AQUOSブルーレイ BD-HDW22
5倍長時間フルハイビジョン録画/AQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年3月25日 23:29 | |
| 0 | 6 | 2009年3月13日 07:31 | |
| 1 | 3 | 2009年3月9日 22:05 | |
| 0 | 0 | 2009年3月4日 21:04 | |
| 1 | 7 | 2009年3月3日 12:40 | |
| 5 | 12 | 2009年5月15日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
本機を使用している者ですが質問させて下さい。
1、本機にてBSやCSデジタル放送(地上デジタル放送は実施していません)を本機にDRや3倍や5倍でHDDに録画した番組をCPPM対応のDVDにVRモードにてダビングしファイナライズました。このDVDを他社のDVDプレイヤーやポータブルDVDプレイヤー(CPRM対応)で再生したところ経過時間半分くらいの所から必ず映像音声共に止まってしまい、再生することが出来なくなってしまいます。ちなみに経過時間半分までは再生できています。本機での再生はできています。こういう事はあるのでしょうか?それとも本機が故障しているのでしょうか?
2、本機とテレビ(LC-37DS3)をHDMIで接続しファミリンクを使っているのですが、本機のリモコンの右上のテレビとレコーダーの切り替えスイッチを変える事による入力切り替えが何度もリモコン設定しているにも関わらず使用できません。(リモコン設定して電源を切るまでは切り替えできますが、一旦電源を切り再度電源を入れると切り替えが出来なくなります)
これも故障なのでしょうか??
初歩的な質問だとは思いますが、みなさんアドバイスをお願いします。
0点
正直分かりませんが、
1.原因が分かりません。以下の点を詳しくコメントされた方が良いと思います。
メディアの種類(メーカーとタイプ)
再生に使った機器の具体的な型番
発生の再現性(必ず同じポイントか?)
レコーダーの場合、「自己録再が可能」が基本なので、クレームにするには、再生機の詳しい情報開示が必要なのと、より多くの機器の検証が必要です。
2.分かりません。ファミリンクの影響かも知れません。一度、ファミリンクを切って使って見て下さい。
シャープのセット使用なので、シャープを呼んで確認してもらった方が早い気もします。
書込番号:9299477
0点
お返事ありがとうございます。
もう少し色々なDVD-Rに書き込みして多くのプレイヤーにて自分なりに検証してみます。
その時はまたこちらの板にて質問させていただきますのて、お力貸していただきたいです。
書込番号:9299512
0点
現在、アクオス(LC-32GH5)とこの機種(BD-HDW22)との環境下でアクオスリンク仕様しています。私の場合、購入数ヶ月を経過しますが、幸い?^^;いずれの現象も生じていません。恐らく、レコーダーかテレビのどちらかか、複合的なトラブル?ではないのでしょうか。DVDダビング後、ダビングメディアを他機で再生中、途中から不具合が生じるとのことですので、レコーダー側のトラブルが最も考えられるような気がします。(万が一ですが、DVDへダビング後の再生機器について異常がある場合も考えられますよね。^^;)
早々にメーカー或いは販売店にご相談されることがいいと思います。
1:私の場合ですが、居間にあります上記の組み合わせ(アクオスリンク)にてBSハイビジョン番組をDVD-RWに録画したものを、自室にてソニーブラビア、ソニーDVDレコーダー(デジタル対応ではないので、このような方法を取っています。^^;)で何度も再生しては消し、また録画しては再生・・・その繰り返しです。CPRM対応のディスクでしたら、問題なくできています。
2:恐らくレコーダー付属のファミリモコンのことを指してらっしゃるのでしょうが、私の場合、これがアクオスリンクでは最も魅力的な機能だと思っていますので、今のところ、全く問題なく一つのリモコンでテレビ、レコーダー、細部まで簡単に調整ができています。勿論、おっしゃるところのリモコン右上の切替スイッチでスムーズにテレビ、レコーダーと切り替えられます。
冒頭にも書きましたが、恐らく、機器の故障、トラブルの可能性大ですので、メーカー又は販売店に問い合わせてみた方がいいと思います。
書込番号:9303756
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
すみません、また教えてください。
i.LINKから取り込んだHDVデータをBD-Rに焼きました。PS3で再生できないことは、掲示板で読んでいましたが、もしや、と思ってやってみたらやっぱりダメでした(泣。
本機に取り込んだHDVデータを焼いたBD−Rの再生が可能な他社レコーダーをご存知ないでしょうか。
ソニーやパナソニックのレコーダーで再生できるでしょうか。。。
よろしくお願いします。
0点
>i.LINKから取り込んだHDVデータをBD-Rに焼きました。PS3で再生できないことは、掲示板
で読んでいましたが、もしや、と思ってやってみたらやっぱりダメでした(泣。
>ソニーやパナソニックのレコーダーで再生できるでしょうか。。。
DR(TS)で焼いた物なら可能性はあるけど,AVCエンコならまずムリだろうな。
書込番号:9234152
0点
HDV1080iをi.LINKでダビングしているのでMPEG2-TSだと思います。
本機でAVC(MPEG4)への変換はしていません。
書込番号:9234429
0点
シャープでHDV取り込みはやったことがないのでわかりませんが、PS3で無理だとすると
おそらくシャープ機以外は無理な気はします。
ハヤシもあるでヨ!さんあたりのレスがあればわかるかもしれませんが。
書込番号:9234657
0点
さくっと検索してみましたが
どうも互換性に難があるようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010358/SortID=8452072/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/SortID=8472516/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/SortID=9021702/
書込番号:9234772
0点
折角ご指名いただいたのですが、
残念ながら万年睡眠不足王子さん紹介スレ以上の情報は持ち合わせておりません。
(シャープのBDレコは所有していないので、検証がなかなかできません)
[8474095]に、
>ちなみにSharp機でBD化したHDVタイトルは、BW200での再生は問題なく出来ます。
とありますので、パナ機では再生できるのでは?
ソニーは、PS3で再生不可なのと、
アナログ放送をデジタル録画したD-VHSを、パナのBD機のi.LINK(TS)入力から
取込み、BD化したディスクが再生不可だったらしいので、
期待薄のような気がします。
ただ、ソニーで再生可能であれば、
ソニーはBD→HDDのダビングが高速(無劣化)で可能なのですが、
パナだと、実時間(劣化あり)で、加えて懸念事項もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8792641/
書込番号:9235750
0点
皆様 レスをありがとうございます。
リンク先を読みましたが、本件に関しては、
実機で確かめるのが一番早いような気がしました。
i.LINKによる他HDDシステムからのムーブと
HDVの取り込みの両方可能な事がシャープ機のメリットの一つだと思いますが、
今一歩の感がありますね。
ありがとうございました。
書込番号:9236539
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
73800円のポイント15%だったのでこれは安いと思ったのですが、買いでしょうか?
パナソニック・ソニーのブルーレイ・フルW録画機種は10万円前後だったもので
同条件でこれだけ価格差があるのは、何か欠点が有るのかと思い書き込みました。
アクオスのハイブリッドダブレコ機種は持っているのですが、裏録をしょっちゅう失敗するので、買い替えを検討しています。テレビもアクオスです。
0点
>買いでしょうか?
買ってどうしたいのか書いてくれないとコメントし様が無いんだけど,ただすでに
シャープ製(リンク機能対応機)使っているんだよねぇ,それに不満があるのなら安くても
買うべきではないと思うけど(I リンクが必要ならパナ,不要ならソニーかその他メーカー
って三菱くらいか?)。
書込番号:9214191
0点
価格差は、新機種が出るためでしょう。(既に発表されています)
特にシャープ機は、量販店の在庫数が多いようですので、デッドストック(不良在庫)にならないうちに処分しようとの腹では?
個人的には、勧めませんが、シャープが良いなら一考ではあると思います。ただ、どうせ買うなら、他メーカーを買う方が使い勝手が向上するように思います。(シャープ機の欠点を補える)
あと、シャープ機のリモコンコードは複数台に対応できますか?(忘れたので念のため、確認)
パナとソニーはBD機を3台まで扱えるようにコード設定があります。
これが対応していないと、リモコン1台で両方が反応するので何かと不便になります。
書込番号:9214205
0点
現在、同条件(テレビ:アクオス+レコーダー:本機種)で使っています。個人的にはアクオス+アクオスでリモコン一つでテレビ設定、レコーダー設定が詳細にできますので満足しています。自室ではブラビアと他社製のレコーダーですので、どうしても必要に迫られると二つのリモコンが必要かなぁと感じています。
ハイブリッドダブレコ機を既にお使いになってらっしゃるのでしたら、機能的には恐らく大きな差異はないと思われますよ。ご承知のことでしょうが、こちらの機種はチューナーがダブルになっていることで、レコーダー本体でダブル録画ができます。(テレビがアクオスでなくもダブル録画できると云うことですよね。)
>同条件でこれだけ価格差があるのは、何か欠点が有るのかと思い書き込みました。
エンヤこらどっこいしょさんがおっしゃるとおり、新機種がもう既に発表されています。
http://www.sharp.co.jp/bd/index.html
新機種では現行機種が5倍録画までだったのに対し、最大7倍録画までできるところが大きな特色らしいです。その他にも改良点はあるようですので、参照されてみてもいいのでは。
欠点と云うのは使用する個人の目的、環境、主観によって大きく左右されますので(欠陥は絶対的でしょうが^^;)、値段の高低、或いは機能の有無、単純には他者が申し述べることはできないと思いますよ。使い手が必要であることを満たしていれば、欠点は見当たらないと云うことになりますし。
裏録に失敗することが、多いのでしたら、それは恐らく欠点と云うことには該当しないと思われますよ。一度、メーカーさんに問い合わせてみては如何でしょう。もし不特定多数にとって余りにもその数が多いならば(欠陥ですよね)、メーカーさんが自主的にリコールなどをするでしょう。しないことも考えられますが、企業イメージを損なうばかりで云わば老舗家電メーカーでない、新興勢力方に属するだろうシャープさんにとっては考え難いかなぁ、とも思います。私個人も実際、フリーズなどすることはたまにありますし、ハードディスク等、デジタル箇所に依存するところが多い製品(パソコン、レコーダー、カーナビ、等々)においては他社製品でも全くないとは言い切れないことと思われます。
兎に角、どういう箇所が現時点で欲しいのかをもう一度考えてみたら、後悔しないかと思われますよ。
ちなみに、私個人的には勿論、安い!と思います。(笑)
追記になりますが、
>あと、シャープ機のリモコンコードは複数台に対応できますか?(忘れたので念のため、確認)
>パナとソニーはBD機を3台まで扱えるようにコード設定があります。
エンヤこらどっこいしょさんがおっしゃっていた点ですが、こちらの機種でも他社同様、3台までコード設定できます。
もう、セールが終わってしまった、或いは、購入断念、購入後でしたら、まるでご参考にならないでしょうが、つい書き込ませて頂きました。^^;
書込番号:9219834
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
後継機種が発表になりました。
ダブルチューナー3機種、シングルチューナー1機種。
7倍AVC録画と、AVCHD対応、BDディスク予約(AQUOS DXシリーズとの連携?)が新機能ですね。
AVCHD対応は望まれていたのでは。
■3月27日発売
BD-HDW40 1TB 21万円前後
BD-HDW35 500GB 16万円前後
BD-HDW32 320GB 13万円前後
*主な特徴
全機種共通
デジタル3波チューナ×2、地上アナログチューナ×1
7倍AVC録画、ビデオカメラ取り込み(AVCHD対応)
1080/60p対応、BD-Live対応 、IP変換回路、フォトシステム
BD-HDW40のみ
高音質用回路、防振処理、無酸素銅電源コード、金メッキ端子
■4月27日発売
BD-HDS32 320GB 10万円前後
*主な特徴
デジタル3波チューナ×1、地上アナログチューナ×1
7倍AVC録画
詳しくはニュースリリースをどうぞ。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090304-a.html
AV Watchでも出ています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090304_43125.html
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
Rec-Potから本機のHDDへムーブしたコピーワンスのタイトルを、更にBlu-rayにムーブしました。
HDDでは1タイルで10チャプターに分けました。
頭の8チャプターを1枚目のBlu-rayディスクにムーブしたところ、8つのタイトル扱いになってしまいました。
もちろんやり直しは効きません。
うーん、致命的ではありませんが、ものすごく見づらいディスクになってしまいました。マニュアルには一言も書いてなかったのですが、事前に知っていたらチャプターの分け方で工夫できたので、注意書きが欲しかったです。
非常に残念です。
0点
シャープではタイトル分割機能がないので、チャプターダビングが分割と似た役割をします。
お知り合いにソニー機BDを持っている方がいればディスク上でタイトル結合は出来ます。
書込番号:9183285
1点
ソニー機は、シャープ機で作成したディスクのコピーワンスタイトルを結合できるのですか。
BD-Rなんですけど大丈夫でしょうか。
#作成したBD−RはPS3で問題なく見ることができました。
書込番号:9183933
0点
>BD-Rなんですけど大丈夫でしょうか。
シャープ機で焼いたBD-Rですから問題が絶対に
起らない、とは言えないでしょう。
書込番号:9184032
0点
SONY機でのタイトル再結合ですが、できればいいな、くらいの気持ちです。
同様のケースで過去に成功した方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
書込番号:9184105
0点
>SONY機でのタイトル再結合ですが、できればいいな、くらいの気持ちです。
出来る・出来ないで言えば出来ます。
成功例はhiro3465さん の過去レス
探せば見つかるはずです。
書込番号:9184116
0点
見つけました。
ここかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010398/SortID=8617640/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5E%83C%83g%83%8B%8C%8B%8D%87%81%40sony+%83V%83%83%81%5B%83v
いずれにしても近くにSONY機が無いので実施できないです。
情報として覚えておきます。
書込番号:9184766
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
私は半年前ぐらいに購入したんですが、ちょくちょくフリーズします。
録画したものを編集作業する際に起こり、2つの窓がピカピカ点灯して電源OFFにする以外、復旧できません。
marc0999さんは訪問修理を依頼したそうですが、原因とかその後の経過など教えもらえませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:9173656
1点
>私は半年前ぐらいに購入したんですが、ちょくちょくフリーズします。
よく、我慢して使ってますね。メーカーにどんどん文句を言って、修繕しないなら、それなりの対処(購入価格での引き取り)をお願いした方が良いです。
購入後、数週間なら、販売店に言って新品交換もアリと思います。
正直、そんな状態では、レコーダーの価値半減です。早急に対応してもらった方が良いです。
書込番号:9173945
1点
私も、予約録画起動の際と編集作業中にフリーズします。2個のランプが点滅し続けるのも同じです。私の場合お客様相談センターに連絡して、何度も点検、基盤を交換する様な大掛かりな修理をしていただきました。でも未だ改善していないのが現状です。シャープ様サイドは、電話対応も訪問される技術者の方も良くやって下さいます。次回に新たな部品交換をされる予定なので、結果が分かりしだい報告出来ればと思います。ところで、気になるのが、購入もとのY電気さんです。ひと月あまりでの故障なので、シャープさんの訪問員さまがY電気に新品の交渉をして下さいました。返事は展示品となら交換してやるとの事。その店では2台目、CS加入のためWチューナーHDW22を買ったばかり(レコーダーだけで20数万つかった件も述べさせてもらった)、シャープさんも購入後間もないのに、巨大販売店は強気だなと、おっしゃてました。
書込番号:9304696
0点
>fetwさん
>購入もとのY電気さんです。ひと月あまりでの故障なので、シャープさんの訪問員さまがY電気に新品の交渉をして下さいました。返事は展示品となら交換してやるとの事。
恐らくヤマダ電機でしょうが、こういう事こそ、店舗名(具体的店舗名)は伏せないで下さい。(伏せ字禁止=注意書きにもあります)
非常に重要な情報です。公開することで、店舗の応対が変わることもあります。
書込番号:9304908
1点
早速の御返信、ありがとうごさいます。ご指摘のように、ヤマダ電機が購入先です。投稿は、初めてですみませんでした。とう県下(香川)では、最大の店舗数を誇る家電量販店で、AV機器のみならず、あらゆる家電製品の購入先(少なくとも私は)なっています。
引き続き、シャープBDレコーダー、HDW22を購入なされた方の情報を下さればと、思います。
なお、CS放送加入前のひと月前にワンチューナーのHD22も所持しています。この両機種どうもDVDへのダビングにメーカの相性に難があります。DL・RのTDK(国産)、RWもファイナライズをかけるとビクタ製(メーカ推薦)以外は内容が変質してしまう事があります。パソコンのデータ保持で、DVD(データー用以外でも)を利用される方も多いと思うので・・・。
書込番号:9306983
0点
>DL・RのTDK(国産)、RWもファイナライズをかけるとビクタ製(メーカ推薦)以外は内容が変質してしまう事があります。
前者は片面2層DVD-R DLのことですか?
それなら定番は一応
三菱化学のシンガポール製らしいですが
それでも失敗例はちらほら見かけます
RWはビクター製でも
一応原産国が台湾のものもありますので注意です
(最近は量販店ではあまり見かけなくなりましたがTSUTAYAで台湾製を確認)
原産国・日本を使われることを強くおススメします
内容が変質 ってどういうことです?
その具体的な内容が知りたいです
書込番号:9307213
1点
万年〜様、返信ありがとうごさいます。DVD-RW(ビクター製)のご報告参考にします。DVD-R/R-DLの変質は多岐にわたります。1)予約”ダビングが途中で停止、2〜3タイトル以上の指定で1タイトルのみでダビングが終了(すぐにダビングでは起こらないようです)。2)空のDVDをセット、VRフォーマット初期化されますが、HD22〜HDW22間でデスクの拒否(トレイが戻る)が有ること、もちろん全てのDVDヴァージョンです。3)RWでは、ファイナライズは選択制ですが、ビクター(国産かどうか気をつけます)以外にかけると、うまく書き込まれていた内容が変質する事があります。画像とび、一部のシーンが消失、再生中にフリーズを起こすことも。もちろん毎回ではないのですが。
したがって、今ではDVDにダビングする場合、DVD-RW(ビクター)を「すぐにダビング」でファイナライズをかけない、で利用しています。なお、BDは問題なく使用しています。
書込番号:9308809
0点
HDW22、その後の進展です。
修理申込が1月末。点検と修理で技術者の方が10回以上訪問して頂きました。HDDの初期化、実際の修理は基盤の交換です。効果はなく、次はライター(技術者間の通称らしいです)交換の予定でしたが、部品がとどく前に新品のストック(修理と並行して探して頂いていました)が見つかり、交換となりました。
その役割は、本来なら購入先家電なのですが、シャープ様には感謝しております。実際、HDシリーズ本体は小売に卸し終えており(春モデルに移行)、なかなか調達できなかったのは本当みたいです。後は、交換していただ抱いた当機が正常に働くかどうかで・・。
補足ですが、シャープ様の修理は現場で行ってもらえ、本体の移動が(センター等に送る)なかったのは助かりました(リセットしながらで最小の被害ですむ)。
書込番号:9360153
0点
あややおよよさん 返事が遅くなりました。
シャープの修理の方に訪問していただきました。
基盤そのものを交換していただきました。
常に仕様が変わるので出荷時期によって少し変わっているとのことでした。
今のところフリーズすることなく使えています。
訪問していただいた方はとても親切でいろんな質問に答えてくれました。
作業時間は30分ぐらいでした。
書込番号:9360209
0点
初めまして!私もこの機種を使用してまして、初期不良?で、3月に修理にだしました。基盤交換ということでなおってきたのですが、今度はフリーズが起こり、先週メーカーさんがきましたが原因不明。今週火曜日までに何らかの返事があるはずか、音沙汰なし。やっと本日連絡あり、交換すると留守番電話にメッセージありました。
生産終了品で新品に交換してもらえるのでしょうか?不安です。
詳しい方?いらっしゃいますか?
書込番号:9548034
0点
こんばんは
初めまして。
詳しくはわかりませんが、各量販店には在庫が残っているようです。
新品に交換してもらうより基盤そのものを交換してもらった方がよいと思います。
僕の場合は基盤を変えてもらってその後フリーズすることなく動いています。
基盤の色も変わっていたのを確認しています。
メーカーの方が来られたときに不明な点をお聞きになるとよいと思います。
書込番号:9548234
0点
このコーナに投稿してますfetwです。2種類のフリーズに困ってました。
あなた様と同様のケース(基盤交換・改善せず・新品交換)ですね。この間3ヶ月掛りました。取り寄せの製品は新品、シャープさんが担当されていたのなら「展示品」などと云う事はないでしょう。
本来交換用の新品調達は、購入元家電がすべきこと。全国の家電卸先をお探しなさった様で、
製品の良非はともかく、メーカとしてはシャープさんは最善をつくされたと思います。
で、その後ですが。
交換して頂いた当機、予約のフリーズ起ってません(ひと月半)。
でも、編集中のフリーズ(あなたの場合はいかがです?)はすでに・・。これはもう諦めました。リセットで毎回しのいでますよ。再起動を計算して予約時間の15分前には編集作業をやめてます。先様も同じ症状なら、当機自体ハズレの製品ですね。
予約開始時でのフリーズが、また起きた場合はシャープさんに相談という事になるでしょう。
書込番号:9548329
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





