BDZ-T50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:250GB BDZ-T50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • BDZ-T50の価格比較
  • BDZ-T50のスペック・仕様
  • BDZ-T50のレビュー
  • BDZ-T50のクチコミ
  • BDZ-T50の画像・動画
  • BDZ-T50のピックアップリスト
  • BDZ-T50のオークション

BDZ-T50 のクチコミ掲示板

(894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

スレ主 yukonekoさん
クチコミ投稿数:4件

t−50も値段がよくなってますし、今使ってるテレビもソニーのブラビアv5000の40型なので買おうとおもったんですが1080pが出力できないって事実でちょっとショックを受けました。(24pは別にして)なんでx−90以外はできないんだろう。。。と思いながら悩み続き相談したいと思って書き込みました。

書込番号:7558759

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/03/20 09:53(1年以上前)

大差は無い、という意見が多いです。

詳しくは、クチコミ掲示板検索で、「1080iと1080p」で検索すれば、
現在、45 件出てきます。

↓参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7496854
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7140660
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6856592
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6212783

書込番号:7558898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

T50 対 DVD+PS3の組合せ

2008/03/18 23:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:8件

2011年までブラウン管で済まそうと思っていましたが、我慢できずに40V3000を購入してしまいました、地デジの美しさに感激です。
ですが、仕事の関係で夜の見たい番組を見逃す事が多く、地デシ対応DVDレコーダーの購入を考え、Blu-rayソフトのレンタル開始ということで追加でPS3も同時購入でBlu-rayも楽しもうと思っていましたが、T50の価格を見ましたらあまり価格差が無いようなので、どちらの方が良いのか迷っています。良い知恵がありましたらお教えください。
ちなみに、DVDレコーダーの使用方法としては、録画:見る:消去の繰り返しでDVDへの保存はほとんどありません。

書込番号:7552852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/19 08:36(1年以上前)

見て消しに徹するならDVDレコでいいでしょう。
デジタルW録のHDDが大容量タイプを購入がいいと
思います。
BDレンタルはPS3でいいですね。
DVDも綺麗に見られますし。

書込番号:7554014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/03/19 20:53(1年以上前)

早々とご返事ありがとうございました。
ご指摘のように、私の利用方法だとDVDレコ(容量大)+PS3の組合せが良いですよね。
早速この線で探してみます。
有難うございました。

書込番号:7556334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:25件

半分愚痴ですが、本日朝、起動してみたところSYSTEM ERROR表示のまま沈黙
メディア排出のためのイジェクト起動も、コンセント抜き後の再起動も意味なし
サポートに連絡して引き取り修理という形になりましたが

以前より当該機体から(複数台デジタル家電所有のため今思うとそうだったという感じですが)
WD製HDDの外れ個体がはっする「コン」という独特のヘッド退避音と同じ音がしていたので
気になっていたのですが
(同様の異音がするかたはご注意ください、まあSONYがわるいわけではありませんが)

そもそも、どこ製のHDDかもわからないので確証もとれませんが
どこのHDDを使用しているかはサポートも回答してくれませんでしたので
修理の際は日立製を使ってくださいと要望しましたが
(分解したサイトをみるとT70は日立製を使用していたそうですが)
T50の分解例があればまた参考になるんでしょうが・・・・

現在T70も所有しているので特に今後の録画には困らないもの不安なため追加でT70をもう一台
機能性・画質・互換性の観点からパナソニック製を泣く泣く見送っての購入になりました

余談が長くなりましたが
個人的にはレコーダーの故障は4回目なのですが
以前故障した東芝製 RD-Z1(HDDとDVDドライブ不良の2回)
          RD-XD92D(DVDドライブ不良)
での経験で、故障時も自己診断後も可能な限り機能を利用できるシステムになっていて
保存してある番組の移動や視聴が可能であったにもかかわらず

T50においては起動時の自己診断後 SYSTEM ERRORで完全停止
ユーザーレベルでの退避や対応がまったくできないSONYの仕様は不便極まりないです

書込番号:7542405

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/03/16 21:00(1年以上前)

何が言いたいのか良く分かりませんが、一点だけ。

>機能性・画質・互換性の観点からパナソニック製を泣く泣く見送っての購入になりました

パナとソニーのBD-R、BD-REの追記による互換性の事なら、問題ありませんよ。

DVDは試していないので分かりませんが。

書込番号:7542930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/03/16 22:05(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/16/20176.html3
でAVC REC時の互換に問題ありというレビューがありますが
これはバージョンアップで解消されたということでしょうか?

ちなみにソニーのサポートに互換性について問い合わせたところ
パナソニックに聞いてくれとのことでしたが

何をいいたかったのかは、わかりやすくいえば
せっかく無劣化退避可能なシステム構成になっているのにもかかわらず
最初にシステム診断を行った次点で故障が発見された場合に
残存機能での退避処理をする機会を与えないシステムが不快なのです

あと、つい数日前にバージョンアップがあったにもかかわらず
エラー情報の連絡先の電話番号が変更になったのにもかかわらず
表記が更新されていないのもどうかと思います

書込番号:7543377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2008/03/17 08:48(1年以上前)

>AVC REC時の互換に問題ありという
AVC録画ですね。
ソニー機はAVCRECには非対応です。
AVC録画の音声問題なら解消していません。
筋から言えばパナの仕様に問題があるので。

>個人的にはレコーダーの故障は4回目なのですが
ついていませんね。
RDが壊れるのは珍しくありませんが、ソニーで
SYSTEM ERRORになるのはレアです。

>残存機能での退避処理をする機会を与えないシステムが不快なのです
前にも同じ考えでスレが立ちましたが、まあ仕方ないです。
そういう仕様(考え方)なんでしょうから。

ど〜せ修理に出すなら中開けて採用HDDがどこか自分で
確認すれば良かったのに。
なら愚痴だけでなく情報提供出来て有益でしたよ。

書込番号:7545130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/03/18 23:36(1年以上前)

>ソニーでSYSTEM ERRORになるのはレアです。

T50に限ってはそうでもないみたいです。
私のもSYSTEM ERRORでお手上げになって購入から3ヶ月で修理になりましたし、
修理受付店に持っていったとき、たまたまなのかも知れませんが
「SYSTEM ERRORと表示され作動せず」と貼られたT50が置いてありました。

修理受付店の方に聞いたところ
「正直、今回はちょっと多いですね・・・」
と複雑な顔で話されていましたよ。

まぁこんなこともあるんでしょう。

私の場合、修理受付店の方と話が出来て同様の症状が多いことを知ったので
潜在的不具合を早い段階で処置できたのだと納得することにしました。




書込番号:7552865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

値段報告

2008/03/15 04:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:30件

川崎のヨドバシで14日、夕方のタイムセールでBDZ-T50がたしか87600円ポイント15%
ぐらいで売っていた。安くなったものだ。T70がこの値段ならば即買いなのだが。

書込番号:7534608

ナイスクチコミ!1


返信する
kun99さん
クチコミ投稿数:52件 BDZ-T50のオーナーBDZ-T50の満足度5

2008/03/24 10:45(1年以上前)

こちらも、横浜青葉台のYAMADAで、23日\86,800ポイント16%で
出ていました。それにしても、BDが高すぎますね。

書込番号:7579831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニーのダビング10に関して。

2008/03/13 10:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

今年の6月ごろからダビング10のデジタル放送が始まろうとしています。パナの方では
対応がHP上でで説明がなされ安心して製品を購入出来るとおもいますが?、ソニーの
方ではHP上で探しても説明が見つかりません、お知りの方いらしたらお知らせください。
ブルーDVDのレコーダー購入思案しています。よろしく

書込番号:7526359

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/03/13 11:00(1年以上前)

ソフトウェアアップデートで対応するようです。

【ソニー、「ダビング10」にソフトアップデートで対応】
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/29/news061.html

書込番号:7526411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/13 11:21(1年以上前)

ブルーレイディスクレコーダー、DVDレコーダーの
「ダビング10」への対応についてのお知らせ
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/info/info_080129.html

書込番号:7526474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/13 16:53(1年以上前)

ソニーのDVDレコーダーもダビング10対応しているとの事、早速のご返事有り難うございました。ソニーの製品も選択の対象に安心して選べ、安心しました。

書込番号:7527499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDのアップコンバータ

2008/03/11 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T50

クチコミ投稿数:5件

今までPS2とサンヨーのPJ(LP−Z4)をD端子で接続した状況でDVDを再生していました。
先日、BDZ−T50を購入し、HDMI接続によるアップコンバータを期待していましたが、PS2で観ていた時との違いが感じられませんでした。
BDZ−T50のかんたん初期設定ではHDMIの出力解像度を自動にしています。
LP−Z4のHDMI設定ではL1「標準(NORMAL)」にしてあります。
どこかまちがっているのでしょうか?それとも元々その程度のものなのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:7518260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/03/11 17:50(1年以上前)

たぶん、元々そんなものなのだと思います。
結局は、もとの映像がSD画質なのですから、それ以上に綺麗にはならないでしょう。(情報量は増えないので。)
信号をコンバートすることで、いくらかスムーズに見える程度ではないかと思います。

なお、この掲示板では、PS3のアップスケーラは優秀だという評判です。

書込番号:7518428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/11 18:46(1年以上前)

はらっぱ1さんありがとうございました。
まったくといっていいほど変わっていないように感じるので、少しがっかりしています。
期待しすぎた自分が悪かったです。

確かに掲示板でもPS3のアップコンバータは評判いいですね。

書込番号:7518639

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/11 19:15(1年以上前)

まだ発売していませんが、SONYのDVP-NS700HがDVDを1080pにアップコンできます。

書込番号:7518773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/03/11 22:17(1年以上前)

 所詮、DVDのアップコンなんて、BDソフトやHD DVDソフトを視聴したあとでは何を見てもどうでも良くなります。はっきり言って比べ物になりません。
 PS3でもあまり期待しない方が良いと思います。

書込番号:7519834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/03/12 00:07(1年以上前)

LP−Z4の、D端子入力からのアップコンバート性能が、BDZ−T50のアップコンバート性能と同等だった、ということではないでしょうか。

当たり前ですがLP−Z4にもアップコンバート機能があります。
SD画質の映像をハイビジョン画素パネルのLP−Z4に入力したら、SD画素数分の小さい画像が表示された・・・なんて仕様のわけがありません。必ずパネル画素数にまでアップコンバートされます。

書込番号:7520588

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-T50」のクチコミ掲示板に
BDZ-T50を新規書き込みBDZ-T50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-T50
SONY

BDZ-T50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

BDZ-T50をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング