このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2007年12月19日 12:33 | |
| 5 | 6 | 2007年12月9日 00:39 | |
| 0 | 2 | 2007年11月7日 12:59 | |
| 0 | 1 | 2008年3月16日 18:29 | |
| 4 | 7 | 2007年10月31日 01:23 | |
| 4 | 5 | 2007年10月27日 23:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75
電源入れると「ウィーン」っていうか「キーン」という高音が気になります。
電化製品でよくある音なのでしょうか?
気になって仕方有りません。
みなさんのレコーダーは音が気になりませんか?
電源が落ちるまでずーっと聞こえます。
こういう物なのでしょうか。。。
0点
HDDレコーダーはそんなもんですけど、普通は静かな室内でなければ聞こえてこない程度の音です。エアコンつけたらもう聞こえない位。
レコーダーの上にものを置かれてるならどけてみてください。共振してるのかもしれません。
書込番号:7108550
3点
あとすいません。
XW100を買った場合、このテレビで他に必要な接続品はあるのでしょうか?
わかれば教えてください。
書込番号:7132079
0点
誤爆?
TV側に付属品がないなら、1.5〜3mのアンテナ線2本と、多分HDMIケーブルですかね。
TVがわからないんであてずっぽうですけど。
書込番号:7134595
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75
初めて書き込みいたします。
AQUOSハイビジョンレコーダーDV-ACW75の購入を検討しています。
TVは5年くらい前に買ったAQUOSのLC-37BD5(地デジチューナーなし、D端子2つ、HDMI端子なし)があります。
@DV-ACW75を購入すれば、うちのTVでも地デジ放送が見れますでしょうか?
ATVがAQUOSなので同じAQUOSブランドのDV-ACW75を買おうかと思ってますが、HDMI端子なしのうちのTVで、DV-ACW75を買うメリットはそもそもありますでしょうか?
(ファミリンクは使えるのでしょうか?)
Bもし、ほかにお勧めの機種がありましたら教えてください。
あまりAV機器に詳しくない素人ですが、どなたかお教えください
よろしくお願いします。
0点
1、見れます
2、ありません
3、パナXW300かXW100
書込番号:7087742
1点
1)地デジチューナー付きのレコーダーを買えば、見られます。
2)37BD5はD4対応ですので、D端子で接続すればハイビジョン画質が楽しめます。
ファミリンクはHDMIでないとダメです。
3)ファミリンクが出来ないので、どのメーカーの機種でもいいので、
まずは、SONY、パナソニックの機種を検討した方がいいでしょう。
シャープは日立・東芝ほどではないにせよ、トラブルの報告はありますので。
書込番号:7087754
1点
早速お教えいただきましてありがとうございます。
(あまりの早さに感激しております)
追加で、お教えいただければと思うのですが、
XW300かXW100をお勧めされてるはどういった点が良いのでしょうか?
度々で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
書込番号:7087818
0点
紅秋葉様、早速お教えいただきありがとうございます。
自分でもAQUOSのレコーダーににごだわる必要ないかと薄々思ってましたので、お教えいただいてすっきりしました。
度々で申し訳ございませんが、具体的にお勧めの機種はございますでしょうか?
ありましたらぜひお教えください。
書込番号:7087854
0点
>XW300かXW100をお勧めされてるはどういった点が良いのでしょうか?
DVDレコーダーでは唯一以下のことが出来ます
W録中に自由に再生できます
HDDにハイビジョン(HV)のまま圧縮できるから
同じHDD容量なら最大に条件を良くすれば4倍
通常でも2倍程度の時間HV画質で録画できる
DVDに圧縮したHV画質で録画できる
ただしHV最低レートでもDVD1枚に最高1時間40分
再生できるのは現行以降のパナ機だけ
他社で再生したいときは他のDVDレコーダーと同じように
普通画質で録画する事も出来ます
書込番号:7088114
1点
>DV-ACW75を購入すれば、うちのTVでも地デジ放送が見れますでしょうか?
地デジの十分な信号をDV-ACW75に入力出来る環境があれば見られます。
地デジ開局エリアであっても、相応の設備(UHFアンテナやCATV等)が無ければ駄目かも。
書込番号:7088815
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75
DVDレコーダーの購入を検討しています。
テレビをアクオスにする為ファミリンクを考え、アクオスハイビジョンレコーダーDV-ACW75を考えていましたが、商品のクチコミを見ると評価があまり良くなく、sonyのスゴ録RDZ-D800かパナソニックDIGA DMR−XW300の購入を考えています。
皆さんの評価はいかがでしょうか?
0点
もう一つの書き込みにレスがついてます。改めて書かなくても大抵の人は
この↓スタイルでチェックしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/
貴殿のスレがWで出てきます。ルール上も禁止されてます。
私も、XW300、D800の順に勧めます。
ファミリンクで何が出来て、自分にとって必要かどうかを考えた方が良いと思います。
レコーダー単体の機能としては、シャープは使い難い(他社で当たり前に出来ることが出来ないことが多い)し、故障発生の可能性も高いです。
XW300なら、HD画質をDVDに残せますし、W録中の制限も非常に少ないです。
D800は、おま録・おまチャプなどの機能に優れ使いやすいです。
書込番号:6953607
0点
エンヤこらどっこいしょさん、早速のご返事ありがとうございます。
すみません。機種それぞれに記入が必要かと・・・。
今後はルールを守ります。
現在、SONYのHDDレコーダーを使用していたもので、同メーカーの方が操作がしやすいかと思い検討機種の一つにあげていました。
ファミリンクはリモコン一つですべてが行えると言う利点で考えてたので、目先の利点より機種そのものの機能を重視するべきですね。
もう一度検討したいと思います。
書込番号:6953637
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75
それは仕様だと思いますよ。
私の所持しているBD-AV10も、電源ONして起動時とブルーレイディスクを読み込んだ時に、一瞬テレビの画像が乱れます。
DVDレコーダーにもあると言う事はSHARPの仕様なのかな?
書込番号:7542149
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75
もちろん使えますよ。
詳しくは取説をDLして、189p〜をご覧あれ。
書込番号:6903343
1点
もちろんアナログ入力でもあれば、どのレコーダーでも大丈夫です。
ただDV-ACW75に関してですが、そのアナログテレビで使うにあたって、この機種の売りである高細小番組表は使えないと思ってください。HDMIかD端子でないと。
アナログ放送のみの受信環境の場合、パナソニックとシャープはアナログの番組表でません。
つまりビデオデッキと使い方が変わらず面倒。
ソニーか東芝は番組表示可能です。
とくにこの機種でなければならないような理由がないなら(シャープは機能制限が多い)、
W録、ミドルHDDならRDZ−D800(高機能操作楽おすすめ)かRD−S600(編集向き操作難)がモデルチェンジ前で時期的には最安ですからこちらを検討するようすすめます。
書込番号:6903366
0点
無問題!です、私もブラウン管でハイビジョンを見ていますがかなり綺麗になりますよ。
接続はS映像がお勧めです。
書込番号:6904246
1点
書き込みありがとうございます。ブラウン管でも使えるので安心しました。シャープのDVDレコーダーは制限が多いといわれてますが、どんなことが出来ないんでしょうか?使用されている方教えてください。お願いします。シャープのDVDレコーダーのデザインは結構好きなんですが…
書込番号:6905691
1点
決定的なところでは、
VR(ハイビジョン以外の画質モード)録画中は、DVDが見られない。まあ当面アナログ放送受信なら関係ないかもしれません。
直接DVDに録画できない。後からHDDからダビングも出来ますが、手間を省きたいときなど、あったほうがいいこともあります。
あとは使ったことがない人に説明するのは難しいですが、アクオスは常に裏録、表録を意識して、計画だてて予約することが必要です。
今放送している番組とりたいとき、番組表からすぐ録画(裏録画)はできず、日時指定に入るか、表録を発動させる(チャンネルが切り替えできなくなる)しかないなど。
細かいところではほかにもいろいろありますが、まず前提としてアナログ放送に対して番組情報取得できないところでデジタルレコーダとしての使い方は望めません。
まあデザインは個人個人、重要ですけどね。機能で選ぶか、あの独特の流線ボディをとるか、ですか。あとは過去のログで「買って失敗した〜」報告読んでみて、自分には問題ないかをよく考えてみるといいと思います。個人の使い方によっては問題ない人もいるでしょうし。
書込番号:6906838
0点
コンビにで働く高校生さん
書き込みありがとうざいます。
DVDに直接録画出来ないというのは不便を感じますね。
この前カタログでも書いてありましたが・・・
書込番号:6925591
0点
どなたもレスされないので書きますが…
ワイド番組が基本(たとえ4:3収録番組の左右に黒帯をつけたものが未だに多くても)の地デジを4:3の四角いテレビで観ると常時上下に黒帯が付き、実画面が小さくなります。
左右黒帯のワイド番組を4:3テレビで観ると上下左右に黒帯が付き、実画面は更に小さくなります。
シャープのレコに「パン&スキャン」のような画面比強制変更機能があれば、これらの弊害はある程度改善できますが、シャープ機は使ったことがないので分かりません。
カタログや取説PDFなどで、上記の機能があるかどうか確認しておいた方がよいと思います。
書込番号:6925616
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACW75
現在アクオスLC−32AD5を使用しており、DVDレコーダーの購入を検討しています。
ビデオデッキを使い続けていましたが、かなり壊れてきているためDVDレコーダーを色々と見ていますが、沢山種類があってまよっています。
アクオスLC−32AD5を使用しておりますが、DV-ACW75は問題なく使えますか?
もしダメならば対応出来る機種はありますか?HPを見ていますがイマイチわかりません。
よろしくお願いします。
0点
この機種に限らず、どのメーカのどの機種でも、まず問題なく使えると思います。
(国内の名の通ったメーカの、ハイビジョンレコーダを選ぶべきとは思いますが。)
DVD/HDDレコーダはメーカによって機能・使い勝手・制限事項等が大幅に異なりますので、テレビのメーカにこだわらずに選択する方が、あとあと後悔することが少ないと思います。
ま、家のように高価な買い物ではないので、1台買ってみて不満があれば買い換える手もありますネ。(その場合は勉強代だと思って。)
書込番号:6886812
1点
○○って機種が良いって確信が無いなら
パナソニックかソニーから選んだ方が無難です
書込番号:6886831
1点
あくまでシャープが良いなら(オリはシャープ買う位ならパナの方が無難)出来るだけ,
75買う位なら,55を探して買いましょう,
その理由はこれを見ましょう,
(ACW75と55の違いって? [6871864])
書込番号:6886852
1点
風邪で寝込んでいまして、お返事おそくなりました。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
確かに確信がないのならば、他のメーカーも比べてみます。
でも色々とありますから目移りしますね〜 電気屋さんで色々と聞いてみます。
初芝のデジレコは最強です改さん
やはり、パナソニックは評判いいみたいですね?
違いをくらべてみて悩んでみます。
書込番号:6913711
0点
>電気屋さんで色々と聞いてみます。
聞かれるのは良いことだと思いますが
聞いた内容を鵜呑みしてはいけません
店員さんが個人的には買いたくないって思ってる機種でも
自分の勤務先が仕入れて店頭で販売してる以上
これは止めたほうが良いなんて絶対言えないし
その機種をたくさん安く仕入れてるから
これが今月の一押し商品と上司から言われてたら
積極的にそれを薦めてきます
パナは黙ってても売れるしまだ在庫不足気味だから
できれば在庫豊富な品から売りたいってのが本音で
言葉は悪いですがカモにされるのはやはり違いが分らない人たちです
効率的に利益を上げるために店員さんは配備されています
アクオスならシャープのレコが相性が良いし便利ってのは
一番簡単で効率的なセールストークです
書込番号:6913831
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





