
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年12月5日 19:25 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年11月11日 13:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月13日 23:24 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月18日 18:29 |
![]() |
2 | 5 | 2007年11月1日 21:38 |
![]() |
6 | 38 | 2007年10月27日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
「please wait」表示点滅で起動しないという症状ですが、BSアンテナ入力端子よりアンテナ線を外すと起動する場合があります。
症状を改善するには、ファームウェアのバージョンアップが必要な様です。
3点

>症状を改善するには、ファームウェアのバージョンアップが必要な様です。
判断の根拠は何でしょうか?
何でもかんでもファームアップって話にはならないと思います。単純な故障かも知れません。
ダメ元で、コンセント抜き半日程度を試してみては?
過去、この機種であったかどうかは覚えていませんが、他社含めてこの行為で改善したという話が時々ありました。
書込番号:15436763
1点

エンヤこらどっこいしょさん
>判断の根拠は何でしょうか?
技術相談による回答で、BSデジタル放送のチャンネル数が増えた為に起こる事がある現象だそうです。(リセットがかかり、「welcome」と「please wait」の点滅を繰り返す)
内蔵チューナーを使用している場合、自動でソフトウェアのバージョンアップが行われるのですが、今回のケースは外部入力にケーブルテレビチューナーを接続してデジタル放送を録画していた為、バージョンアップができませんでした。
引越しによりアンテナ受信環境に変わった為、今回の症状となりました。
今現在、この機種は放送波によるバージョンアップの予定は無いそうですので、ファームウェアを更新する場合、ソニーのサービスマンに依頼する必要があります。
費用については、まれに故障の場合もあるという事で、実際に訪問してから見積もりをださせてもらうという事でした。(こちらはサポートの回答です。)
今回お客様が引っ越して来られたのですが、その家が地上波しか受信できない為、大家さんの許可をもらいBSアンテナ工事をしたのですが、レコーダーが同症状になり今回の事がわかりました。
数時間前まで使用できていたと言う事で、私が故障させてしまった可能性がある為、ブルーレイレコーダーに交換する予定でした。(もちろん私の負担です。)
店に帰って技術相談に相談した所、今回の対処方法を聞きBSアンテナ入力からアンテナ線を外したところ、無事起動することができました。(その確認しましたが、BS入力に接続すると、起動中でもリセットがかかります。)
その後お客様に確認したところ、以前はケーブルテレビでBSも含めて視聴していた事がわかりました。
ネットで情報を集めたところ、他機種ですが同症状がありました。
ttp://yaplog.jp/rdzd70/archive/1
こちらの場合は料金は無料だった様です。
書込番号:15437250
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
以前にも、書き込みがありましたが機器が再起動します。
一度再起動すると、何度か繰り返します。
さらに先日、基板・HDDを交換されてます。
電源部分の故障等であれば、電源が落ちる等はわかるんですが、再起動を繰り返すのはどうなんでしょう?
録画中にもなるし、消去したはずの番組が復活したりします。
その度にEPGやお任せ録画のデーターが消えるんで面倒です。
皆さんはどうでしょうか?
1点

>さらに先日、基板・HDDを交換されてます。
完治するまで面倒見てもらえないんですか?
書込番号:12198463
2点

過去に番組更新の関係で、番組表がリセットされるというトラブルが有ったと思いますが、スレ主さんのような例は、聞いたことがないです。
そのまま、ソニーに修理してもらった方が良いと思います。
書込番号:12198518
0点

皆様ありがとうございます。
現在メーカーに情報提供を依頼中です。
再修理は3か月以内は無料らしいので、ちょっと待ってみます。
書込番号:12198731
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
7日に新ファームがDLされたので、ダビング10を試してみました。
ざっと試してみただけなので、誤りがありましたら、ご指摘ください。
1 コピーもムーブも「HDD→DVDダビング」からするしかないようですね。
その際、コピーにするかムーブにするか、という選択もないようです。
2 その番組自体に、コピー制限がどの程度かかっているか、ということ、
また、何回コピーをしたかという情報については、下記にあります。
「番組選択」→「オプション」→「情報/設定」
→「中央窓をスクロールダウン」
3 この、残りダビング可能回数情報については、CPRM対応のDVDメディアを
録画後に取り出すときに、DVD/HDD双方で情報が書き込まれ、更新される
ようです。
4 今までと異なり、多くのデジタル番組で、
(ダビング後、もとのファイルは自動消去)
ということにはならなくなりました。
今後は、ダビング後、手動でファイルを消去しなければならない
場面が多くなりそうです。
連番でないシリーズものを20個中、10個だけダビングするなどの
使いかたの際は、どれをコピーして、どれをしていないかなど、
メモしないと混乱しそうですね。
5 個人で1枚だけダビングして消去するという使い方の人には、
今回のファームアップは、改悪と感じられることも多いかもしれません。
自動アップグレードOFFにしておけばよかったか。
何でも新しいものがいいとは限りませんね。
i phone 3Gを買おうかと思っていましたが、教訓になりました(笑)
0点

コピーワンスが出てきた頃は、DVDに焼くと自動的に消去されるというルールに違和感あったわけですから。それが解消されたということで、素直に感謝しています。
それに、DVDに焼くときって今までは一発勝負だったので画質の変換レートの設定に気を使いましたが、これからはやり直しが効くので安心です。
書込番号:8067452
0点

確かに、DVDメディアを取り出すまでは、残りダビング回数が変化しないようなので、レートを変えて何度も試せるということになったみたいですね。
書込番号:8074460
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
スティックを上下左右に動かしてメニューを選んだり、押したりしていると指が痛くなります。男の私でもリモコンの操作がいやになるほどですので、女性の方にはもっとそうかもしれません。私は人気だけで購入してしまいましたが、量販店で確認されてから購入した方が良いと思いますが、同じ思いをしている方はいらっしゃるでしょうか?
0点

スティックを強く押して指の腹で上下左右に動かそうとするから指が痛くなるのです。
指をスティックの周りで微妙にずらして、横からスティックを押し倒すように使うと上手く使えます。
如何しても慣れないのでしたら、ソニーの学習リモコンを購入すると良いです。他社のリモコンのように上下左右が押しボタンです。
書込番号:7129049
0点

(スティックを上下左右に動かしてメニューを選んだり、押したりしていると指が
痛くなります。)
使い慣れていなくて,指に力が入り過ぎているからなのでは?,親指のみのスティック操作が
出来ないなら,親指と人差し指の2本でスティックを挟むように持って動かせば良ろしいの
では。
書込番号:7129092
0点

>同じ思いをしている方はいらっしゃるでしょうか?
いないでしょ。
同型のリモコンは3世代共通ですが、指が痛い、という
書き込みは見たことありませんから。
もしかするとリモコンのスティックの動きが硬いのかも
しれません(軽く動かない)。
それなら昔ありましたね。
リモコン別途取り寄せたら?
無論その前に店頭で同じかどうか確認は必要でしょう。
同じなら使い方の問題かはっきり言って「合わない」の
でしょうね。
書込番号:7129719
0点

私はスティックがあるほうがいいと思いますよ。
V9のスティック付きに慣れたので、X90のスティックなしは非常に使いづらく感じました。
そのため、V9用のリモコンを単品で追加購入してX90で使っています。
書込番号:7131406
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
今朝方、自動アップデートが行われていました。
Verは、4.03.011になってます。
と思っていたら、今しがたD87のVer.UPが開始しました。(3.03.009になってます)
↓の対応と思いますが、HPにまだ載ってません。
「電源オン後の再起動/予約録音の不具合」
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010296/#6836533
最近、なんとか使えていたので、先ずは様子見かな。
0点

これではないでしょうか?
HDD搭載DVDレコーダー
「RDZ-D50/D70/D90/D77A/D87/D97A/D700/D800/D900A」
デジタル放送ダウンロードによるソフトウェア更新のお知らせ
2007年 10月26日
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/info/info_071025.html
書込番号:6929790
1点

情報有難うございます。
D87がウチに来て約一年半。初めてのバージョンUPに不安と期待(何に?)でちょっとドキドキw
まぁ某メーカーみたいなヘマはしないと思うけど(笑)
「バージョンUPが少ない=不具合少ない」って事で大変よろしいんですが、せっかくなら番組表とか操作性とか不満な所もちまちま直して欲しいな〜ナドとちょっと愚痴w
とりあえず、帰ったらちゃんとUP出来てるか確認してみます。
書込番号:6930022
0点

うちのD700も今朝メールが届いていたので見てみると
Ver 4.03.011になっていました。
10月18日を最後に問題は起こっていなかったので、
まあ今更ですが。
書込番号:6930036
1点

自分のD700は、今朝5時半にアップデートされました。気が付いた事は、起動直後のXMBのもたつきが若干改善された気がします。
書込番号:6930438
0点

帰って確認したらきちんとUPされてましたw
...って言うか、今頃過去スレ読みました。不具合あったんですね(爆)
ウチのD87は単に気付かなかっただけかも知れませんが、当時不具合っぽい現象は無かったです.....。
まぁしばらく気を付けていようと思います(^^)
書込番号:6931904
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D800
RDZ-D800のユーザーですが、今週から、電源を入れた後に自動的に再起動を起こすことがあります。再起動されてしまうと、デジタル放送の番組表のデータが全て消えてしまい、予約録音ができずに「停電のため録画できませんでした」のメールが残ります。
昨日、メーカーに修理をお願いしたところ、今日になって、同じような症状の問い合わせが別にもあり、修理を行う前にデジタル放送局側のデータ送信の問題がなかったかどうか確認したいので、修理引取りは来週まで待って欲しいとの電話連絡がありました。自分が持っている他の機種のDVDレコーダーは正常に作動しているので、データ送信側のトラブルはありえないのではないかと文句をいいましたが、RDZ-D800あるいはスゴ録のみに特有の症状が出た可能性があるとのことで、正式な調査が必要とのことです。
ユーザーの方で、同じような症状が起こった方、また、この数日間で、「停電のため録画できませんでした・・」というメッセージが残っておられる方、いらっしゃいましたら情報お願いします。
2点


「どうせ買うならUXGAさん」、早々のご返信、有難うございます。
非常によく似た症状ですが、メーカーには3日前から電話相談し、リセットや電源コンセントの場所を代えたりと、既に色々と検討しております。しかし、アンテナ線の問題、アンテナの信号が弱い、操作上のミス、リモコンの電池がないのではなどと、周辺の環境に問題があるのではないかということばかりを指摘し、本体の修理対応を遅らせるメーカーの態度に腹が立ってます。さらに、今朝、メーカーから電話があり、データ送信側のトラブルの可能性があり、その可能性について来週火曜日以降に調査するので、その結果が出るまで修理を待って欲しいと伝えてきました。
デジタル放送の送信側のトラブルでスゴ録のソフトに異常をきたしているのであれば、他のユーザーにも相当数のクレームがみられるはずですので、同じ様な症状が起きたユーザーの方がいらっしゃらないかと思って、レスさせていただきました。
書込番号:6836858
0点

TOMTOMTOMTOMTOMTOMTOMさん
似た症状で録画できませんでした。5日(金)昼12時の番組を予約録画していましたので、
11時50分頃からレコーダーを注視していました。が、12時になったとたん、待機していたレコーダーに勝手に電源が入り、起動準備で約1分間、その後電源が切れて待機状態になるも録画は始まらずに番組は進んでいきました。
すぐさまモコンを使って手動で電源を入れて手動で録画を開始し、手動で録画を停止しましたが、すでに2分以上が過ぎていました。
あとで「おまかせ予約リスト」の番組一覧を見たら、1週間分のリストが全部消えていました。
3月から使っていましたが、この症状は初めてです。その日(5日)の予約リストで確認できた夜の番組は、きちんと録画できていましたが、原因はよく分かりません。
今日(6日午後)の段階では「おまかせ予約リスト」にはまったく書き込みがないので、もう一度取り扱い説明書を読んで確認します。
書込番号:6837032
0点

linux7jpn2000さん、情報ありがとうございます。
私はこの商品を購入してちょうど6ヶ月経ちますが、これまでにも電源ON後に電源が切れることがたびたびありました。あまり気にせず使用していたのですが、先週水曜日に予約録画ができていないことに気付き、よくよく調べてみると、電源ON後、勝手に再起動して電源が切れることがあり、その際に番組表のデータがすべて消えてしまいその日の予約録画ができなくなること、翌日の0時を過ぎないと番組データが正常に取り込まれないことに気が付きました。
今日から3連休で、時間のあるときにじっくりと症状を確認し、またメーカーに問い合わせします。ちなみに今日は調子いいです。
また、何かありましたら情報お願いします。
書込番号:6837160
0点

TOMTOMTOMTOMTOMTOMTOMさん
私も同様に電源を入れた後に自動的に再起動を起こすことがあります。毎回と言うわけではないのですが。9/27に購入したばかりなので初期不良かと思ってました。デジタル放送局側のデータ送信の問題であれば、こちらは修理の必要が無いので助かりますが。ただ、もう1台のDVDレコーダ(RDZ-D70)は正常に動作しているので、本当にデジタル放送局側のデータ送信に問題があるのか疑問です。
これから、メーカーに問い合わせしてみます。
多分、連休明けにならないと何も解決しないと思いますが。
書込番号:6839810
0点

>この数日間で、「停電のため録画できませんでした・・」というメッセージが
昨日うちのD700でこのメッセージが出ました。
予約録画していたのはWOWOWの「ユージュアル・サスペクツ」。
ただ録画自体はされていました。
冒頭アカデミー賞受賞の画面からすぐ本編が始まったので、
ネクストプログラム等が録画されてないみたいですが。
BS番組表は問題なしですが、地デジで10と6のみデータが
なくなっていました。
いつも深夜0時からデータ取得する時間帯に「DATA」表示がなく、
取得動作していないのも?
(内部で立ち上がってはいるのですが)
もっとも番組表データそのものは今日確認した限り1週間先まで
埋まっていますので(BS・地デジ)問題はありませんが。
>これまでにも電源ON後に電源が切れることがたびたびありました。
関連スレでも再起動の事が書かれていますが、本来これ自体が
異常動作です。
うちのD700は9/9購入ですが、再起動した事はありません。
昨日の「ユージュアル・サスペクツ」録画時は外出していた
ので不明です。
>電源ON後、勝手に再起動して電源が切れることがあり、その際に番組表の
>データがすべて消えてしまいその日の予約録画ができなくなること、
>翌日の0時を過ぎないと番組データが正常に取り込まれないことに気が付きました。
リセットしたのと同様な効果ですね。
リセットして番組表消失→予約失敗はデータの関連性がなくなるから
あり得ること、と昔技術の人に聞いたことがありますが。
書込番号:6839898
1点

同じような症状が10月3日から出ています。
電源を入れてLOAD中に、画面が消えて電源が落ちてしまいます。
メールには”停電、、、”というのでTOMさんと同じです。
みなさんも同じ時期から発生しているので、自分のDVDが壊れているということではなく
安心しました。
リセットや電源を1時間ぐらい抜いてなどしましたが、不具合は続いています。
このような時は番組表が消えてしまうので、おまかせ録画が全く役に立たなくて、とりあえず
手動で録画しています。
早く直して欲しいです。
書込番号:6844530
0点

3日前にD800を買ったのですが、勝手に再起動したり、
地デジの番組表が消えていたりします。
ソフトのバグなんでしょうか?
初期不良ではなさそうですか・・・
これからドラマが多くはじまるので不安ですね。
書込番号:6849308
0点

サービスに
問い合わせましたが、日に何件かそういう問い合わせがあるとのこと
後で電話してくるとのことです。
どう考えてもソフトの不具合でしょうね。
さっき試してみましたが、高速起動に設定しておくといけそうですね。
書込番号:6849509
0点

皆様、数々の情報有難うございました。
デジタル放送側の不具合に関する調査結果については、まだメーカーから連絡がありません。連絡いただき次第、皆様にもご報告いたします。
書込番号:6850506
0点

追加報告です。
うちのD700は8日から深夜のデータ取得が復活しました。
ただ8日時点ではBSは12日まで、地デジは2局ほどデータに
部分的に抜けがありました。
12月からのBSでチャンネルが2コ追加される為のデータ配信
が不具合を引き起こしてる様ですが、8日時点で局アイコンが
2コ追加され、9日時点ではBS、地デジとも番組表は正常に
なりました。
皆さんの機器ではアイコン追加されていますか?
なおうちでは再起動は全くなく、録画も正常です。
>デジタル放送側の不具合に関する調査結果については、まだメーカーから連絡がありません。
2ちゃんねるのスゴ録スレにメーカーからのメール内容が
転載されていました。
放送データに問題は確かにあるようですが、個体の余裕度にも
左右されるみたいですね。
書込番号:6851884
1点

遂に私のD87、D800も同じような現象が。
たまたま、昨晩10時半頃帰宅したタイミングで電源を入れていないD87の表示窓に何故か”PLEASE WAIT"の文字が、そのまま電源OFF。
気になって確認すると、おま録リストと候補が空になってました。番組表も地デジはほぼ空。BSは保持されてました。でもおま録のリストは無し。(両方とも)
録画自体は、おま録任せにしていない(予約にしてある)ので、そちらは問題なし。
放って置けば、元の状態に戻りそうなので、気付かない人が多いのでは無いでしょうか?(自分も知らなかっただけかもしれません。
デジタル貧者さんの言われるように、放送局(波)追加による影響と考えるのが自然に思えます。
多分、送信波の関係で、影響がでるのはソニー機だけなんだろうなぁ。(ボソ)
書込番号:6852358
0点

うちのD700も似た様な現象が起きました
番組表を開いた時、データが表示されずに勝手に電源がOFFになり本体表示窓にはPLEASE WAITの表示、その後の手動電源ONで番組表が消失しおまかせ予約リストもなくなりました(メールは無し)
ただX-おまかせ・まる録から候補一覧を見るとなぜかちゃんと表示されていました
ちなみにテレ朝の番組表の抜けは東芝DVDレコ、HUMAX製STBでも確認出来ました
プロ野球やなんやらで放送局が番組表を用意できなかったのでしょうか?
BSロゴは2局表示されています
書込番号:6852556
0点

本日、メーカーから電話連絡があり、12月からデジタル放送が2局増設されることによるデータ送信の問題が原因である可能性が否定できないため、引き続き解明中とのことです。今後の原因解明により、このまま支障なく使えるようになる可能性もあるが、本体ソフトの書き換え、あるいはメーカーでの対応が必要になってくるかもしれないとのことです。また、後日、連絡をいただけるそうです。
書込番号:6853879
0点

症状が似ているので書き込みさせて頂きます。
先月の9/30にヨドバシカメラにて購入しました。
昨夜、突然”PLEASE WAIT"が点滅し、リセットしても電源を抜いても、
”PLEASE WAIT"が点滅するだけで、一切の動作を受け付けなくなりました。
(メールのアイコンがついていましたが、内容を確認することもできません)
今朝、ソニーサービスセンターに連絡した所、「初期不良の可能性がある」
とのことで販売元のヨドバシカメラに相談した結果、新品交換となりました。
バグなのか分かりませんが、原因が分からないだけに心配が残ります。
書込番号:6859381
0点

うちのD700もその手の病気になっています。
ソニーはユーザーに対してどのような対応でいつ正常に戻せるのか答える責任がある。これが自動車であればリコールである。お客様ご相談センターに電話しても早急に解決するため努力しているというコメントであったがそのような抽象的な返答で納得できるわけがない。他社で同様の症状はないようなのでソニー独自の病気だろう。購入して間もない新品がこのような状態で非常に腹立たしい。録画がまともに出来ないレコーダーを購入させられたのにソニーの態度は非常に頭にくる。また、メーカー保証期間中くらいフリーダイアルで対応してもらいたい。どうして不良品に近い製品を購入させられたユーザーが電話代まで払いなかなか繋がらない電話をしなければいけないのだ。ソニーのユーザーに対する意識が伺える。
以上・・・・・・みなさんソニーには苦労させられますね。
書込番号:6867125
0点

私のところのD800も昨晩、同じような現象が起こりました。
リモコンで電源をONにしようとした所、起動しなかった(反応しなかった)。
電池切れではなく電源だけ反応していない状態でした。
そこで本体の電源で起動しましたが、「LOAD」中 勝手に電源が落ちてしまいました。
予約リストなど調べましたが、今のところ異常なしです。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:6867852
0点

SONYのスゴロクがすべて同一の現象が出ているみたいですから、直してくれるのは
早急にしてくれるのではないでしょうか?このままだとクレームがSONYに山のようにいく
わけですから。
予約リストで予約している場合でも停電のため正常に録画できなかったとでます、頭が
少し欠けている時がありますが、なんとか録画できています。とりあえず治るまでは
おまかせは録画されないかもと思った方がいいですね。
再起動時は、かならず画面の一部が乱れてしばらくして再起動します。
書込番号:6867859
0点

RDZ-D800ユーザーです。
うちのもたしか土曜日に変な動きしてました。
電源を入れ、起動後に突然画面に「PLEASE WAIT」としばらく出て電源が落ちました。
メールマークがあったのでもう一度電源を入れて確認したら10月9日の予約録画分の番組でで「停電のため録画できませんでした」とありました。
しかし録画自体はされていました。謎です。
その後ちょこっといじりましたが予約リストもありましたし、変な動きはないです。
書込番号:6869948
0点

このスレに気づいていなくて、完全に出遅れていますが、私の症状も報告します。
私のD800では、「停電のため録画できませんでした・・」は今月に入ってから、2回出ています。1回は、ある番組の冒頭1分が切れていて、残りの部分は無事に録れていました。もう1回はよくわかりません(たくさん撮っているので、あとで、アレっと気づくかも)
電源を入れて、勝手に再起動も多分2回くらいあります。番組表が完全になくなったり、おまかせ予約リストがなくなったりしました。
早く直るとよいですね。
書込番号:6870249
0点

本日、やられました。。。月9の録画に失敗しました。
お昼ころ、奥さんが電源を入れようとするとONになりません。リモコンも本体の電源ボタンも無反応。こんなのは、みなさん経験はありませんでしょうか。
私が11時ころ帰るまで、その報告を受けていなかったのですが、私がやってもやはりダメだったので、とりあえずリセットボタンを押してみると、復活。
でも、9時からのドラマはまったく録画されていませんでした。
あーーあ。東芝状態かしらん。。東芝なら、半年放置が当たり前ですが、いち早く対応してくれないと困ります。
書込番号:6871901
0点

うちのD800も数日前に不具合でました。
症状は
1.地上デジタル放送の番組表が一部非表示で予約できない状態に。
2.地上デジタル放送視聴時に、映像と音声が一瞬途切れる。
二日ほど前になぜだか分かりませんが正常な状態に復帰していました。
書込番号:6872625
0点

この1週間ほどは調子良かったのですが(単に気が付かなかっただけかもしれませんが・)、家内の話によると、今日の昼頃に電源ONした際、「Please wait」の表示が1分以上続き、番組表が全て消えていたとのこと。帰宅後に私がチェックしようと電源を入れた時は1週間分の番組表が正常に取り込まれておりましたが、確認後に電源OFFしようとした際、またまた「Please wait」の表示が2、3分間続き、番組表がすっかり消えてしまいました。
デジタル放送側のデータ送信の不具合で起こしている症状であれば仕方ないのかもしれませんが、ソニーさんには早く原因を解明していただき、何らかの対応をして欲しいですね。
書込番号:6874976
0点

D800には前に縁があったのでこちらにレスします。
V9でも同様の不具合あったんですが…、
昨晩、ソニーから確認連絡ありまして…V9の方の問題は微妙な成り行きな話の中で…、
『…V9の方は確認の結果待ちでいいけど…他のスゴ録の問題どうすんの?』
と質問したら、対応したバージョンアップの準備をしているとの話がありました。
これが本当の話なら対応早そうで良かったですね。(V9は…どうなる?)
不具合内容・アップ期日とか共通・グループ機種・個別機種ごとのアップとかはDシリーズ未経験な自分が聞く事ではないので正式な回答とか詳細を確認されると良いでしょう。
書込番号:6875656
0点

みなさまと同じ現象で、本日SONYに電話をしました。
バージョンアップをするという方向に決まったそうですが、「いつ」という返事はもらえませんでした。
今月にはどうにかなるのかと聞いたところ、マニュアル通りなのか、はっきりしたことは言えませんといわれました。年内にもどうにかなるのか不明です。
決定したらHPにのせますと言われたけど、インターネットできない人はどうなるのかと思いました。
また、フリーダイヤルを作って欲しいといったところ、要望だけ伝えておくとのことでした。
その後、買った家電量販店に電話したところ、購入者が気付いていないのか、まだそういう不具合の話が入ってきてないとのこと。個人で電話するより、家電量販店がSONYに対して言うほうが効果が大きいと思いますが、そのためには苦情の件数が必要だといわれました。
家電量販店に電話して、SONYに言ってもらうようにすれば、もっと早い対応が得られるかもしれません。(ちなみにデオデオサポートセンターに電話しました)
書込番号:6875977
0点

>バージョンアップをするという方向に決まったそうですが
なら11月中には実施されるのでは?
今月中は無理でしょう。
>決定したらHPにのせますと言われたけど、
結構な数の問い合わせが来てるようですね。
少なければバージョンアップの案内はしませんから。
バージョンアップデータ作成して実際の動作検証の手間
もありますから気長に待ちましょう。
検証不足で別の不具合が出たらこれまた困った事ですよ。
(他社の例でありますから)
書込番号:6876090
1点

こういうとき、異なるメーカーのレコーダーを持っていると安心ですね。
絶対に失敗したくないものは、ソニーと東芝というように2個セットしました。
東芝では色々な不具合と付き合ってきましたが、「予約しても、まったく録られない可能性がある」という状態は初めてです。私のD800は、月曜は1日ハングしていましたが、昨日は大丈夫でした。
## 月9は面白かったのかなぁ? 東野圭吾は、百夜行で無茶苦茶はまったので、期待していたのですが。
書込番号:6876521
0点

うちも同じ症状が出たので10/14(日)にサポートに電話してみたら
OAダウンロードは1〜2週間中に行う予定ですと教えてもらいましたよ。
本当かなぁ。。
とりあえずホームページへの告知は近々に行いますとも言っておられました。
今のところ載ってないですねぇ。。
書込番号:6878218
0点

私だけじゃなかったのですね…。
7月に購入したのですが、10月になったとたん「停電のため」が多くなりました。
実際番組は取れていたり、最初が切れていたりとまちまちです。
番組表消失もたまにあります。
が、勝手に再起動は今のところありません。
書込番号:6880315
0点

私の機種はV9ですが、同様の症状が出ました。「停電のため〜」という自己メールが2つ届いており、確認すると、どちらの番組も冒頭30秒ほどが欠落していました。また、電源を入れた際にPLEASE WAITの表示が出て、再起動する不具合(番組表、おまかせ予約のデータも消失)も数回発生しました。
今のところ、高速起動の設定にしてからは不具合が出ていませんが、2CHをみると、高速起動の設定でも録画予約を失敗することがあるようです。電気代がもったいないですが、ファームアップなどで不具合が解消されるまでは、電源を入れっぱなしにしておいたほうが安全かもしれませんね。
書込番号:6881446
0点

この不具合がらみでしょうか、
12/19に「ダイビングか予約重なりで予約が実行できませんでした」
みたいな内容のメールが残っており、番組がとれていませんでした。
もちろんダビングも重なるような予約も入れていません。
ちなみに番組はクレヨンしんちゃん。
この不具合により、高速起動設定にしてあるんですけどねぇ。
何か最近、動作が不安定だなぁ。
書込番号:6889895
0点

自分のも900Aですが、同様の症状出ています。症状は900Aの方に書きましたが、こちらで同じ症状の方が多数いるので自分だけじゃなくて少し安心しています。
昨日、サービスマンから連絡があり新しいバージョンが出来たみたいです。
一応今週中にサービスマンが来てバージョンアップしてくれるので、それで問題解決すればいいですが・・・
書込番号:6890539
0点

タイマックさん、教えてください。
「一応今週中にサービスマンが来てバージョンアップしてくれるので・・」とのことですが、ソニーのサービスの方が来られるのですか? それとも販売店の方ですか?
昨日、ソニーに電話した際は、まだ原因究明中で、デジタル放送経由でソフトのバージョンアップを予定しているとのことでしたが・・
書込番号:6890728
0点

自分の場合は先週ソニーのサービスマンに来てもらいました。
そのときにこの症状が多発しているので高速起動にして様子をみてほしいと言われました。
又、新しいバージョンも確かその日くらいから取り掛かっていると聞いているとサービスマンは言ってました。
昨日その人から電話があり、新バージョンが出来たので今度の水曜日あたりに伺って、設定してくれるみたいな話をしました。
書込番号:6890815
0点

タイマックさん、有難うございます。
新バージョンのインストール後の調子などについて、またご報告いただければ幸いです。よろしくお願いします。それにしても早く改善して欲しいですね。
書込番号:6891682
0点

「停電のため・・・」の自己メールの件で修理に出し、本日戻ってきました。
10月13日に購入店のサービスの方が症状確認に来て、メーカー依頼になりました。翌日ソニーのサービスがRDZ-D77Aを代替機として持ってきて、RDZ-D800を持ち帰りました。
本日修理完了で戻ってきました。
やっぱりソフトウェアバージョンアップだけでした。バージョンは4.02.010になっています。
ホームページにはまだソフトウェア更新の情報はありませんね。完成しているのなら、早く放送ダウンロードのスケジュールを公開してほしいですね。
書込番号:6895416
0点

先程サービスマンが来て、新しいバージョンに変えてもらいました。
バージョンは上のkou urakiさんと同じです。
話を聞くとサポートのほうへ問い合わせがあった人に個別(同じ地域?)にディスクを作って担当サービスマンのほうに送ってきたらしいです。
正規のものではないので若干不安があるとサービスマンは言っていました・・・(汗)
とりあえずこれで様子を見てほしいとの事です。
週明けにまた連絡をくれるそうです。
バグが無ければいいのですが・・・少し不安が残りますがそれもバージョンアップで解決できるから大丈夫でしょう。
書込番号:6904059
0点

31日からアップデートが始まるそうです。サポートから、メールが来ました。
書込番号:6912033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





