ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
はじめまして皆さんに質問です。
PCのDVDドライブはDVR-A06-JでDVDShrinkを使用してリップ&エンコードし
太陽誘電のDVDメディアに書き込んでPS2にて鑑賞を楽しんでいるのですが、
今回、510H-Sの購入を考えています。上記の条件で焼いたメディアは
問題なくこの機種で再生できるでしょうか?まだ購入前なので試しては
いませんが、結構再生できないなどの噂を耳にしますので不安になり
質問させて頂きました。皆さん、宜しくお願いします!
書込番号:2237324
0点
2003/12/16 13:43(1年以上前)
PS2で再生できているものが、パイオニアの昨今の機器で再生できないというケースは考えにくいとは思いますが。(雑誌記事によるとパイオニアのプレイヤーはビデオビットレート等多少DVD-VIDEO規格からはずれていようと強引に再生するそうですから)
新しめのPS2なら+R再生も保証しているんでしょうが、パイオニアは保証外とはいえまず問題ないだろうし。+VRも...
ただ、書き込みがどうなっているかわかりませんが、AUDIO_TSフォルダのない構造だと読み込みをいやがるということはあるかも。
ドライブで焼かれた円盤をお店の510で再生実験させてもらうのが一番だと思います。
書込番号:2237411
0点
2003/12/16 16:37(1年以上前)
即レスありがとう御座います。VIDEO_TSフォルダを作って焼いてますので
多分大丈夫そうですね!念のためお店で再生させてもらってきます
書込番号:2237742
0点
2003/12/17 19:52(1年以上前)
VIDEO_TSフォルダは当然ですが、意外と重要なのがAUDIO_TSフォルダなんです。これはDVDオーディオでもないかぎり、通常は空なんですけれども空でも必要なんです。それがDVD-VIDEO規格というハリウッドの意向だけで作られてしまったユーザー無視の掟? ですからいかにそれにあわせるかがDVDプレイヤーで再生できるかどうかの運命の分かれ目!?
流行のDVDコピーソフト、クローンDVDはじめ各ソフト、AUDIO_TSフォルダを作成しないようですね。また、DVD書き込みソフトもnero5.5は作ってくれますが、そうでないものも少なくないよう。ムービーライター系はさすがに作りますが、そもそもオーサリンクソフトというものはDVD-VIDEO規格にあわせるのが役目な訳だからそうでないと困りまが、、、
書込番号:2241635
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-510H-S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2010/01/18 22:21:36 | |
| 3 | 2009/12/13 16:26:56 | |
| 2 | 2009/06/21 21:57:57 | |
| 0 | 2009/06/06 16:17:00 | |
| 5 | 2009/01/01 1:13:21 | |
| 13 | 2008/08/31 10:10:58 | |
| 14 | 2008/06/29 19:51:26 | |
| 6 | 2008/01/06 0:56:45 | |
| 11 | 2006/12/31 0:38:35 | |
| 9 | 2006/12/27 18:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







