
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月29日 23:21 |
![]() |
2 | 4 | 2007年10月1日 21:56 |
![]() |
1 | 15 | 2007年11月19日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月22日 21:36 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月22日 12:51 |
![]() |
6 | 9 | 2007年9月24日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
はじめて質問いたします。
先日、RDZ-D900Aを購入しケーブルTVチューナー(Panaso製)のIrシステムで連動テストをしたのですが、リモコン種別をすべて試しても、Irシステムの発光部を色々動かしてみても本体は一切動きませんでした。
以前は、パイオニア製DVDレコーダーで連動録画できていたのでケーブルTVチューナーの設定は問題ないと思っています。
どなたか同じような経験をされて、対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら是非、御教授お願いいたします。
0点

パナのケーブルTVチューナーのIrシステムで連動できるDVDレコーダーは
パナソニック製とパイオニア、それと三菱の特殊な機種(ビデオ用の
リモコンコードで動作できる)だけです。
SONYのDVDレコーダーとはIrシステムで連動できません。
ケーブルTVチューナーとDVDレコ両方に予約の設定をするしかありません。
書込番号:6813774
0点

紅秋葉さん。ありがとうございました。
そうなんですか・・・えぇーーという感じです。
今までは、たまたまパイオニア製だったから連動していたのですね。
ショックです。スカパーに乗り換えようかなーと思ってきました。
書込番号:6813821
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
録画予約をして、録画も成功しているように見えるのですが、
ある番組だけ録画時間が00:00になっていて、実質録画はされて
いない状況になっています。以下に状況を箇条書きにします。
・番組はWOWOWの「MOONLIGHT MILE 2ndシーズン -Touch down-」
・録画はされたことになっているが、始まる前のCMが10秒程度だけ
入っていて、番組が始まる直前に挿入される3DのHVジングル
の途中で終わる。
・録画リスト上の録画時間は(00:00)になっている。
・これまで2回(再放送含め4回)放送があったが、すべて同様。
・他の番組(WOWOW、地デジ、アナ、BSデジ)は録画できている。
・HDには空きが50Gくらいある。
・録画本数も50本程度。
・旧シリーズの再放送は録画できた。
・無料放送の「MOONLIGHT MILE特番−鳥越俊太郎×太田垣康男−」
は録画できた。
・予約の形式は、番組名予約にしている
・もちろんちゃんとWOWOWの受信料、払ってるよ!
この番組だけが毎回同じ状況なので、何か自分が見落としている
誤設定があるのか、電子番組表のデータが間違ってるのか…。
アドバイスをくださいませ。
0点

V9で同じくWOWOWを番組名(リーガエスパニョーラ)で予約していましたが以下と同様の症状が出ました。
>録画はされたことになっているが、始まる前のCMが10秒程度だけ
入っていて、番組が始まる直前に挿入される3DのHVジングル
の途中で終わる。
放送直前に配信されない事が判明した為、EPGの更新が録画開始時に間に合わずに
ジングル後(ジングルまではCM扱い?)は別番組と判断して録画を中止した推測されます。
但し、差し替えれた内容は昨年の同カードらしいので、別番組と判断したのなら疑問は残ります。
又、他の試合も内容の差し替えが有りましたが、問題無く録画されていた事もお伝えします。
今回のケースと全く同じとは言えませんが、参考になればと思い書き込みました。
暫定的に番組名予約は中止して、ソニーに連絡するのが良いと思います。
書込番号:6809485
1点

ご愁傷様です。
私は、同じ番組をD800とD87で録ってますが、経験がありません。
自己メールに何か報告が残ってませんか?簡単ですが、状況が記録されているはずです。
自分が出来る最大限の対応は、リセットくらいです。騙されたと思って試してみても良いと思います。
書込番号:6809964
1点

>奇妙丸さん
全く同じ症状の方がいらっしゃって安心?しました。
この番組のためにWOWOWに加入したようなものなので
焦ってしまいました。アドバイスしていただいたように
まずはソニーに連絡してみようと思います。
>エンヤこらどっこいしょさん
それが、自己メールにはなにも残っていないんです。
この件以外で、「重なったので録画できなかった」や
「容量が足りなかったので録画できなかった」などの
メッセージはいくつかこれまでもあったのですが、
今回は何もなかったので…。同じ番組がD800で録画
出来ていたとなると、個体の問題なのでしょうか。
書込番号:6819910
0点

こんばんは。
同じD900AでMOONLIGHT MILE 2ndシーズン録画しています。
今の所全話録画していますが、ちゃんと全部録画できています。
エンヤこらどっこいしょさんと同じ意見になりますが、
一度リセットしてみてはどうでしょうか?
書込番号:6820937
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
こんばんは。
販売終了との話もあり、(在庫は残り1台!)無理をして、本日、ヤマダ電機で購入をしました。取り付けは、しばらく先になりそうなので説明書だけでもと、にやにやしながら見ています。
ひとつ気になったのは、タイトルのとおり、外出先からの録画方法です。新聞を取っておらず、毎朝会社の新聞をチェックした際に、気になる番組をケータイから予約…というのが出来そうです。
ただし、自宅の本機を取り付ける位置には、LAN端子があるものの電話回線は玄関にあり、配線を延ばしてくるのは、ちょっとかっこわるいです。
取扱説明書P43〜44によりますと、やはりテレホンコードにて本機を接続とありますが、LAN端子のみではだめなのでしょうか?
へんな質問かもしれませんが、利用されている方からのご回答・アドバイスをお願いいたします。
0点

自分は、おま録で間に合っているので、使ってませんが、恐らく機能します。
ただ、DVDレコの使い方として電話線の接続が推奨されているため、必要なように書かれているだけと判断しています。(内容を読む限り、予約自体はネットで行っており、電話は使ってないようです)
試してみて、結果を報告して欲しいです。
書込番号:6793520
0点

私はLAN端子のみで接続してありますが、問題なく動作しています。
テレホンコードは取り付けなくても大丈夫だと思います。
尚、ケータイからの遠隔予約は、「Gガイド番組表リモコン」という
アプリが搭載されている携帯電話のみ使用可能です。
【対応している携帯電話】
NTTドコモ 903i、902iSシリーズ、SO902i、および703iシリーズ(2007年2月現在)、
ソフトバンクの携帯電話(「Gガイドモバイル」がインストールされた機種)
http://www.ecat.sony.co.jp/sugoroku/products/feature.cfm?PD=25847&KM=RDZ-D900A
書込番号:6793761
0点

お返事ありがとうございます。
エンヤこらどっこいしょさん>
早速、試してみたいのですが、取り付けは来月の予定です。にしても、電話回線…予想外でした。取り付けたら、レポートしますね。ありがとうございました。
D_Grooveさん>
ありがとうございます。実際に設定されていらっしゃるとのことですので、取付け時に悩んだら、また相談させてください。ケータイは、最近機種交換したのですが、最新のものなら、ほぼOKでしょうかね?704ですが…。
書込番号:6795841
0点

私も DoCoMoの903iTVを使用して
LAN接続のみで900Aにリモート予約を利用していますよ
問題があるとすれば携帯側でしょうね
704については判りません ゴメンナサイ
書込番号:6796987
0点

Zero.Tourerさん>
ありがとうございます。704だめでも、そのうち対応してくれるはず?と祈ってます。取付けが楽しみです、もうしばらく我慢、我慢。
書込番号:6797098
0点

10月発売のFOMA L704iだけは確認できませんが、
704iシリーズの現在発売モデルは、全て「Gガイド番組表リモコン」を
搭載していますので、大丈夫だと思います。
詳しくは、URL内の「搭載コンテンツ」をご覧下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/704i/index.html
書込番号:6797135
0点

D_Grooveさん>
ありがとうございます。よくよく@アプリ見たら、「Gガイド番組表リモコン」入ってました。これで、予約録画出来るんですね。なるほど〜。
書込番号:6797898
0点

エンヤこらどっこいしょさん>
無事、引越しも終わり、早速取りつけました。そして、悩んでいた携帯電話での予約ですが…、
D_Grooveさん、Zero.Tourerさんのおっしゃるとおり、LAN接続のみで問題なく予約が出来ました♪かなり快適です。毎日の番組チェックはケータイで出来ますし、見たいものがあればそこから予約が出来るー、なんて素晴らしいのでしょう〜。
ところで、毎日通勤時にPSPで見ています。一度見たらいいので、消しちゃいたいのですが、どう消したらよいのでしょう?一度スゴ録へ戻してからスゴ録上で消すのか、PSP上で消しちゃっていいのか?
またまたご教授願います。
書込番号:6875675
0点

> 十字レンチさん
レポありがとうございます。快適なようで良かったですね。
PSPの件も、推測になりますが、D900Aのタイトルメニューで再生不能になっていて、削除が可能(だと思います)なら、それぞれで削除すれば良いと思います。
そのままにすると、D900AのHDD容量を食いますので、上記が不可能なら、一旦戻される方が良いと思います。(たぶんそんな仕様にしていないと思います)
書込番号:6875843
0点

十字レンチさん、レポートありがとうございます。また設置おめでとうございます。
PSPの件ですが、一旦PSPに転送すると、D900A内にファイル自体が残ります。
PSP転送後に、各端末の内容を消去する事を試した事はありませんが、
個別消去の為に何らかの不具合が出た場合も想定して、
一旦D900Aに戻してから消去されるのが一番最良かと思われます。
個別で消去がOKなのであればごめんなさいm(__)m
書込番号:6876476
0点

エンヤこらどっこいしょさん、D_Grooveさん>
PSP上で削除をしようとしたところ、メッセージが出ます。「このビデオは著作権保護されています」と。不安でしたので、いったんD900Aに戻して削除してみます。
もうひとつ、質問が(汗。
D900Aを起動すると必ず、「チャンネルスキャン」という項目が表示されます。表示の奥では、テレビが薄く写っています。
リモコンの「戻る」を押すと、その表示は消えます。これって、その都度D900Aで、受信チャンネルの確認をさせるため表示させるのでしょうか?(うまく表現できず、申し訳ありません)
書込番号:6878240
0点

PSPの件は、お帰り転送を行わないと、D900Aに残したオリジナルが見れなくなることへの警告と思います。
ま、自分が安心できる方法で削除するのが良いと思います。
チャンネルスキャンの件ですが、過去に同じようなスレがあったのですが、見つけれませんでした。すみません。
確か、一度、最後まで実行させれば出なくなると思いました。中途キャンセルせずにやってみてください。
あと、現在、ソニー機にBS放送局増加に伴うと思えるトラブルが発生しています。その影響かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/#6836533
見られていると思いますが。参考まで。
書込番号:6878331
0点

エンヤこらどっこいしょさん>
変身遅くなり申し訳ございません。
「チャンネルスキャン」見事に消えました!!L(@^▽^@)」
また、リンク先の件、確かにここ何日か、我がD900Aも頼んでもいない予約をしまくってました。けれど、知らないうちに直ってました??原因は何だったのでしょう…。
このたびは、ホントにいろいろとお世話になりました。
書込番号:6887205
0点

別の機種でアップされているかもしれませんが
やっとAUでも使えるようになったようです。・・・11月から
詳細は
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018036
書込番号:7004449
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
D900Aには、DV入力端子とUSB端子がついていますが、
このDV入力端子は、ビデオカメラ(ビクターMG275)のDV端子
との接続が可能で、D900AのハードディスクやDVDに録画できるのでしょうか?
また、D900AのUSB端子とビクターのビデオカメラMG275のUSB端子との
接続は可能でD900AのハードディスクやDVDに録画することができるのでしょうか?
どなたか、動作確認や実際に使われている方の回答をお願いいたします。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A

asopasomasoさん 前の質問のコピペですね。
答えは同じ、
>予約録画された番組は、消去作業をしなければなりません。
>HDDがいっぱいなれば、おまかせ録画された番組だけ古いものから自動消去されます。
>番組を常時録画する機能はあるのでしょうか?
あるとすれば、シャープでしょう。
HRD-2にはありました。 今でもあるかな?
書込番号:6783558
0点

私は、コクーンを知りませんが、
DVDレコでHDD内容の自動消去機能があるのはソニーと東芝だけだったと思います。
ソニーは、容量一杯でおま録(★マーク付き)タイトルのみ。
東芝は、確か空き容量35%を切った時で、古い順?(消されたトラブル報告があります)
実質的にDVDレコの中で、自動消去機能で使えるのは、ソニーくらいです。
書込番号:6783742
0点

コクーンCSV-EX11/EX9では、予約時にプロテクト有無の設定があり、無しだと自動消去されます。
HDDがいっぱいの時、古いタイトルから削除されるのですが、
面白いことに、おま録タイトルは予約タイトルの半分の期間で削除されます。
書込番号:6783817
0点

私はパナソニックのXW30/31を使っています。
(昔はソニーのチャンネルサーバーを使っていました)
毎週(毎日)予約で、自動更新ありにすれば、同じタイトルの古い分を自動消去してくれます。
見ていなくて、更新してほしくなければプロテクトをかければ更新しません。
私はこれで毎日、ニュースを録画しています。
すっごく便利ですよ〜
書込番号:6784402
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
初心者ですが、宜しくお願いします。
過去のレスを拝見致しましても、
中々、自分の症状に似た内容が無かったので、投稿させて頂きました。
先々週にD900Aを購入し、
先週に「e2スカパー」のベランダアンテナ取り付け工事も終わりました。
元々、ブラビア40型で地デジを視聴しており。
地デジの画質に慣れているせいか、
レコーダー側で映すCS放送(HV放送でも・・)の画質の悪さ(地上アナログ並)に疑問を持っていました。
ブラビアのリモコンにCSボタンがあったので、
押してみたところ、地デジ並に画質が良かったのです。
その時、ブラビア側で映したCSチャンネルは、
「QVC」というショッピング番組でした。
思わず、レコーダー側でも同じチャンネルを映したところ、
やはり地上アナログ並の悪い画質でした。
レコーダーとテレビはHDMIで接続しています。
ベランダから来ているBS・CSアンテナケーブルを、
直接レコーダーの入力に差し込み、レコーダーのBS・CS出力からテレビのBS・CS入力にちゃんと差し込んでいます。
B−CASHはレコーダー側でデジタル放送登録しました。
SONYに問い合わせしたら、
アンテナレベルが低いか、環境によっては仕方が無いと言われました。
そこでe2に問い合わせしたら、
レコーダー経由して、ブラビア操作で綺麗に映るのなら、アンテナレベルは問題が無く、
レコーダー側に問題があるのでは?と言われました。
どうして同じチャンネルなのに、
レコーダー経由でブラビアのCSボタンでは地デジ並に綺麗に映るのに、
レコーダーのCSボタンでは画質が悪くなるのでしょうか・・?
ちなみに、
BS放送はどの番組も綺麗に映っているんです。
CS放送だけが画質が汚いのです・・。
宜しくお願いします。
1点

不思議な話です・・
CS(e2byスカパー!)って一部を除き
元々SD画質だから地アナ並の画質ってのは分からないでもないんですが
同じチャンネルをブラビアではキレイなのにD900Aだと汚い
これだけならD900Aの出力の解像度設定の問題では?って思えるけど
BSが問題ないなら違うようだし・・
QVCというショッピング番組は見た記憶が無いんですが
普通ショッピング番組はSD画質だから
ブラビアでは地デジ並みの画質ってのは本当ですか?って気がするし・・
取りあえず・・
★見てるチャンネルは具体的に何ですか?
CSでハイビジョンで放送してるのは知ってる限りでは
スターチャンネルと日本映画専門チャンネルとスカチャンです
あとのチャンネルはアナログ放送並みが普通といえないこともありません
★地デジとBSデジはD900Dでも本当にキレイですか?
(解像度設定が分かるなら書いてください)
書込番号:6761686
1点

D900Aが不良なんでしょう。
>アンテナレベルが低いか、環境によっては仕方が無いと言われました。
ブラビアのアンテナレベル、D900Aのアンテナレベルを
確認してサービスを呼んで見てもらいましょう。
QVCというショッピング番組がHVかどうか不明ですが、昔のep55 chは
今ショッピング専門chです。
それならHVでBSと同じぐらいの画質で見えなければ変です。
書込番号:6761708
1点

QVCなんて無料チャンネルなんだから、レスする前に自分で確かめればいいのに。
QVCはSD画質なんだから、高画質な訳が無い。
CS(スカパー!&e2byスカパー!)は殆どがSD画質でDVDレコーダーのSPモード程度の画質です。
書込番号:6761824
0点

SDとHDの違いがわかってないような・・・・・・。
e2byスカパー!は元々スカパー!のSD放送をベースにスタート
試験放送を経て一部のチャンネルでHD放送も開始
昔のものならともかく最近のものなら十分HDですよ
ただしBSほどレートは高くなく地デジレベルです
QVC ありゃショッピングチャンネルだし費用削減もあって
元々 超低画質です。
そんな高級な大画面テレビでみるような番組ではありません(笑)
あの画像の荒れを気にせずにみようとするとせいぜい14型じゃないですかね?
(それでも気になるが・・・・・。)
書込番号:6763552
0点

丁寧に説明して頂き、ありがとう御座います。
私が画質の感じ方を
QVC(ブラビア&レコーダー、両方で映る番組を例えに出します)で説明致しますと、
レコーダーでCS操作=「地上アナログ放送並みの汚い画質」
ブラビアでCS操作=「地上デジタル放送とほぼ変わらない綺麗な画質」
皆様が指摘されている、
QVCは低レートでの放送なのに、
何故ブラビアのリモコンのCSボタンを押すと、
「低レートで送られてきているQVC」が地デジ並みに綺麗に映るのでしょうか?
ブラビア側でCSを操作すると、
民放番組が地デジ放送しているスタジオ内画面と全く変わらず綺麗に映るのです。
試しにQVCをレコーダーで録画してみましたところ、
やはり画質が汚いまま録画されてました・・。
ブラビア側で操作すると凄く綺麗に映し出されているのに・・。
書込番号:6764029
0点

そもそもブラビア40型って何です?
X?V?
型番ぐらいは書いて下さいよ。
ブラビアにあってD900AにないのはDRCぐらい。
うちにあるD700で「QVC」を見てみたけど
SD放送な画質ですけどね。
(TVはソニーのHDブラウン管・DRCキャンセル)
ep055 chはきちんとHV放送な画質です。
これも無料だから両方で映るでしょ。
ちなみにDRCってのはSDをHDに作り替えてくれる
ソニーの高画質回路です。
SD→HDというほどの効果は?ですが(私は)。
書込番号:6765348
1点

>QVCは低レートでの放送なのに、
何故ブラビアのリモコンのCSボタンを押すと、
「低レートで送られてきているQVC」が地デジ並みに綺麗に映るのでしょうか?
ep055はショッピングなのにHVでした
QVCの専門チャンネルはSDでした
ep055でQVCの番組が放送されてたって事は無いんでしょうか?
ブラビアではeo055チャンネルでQVCの番組を見て
D900AではQVCチャンネルを見たって偶然は?
チャンネル番号は同じでしたか?
それしか思いつきません
スカチャンは時々HVで無料放送してるから
それを見比べては?
書込番号:6765513
1点

ありがとう御座います。
おそらく、
ユニマトリックス01の第三付属物さんの言う通りなのだと思います。
もう一度確認してみます。
書込番号:6767861
1点

私が過去に所有していたソニーのブラウン管テレビは入力ごとに画質設定が変えられました。すなわち地アナ、BS、ビデオ1〜4、コンポーネント(D端子)、それぞれ別々に明るさや色合い、コントラスト等を調節できました。テレビを見るときと外部機器(HDMI)のときと設定が違う可能性は? 明るさが違うとノイズは目立つように思います。
書込番号:6791355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





