ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S
初めての投稿です。皆さんのご意見がとても参考になります。
仕舞い込んだS-VHSを引っ張り出してバンバン昔のドラマを保存ダビングします。
書込番号:2777668
0点
2004/05/07 00:49(1年以上前)
テープをデッキに挿入する前に、テープがたるんでいないかどうかチェック・たるみをとってから入れたほうがいいですよ。
書込番号:2778722
0点
2004/05/07 22:16(1年以上前)
ビックビック さん ありがとうございます。
何せ15年前のビクターHR-S5000ですのでまず動くかどうかです。
コピー元は12〜3年前のドラマです。
当時のS-VHS(ビクターHR-S5000)で録画したものです。
今でも中々の画質を保持しております。
半年に一度は、テープを早送り巻き戻ししていたので保存状態は良いと思います。
なので一日でも早いコピーを目指します。
他に何か気をつけることがあれば教えてください。
書込番号:2781650
0点
2004/05/08 00:38(1年以上前)
HR-S5000は記憶にないのですが、確かS-VHS初代機がHR-S7000 だったので、それの下位モデルですか? バブル期のデッキはよかったですよね。
我が家でも15、6年前に購入したEDV−9000が稼動中です。2年前にオーバーホール済みでベータの資産をDVD化しています(まだまだ終わりそうにないですが)
ときどき、VHSのDVD化も行うのですが、テープを巻き込んだことがあったのを思い出し返信しました。
パイオニア機で気になるのは、S端子経由のダビングよりもビデオ端子経由のダビングのほうがきれいだという書き込みが何回かあったことですかね。
VHSの場合はまだなんとか使えるレベルのデッキが入手できるのでうらやましいです。当時のデッキよりもS/NはいいのでDVD化するには新しいデッキの方がきれいにDVD化できるかもしれませんよ。
書込番号:2782494
0点
2004/05/08 14:59(1年以上前)
ビックビックさんまたまたありがとうございます。やはり昔のビデオデッキだと問題が有りそうですね。
実は家にはS−VHSが3台有りまして(S5000を含む)移動が簡単なS5000を使おうと思っていました。
一番新しい物でも4年前の(Panasonic製)製品です。
新規購入も検討したいのですが予算が・・・
妥協しないためにも一番新しい物を使ってみます。
書込番号:2784322
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-510H-S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2010/01/18 22:21:36 | |
| 3 | 2009/12/13 16:26:56 | |
| 2 | 2009/06/21 21:57:57 | |
| 0 | 2009/06/06 16:17:00 | |
| 5 | 2009/01/01 1:13:21 | |
| 13 | 2008/08/31 10:10:58 | |
| 14 | 2008/06/29 19:51:26 | |
| 6 | 2008/01/06 0:56:45 | |
| 11 | 2006/12/31 0:38:35 | |
| 9 | 2006/12/27 18:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






