
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年12月5日 19:25 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年11月11日 13:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月13日 23:24 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月18日 18:29 |
![]() |
2 | 5 | 2007年11月1日 21:38 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月18日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
「please wait」表示点滅で起動しないという症状ですが、BSアンテナ入力端子よりアンテナ線を外すと起動する場合があります。
症状を改善するには、ファームウェアのバージョンアップが必要な様です。
3点

>症状を改善するには、ファームウェアのバージョンアップが必要な様です。
判断の根拠は何でしょうか?
何でもかんでもファームアップって話にはならないと思います。単純な故障かも知れません。
ダメ元で、コンセント抜き半日程度を試してみては?
過去、この機種であったかどうかは覚えていませんが、他社含めてこの行為で改善したという話が時々ありました。
書込番号:15436763
1点

エンヤこらどっこいしょさん
>判断の根拠は何でしょうか?
技術相談による回答で、BSデジタル放送のチャンネル数が増えた為に起こる事がある現象だそうです。(リセットがかかり、「welcome」と「please wait」の点滅を繰り返す)
内蔵チューナーを使用している場合、自動でソフトウェアのバージョンアップが行われるのですが、今回のケースは外部入力にケーブルテレビチューナーを接続してデジタル放送を録画していた為、バージョンアップができませんでした。
引越しによりアンテナ受信環境に変わった為、今回の症状となりました。
今現在、この機種は放送波によるバージョンアップの予定は無いそうですので、ファームウェアを更新する場合、ソニーのサービスマンに依頼する必要があります。
費用については、まれに故障の場合もあるという事で、実際に訪問してから見積もりをださせてもらうという事でした。(こちらはサポートの回答です。)
今回お客様が引っ越して来られたのですが、その家が地上波しか受信できない為、大家さんの許可をもらいBSアンテナ工事をしたのですが、レコーダーが同症状になり今回の事がわかりました。
数時間前まで使用できていたと言う事で、私が故障させてしまった可能性がある為、ブルーレイレコーダーに交換する予定でした。(もちろん私の負担です。)
店に帰って技術相談に相談した所、今回の対処方法を聞きBSアンテナ入力からアンテナ線を外したところ、無事起動することができました。(その確認しましたが、BS入力に接続すると、起動中でもリセットがかかります。)
その後お客様に確認したところ、以前はケーブルテレビでBSも含めて視聴していた事がわかりました。
ネットで情報を集めたところ、他機種ですが同症状がありました。
ttp://yaplog.jp/rdzd70/archive/1
こちらの場合は料金は無料だった様です。
書込番号:15437250
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
以前にも、書き込みがありましたが機器が再起動します。
一度再起動すると、何度か繰り返します。
さらに先日、基板・HDDを交換されてます。
電源部分の故障等であれば、電源が落ちる等はわかるんですが、再起動を繰り返すのはどうなんでしょう?
録画中にもなるし、消去したはずの番組が復活したりします。
その度にEPGやお任せ録画のデーターが消えるんで面倒です。
皆さんはどうでしょうか?
1点

>さらに先日、基板・HDDを交換されてます。
完治するまで面倒見てもらえないんですか?
書込番号:12198463
2点

過去に番組更新の関係で、番組表がリセットされるというトラブルが有ったと思いますが、スレ主さんのような例は、聞いたことがないです。
そのまま、ソニーに修理してもらった方が良いと思います。
書込番号:12198518
0点

皆様ありがとうございます。
現在メーカーに情報提供を依頼中です。
再修理は3か月以内は無料らしいので、ちょっと待ってみます。
書込番号:12198731
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
7日に新ファームがDLされたので、ダビング10を試してみました。
ざっと試してみただけなので、誤りがありましたら、ご指摘ください。
1 コピーもムーブも「HDD→DVDダビング」からするしかないようですね。
その際、コピーにするかムーブにするか、という選択もないようです。
2 その番組自体に、コピー制限がどの程度かかっているか、ということ、
また、何回コピーをしたかという情報については、下記にあります。
「番組選択」→「オプション」→「情報/設定」
→「中央窓をスクロールダウン」
3 この、残りダビング可能回数情報については、CPRM対応のDVDメディアを
録画後に取り出すときに、DVD/HDD双方で情報が書き込まれ、更新される
ようです。
4 今までと異なり、多くのデジタル番組で、
(ダビング後、もとのファイルは自動消去)
ということにはならなくなりました。
今後は、ダビング後、手動でファイルを消去しなければならない
場面が多くなりそうです。
連番でないシリーズものを20個中、10個だけダビングするなどの
使いかたの際は、どれをコピーして、どれをしていないかなど、
メモしないと混乱しそうですね。
5 個人で1枚だけダビングして消去するという使い方の人には、
今回のファームアップは、改悪と感じられることも多いかもしれません。
自動アップグレードOFFにしておけばよかったか。
何でも新しいものがいいとは限りませんね。
i phone 3Gを買おうかと思っていましたが、教訓になりました(笑)
0点

コピーワンスが出てきた頃は、DVDに焼くと自動的に消去されるというルールに違和感あったわけですから。それが解消されたということで、素直に感謝しています。
それに、DVDに焼くときって今までは一発勝負だったので画質の変換レートの設定に気を使いましたが、これからはやり直しが効くので安心です。
書込番号:8067452
0点

確かに、DVDメディアを取り出すまでは、残りダビング回数が変化しないようなので、レートを変えて何度も試せるということになったみたいですね。
書込番号:8074460
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
スティックを上下左右に動かしてメニューを選んだり、押したりしていると指が痛くなります。男の私でもリモコンの操作がいやになるほどですので、女性の方にはもっとそうかもしれません。私は人気だけで購入してしまいましたが、量販店で確認されてから購入した方が良いと思いますが、同じ思いをしている方はいらっしゃるでしょうか?
0点

スティックを強く押して指の腹で上下左右に動かそうとするから指が痛くなるのです。
指をスティックの周りで微妙にずらして、横からスティックを押し倒すように使うと上手く使えます。
如何しても慣れないのでしたら、ソニーの学習リモコンを購入すると良いです。他社のリモコンのように上下左右が押しボタンです。
書込番号:7129049
0点

(スティックを上下左右に動かしてメニューを選んだり、押したりしていると指が
痛くなります。)
使い慣れていなくて,指に力が入り過ぎているからなのでは?,親指のみのスティック操作が
出来ないなら,親指と人差し指の2本でスティックを挟むように持って動かせば良ろしいの
では。
書込番号:7129092
0点

>同じ思いをしている方はいらっしゃるでしょうか?
いないでしょ。
同型のリモコンは3世代共通ですが、指が痛い、という
書き込みは見たことありませんから。
もしかするとリモコンのスティックの動きが硬いのかも
しれません(軽く動かない)。
それなら昔ありましたね。
リモコン別途取り寄せたら?
無論その前に店頭で同じかどうか確認は必要でしょう。
同じなら使い方の問題かはっきり言って「合わない」の
でしょうね。
書込番号:7129719
0点

私はスティックがあるほうがいいと思いますよ。
V9のスティック付きに慣れたので、X90のスティックなしは非常に使いづらく感じました。
そのため、V9用のリモコンを単品で追加購入してX90で使っています。
書込番号:7131406
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
今朝方、自動アップデートが行われていました。
Verは、4.03.011になってます。
と思っていたら、今しがたD87のVer.UPが開始しました。(3.03.009になってます)
↓の対応と思いますが、HPにまだ載ってません。
「電源オン後の再起動/予約録音の不具合」
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010296/#6836533
最近、なんとか使えていたので、先ずは様子見かな。
0点

これではないでしょうか?
HDD搭載DVDレコーダー
「RDZ-D50/D70/D90/D77A/D87/D97A/D700/D800/D900A」
デジタル放送ダウンロードによるソフトウェア更新のお知らせ
2007年 10月26日
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/info/info_071025.html
書込番号:6929790
1点

情報有難うございます。
D87がウチに来て約一年半。初めてのバージョンUPに不安と期待(何に?)でちょっとドキドキw
まぁ某メーカーみたいなヘマはしないと思うけど(笑)
「バージョンUPが少ない=不具合少ない」って事で大変よろしいんですが、せっかくなら番組表とか操作性とか不満な所もちまちま直して欲しいな〜ナドとちょっと愚痴w
とりあえず、帰ったらちゃんとUP出来てるか確認してみます。
書込番号:6930022
0点

うちのD700も今朝メールが届いていたので見てみると
Ver 4.03.011になっていました。
10月18日を最後に問題は起こっていなかったので、
まあ今更ですが。
書込番号:6930036
1点

自分のD700は、今朝5時半にアップデートされました。気が付いた事は、起動直後のXMBのもたつきが若干改善された気がします。
書込番号:6930438
0点

帰って確認したらきちんとUPされてましたw
...って言うか、今頃過去スレ読みました。不具合あったんですね(爆)
ウチのD87は単に気付かなかっただけかも知れませんが、当時不具合っぽい現象は無かったです.....。
まぁしばらく気を付けていようと思います(^^)
書込番号:6931904
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
このシリーズは今後、新製品の発売予定はあるのでしょうか?
それともすべてブルーレイに変わってしまうのでしょうか?
どなたか情報がありましたら教えてください。
書込番号:6879538
0点

新BD機発売発表前から、D700のみ継続生産。今後はDVDレコは出さないと言う話です。
ま、最下位のBD機T50が実売10万円切るみたいだから、今更、DVDってことも無い気がします。(DVDは、BD機でも使えますし)
書込番号:6879604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





