AQUOSブルーレイ BD-HD22 のクチコミ掲示板

2008年10月20日 発売

AQUOSブルーレイ BD-HD22

5倍モードやAQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HD22シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月20日

  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の価格比較
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のスペック・仕様
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のレビュー
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のクチコミ
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22の画像・動画
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のピックアップリスト
  • AQUOSブルーレイ BD-HD22のオークション

AQUOSブルーレイ BD-HD22 のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOSブルーレイ BD-HD22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HD22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HD22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

高周波の雑音

2009/04/06 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

スレ主 BLUE2009さん
クチコミ投稿数:3件

約一ヶ月前にヤマダ電機川崎テックランド店で購入して使い方も分かりやすく大活用していました。しかし、先週末から内蔵HDDの付近から非常に耳障りなキーンという非常に高い雑音がし始めました。買ったばかりでこれではさすがに頭に来ます。修理必要ですよね。もし同じような音がして商品交換した方や修理した方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:9358584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

再生方法

2009/03/31 12:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:55件

皆様

お聞きしたいことがあります。

昨日このレコーダーのHD内のテレビ番組をDVD−RWにダビングしましたが
テレビを通しては見れますがパソコンではみれませんでした。

パソコンにはCPRMの解除をして下さいってでてきています。なぜでしょうか?

ちなみにパソコンDVD再生ソフトはパワードウルトラ9です。

*パソコンのドライブがCPRMに対応していないのか?レコーダーからの
 ダビング方法がわるいのか?

どうかお教え下さい。

書込番号:9329396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/03/31 12:30(1年以上前)

確定的な事は言えませんが、再生ソフトがCPRM対応していないのでは?

書込番号:9329419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/31 12:33(1年以上前)

>パソコンにはCPRMの解除をして下さいってでてきています。なぜでしょうか?
>ちなみにパソコンDVD再生ソフトはパワードウルトラ9です。

↑がCPRMに対応してるか確認して下さい。

>パソコンのドライブがCPRMに対応していないのか?

ドライブの型番から調べられますよ?

>レコーダーからの ダビング方法がわるいのか?

ファイナライズはしていますよね?

一つ一つ原因とおぼしきモノを潰していって下さい。

書込番号:9329430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/03/31 13:12(1年以上前)

皆様

色々と調べていただき有難うございました。

調べて見ます。

書込番号:9329570

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/03/31 13:28(1年以上前)

>パソコンにはCPRMの解除をして下さいってでてきています。

もしかしたらソフトが対応していても、ソフトのユーザー登録してアクティベーションキーをもらって
入力しないと駄目なケースもあります。(neroではそうでした)

書込番号:9329631

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/31 14:13(1年以上前)

ドライブが対応しているかどうかは下記ソフトでも確認できます。

DVDinfoPro
http://www.dvd-recordable.org/Reviews-req-showcontent-id-213.phtml

シェアウェアですが、試用可能です。

書込番号:9329756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 23:16(1年以上前)

「CPRMの解除をして下さい」とは、

「CPRMを解除しないと再生できません」の意味であり

「本ソフトはCPRMに対応していないので、CPRMを解除しないと再生できません」
の意味だと思われます。

DVDを渡したお友達のPCソフトを、CPRM対応に更新するか、
アナログ放送をダビングしたディスクで確認してみてください

書込番号:9332136

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/01 00:27(1年以上前)

>「CPRMの解除をして下さい」とは、
>「CPRMを解除しないと再生できません」の意味であり

違います。

Cyberlink PowerDVD9 Ultra自体は元々CPRM対応であり、CPRMコンテンツの初回再生時に
「このコンテンツは、再生前にアクティベーションする必要があります。インターネットに接続して、準備ができたら「OK」をクリックします。」
というメッセージが表示されます。

この時「OK」を選択すれば、通常はこれ以降メッセージも表示されず、デジタル放送を録画した各種DVDも再生されるはずなのですが、いくつかの理由でアクティベーションがうまく機能しない場合があります(私もそうです)。

対処方法は下記にありますが、どれを試しても解決しないですね。
http://jp.cyberlink.com/prog/support/cs/faq-content.do?id=6875

PowerDVD9 ultraのアップコンバート画質はかなり優秀なのですが、どうも釈然としません…

書込番号:9332595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:24件

私はBD機としてパナのBW700とソニーのT55を所有しています。
VHSに2ヶ国語で録画した番組を、ビデオデッキからレコーダーへ外部入力で接続して主/副切り替えのきく2ヶ国語のままBDに移したいと思っています。

パナ機では2ヶ国語のまま録画ができるのですが、HDD→BDへのダビングが等速のため時間がかかりすぎます。
VHSからBDへの直接録画もできません。

ソニー機はHDD→BDへのダビングは高速でできるのですが、音声が主音声・副音声のどちらか片方しか記録できません。

シャープ機では外部入力の番組の音声を両方とも記録でき(主/副の切り替えができるよう)、なおかつBDへ高速ダビングできるのでしょうか?

書込番号:9312675

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/03/28 08:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=9309005
↑こちらの続きですね。

いちいちメーカーごと、機種ごとのカテゴリで質問するのではなく、
「DVDレコーダー > すべて」というカテゴリで質問するべきでしたね。

書き込みする前に、ルール&マナー集は読みましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:9314108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/28 15:26(1年以上前)

気がつきませんでした。
失礼いたしました。

書込番号:9315578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 00:26(1年以上前)

ポイントは、
1、外部入力でHDDに録画する場合、ステレオと二重音声を区分できるか?
2、NTSC番組を高速ダビングできるか?
の2点ですが、シャープはどちらも可能なはずです。ただし実際にやったことは無いので、ポイントを絞ってメーカに聞くべきと思います。

どんな質問にも明快に答えるスレ常連の皆さんも、この質問にはお答えが無いようです。常連の皆さんは、テープ資産など無い若い方ばかりでしょうか? 古いマニアにとってテープ資産は重大問題ですが、BD移し変えはまだ早いと思います。
と言うのは、BDの長期保存性が不明だからです。一時期DVDへの移し変えがはやりましたが、DVDは数年でダメになってしまい、貴重なテープ資産が見られなくなったマニアは多いです。移し変えはBDの安定性を数年見極めてからすべきと。もっとも数年後には、BDフォーマット自体が消えているかも?

書込番号:9318217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/29 11:41(1年以上前)

白黒モノ家電様

ソニー機の方でも同じような質問をしていまして(それがマナー違反だったようですが)、ステレオで記録しておけばパナ機では音声の切り替えがきくので、ソニー機でステレオモードでBDを作っておき(高速ダビング可なので)、パナ機で再生すればよいという結果でした。
したがってシャープ機でもステレオモードでBDを作っておけば、少なくともパナ機で再生すれば切り替えはきくと思います。
シャープ機での再生で切り替えがきくかどうかは確認が必要ですが。

長期保存に対してはおっしゃるとおりですね。
私のビデオテープ資産というのはアメフトの試合の録画なのですが、数年前からDVDに切り替えています。
ビデオテープの場合16、7年前に録画をしたものが今でも問題なく見ることができますが、DVDは実際のところどれくらい持つのか分かりません。
それもどうするのか思案のしどころです。
数が多い(千試合を超えるため)こともありどうするかの判断はまだ先になりそうです。

書込番号:9319817

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2009/03/29 14:38(1年以上前)

メーカサイトから取り説をダウンロードして見た限りでは出来ないとは書いて無かったです 見落としてない限り

制限らしきものは
 外部入力はSXP〜EPとMNのみ
 480pは 2倍、3倍、5倍は高速ダビング不可(SXP〜EPとMNは可能なのでしょう)
二ヶ国語は明確に 否定も肯定もなし
ステレオで録画した物は音声切り替え不可 これは明確に書かれてます


多分出来るんじゃ無いかな
正しVHSのデジタル化にシャープのBD機は編集に制限が有りすぎなのでお奨めしません
編集無しで 最低チャプター打つだけなら お奨めしても良いけど

制限は
 1.HDDでタイトル分割が出来ない
 2.部分削除で作られたチャプターの結合が出来ない
 3.BDで編集が出来ない
 4.BDからHDDにダビングが出来ない
 5.プレイリストが無い

他社の場合はタイトル分割が可能なので他は出来なくても問題なしだけど
シャープだとかなり手間が掛かりそう



>どんな質問にも明快に答えるスレ常連の皆さんも、この質問にはお答えが無いようです。常連の皆さんは、テープ資産など無い若い方ばかりでしょうか?


シャープのBDを持ってる人が居ないのじゃ無いかな
VHSならDVDで十分と言う人も
シャープは評判悪いし トラブル多い?


>一時期DVDへの移し変えがはやりましたが、DVDは数年でダメになってしまい、貴重なテープ資産が見られなくなったマニアは多いです

何が原因かですよね 何年も前だと メディアも悪いかもしれないけど
書き込む機器の方も 良いのが無かったのでは
DVDの場合最外周部にディスク情報を書き込みますから ここが読めなくなるとDVDを認識しなくなります
外側になるほど書き込み精度は落ちて行きますから
原因はわからないけど数週間で読めなくなるのも(レーザで変化させた状態から元の状態に戻った リバウンドしたのではないかと)
安全を見込んで4.1GB以上焼かない 僕の自論 
パナ機はぴったりダビングでDVDに4GBぐらいに焼くようですよ

これ以外に未ファイナライズのDVDだと機器がデータを壊すこともあります


BDはソニーを考えてますが部分削除した部分が数秒固まるそうで 今保留
シャープはせめてタイトル分割をメーカが何とかしてくれれば

書込番号:9320381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパーの録画について

2009/03/22 09:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:55件

皆様

いつも質問させていただき有難うございます。

先日このBD−HD22を購入しましたが
スカパーの映画等をダビングはできるのでしょうか?

またコピーワンスもあるのでしょうか?

また現在VHSのレコーダーもありVHSテープをHDにダビングしたいと
考えていますがどうすれば出来るのでしょうか?

どうかお教え下さい。

書込番号:9285081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/03/22 09:11(1年以上前)

スカパー!って2種類あります

専用チューナーを使う無印スカパー!か
HD22で受信するスカパー!e2なのか
それによって分かれます

ダビングそのものはできますが
無印スカパー!なら
チューナーによってはコピワンになるから
DVD化はできてもBD化はできませんし
HD22で受信するスカパー!e2なら
DVD化もBD化もできるけど
ごく一部を除いてコピワンです

VHSからのダビングは
VHSの映像・音声出力端子と
HD22の外部入力端子をつなぎ
VHS同士のダビングのようにすればいいです
ただしコピーガード入りのテープはダビングできません

ただHD22はDVDへは高速でダビングできないから
どちらかというとBD化したほうがいいような気はします

書込番号:9285112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/03/22 11:28(1年以上前)

返答、ありがとうございました。

スカパーはHDじゃないチューナ付です。


VHSダビングは一度してみます。

書込番号:9285628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

編集がイマイチ

2009/03/15 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

クチコミ投稿数:3件

初めまして。3週間ほど前にBD-HD22を購入しました。
TVがAQUOSなのでお値段と相談して決めたのですが、
もっとここのレビューをじっくり読んで考えるべきでした…。
録画→見る→消す分には満足ですが、保存にはかなり不満があります。
編集の面ですが、TV番組を録画→CMカット、または番組内でも
不要な部分をカットしてBDまたはDVDにダビングすると
かなり編集位置がずれるのが気になります(どこのメーカーでも若干のずれはあるとは
思いますが、これまで使用していたパイオニアの物と比較するとずれが大きく、
キモチよい状態で残せなくてイラっとします)
時にはたった15秒のCMも保存したいものがあるので、極力完璧な状態で保存できるのが希望です。
当分他の機種への買い替えは無理ですが、今後の参考に前述したような編集が
しやすくてお薦めのものがありましたら、是非教えて下さい。
もしくは上手い!編集の仕方を教えて下さい。
それと、市販のDVD(Blue-rayディスクではないもの)を再生するとなんだか
画面にノイズっぽいものが出る時があって気になります(うまく言えないのですが
ブロックノイズみたいなイメージで若干鮮明でないと言うかなんと言うか…)
これは元々のディスクの問題でしょうか?
編集には細かい事まで気にする割には、機械的にはド素人です。
初心者にも分かり易くご教授頂けたら幸いです。

書込番号:9252149

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/15 23:54(1年以上前)

希望のレコなら、ソニーかパナでしたね。
特にパイ使いだと、機能的にはソニーの方が合っていたと思います。
機能的に近いものが有ります。
特に、気にされている
編集点のカットズレやダビングズレは、この2社はほとんど皆無(自分は無いと感じてます)です。ソニーはフレームまで表示します(パナは秒表示)
ソニー機は番組検索機能もしっかりしており、その点では良いと思います。

その他の部分では、かなり機能差があるので、良く確認された方が良いとは思いますが、現時点ではこの2社はお勧めです。

あと、市販DVDに関しては同じ部分で出るのですか?
あまりにひどいようなら、販売店の相談されると良いです(普通は出ないと思いますが、詳細が分からないので)。
仮に新品交換になるならついでに他メーカーへの変更をお願いしても良いかも知れません。

シャープは、今後バージョンアップで多少の機能アップが図られるようです。ただ、編集の実力は、厳しいと思います。

書込番号:9252367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/16 00:14(1年以上前)

CMカットの方法は、不要部の消去ですか? その方法で、コマ単位でCMなどの不要部をカットしていますが、これまでカット部のズレは生じません。望んだとうりの編集映像が残せています。

市販DVDはわかりませんが、従来機で残したDVD-RWなどは、従来機と同じ画質でノイズ無く再生できています。以上、俺のはいいよ的意見で恐縮ですが、参考までに。

書込番号:9252525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/16 09:30(1年以上前)

>不要な部分をカットしてBDまたはDVDにダビングすると
>かなり編集位置がずれるのが気になります

ダビング方法は?
高速ではなく等速でダビングしていませんか?
ならずれるのは当然です(チャプターマークが
ずれる)。
HDD上でゴミとか出ず綺麗にカットした様に見えて
ディスク上でゴミが出るとかなら機器の問題です。
詳細を書けば対処方法のレスもされると思いますよ。

>編集には細かい事まで気にする割には

今更ですが、機種選択が間違っています。

書込番号:9253696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/16 15:08(1年以上前)

>編集の面ですが、TV番組を録画→CMカット、または番組内でも
>不要な部分をカットしてBDまたはDVDにダビングすると
>かなり編集位置がずれるのが気になります

もう何回も、コマ送りでCMカットしたものをBDにダビングしてますけど、
編集位置がずれることなんて一度もありませんね。
そう言われてみると、DV-AC55でハイビジョン録画した映画を編集して
から、iLinkでBD-HD22にmoveした時は編集位置がずれちゃってたかな。
まぁこれは変にいじらずにそっくりmoveしたものを、BD-HD22のHD上で
編集すればよかっただけなんですが。
今まで、1000種類以上のタイトル番組を編集してBDに落としてますけど
全くトラブルしらずです。まぁ、私にはこの機種で十分ですよ。

書込番号:9254786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/03/16 22:49(1年以上前)

ド素人の質問に皆さんご丁寧にありがとうございます。
我ながら何を伝えたいのかすらよく分からないような質問に
親切に答えて頂いて感謝します。
どうやら、私の勉強不足と技術不足(!?)も多々有りのようですね…。
皆さん編集位置のずれは気にならないようですので、
どうでもいい番組を録画してCMカットなど編集→ダビングの練習してみます。
市販DVDのノイズみたいな物については、なんとも上手く状態を
お伝えできないので、我慢します。

当分はこの機種とのお付き合いになると思うので、
徐々に慣れて、上手くできるように頑張ってみます。

書込番号:9257162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/17 03:59(1年以上前)

>市販DVDのノイズみたいな物については、なんとも上手く状態を
お伝えできないので、我慢します。

特定のセルDVDだけなら、ディスクとの相性なのかもしれませんが
ディスクに傷や汚れもないのに他のDVDでも起こるようでしたら初期不良かも?
その場合は我慢せず早めに販売店に交換なりしてもらった方がいいです。
(できれば、この機会に他メ−カ−へ交換してもらえればベストですね♪)

書込番号:9258543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/03/19 21:44(1年以上前)

市販DVDの件ですが、他にもいくつか見てみましたが、気にならない物もありました。
気になるものはノイズって言うか、映像が粗い感じに見えるって言う方が
表現的には感じているキモチに近いものがあるかもでした。

編集についてですが、いくつかドラマとかを録画してCMカットにチャレンジしてみましたが、
やはりコマを指定する部分が悪いのかどうか、編集後に再生すると編集位置が微妙に感じます。
で、編集位置は希望どおりにできている皆さんに追加で質問したいです。
本機でシーン(部分)消去でCMカットする場合ですが、
@消去開始地点はCM画面になった頭のところで設定しますか?それとも1コマ前ですか?
A消去部分の最終地点はCMの最後のコマで設定ですか?

CMに入ったところで消去を始めると編集後若干ゴミが映るし、1コマ前から消去するとと
若干本編の最後が尻切れっぽくなるのが気になります。

それから、本編の先頭までの余分な部分を消去して、編集後に再生すると
HDDでも頭出しの部分が少し切れて始まる(再生を始めて頭出しで戻すと
実際はちゃんと録画できてる状態です)んですが、これはそんなもんでしょうか?
(この機種だからなのか、他のメーカーでも同じなのか、はたまた私が悪いのか…)
取説にも編集位置がずれる事がありますって注意書きがあるので、
この程度は我慢の範囲なのかなぁとも思ったりもしますが。

上手く文章で表現できないので、質問の意味が分かりにくいと思いますが、
もし質問したい事がお分かり頂けたら、教えて下さい。
質問ばかりでスイマセン。

書込番号:9272270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/21 18:00(1年以上前)

私は、HDW15という少し前の機種を一年ちょっと使ってますが、今でも十分満足してます。

今は、ワールドベースボールクラシックで日本代表チームの試合が、連日のようにハイビジョン放送されてますが、放送と同時に選手の写真入プロフィールや試合経過などの詳細な情報もデータ放送で送られてきます。このデータ放送を、シャープのブルーレイレコーダーなら、ハードディスクやブルーレイディスクに録画して再生表示できますが、ソニーやパナソニックのレコーダーでは、データ放送は録画するときにカットされてしまうので、後で録画されたものを見てもデータを見ることができません。

年末の紅白歌合戦でも、歌手の出演順や顔写真入りプロフィールなどが、放送と同時にデータ放送で送られてきますので、録画したものを後で再生して見るときにデータ放送を参考にできて大変便利です。ソニーやパナソニックではこういう楽しみ方は絶対できないですよ。

書込番号:9281628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/21 18:36(1年以上前)

>ソニーやパナソニックではこういう楽しみ方は絶対できないですよ。

パナソニックは絶対無理だけど、ソニーはBDZ-S77なら
可能ですよ。
データ放送記録して再生出来るから。

書込番号:9281809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/21 19:01(1年以上前)

>パナソニックは絶対無理だけど、ソニーはBDZ-S77なら
可能ですよ。

http://kakaku.com/spec/20277010062/

7年前に発売されたレコーダーなので、これから買うのは相当難しいでしょうし、1層のブルーレイディスクにしか録画できないから、紅白歌合戦もワールドベースボールクラシックも番組の途中までしか録画することはできないですね。
それにしても、7年前のモデルより、今のモデルの方が性能が低下しているというというあたりにも、ソニーの凋落ぶりが象徴されてると思います。

書込番号:9281939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22

今お金があるのでそろそろブルーレイを買おうと思っているのですが、テレビを買った時のような失敗を犯したくないのでここにきました。もうこれ以上の価格下落は無理でしょうか?新製品が発売されたらすぐに下落するという方もいらっしゃいますがいつごろですか?

書込番号:9260768

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/17 19:07(1年以上前)

今、考えている価格を書かないと、わかりません。

書込番号:9260995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/17 21:41(1年以上前)

ラーメン・つけめん・僕イケメンさん、

テレビ購入時に失敗されたんですか。
であれば、まず情報収集ですね。

普通はBDレコーダならパナかソニーだと思いますが、もし価格のみでシャープのBDレコーダをお考えであれば、テレビと同じ(か同様の)失敗をすることになるかもしれません。
(必ずしもシャープが悪いと言っているわけではありません。)

十分検討した上でシャープのBDレコーダにされるなら結構ですが、くれぐれも情報収集だけはやったほうがいいですヨ。

書込番号:9261981

ナイスクチコミ!0


XDkaitoさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/17 22:36(1年以上前)

BDレコーダーを買うのなら
シャープを選ぶことがまず間違えていると思います。

SONYはおまかせ録画・おまかせチャプター
パナはワンセグ持ち出し・おまかせWチャプター等
この二つのメーカーはにいい点が挙げられるのですが
シャープのBDは簡単ぐらいでしょうか?

簡単操作はパナソニックの方が優れているので
やはりSONYかパナソニックに軍配があがりますね。

書込番号:9262395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2009/03/17 22:36(1年以上前)

テレビはAQUOSなのでリンクが使えたら便利と思ってるだけなのです・・・そんなにへんてこなところがあるのですか?この製品には。情報といっても5倍撮りぐらいしか分からないですし。。重要な情報をよろしければ教えてください。価格は5万円ぐらいになるといいのですが^^

書込番号:9262397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/03/17 23:30(1年以上前)

>テレビはAQUOSなのでリンクが使えたら便利と思ってるだけなのです・・・そんなにへんてこなところがあるのですか?この製品には。

シャープのこの機種は、へんてこと言えばへんてこな機種です。
本体の機能とは別にTVのチューナーを使ったHD録画(ハイブリッド録画)が可能な機種は、シャープのこの手の機種だけです。
ですので、TVのチューナーを使ったW録画が出来るシングルデジレコです。

ただ、この機種の場合、それ以外の部分では非常に使い難い仕様になってます。例えば、録画中の視聴制限。
DR録画なら、録画品の視聴は可能ですが、2倍録画とか長時間録画を使うと一切の録画品視聴が出来ません。パナ、ソニーは自由です。
あと、コピーフリー品のHDDへの書き戻しが一切出来ません。パナとソニーは条件はありますが、可能です。
ですので、実使用のメイン機として使うには不便な仕様です。
今度出る機種は、かなり改善しているようですが、実物が出るまでは何とも言えません。

あと、リンク機能。これで何が出来るか知ってますか?宣伝に踊らされては損です。ちゃんと欲しい機能かどうかを吟味して判断された方が良いです。注意点は自分の意図とは関係のないところでも機能します。
このリンク機能は、他社とも電源連動くらいは出来ます。

>情報といっても5倍撮りぐらいしか分からないですし

今は、パナ・ソニーにも搭載されています。今度のシャープ機は7倍録りです。
もう少し、情報を仕入れて判断されることをお勧めします。

書込番号:9262905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/18 06:59(1年以上前)

その製品のスレなのに、これだけ購入を考え直すようなレスばかりなのはさすがシャ−プ♪

5万円ではBDレコは難しそうですが、5万円台で探すならシャ-プの他にもあるかも?
まず、ここの過去スレだけでもみてみて判断した方が泣きをみないですみます(笑)

書込番号:9264267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/03/18 09:42(1年以上前)

予算5万円なら結局価格で選んで失敗という結末に
なるでしょう。
再考が必要ですね。

書込番号:9264655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2009/03/18 13:12(1年以上前)

みなさまたくさんのご回答有難うございます。やはりもう少し検討いたします。不安になってきましたので。

書込番号:9265364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/03/18 15:36(1年以上前)

ラーメン・つけめん・僕イケメンさん、

一度書きましたが、ご自分で購入されるのですから、少なくともご自分で情報収集したほうがいいですよ。
(この価格コムの掲示板で、カテゴリをメーカで絞り込めば一発で出てきます。手間はかかりません。)
他のメーカや機種を検討されるにしても、他人に聞くだけでは、また似たような失敗をするかもしれませんヨ。

書込番号:9265818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOSブルーレイ BD-HD22」のクチコミ掲示板に
AQUOSブルーレイ BD-HD22を新規書き込みAQUOSブルーレイ BD-HD22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUOSブルーレイ BD-HD22
シャープ

AQUOSブルーレイ BD-HD22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月20日

AQUOSブルーレイ BD-HD22をお気に入り製品に追加する <133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング