
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2007年8月28日 09:59 |
![]() |
2 | 5 | 2007年8月27日 15:37 |
![]() |
2 | 6 | 2007年8月13日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月13日 22:24 |
![]() |
3 | 5 | 2007年8月7日 00:53 |
![]() |
3 | 4 | 2007年7月24日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
以前電源切ってもの題名で質問した者です。
e2byスカパー!の無料体験が終了しましたが、やはりHDDは起動状態です。
やはり故障でしょうか?
買ってまだ2ヶ月たってないのでショックです。
ちなみに今の状況ですが、普通電源入れると暫くPLEASE WAITが数十秒表示されますが、今は多くて2回点滅しただけでHDD ○○CHと出ます。ほとんどの場合WELCOMEが一回表示されただけでHDD ○○CHが出ます。
電源切るときも、POWER OFFが一瞬出るだけで切れます。
完全に故障でしょうか?
0点

>完全に故障でしょうか?
スゴ録デジタル機がずっと潜在的に引きずってる
「持病」ですね。
不具合です。
・e2byスカパー!の無料体験契約したB-CASカードを
別のモノに差し替え。
・リセットボタンでリセット。
以上の措置で
終了時にHDDが停止(終了時間がかかる)しなければ
メーカーに連絡して修理か交換しかありません。
正常動作は
・起動時間が50秒近くかかる。
・終了時40秒程度かかり、HDDが停止、ファンも停止する。
ですから。
書込番号:6591004
2点

デジタル貧者さん、ありがとうございます。
カード交換しましたがダメでした(泣)
ソニーに連絡します。
ちゃんと対応してくれるか心配ですが・・・
書込番号:6591068
0点

先程ソニーに連絡を取り、点検修理になりました。
ただムッときたのが、環境が悪いのではという言い訳みたいなことを、何回か言っていたことです。
今まで使っていたレコーダーには環境的な問題など一切なく使ってこれたのにそれはありえません!
とりあえず明日取りに来るみたいですが、誤魔化されるのが嫌なので紙に現状と環境的な問題を言い訳にしないようにと書きました。
あと、しっかり直すか交換するようにと書いて、重要な部分にはマーカーで線を入れておきました!
1週間から10日程かかるのに代わりの物は貸してくれないのですね・・・
他のメーカーでは貸してくれるみたいだけど・・・
決して安くはない買い物ですので、しっかり直ってくることを祈ります!
書込番号:6591244
0点

代替機貸与システムはソニーにもありますよ。私は使いました(機種は違いましたが)
ただ、在庫の問題があるので、タイミングが悪いと貸してもらえません。
失礼なコメントですが、窓口の対応に熱くなって、相談されなかったのではないですか?
書込番号:6591337
1点

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。
その時サポートの方にしっかりと代替機貸してくれますか?と質問しましたが、代替機貸与はやっていないと言われましたが・・・
やってるんですか?
もう1度訊いたほうがいいですか?
書込番号:6591378
0点

>代替機貸与はやっていないと言われましたが・・・
基本的にはやっていません。
ただ「話の持っていきよう」で貸与してくれます。
「どうしても代替機がないと困るんです」と要望
すれば貸与してくれると思った方がいいです。
特に要求しなくても手配してくれる事もありますが。
地域にもよります。
書込番号:6591597
2点

無料視聴が終わっても正常に電源切れるようになるまで、数日かかったような記憶があります。
今はどうでしょうか?
書込番号:6603900
0点

yasu_z2さん、ありがとうございます。
ちょっと遅かったです・・・(苦笑)
火曜日に修理出しちゃいました。
ということは、異常なしで帰ってくるのかな?
とりあえずは、ソニーから帰ってくるのを待つことしか出来ませんね。
書込番号:6604007
0点

書き込みが遅れましたが、その後安定しました!
ご教授ありがとうございました!
書込番号:6688351
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
BDへのつなぎとして、安くなってきたRDZ-Dシリーズの購入を考えています。
CANONのiVIS-HV10を持っているのですが、D900AでHDVの取り込みは可能でしょうか。
また可能な場合、チャプター打ちもしてくれるのでしょうか。
不可能ならより安価なD700/800にしようと思うのですが。
1点

過去ログを検索したところ、
[6551575] に「出来た」との報告はありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6521980
チャプターについては、
D900A取説102pの「チャプターの作られかた」に記載があります。
HV10も同様だとは思いますが…
書込番号:6674056
1点

ハヤシもあるでヨ!さん、ありがとうございます。
参考になりました。
でもiLINK出力はないんですよね。
なので、将来BD機にコピーすることはできないのですが、
HDVを取り込み、DVDに焼いた時の画質はどの程度なのでしょうか。
勿論、ハイビジョンではないことは承知していますが、
DV画質よりはきれいに保存できるのでしょうか。
もし実際に行っている方がいらっしゃいましたら、
感想をお聞かせ願えれば幸です。
書込番号:6677924
0点

>iLINK出力はないんですよね。
正しくは、
i.LINK端子は搭載
i.LINK(TS)入出力は非対応
i.LINK(HDV1080i/DV)入力に対応(出力は不可)
です。
>将来BD機にコピーすることはできないのですが、
パナのDMR-XW31/51なら、取込んだHDVタイトルをDMR-BW200にコピー出来ると思います。
DMR-XW51→Rec-POT RにHDVをコピー出来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6564628/
>HDVを取り込み、DVDに焼いた時の画質はどの程度なのでしょうか。
以前、シャープDV-ARW25で実験しましたが、殆ど同じでした。
・HV10でHDV→DV変換してレコーダーにDVで取込んで(XP)、高速ダビング
・レコーダーにHDVのまま取込んで、DVDにXPで変換ダビング
カメラの変換性能とレコーダーの変換性能の違いになると思います。
書込番号:6678082
0点

ハヤシもあるデヨ!さん、貴重な情報ありがとうございます。
今は旧型のブラウン管テレビでDVを見ているのですが、
以前使っていたDVとHV10のHDVでは画質が雲泥の差と感じています。
またDVDを見てもDVとは比較にならないほどきれいに思えるので、
HDVで取り込んでDVDに焼けばきれいな画質で見られるのかなと思ったしだいです。
でもHDVとDV取り込みで違いがないのであれば、D900Aを買う意味が
あまりないようにも思えてきました。
しかし、ほかの用途はほとんどが見て消しなので、すご録が気に入っていて
他社製品には食指が動かないのです。
HDV取り込みはあきらめ、D700/800購入で行こうかなと思います。
書込番号:6685356
0点

>今は旧型のブラウン管テレビでDVを見ているのですが、
>以前使っていたDVとHV10のHDVでは画質が雲泥の差と感じています。
という事は、ハイビジョンブラウン管テレビですね?
私も東芝32D2000ですが、i.LINKでHDVが再生出来るので重宝しています。
>またDVDを見てもDVとは比較にならないほどきれいに思えるので、
レンタルやセルDVDとの比較ですか?
でしたら、もともと撮影に使用しているカメラの性能が家庭用カメラより遥かに良いからでしょう。
>HDVで取り込んでDVDに焼けばきれいな画質で見られるのかなと思ったしだいです。
HDVで撮影しても、DVDにはSD画質に変換され、解像度がガクッと落ちます。
しかし、以前使っていたDVカメラのカメラ部の性能がHV10よりも悪ければ
HV10からDVDを作成しても、以前のDVカメラより綺麗に見える事はあるでしょう。
試しに、HV10とテレビをD端子接続して、HV10のD端子出力をD3からD1に切り替えてみてください。
その映像がほぼ、DVDを作成した時の画質だと思います。
それより良くなる事は無いでしょう。
尤も、既にDVDレコをお持ちでHV10でDV変換出力→DVDを作成しているなら試す必要はないですね。
>HDV取り込みはあきらめ、D700/800購入で行こうかなと思います。
HDVで取込めば、いちいちHV10にテープをセットしなくても、撮影したものを気軽にハイビジョン再生できます。
それと、
D700/800はDV端子がありませんので、HV10でDVに変換してもDV端子から取込みは出来ません。
D端子入力もないので、D端子から取込みも出来ません。
S端子入力はある筈ですが、HV10にS端子出力がありません。
結局、HV10付属のステレオビデオケーブルでコンポジット接続(赤白黄)になります。
そうなると、DV端子からの取込みに比較して若干画質が落ちます。
どの程度の差なのかは、現在DV入力付のレコーダーをお持ちなら簡単に比較できますし、
お持ちでなければ、前述したD端子接続(D1)と黄色端子接続を比較すれば目安になると思います。
書込番号:6685659
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
900Aと KDL-40V2500で HDMI接続しています。
デジタルWOWOWと e2スカパー 地上デジタルを 録画しています。
HD放送は DRにて HD放送以外は XP+にて 録画設定しています。
見ては消しですが 録画可能時間が 常に不足の 状況です。
主に e2スカパーの AT-X アニマックス キッズ ディズニー
デジWOW 地デジの アニメが 対象です。
上記の アニメ放送ですと 放送画質は 録画画質の 何に相当しますか?
XP+以下で録画して 録画可能時間を 稼ぎたいので 教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

e2スカパーは、放送レートが低いので、XP+より、DRの方がサイズが小さくなると思います。全部DRでいいんではないですか?
e2スカパーは、録画1でXP+、録画2で同じ番組を同時に録って、サイズを比較してみてください。
書込番号:6632300
0点

トゥーンディズニー・デジタルWOWOWはよく分かりませんが、ANIAMX・AT-X・キッズステーションはSD画質ですから、録画モードはSPなどでも問題なさそうですが。
地デジアニメはDRで録画してもデータ容量は番組によってまちまちなので、当該番組を一旦DRで録画してXP+の場合と容量を比較しないと何とも言えません。
書込番号:6632373
1点

日立DV-DH500W&ソニーDST-BX500調べ
チャンネル/解像度/映像レート/音声
333 AT-X/720*480/8.0Mbps/256kbps
332 ANIMAX/480*480/8.0Mbps/144kbps
330 KIDS/720*480/7.7Mbps/144kbps
293 ファミ劇/720*480/7.7Mbps/144kbps
302&258 フジテレビch/544*480/8.0Mbps/192kbps
XP+で録画しても、無駄なエンコード(画質向上無いどころか劣化しかねない)な上にDRモード以上に容量を食う。
XPモードでの録画も意味なし、SD画質でもDRモードで録画するかSPモード程度で録画する。
書込番号:6633244
0点

もう既に他の方も指摘されていますが、
XP+はデジタル放送では意味がありません。
e2byスカパーならSPモードでも視聴には十分。
400Gだとやりくりしても一時しのぎにしか
ならないので、録画を減らすかもう1台買った
方がいいです。
書込番号:6633488
1点

ノーブル P4さん の映像レート は、実際より大きいです。
自分の経験では、
333 AT-X で6.6Mbps
332 ANIMAX で3.3Mbps
330 KIDS で3.3Mbps でした。
番組によるのかもしれませんが、
ANIMAX KIDSステーションでは、SPモードよりも容量をくいません。
書込番号:6633836
0点

返答 ありがとうございます。
少し勘違いしていたようです。
DRは HD放送用と 思っていましたが
SD放送でも DRでいいんですね
カタログ見て 気づきました。
DRで 様子見してみます。
それでも 不足になるなら XSP SPとW録して
比較し 画質に不満の無い所で 設定したいと思います。
書込番号:6638573
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
おまかせ・まる録ができていないことに今気がつきました。
おまかせ予約リストを参照しても何も出てきません・・。
デジタルお勧めの候補一覧を参照しても何も出てこない状況です。(アナログも×)
HDD空きは100GB弱、通常の予約はできています。
本日のサポート問い合わせ時間が過ぎてしまいましたので、何か原因に心当たりがある場合お教えねがいます。
0点

そのような現象は初めて聞きます。
予約候補はおまかせ設定画面で確認できますか?
番組表は確認できますか?
どうも貴殿の「おまかせ録画予約の設定」自体が良く分からないのでコメントが難しいです。
書込番号:6635822
0点

エンヤこらどっこいしょさん 回答ありがとうございます。
説明が下手で申し訳ありません。
おまかせ設定画面の「x-おまかせ・まる録」内の標準である「デジタルおすすめ」の候補一覧に何もでてこないのです。
番組表は一応みえています。
先ほどリセットボタンを押しました。でも何も変わりませんでした・・。
明日移行、時間ができたらサポセンに問い合わせしてみます。
書込番号:6635919
0点

>おまかせ設定画面の「x-おまかせ・まる録」内の標準である「デジタルおすすめ」の候補一覧に何もでてこないのです。
その部分は、確か「レコーダーが勝手に使用者の好みを学習して・・・」という機能の部分ですよね。
個人的には、全く使っていない(当てにしていない)ので普段見ませんが、以前チェックしたとき、何も無かったこともあったような・・・。(記憶ですが)
他のおまかせ設定は使われていないのですか?(私はこちらが主なので)
こちら(通常のおまかせ設定)の設定をして候補が出ないのでしたら、故障と思いますが、「デジタルおまかせ」に関しては、故障相談でサポセンに聞かれた方が良い気がします。
書込番号:6636617
0点

エンヤこらどっこいしょさん,mz3vs500zさん 色々ご意見ありがとうございました。
根本的な原因はわかりませんでしたが、とりあえず自己解決しました。
今後の参考まで解決までのながれを記載しておきます。
@昨日、おまかせ録画が7/31以降通常予約以外1件もされていないのに気づく
Aおまかせ設定の確認、再設定実施。
⇒番組表は普通に見れる、設定での予約候補が1件も出てこない...
※サポセン終了のため本口コミで事例確認。
Bマニュアル、HP等で情報調査実施。
Cリセット=初期設定と勘違いしていたが、本体の再起動のみということでリセット実施。
Dリセット実施後、予約候補が出ていないか確認したが、現象変わらず・・・。
E状況を本スレに登録
F何気なく番組表確認すると、視聴しているチャンネルの番組表の一部しか表示されないのに気づく(デジタルは自動受信以外でもチャンネル変える毎に番組表が受信されるようです)
G再リセットを実施し、リセットで番組表も消えるのを確認。
※Dの原因は番組表もリセットされたためかもしれないと気づく
H番組表が自動受信される時が、おまかせ録画更新と想定し自動受信まで放置して仕事へ。
I会社から帰ってきたらおまかせ録画復活!
結局、おまかせ録画が停止した根本的原因は何もわかりませんが、しばらく様子を見てみます。
色々お騒がせしました。
書込番号:6638343
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
はじめまして。今までRDR-HX8→RD-XS46と使用してきました。シャープ46型液晶TVを購入したのでレコーダーを買い替えようと思い、予算9万円以内でRDZ-D800or900AかRD-S600を検討中です。ソニーと東芝が操作が慣れているのですがソニーや東芝以外も含め地デジをW録画できて両方とも録画モードが選べる機種はありますか?もうひとつ希望をいえば録画中にHDに過去に録画した番組も見れるといいのですが・・。みなさんのいろいろ書き込みを見ていてちょと複雑でわからなくなってしまい、どなたかズバッと教えていただけるかたがいたらお願いします!
0点

>地デジをW録画できて両方とも録画モードが選べる機種はありますか?
ありません
>もうひとつ希望をいえば録画中にHDに過去に録画した番組も見れるといいのですが・・
これはほとんどの機種でできますが
無条件ではありません
メーカー毎に色々条件があります
条件を絞らなければズバッとというわけにはいきません
S600だけでも
TS1だけで録画中は可能
デジタル放送をVRで録画中はTS録画は不可
アナログ放送をVRで録画中は可能
TS2で録画中は一切不可
W録中一切不可
だったと思います(うろ覚え)
クワイエットさんの希望の使い方だと
デジタル放送のVR録画メインのようだから
W録時のTS2で録画した物が
見れないってことになると思います
ただ・・
録画モードが選べるってことは=VR録画=SD画質
ハイビジョン画質ではなくなります
個人的には46型でSD画質は厳しいのでは?と思います
TS(DR)×TS(DR)のW録がメインって考えた方が良いのでは?
どうしてVR録画にこだわるんですか?
書込番号:6611558
1点

>地デジをW録画できて両方とも録画モードが選べる機種はありますか?
現在デジW録機でWエンコーダー搭載機種は皆無です。
>もうひとつ希望をいえば録画中にHDに過去に録画した番組も見れるといいのですが・・。
各機種何らかの制約はありますが、上記の録画モード
を選択しない=DRモードオンリーなら制約は減ります。
書込番号:6611580
1点

TVからデジタル放送を出力させXS46の外部入力で録画すれば
もう一台新しく買うレコと合わせて一応WでVR録画できます
その時XS46で録画した画質が
デジタル放送をVR録画したやつに近いです
内蔵チューナーはもう少しキレイですが
放送そのままのTS(ハイビジョン画質)とは全然違います
試されては?
書込番号:6611609
1点

みなさん、アドバイスありがとうございます!やはり両方はないんですね。基本的に私の場合多くの番組を録画して貯めておいて(仕事等で)必要な時にDVDにコピーして持ち出す。ということが多いので高画質で録画を続けるとすぐHDがいっぱいになってしまいます。46インチフルのTVは基本的にはレンタルなどのDVD観賞用として威力を発揮してもらっています。もちろんWOWOWデジタルの視聴などもそうですが。う〜ん難しいですね〜。
書込番号:6615531
0点

私は、RDR-HX8→RD-XS57→RD-X6(デジタルチューナー1個)→RDZ-D800を買い足してきました。似てますね(^^)
> 基本的に私の場合多くの番組を録画して貯めておいて(仕事等で)必要な時にDVDにコピーして持ち出す。
であれば、D800/900Aが一番マシですね。
D800/900Aでは、録画1でVR録画(録画が選べるモード)、録画2でハイビジョン画質 DR(東芝ではTSと呼びます)録画のW録ができます。
W録中(正確には録画2が録画中)でも、VRで録画したタイトルは再生できます。ただしDRタイトルは再生できません。私はまさに録画1はVR録画ばかりなので、ほとんど困っていません(録画2はDR録画になるので、録画2で録画中、それを再生できなくて、困ることが月に2〜3度ある程度)。
パナはVR録画(録画が選べるモード)すると、ほとんど何も操作できなくなります。W録も不可です。
書込番号:6616666
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
HDR-CX7(HDハンディカム)を購入予定ですが、本機900Aからi-linkのケーブルでHD映像を取り込む事は出来ないのでしょうか?
やはり本機には入力端子がi-linkしかない為、DV形式以外ののHD映像は難しいですか?
もし可能あれば教えてください。よろしくお願いします。
1点

>やはり本機には入力端子がi-linkしかない為、DV形式以外ののHD映像は難しいですか?
無理みたいですね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019374
書込番号:6569313
1点

HDR-CX7にi.LINKは無いみたいだけど…?
USBで接続しても無理ですね。
AVCHDを外部にダビングできるレコーダーは出ていないと思う。
AVCHDのDVDディスクはSONYならV9で再生はできるけど、HDDや外部機器にダビングすることはできない。
PanaのBW200では、SDカードのAVCHDを再生するにはBlu-rayにダビングした後でないとできないし、これをHDDや外部機器にダビングすることはできない。
書込番号:6569422
1点

CX7の容量ならば、
まずは何も考えずにPS3に撮り込めば良いです。
2GB以下にはなるけど、それ以上でも分割は自分で出来るだろうし
いざ使ってみるとなかなかに快適ですよ。。
内蔵HDD内であればサムネイル自体が動画ですから一発で判る。
ハッキリしてる事は、
今後PS3はDTCP-IPのDLNAに対応する方向性と言う事と、
視野の一つにはサーバー機能も考えているという事。
あの金額でのパフォーマンスの高さは抜群です。
で、、この分野との連携強化が、
次のsony機のベクトルじゃないかなとは思いますけどね。
余程の理由が無い限り、その用途であるならば
今、D900Aを購入する事自体限り無く微妙です。
もう一寸待たれた方が賢明かと思います。
書込番号:6571101
0点

D900はずっと購入検討になっているものの、
リリースからかなり経っていることから躊躇してます。
新型PSPが発表されたことと、yodobashi.comでは取り扱いが無くなったこと、在庫が潤沢ではないことなどから次期リリースも近いのかなと思っていますが。
書込番号:6572789
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





