
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年10月7日 16:00 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月19日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月29日 23:21 |
![]() |
2 | 4 | 2007年10月1日 21:56 |
![]() |
1 | 15 | 2007年11月19日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月22日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
RDZ-D700を使っていたんですが、親が欲しいと言っていたんであげました。なので、この機種の上位のD900Aを買おうと思いました。しかし、この機種にはUSBがついていたと思いますが、USB接続で、キーボードなどは使えるんでしょうか?
0点

使えません。
スゴ録のUSBは、PSPへの転送用、
あとは、デジカメなどからデーターを取り込むだけ。
書込番号:6840641
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
PSPでおでかけ転送を良く利用しています。
さて、今度の新iPodnanoやipodタッチで、おでかけ転送はできないでしょうか?
された方みえますか?
一応、ipodのビデオサポートには
H.264ビデオ(最大1.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、ベースラインプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.mov ファイルフォーマットのステレオオーディオ)
H.264 video(最大2.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、最高レベル1.3のベースラインプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC)、48 kHz、.m4v/.mp4/.mov ファイルフォーマットのステレオオーディオ)
MPEG-4ビデオ(最高2.5 Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル(最高160 KbpsのAAC-LC、48 kHz、.m4v/.mp4/.mov ファイルフォーマットのステレオオーディオ
以上がサポートされています。転送できるのであれば、タッチか新ナノ購入したいのですが。
0点

>今度の新iPodnanoやipodタッチで
ところで、転送する映像は、地デジ等のコピワンが掛かったやつですか?
そうだとすると、iPodの詳細が不明ですが、多分無理でしょう。
再生フォーマット”のみ”の問題では無いです。
「おでかけ・おかえり転送機能」は、コピワンという複写(コピー)不可の著作権保護機能下で、「おでかけ転送機能」で元データを残しながらレート変換などを行いながら接続されたPSPにコピー、おでかけしてる間、元データを見えない状態にしておき、「おかえり転送機能」で再度PSP接続状態でPSPからコピーから削除することによって、コピー後見えない状態になっている元データを見える様にする機能です。
重要な点は、レコーダーとPSPを直接繋ぐ or 著作権保護機能を持った「メモリースティックPROデュオ」を使うという点と、PSPが著作権保護機能に遵守する機能を持っている点です。
更に言えば、一連の動作を連係する機能を持っていることでしょう。
この機能は、現在のSONY製品にしか無いのでは?
(可能性が有るのは、Sony Ericssonぐらいか?)
Q 「おでかけ転送」「おかえり転送」とはどんな機能ですか?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019908
第278回:ついにデジタル放送を持ち出した「スゴ録 RDZ-D900A」
〜 デジタル放送ダブル録画もスゴ録初搭載 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061101/zooma278.htm
元データを失っても良いなら、フォーマット等をiPodに合わせて変換すればいける可能性は有りますけど。
書込番号:6819456
0点

便乗してしまい申し訳ございません
元のソースがアナログ放送であれば、スゴ録→メモリースティック→PCにコピー後
H.264Main ProfileからBaseline Profileに何かしらの形で再度エンコードすれば
可能な気がしますが、どなたか試されて成功された方はいらっしゃいますか?
書込番号:6878117
0点

>どなたか試されて成功された方はいらっしゃいますか?
mamomo159さんが、情報を書いてくれました。
下記を参照してください。
[6876192]お出かけ転送について
書込番号:6878327
0点

m-kamiyaさん
返信有難う御座います。
スゴ録→メモステ→PCまではお出かけビューワーで可能のようですね。
しかしその後PSP用H.264file →ipod用H.264fileの変換はこちらでは難しそうですが
変換君等のソフトで行うのでしょうか?
アドバイスならびに他のよいソフトありましたらお願いいたします。
書込番号:6880943
0点

すいません。
結構、hirk-zksさんの投稿を間違って読んでいましたね。
先の紹介では、”見るだけ”ですから。
>その後PSP用H.264file →ipod用H.264fileの変換はこちらでは難しそうですが
変換君等のソフトで行うのでしょうか?
メモリーステックの転送までは、出来るみたいなので、言われている通り、PC側で変換処理後iPodに転送になると思いますが、ソフト自体は詳しく無いので。
検索してみると、MPEG-4 AVC/H.264対応ソフトは多そうですね。
1例としては、下記ですが、ちょっと調べただけなので再度調べてください。(^^;)
MP4 変換−DivX、MPEG4 変換 ソフト
http://www.xilisoft.jp/mp4-converter.html
書込番号:6881792
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
はじめて質問いたします。
先日、RDZ-D900Aを購入しケーブルTVチューナー(Panaso製)のIrシステムで連動テストをしたのですが、リモコン種別をすべて試しても、Irシステムの発光部を色々動かしてみても本体は一切動きませんでした。
以前は、パイオニア製DVDレコーダーで連動録画できていたのでケーブルTVチューナーの設定は問題ないと思っています。
どなたか同じような経験をされて、対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら是非、御教授お願いいたします。
0点

パナのケーブルTVチューナーのIrシステムで連動できるDVDレコーダーは
パナソニック製とパイオニア、それと三菱の特殊な機種(ビデオ用の
リモコンコードで動作できる)だけです。
SONYのDVDレコーダーとはIrシステムで連動できません。
ケーブルTVチューナーとDVDレコ両方に予約の設定をするしかありません。
書込番号:6813774
0点

紅秋葉さん。ありがとうございました。
そうなんですか・・・えぇーーという感じです。
今までは、たまたまパイオニア製だったから連動していたのですね。
ショックです。スカパーに乗り換えようかなーと思ってきました。
書込番号:6813821
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
録画予約をして、録画も成功しているように見えるのですが、
ある番組だけ録画時間が00:00になっていて、実質録画はされて
いない状況になっています。以下に状況を箇条書きにします。
・番組はWOWOWの「MOONLIGHT MILE 2ndシーズン -Touch down-」
・録画はされたことになっているが、始まる前のCMが10秒程度だけ
入っていて、番組が始まる直前に挿入される3DのHVジングル
の途中で終わる。
・録画リスト上の録画時間は(00:00)になっている。
・これまで2回(再放送含め4回)放送があったが、すべて同様。
・他の番組(WOWOW、地デジ、アナ、BSデジ)は録画できている。
・HDには空きが50Gくらいある。
・録画本数も50本程度。
・旧シリーズの再放送は録画できた。
・無料放送の「MOONLIGHT MILE特番−鳥越俊太郎×太田垣康男−」
は録画できた。
・予約の形式は、番組名予約にしている
・もちろんちゃんとWOWOWの受信料、払ってるよ!
この番組だけが毎回同じ状況なので、何か自分が見落としている
誤設定があるのか、電子番組表のデータが間違ってるのか…。
アドバイスをくださいませ。
0点

V9で同じくWOWOWを番組名(リーガエスパニョーラ)で予約していましたが以下と同様の症状が出ました。
>録画はされたことになっているが、始まる前のCMが10秒程度だけ
入っていて、番組が始まる直前に挿入される3DのHVジングル
の途中で終わる。
放送直前に配信されない事が判明した為、EPGの更新が録画開始時に間に合わずに
ジングル後(ジングルまではCM扱い?)は別番組と判断して録画を中止した推測されます。
但し、差し替えれた内容は昨年の同カードらしいので、別番組と判断したのなら疑問は残ります。
又、他の試合も内容の差し替えが有りましたが、問題無く録画されていた事もお伝えします。
今回のケースと全く同じとは言えませんが、参考になればと思い書き込みました。
暫定的に番組名予約は中止して、ソニーに連絡するのが良いと思います。
書込番号:6809485
1点

ご愁傷様です。
私は、同じ番組をD800とD87で録ってますが、経験がありません。
自己メールに何か報告が残ってませんか?簡単ですが、状況が記録されているはずです。
自分が出来る最大限の対応は、リセットくらいです。騙されたと思って試してみても良いと思います。
書込番号:6809964
1点

>奇妙丸さん
全く同じ症状の方がいらっしゃって安心?しました。
この番組のためにWOWOWに加入したようなものなので
焦ってしまいました。アドバイスしていただいたように
まずはソニーに連絡してみようと思います。
>エンヤこらどっこいしょさん
それが、自己メールにはなにも残っていないんです。
この件以外で、「重なったので録画できなかった」や
「容量が足りなかったので録画できなかった」などの
メッセージはいくつかこれまでもあったのですが、
今回は何もなかったので…。同じ番組がD800で録画
出来ていたとなると、個体の問題なのでしょうか。
書込番号:6819910
0点

こんばんは。
同じD900AでMOONLIGHT MILE 2ndシーズン録画しています。
今の所全話録画していますが、ちゃんと全部録画できています。
エンヤこらどっこいしょさんと同じ意見になりますが、
一度リセットしてみてはどうでしょうか?
書込番号:6820937
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
こんばんは。
販売終了との話もあり、(在庫は残り1台!)無理をして、本日、ヤマダ電機で購入をしました。取り付けは、しばらく先になりそうなので説明書だけでもと、にやにやしながら見ています。
ひとつ気になったのは、タイトルのとおり、外出先からの録画方法です。新聞を取っておらず、毎朝会社の新聞をチェックした際に、気になる番組をケータイから予約…というのが出来そうです。
ただし、自宅の本機を取り付ける位置には、LAN端子があるものの電話回線は玄関にあり、配線を延ばしてくるのは、ちょっとかっこわるいです。
取扱説明書P43〜44によりますと、やはりテレホンコードにて本機を接続とありますが、LAN端子のみではだめなのでしょうか?
へんな質問かもしれませんが、利用されている方からのご回答・アドバイスをお願いいたします。
0点

自分は、おま録で間に合っているので、使ってませんが、恐らく機能します。
ただ、DVDレコの使い方として電話線の接続が推奨されているため、必要なように書かれているだけと判断しています。(内容を読む限り、予約自体はネットで行っており、電話は使ってないようです)
試してみて、結果を報告して欲しいです。
書込番号:6793520
0点

私はLAN端子のみで接続してありますが、問題なく動作しています。
テレホンコードは取り付けなくても大丈夫だと思います。
尚、ケータイからの遠隔予約は、「Gガイド番組表リモコン」という
アプリが搭載されている携帯電話のみ使用可能です。
【対応している携帯電話】
NTTドコモ 903i、902iSシリーズ、SO902i、および703iシリーズ(2007年2月現在)、
ソフトバンクの携帯電話(「Gガイドモバイル」がインストールされた機種)
http://www.ecat.sony.co.jp/sugoroku/products/feature.cfm?PD=25847&KM=RDZ-D900A
書込番号:6793761
0点

お返事ありがとうございます。
エンヤこらどっこいしょさん>
早速、試してみたいのですが、取り付けは来月の予定です。にしても、電話回線…予想外でした。取り付けたら、レポートしますね。ありがとうございました。
D_Grooveさん>
ありがとうございます。実際に設定されていらっしゃるとのことですので、取付け時に悩んだら、また相談させてください。ケータイは、最近機種交換したのですが、最新のものなら、ほぼOKでしょうかね?704ですが…。
書込番号:6795841
0点

私も DoCoMoの903iTVを使用して
LAN接続のみで900Aにリモート予約を利用していますよ
問題があるとすれば携帯側でしょうね
704については判りません ゴメンナサイ
書込番号:6796987
0点

Zero.Tourerさん>
ありがとうございます。704だめでも、そのうち対応してくれるはず?と祈ってます。取付けが楽しみです、もうしばらく我慢、我慢。
書込番号:6797098
0点

10月発売のFOMA L704iだけは確認できませんが、
704iシリーズの現在発売モデルは、全て「Gガイド番組表リモコン」を
搭載していますので、大丈夫だと思います。
詳しくは、URL内の「搭載コンテンツ」をご覧下さい。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/704i/index.html
書込番号:6797135
0点

D_Grooveさん>
ありがとうございます。よくよく@アプリ見たら、「Gガイド番組表リモコン」入ってました。これで、予約録画出来るんですね。なるほど〜。
書込番号:6797898
0点

エンヤこらどっこいしょさん>
無事、引越しも終わり、早速取りつけました。そして、悩んでいた携帯電話での予約ですが…、
D_Grooveさん、Zero.Tourerさんのおっしゃるとおり、LAN接続のみで問題なく予約が出来ました♪かなり快適です。毎日の番組チェックはケータイで出来ますし、見たいものがあればそこから予約が出来るー、なんて素晴らしいのでしょう〜。
ところで、毎日通勤時にPSPで見ています。一度見たらいいので、消しちゃいたいのですが、どう消したらよいのでしょう?一度スゴ録へ戻してからスゴ録上で消すのか、PSP上で消しちゃっていいのか?
またまたご教授願います。
書込番号:6875675
0点

> 十字レンチさん
レポありがとうございます。快適なようで良かったですね。
PSPの件も、推測になりますが、D900Aのタイトルメニューで再生不能になっていて、削除が可能(だと思います)なら、それぞれで削除すれば良いと思います。
そのままにすると、D900AのHDD容量を食いますので、上記が不可能なら、一旦戻される方が良いと思います。(たぶんそんな仕様にしていないと思います)
書込番号:6875843
0点

十字レンチさん、レポートありがとうございます。また設置おめでとうございます。
PSPの件ですが、一旦PSPに転送すると、D900A内にファイル自体が残ります。
PSP転送後に、各端末の内容を消去する事を試した事はありませんが、
個別消去の為に何らかの不具合が出た場合も想定して、
一旦D900Aに戻してから消去されるのが一番最良かと思われます。
個別で消去がOKなのであればごめんなさいm(__)m
書込番号:6876476
0点

エンヤこらどっこいしょさん、D_Grooveさん>
PSP上で削除をしようとしたところ、メッセージが出ます。「このビデオは著作権保護されています」と。不安でしたので、いったんD900Aに戻して削除してみます。
もうひとつ、質問が(汗。
D900Aを起動すると必ず、「チャンネルスキャン」という項目が表示されます。表示の奥では、テレビが薄く写っています。
リモコンの「戻る」を押すと、その表示は消えます。これって、その都度D900Aで、受信チャンネルの確認をさせるため表示させるのでしょうか?(うまく表現できず、申し訳ありません)
書込番号:6878240
0点

PSPの件は、お帰り転送を行わないと、D900Aに残したオリジナルが見れなくなることへの警告と思います。
ま、自分が安心できる方法で削除するのが良いと思います。
チャンネルスキャンの件ですが、過去に同じようなスレがあったのですが、見つけれませんでした。すみません。
確か、一度、最後まで実行させれば出なくなると思いました。中途キャンセルせずにやってみてください。
あと、現在、ソニー機にBS放送局増加に伴うと思えるトラブルが発生しています。その影響かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/#6836533
見られていると思いますが。参考まで。
書込番号:6878331
0点

エンヤこらどっこいしょさん>
変身遅くなり申し訳ございません。
「チャンネルスキャン」見事に消えました!!L(@^▽^@)」
また、リンク先の件、確かにここ何日か、我がD900Aも頼んでもいない予約をしまくってました。けれど、知らないうちに直ってました??原因は何だったのでしょう…。
このたびは、ホントにいろいろとお世話になりました。
書込番号:6887205
0点

別の機種でアップされているかもしれませんが
やっとAUでも使えるようになったようです。・・・11月から
詳細は
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018036
書込番号:7004449
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
D900Aには、DV入力端子とUSB端子がついていますが、
このDV入力端子は、ビデオカメラ(ビクターMG275)のDV端子
との接続が可能で、D900AのハードディスクやDVDに録画できるのでしょうか?
また、D900AのUSB端子とビクターのビデオカメラMG275のUSB端子との
接続は可能でD900AのハードディスクやDVDに録画することができるのでしょうか?
どなたか、動作確認や実際に使われている方の回答をお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





