという比較的高スペックなので、10万円位で買えればうれしいですね。
でも、価格.comの最安値では現段階で、138000円なので、最高額までいってしまう気もしますが・・・。

書込番号:8256060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/26 17:36(1年以上前)

そうですね、やはり最高額近くまでいってしまうんですかね〜。
私も10万程度なら買いたいと思ってるんです。

BW700を買ってまだ半年も経ってないのでもったいないんですが、
別部屋にレグザがあるのでDLNA機能が欲しいです。

書込番号:8256691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/26 21:47(1年以上前)

楽天底値はもう最高額を下回る11万円台前半なんだよな…
入札前にこれに気付いて低価格で入札してくれる人が多い事を祈ろう

書込番号:8257939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/29 02:03(1年以上前)

パナセンスには、延長保証が見当たらないようですが、もし5年保証がないとすると、
100位の人によほど低価格で入札してもらわないと、割に合わない気がします。

9月8日なら、まだまだ他のネット店の値段は下がるでしょう。
ライバルのようで仲間のような入札者同士、暗黙のタッグを組んで、どれだけ低い価格で入札できるかが、勝負の分かれ目です(^_-)

書込番号:8269012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/29 18:12(1年以上前)

@家電ではもう¥105,000になってます…
http://www.at-kaden.com/products/detail.php?product_id=439
※延長保証はないようです。

入札期限の9/8(月)までにはネットで10万切りそうな勢いですね。

書込番号:8271036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/08/29 20:10(1年以上前)

既に105000円で販売している店があるのに上限119700円とは、相変わらず儲ける気マンマンですね〜。
しかもこれはメーカー直売なので、通常の販売方法より更にガッポリ!
とても『モニター』と呼べるシロモノではありません。
そもそもモニターなのに入札というシステム自体、異常ですが…

5年保証も無い様ですし、素直に欲しいと思う金額を入札すれば良いと思いますよ。

あと量販店の店員さんの話によると、今回は去年の様な事は無く、在庫も豊富に入荷できるという事なので、もしかしたら値下がりも早いかも知れません。
(普通は一応予約を勧めてくると思いますが、その姿勢は全く見られませんでした。)

書込番号:8271510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/29 22:17(1年以上前)

>丈直し豊さん

棚ぼた気分で一応¥80,000で申し込んでおります…
またキャンセル案内が来て再入札が来ると思うのですが、
その頃にはSONYの新型に目移りしているかも?

書込番号:8272087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/08/30 01:13(1年以上前)

XW120ー37PX80さん
大変良いお考えだと思います(笑)
『モニター』ですから、それ位気楽に臨むべきでしょう。

だって本来『モニター』というモノは、企業が製品を無料・若しくはそれに準ずる価格で消費者に提供し、その対価として、金では買えないユーザーの貴重な意見を得る。というのが然るべき姿だと私は認識していますので。

かたや『入札』というモノは、1円でも高く売りたい時に最適で、最も効率良く儲けられる、売り手有利なシステムです。
これをモニターを募る手段として用いるなんて、あってはならない事だと思います。

私はBW800を使用中ですが、データ放送の無駄記録がネックなので次はSONYと考えていましたが、新機種のスペックを見て迷いが生じてます…
私も80001円で入札していいですか?(笑)

書込番号:8272977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/30 03:54(1年以上前)

>丈直し豊さん
※パナセンスより抜粋
●購入希望金額の単位は100円単位とします。
ですので申し込みは¥80,100でお願いします(爆)

書込番号:8273333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/08/30 04:15(1年以上前)

失礼しました。
やはり私には敷居が高かった様です…(笑)

書込番号:8273359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/30 13:55(1年以上前)

XW120-37PX80さん

>またキャンセル案内が来て再入札が来ると思うのですが、
これはどういう意味ですか?
安い価格で入札すると、キャンセルされる・・・とか?

丈直し豊さん

>私も80001円で入札していいですか?(笑)
安い金額での入札は大歓迎です^^

私はぎりぎりまで様子見て安く入札します。

書込番号:8275023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/30 14:52(1年以上前)

>リッキー!!さん

入札価格が決定後、該当者に購入案内が来るのですが、
その中で購入をキャンセルされる方がいらっしゃいます。
その場合、入札価格を低めに設定し、
落選された方にモニター価格での購入案内が来ます。
※DMR-XW320の時がそうでした。

書込番号:8275203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/30 18:03(1年以上前)

XW120-37PX80さん 

レスありがとうございます。
なるほど〜、そういうことですか。
落札できなくても、その落札価格以下で買えるチャンスがあるってことですね。

特別急いで買い換える必要もないので、なるだけ安く入札しま〜す。

書込番号:8275873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 01:59(1年以上前)

モニターアンケートが面倒なので、市場価格で入札するのは馬鹿げてる!!
買えなくても困らないから、最低価格で入札してみる(^-^;

ところで支払方法が書いてないようですが・・・
クレジットカードは使えませんか?
P-oneで7日決済とかライフカード使えないかなぁ(^-^;

書込番号:8278481

ナイスクチコミ!0


オカPIさん
クチコミ投稿数:16件

2008/09/04 01:51(1年以上前)

>よしき2さん
代引手数料無料と記載されてますので、
おそらく代引のみではないでしょうか。

書込番号:8297810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/04 09:12(1年以上前)

Pana Senseの支払方法は
・クレジットカード
・代金引換
・分割払い
・インターネットバンキング
・銀行振込
・全額ポイント
が選択可能です。

書込番号:8298364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング