BDZ-A70 のクチコミ掲示板

2008年 4月30日 発売

BDZ-A70

[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB BDZ-A70のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月30日

  • BDZ-A70の価格比較
  • BDZ-A70のスペック・仕様
  • BDZ-A70のレビュー
  • BDZ-A70のクチコミ
  • BDZ-A70の画像・動画
  • BDZ-A70のピックアップリスト
  • BDZ-A70のオークション

BDZ-A70 のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCHDのDVDについて

2009/05/12 01:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

今回、初めてHDD搭載のDVDレコーダーを買うにあたり色々と調べた結果、おでかけ機能が私のニーズにぴったりなので、この機種(SONYのおでかけ搭載機)を購入予定です。

質問1
私の持っているウォークマンは、A919という機種なのですが、この機種は「アナログ放送しか転送できない」とどこかで読んのですが、アナログ放送だけということは、A70はデジタル放送しか受信できないので、私のウォークマンには転送できないという事でしょうか?
録画形式を変えても駄目なのでしょうか?

質問2
私のビデオカメラは、パナソニックのHDC-SD3という機種なのですが、このビデオで作成したデータがパソコン内に入っているのですが、
質問2−1
このビデオで作成したAVCHDのDVD?←意味わかります?(ビデオで録画したデータパソコンに取り込んで、ビデオの付属のソフトを使って、ハイビジョンのままDVDに焼く MPEG2に変換していないデータ)を読み取ることはできるのでしょうか?
質問2−2
また上記DVDをA70のHDDに取り込むことはできますか? 
質問2−3
取り込んだデータをBD−R(ブルーレイディスクに)焼くこと(ブルーレイビデオ)にすることはできますか?

質問3
ブラビアリンク?って便利でしょうか?テレビもSONYにしたほうがいいですか?


参考URL
ウォークマン
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=29380&KM=NW-A910シリーズ
ビデオカメラ
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HDC-SD3

書込番号:9530838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/12 02:22(1年以上前)

1、A70はアナログ放送録画出来ます
デジタル放送未対応ってことは著作権保護に対応していないって事だろうから
録画形式とかの問題では無く出来ません

2、AVCHDのDVDがちゃんと作成されてるなら2の1〜3は可能です

3、TVは何でも良いと思いますがA70は古いからやめたほうがいいです
最新型のA750と比較すると世代的には2世代前の機種です
画質も動作も1世代前の現行機種と比較すると評判はイマイチです

書込番号:9530913

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/12 02:24(1年以上前)

>A70はデジタル放送しか受信できないので

A70自体はアナログ番組録画は出来ますが、ご自身の環境がアナログ受信をしていないということでしょうか。

>質問2−1〜3
AVCHDの読み込み、取り込み、およびBD保存はすべて可能です。
お出かけ転送も出来ますが、外部入力は変換ファイル作成していないため実時間掛かります。

>質問3

特にTVを買い換える必要はないですが、買い替え予定があるならソニーにこだわらず、
好みの機能・画質で選択すれば良いと思います。

ちなみにA70は旧世代なので、AVCの画質やダビング中の制限など、あまりお勧めは出来ません。
プレイリストダビングが可能になったA750/950のほうがお勧めです。

書込番号:9530915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

2009/05/12 07:49(1年以上前)

レスありがとうございます。
不安は解消しました。
A70はアナログ&デジタルの2チューナーだったんですね…調査不足でした。
レスいただいた結果!
A750のほうが、良いということ!ウォークマンを買い換えないとダメな事が、わかりました。A750は、家計ですが、ウォークマンは小遣いなので、ウォークマンの買い替えは、マダマダ先になっちゃいそうです。(購入の決め手となった最大のポイント「おでかけ転送」が使えないのが残念ですが…)

さらに質問いいですか?

質問1
A750に繋いでいない、別の部屋で、A750の録画を見るには、ソニーのロケーションフリーテレビ?やバッファローのリンクシアターを別室のテレビに繋げば、見ることは出来ますか?

質問2
別室でA750を操作出来ると考えれば良いのでしょうか?

質問3
別室のテレビに条件とかありますか?別室のテレビはアナログチューナーの液晶テレビとブラウン管テレビです。

自宅はLAN構築ができているものとします。(まだ出来ていませんが)

書込番号:9531303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

2009/05/12 09:16(1年以上前)

自己レスです。
別室テレビの件は、私のスレの一個前にありましたので、自己解決しました。
調査不足とは、お恥ずかしいかぎりです。(^^;)

書込番号:9531493

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/12 14:21(1年以上前)

>A70はアナログ&デジタルの2チューナーだったんですね…

ちょっと違いますがWデジ+アナログです。デジ×デジ、デジ×アナのW録画可能です。
W録の場合、片方の録画にはお出かけ転送ファイルが自動生成されません。(あとから作成が可能ですが等時間掛かります)
これは新機種でも一緒です。

別室で見る場合は解決されたようですが、一応補足しておきますと、
DLNAとロクフリHDはまったく別のもで、それぞれ、利点/欠点があります。
DLNA
・LANが必要
・録画終了後でないと視聴できない
・サーバー機器の視聴とは別の録画番組が視聴可能
・複数クライアント(同時配信は不可)で視聴可能
ロクフリHD
・LANは不要
・追いかけ再生も可能(その他リモコンで出来ることはすべて可能)
・サーバー機器で視聴している場合、同じものしか見れない
・1:1の接続のみ

です。
A750/950は機器としてDLNA機能があるので、バッファローのLT-H90導入が一番手軽だと思います。


書込番号:9532354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 「写真」&「釣り」倶楽部 

2009/05/13 03:46(1年以上前)

レスありがとうございました。
今度は、家電量販店へいって、実物調査に行ってきます。

夏のボーナスが待ち遠しい^^

書込番号:9535794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/13 16:59(1年以上前)

SD3はファームアップしたことはありますか?
もしないならばHDWRITERで作成したAVCHDDVDはMPLファイルがシーン(録画と停止を繰り返したときできる)の数ぶん発生しますのでブルーレイレコーダーにダビングするとたくさんのシーンがダビングされます。よって再生メニューにシーンがずら〜っと並びます。

SD3本体ファームが最新になっていればMPLファイルが一個になるのでブルーレイレコーダーにダビングしても再生メニューには一個のビデオファイルで表示されます(HDWRITERのAVCHDDVD作成方法でかわりますが)。

見極めるにはAVCHDDVDの階層をみてMPLファイルが複数あるかで判断できます(購入時期によってはすでに対策ファームアップがあてられている場合がありますSD1の場合は古いのでファームアップが必要です)。

書込番号:9537459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:63件

地上デジタル放送の録画番組をDVD-Rにダビングして他のプレーヤーで見たいのですが,
どうもうまくできません.

DVDのフォーマット方式もVRモードとかビデオモードがあって,どう違うのかいまいち
理解できていません.

今のところ,地デジはVRのみダビング可能だが,DVDの規格に制限有り?って個人的に
思っています.

実際に地デジをDVDにダビングして一般的なDVDプレーヤーで見る事はできるのでしょうか?
また,簡単な方法やDVDの規格など制限に制限はあるのでしょうか?

アドバイスお願いします.

書込番号:9531613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/12 10:14(1年以上前)

DVDへのダビングはVRモードとなり、他機種で再生するには再生側がCPRMに対応する必要があります。

書込番号:9531625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/12 10:20(1年以上前)

>実際に地デジをDVDにダビングして一般的なDVDプレーヤーで見る事はできるのでしょうか?

可能。
CPRM対応のDVD-R・RWを買ってきてVRモードで
フォーマットしてダビング。
ファイナライズも一応しておいて下さい。
で、CPRM対応の一般的なDVDプレーヤーで見れます。
CPRM非対応の一般的なDVDプレーヤーでは見れませんよ。

書込番号:9531640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/12 10:39(1年以上前)

日本国内向けの一般的なDVDプレーヤーは、NTSCカラー方式で地域コード2または
ALLの市販のDVDビデオを再生するために作られています。

デジタル放送を記録したDVDメディアはDVDビデオレコーディング形式という別形式
であり、メディアの反射率も市販のDVDメディアと異なるため、CPRM対応の機能を
追加したものでなければ再生できません。

書込番号:9531689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/12 10:45(1年以上前)

>実際に地デジをDVDにダビングして一般的なDVDプレーヤーで見る事はできるのでしょうか?

すでにレスがありますが、要点は。

(1)CPRM対応のDVDプレーヤーであれば、CPRM対応のDVD-R・RWにVRモードで焼けば見られます。
(2)CPRM非対応のDVDプレーヤーであれば、地デジは無理なので、地アナを焼くか、CPRM対応のDVDプレーヤーを購入することになります。

書込番号:9531706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/05/12 11:05(1年以上前)

口耳の学さん
デジタル貧者さん
じんぎすまんさん
はらっぱ1さん

早々にお返事頂きましてありがとうございました.

結論としては,地デジをDVDにダビングするには
「CPRM対応DVD」&「VRモードフォーマット」
が条件になるのですね!

現在,私が持っているDVD-Rは全てCPRM非対応みたいです.(>_<)

また,一般的なDVDプレーヤーと書かせて頂いたのは,
カーナビのDVD(4年ほど前のモデル)や古いタイプのDVDプレーヤー(5年以上前のモデル)
でも再生できるのかが気になっていたからです.

早速,試してみたいと思います.
ありがとうございました.

書込番号:9531758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/12 12:22(1年以上前)

デジタル放送を録画した物で、
カーナビはたぶん駄目です。
プレーヤーは、型番を書いてくれれば、判断が出来る可能性が有りますが、5年前だと厳しいです。DVD-RWで試されることをお勧めします。
DVD-RWの方がDVD-R(CPRM)よりも再生出来る可能性が高いので。

書込番号:9531995

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/05/12 12:29(1年以上前)

昨晩も同じ質問がありましたね。↓参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=9528171

書込番号:9532025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/05/12 17:11(1年以上前)

A70のアナログチューナで録って、それをVideoモードにダビングしたものならカーナビでも見れると思いますが、既にデジタル録画したタイトルは無理ですね*_*;。

書込番号:9532847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/05/12 17:28(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
紅秋葉さん
salomon2007さん

お返事頂きましてありがとうございます.

A70(SONY)の問題だと思ってここで質問させてもらいましたが,
著作権が絡んだ根本的な問題だったみたいですね!
地デジになってせっかくきれいに見れるようになったのに...なんだかな〜

ところで,エンヤこらどっこいしょさんの「DVD-RW」の情報が気になってます.

初歩的な質問だと思いますが,DVD-RWにはCPRMの対応・非対応とかって無いのですか?
ダメもとでDVD-RWでチャレンジしてみたいのですが,フォーマットはVRモードでいいですか?
それから,ファイナライズは必要ですか?

ご教示ください.

書込番号:9532898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/12 17:47(1年以上前)

>著作権が絡んだ根本的な問題だったみたいですね
と分かっているのに

>DVD-RWにはCPRMの対応・非対応とかって無いのですか?
もちろんありますよ。対応品買ってください。
-RのVR録画物は再生互換が低いので、-RWもしくは-RAMメディア(ソニーでは使えない機種多し)
使ってください

もちろんファイナライズも必須です、ファイナライズしていない物でも再生できる場合がありますが、
ファイナライズの役目を考えたらやっておくべきです

書込番号:9532961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/12 17:51(1年以上前)

>DVD-RWにはCPRMの対応・非対応とかって無いのですか?

ありますよ。
データ用は非対応。
録画用は初期を除けば対応。
もっともデータ用でも三菱を除いて
録画用が転用されて対応してる、と
の報告・検証が過去にあります。

>フォーマットはVRモードでいいですか?
>それから,ファイナライズは必要ですか?

デジタル放送はVRモードにしか焼けません。
プレーヤーで再生するならファイナライズは
必要。
ソニーはファイナライズしてもRWは後で記録
は自由です。
A70では自動でファイナライズされたはず。
バージョンアップで任意になったとは聞いて
ないですね。

書込番号:9532976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:11件

ブルーレイのディスクを入れると ロードが終ってもいるのにゴーという音が出続けます冷却ファンとは違う音に聞こえますが
ブルーレイを再生するとその音は止まりますが、これは仕様でしょうか?

書込番号:9425159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/21 07:24(1年以上前)

正直分かりません。
どう言ったレベルかが分からないので。
ただ、その後の動作や挙動に異常が認められないなら、問題ないと思います。

書込番号:9425480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/21 09:28(1年以上前)

音に関しては実際どんな状態かは文字の掲示板では
判断は無理です。
気になるならサービスマン呼んで確認してもらいま
しょう。

書込番号:9425756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/21 11:55(1年以上前)

ありがとうございました
ソニーのサポートに来てもらって聞いたら問題ないそうですロードが終っても再生するま回転音は鳴るらしいです
以前ははロードが終ったら止まっていた、様な気がしてたけれど気のせいいでした…

書込番号:9426178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/22 05:00(1年以上前)

個人的には、ブルーレイを入れて読み込みが終ったららディスクの回転が止まってくれたらいいなぁーと思いますバージョンアップでなんとかならないのかなと思いますが…無理かな・
ブルーレイを見ないときでも地デジ・HDDで見る時他の事しててもブルーレイの回転音が気になるからブルーレイのディスクを極力いれずにしてます・

書込番号:9430293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/22 08:36(1年以上前)

>ブルーレイを入れて読み込みが終ったららディスクの回転が止まってくれたらいいなぁーと思います

このブルーレイってBD-R/RE?BD-ROM?
X90ではBD-R/REにしろ、BD-ROMにしろ
>>ロードが終ってもいるのにゴーという音が出続けます
という現象は確認していないので、何か
釈然としませんね。
X90でも同様に回転継続でしかし、遮音が
良いだけかもしれませんが…。

書込番号:9430555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/22 09:45(1年以上前)

BD-RとBD-R DLを使っていますけれどどちらでもなりますソニーのブルーレイディスクを使っているのに
DVDの方はそのような現象はないようです

書込番号:9430727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/22 16:17(1年以上前)

X90では音が確実できないほどいいですか、機種に寄っても差があるのかな
うらやましいです、たまたまこちらがハズレを選んでしまったかもしれないし

書込番号:9431803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/25 14:07(1年以上前)

症状が出だした時の事を思い出しました
まるごとコピーの項目で1〜6倍速のDVD-Rを試しに数枚コピーしたましたコピーの場合倍速が効くので速く出来るけれどその時からブルーレイのロードが終っても回転音が止まらなくなってなんか調子が悪くなったと思いますこの機種の場合DVDのまるごとコピーはやめた方がいいとおもいます

書込番号:9445393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/25 14:15(1年以上前)

気にしすぎです。
自分も丸ごとダビングは使いますが、平気ですよ。

気になるなら、一度ソニーに見てもらっては?

書込番号:9445426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/25 15:55(1年以上前)

ブルーレイなら高速転送が可能ですが
DVDは標準速度での転送しか出来ないので、まるごと転送の場合何故かDVDでも高速転送になるから無理がかかったかと思いますが問題ないでしょうか

書込番号:9445834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/25 16:16(1年以上前)

>DVDは標準速度での転送しか出来ないので、まるごと転送の場合何故かDVDでも高速転送になるから・・・

スレ主さん違いますよ。
DVDの高速が使えない理由は、その記録形式です。
今のソニー機のHDD上の記録形式はBD用になってますので、DVDにダビングする際は、変換が必要です。そのため等速となってます。
丸ごとダビングは、HDDの一部を使ってDVDの記録内容をそのままコピー(仮置き)し、DVDにそのまま書き込む作業です。ですので、高速が可能です。

書込番号:9445901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/25 17:08(1年以上前)

無知なものですみません、と言うことはディスクに書き込み装置もブルーレイもDVDも高速に転送可能てことになりますね

書込番号:9446102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/25 17:15(1年以上前)

その通りです。動作としては可能と言うことです。

ただ、光学系はDVDとBDでは異なるので、影響がゼロか?と言われると何とも言えません。
ですので、気になるレベルなら、安心のためにも見てもらった方が良いと思います。

あと、効果というか良く分からない場合の対応として電源ボタン長押しでのリセット再起動という手法が有ります。
故障でない限り、HDDが消えたり、設定が変わるわけではないので、試されると良いです。

書込番号:9446132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/25 17:19(1年以上前)

どうもすみませんでした。お騒がせしました

書込番号:9446152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/01 04:58(1年以上前)

スレ主です
ソニーのサービスマンに再度その事を聞いたら、見たなのでしょうが、ファンが回ってるのですと言われました、確認して自分で見たら音が出るのに全くファンがの方は回ってなかったです。、再度電話したらご不満だったら買い取りますよ!!そのかわりソニーの製品!!レコダーは買わないで下さい!!
と言いました!頭まにきました。
お客相談に電話しその事をいいできれば交換してほしいと言ったらその担当地区のサービスマンでなの判断でないといけないまた伺いますと言うんですがもうコイツ顔見んのも頭っまくる。と思い断りました。
BRAVIAも32F1も去年の4月に買ってコーンと言うこ異音がなって四隅が暗くなる症状で一回交換してもらいましたサービスマン言いにはその音はどのテレビでもなりますと言われ、持ってきたから取りあえずその時は交換となりました、交換されたテレヒはその症状はなかったですコーンといった音がない代わりに今度は音量、最少〜1の間でプツプツとスピーカーから音が出てました6月頃のアップデート辺りから症状か出またかよ。ふざけんなと思いまた電話したら仕様範囲ではないので直せませんと言われました、店に売ってるのは全然言わないのに。その後ブルーレイを買い接続しホームで選択したらそのつどプツプツなる。し

書込番号:9474106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD

2009/04/27 12:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:362件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

DLNA対応と言うことですが、A70でUSB接続したHDDに書き込んだり(録画したり)、読み込んだりする事はできるのでしょうか?
HDDの容量が小さく、すぐにいっぱいになってしまいますので、対策を考えております。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9455197

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/27 12:15(1年以上前)

>A70でUSB接続したHDDに書き込んだり(録画したり)、読み込んだりする事はできるのでしょうか?

出来ません。最初からHDD容量の大きい機種を購入して下さい。

書込番号:9455232

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/27 12:35(1年以上前)

DLNA対応というのは、
基本、視聴用のデータ配信が可能ということで、
コピーやムーブ用のデータ配信はできません。

書込番号:9455291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

2009/04/27 12:42(1年以上前)

有難う御座いました。

ということは、PS3で、A70の内容は読めるということですね。

書込番号:9455320

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/27 12:45(1年以上前)

>USB接続したHDDに書き込んだり(録画したり)、

できません。
例外として、アナログ番組録画やビデオカメラの取り込んだものはPS3の内臓HDDへの取り込み
→その後外付けHDDへコピーということはできます。

>読み込んだりする事はできるのでしょうか

読み込めるのは写真データのみです。

>HDDの容量が小さく、すぐにいっぱいになってしまいますので

AVC録画をうまく使っていくしかないですね。

書込番号:9455335

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/04/27 12:58(1年以上前)

>PS3で、A70の内容は読めるということですね。

PS3の場合、DLNAがDTCP-IP対応ではない、つまりデジタル放送のコピー制限に対応していないので、
デジタル放送を録画した番組はDLNAだと再生できません。

書込番号:9455386

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/27 13:11(1年以上前)

>ということは、PS3で、A70の内容は読めるということですね。

PS3がDTCP-IPに対応していないので、コピー制限のあるデジタルデータは非対応データと表示されます。
お出かけ転送のファイルはPS3内にムーブできて再生はできます。(メモステ経由)
ただし、当然ながらTVで見るには画像は荒いです。

書込番号:9455417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rへのダビング時、画質の差について

2009/04/19 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

クチコミ投稿数:32件

今更な質問かもしれませんが、ご存知な方、教えて頂けますと幸いです。

デジタル録画したドラマをBD-Rへダビングしようと思います。
SRモードで録画して高速ダビングするのと
DRモードで録画してSRモードでダビングするのとでは
画質に差は出るのでしょうか?

以前、ダビング時の画質は
「とにかく最初にいかに高画質で録るかが大事」
という内容の文章を見たことがあります。

しかし結局SRモードでBD-Rにダビングするので
画質が特に変わらないのであればHDD容量やダビング時間を考えて
最初にSRで録画→高速ダビングにしたいのですが…。

書込番号:9419218

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/19 23:10(1年以上前)

>デジタル録画したドラマをBD-Rへダビングしようと思います。
>SRモードで録画して高速ダビングするのと
>DRモードで録画してSRモードでダビングするのとでは
>画質に差は出るのでしょうか?

理論的に一緒です。
使い勝手から考えれば、最初からSR録画で良いと思います。
確かにDVDの時はHD画質放送のものもSPにすることでSD画質化していたので、DRがお勧めでした。
しかしながら、今は多少の画質劣化があってもHD画質で見られます。

自分は、最近SRが標準になってます。

書込番号:9419277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/19 23:11(1年以上前)

>SRモードで録画して高速ダビングするのと
>DRモードで録画してSRモードでダビングするのとでは
>画質に差は出るのでしょうか?

理論的には画質に差は出ません。

書込番号:9419286

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/19 23:29(1年以上前)

>画質が特に変わらないのであればHDD容量やダビング時間を考えて
>最初にSRで録画→高速ダビングにしたいのですが…。

画質は変わりませんが、例えばダビング10番組等を残す場合、DRモードで録画しておけば画質の違う物がDR〜EPまでの間で作れますが、最初からSRにすると、それ以上のモードにしたくても出来ません。(SRで画質に不満が有った場合等です。)

自分の中でこれでOKという画質が決められない段階では、DRモードで録画して後で変換の方が柔軟に運用出来ると思います。

書込番号:9419407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/19 23:49(1年以上前)

>画質が特に変わらないのであればHDD容量やダビング時間を考えて
>最初にSRで録画→高速ダビングにしたいのですが…。

それでいいと思います。
BDの実時間ダビングは時間がかかりますから、そのあいだ録画できません。

SRでのBD2層1枚ダビング分のDRだと、HDDを半分占領しますからね。
ダビングのための時間が空くのを待っていて、HDDがパンクして録画失敗ではしゃれになりません。

書込番号:9419547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/04/20 20:50(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ジャモさん、jimmy88さん、バカボン2さん
早急にお返事頂きまして有難うございました。

皆さんの意見から、画質に差がないようですので
最初からSRで録画→高速ダビングにする事にします。

購入してすぐの頃はなんでもかんでもDRで録画したので
あっという間に容量がいっぱいになり、焦ってダビングしていたので
今見るとまとまりのないDiscばっかりです。。。

今後は「これこそ!」と思うものはDR
「なんとなく残しておきたい」ものはSRあたりで
まとめていこうと思います。

有難うございました。

書込番号:9423183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PSPとの接続について

2009/04/17 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70

スレ主 U2Uさん
クチコミ投稿数:5件

PSPとの接続は本体前面にあるようですが、
接続するたびにA70本体のパネルを開けてケーブルをささなければならないのですか。
ケーブルをA70につけたままですと、やはり前面のパネルは閉まらないですよね。
頻繁にケーブルを抜き差しても、ケーブルや端子に問題はないですか。
ご使用中の方、よろしくお願いします。

書込番号:9408773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件 BDZ-A70のオーナーBDZ-A70の満足度5

2009/04/17 23:15(1年以上前)

私はウォークマンNW-A828で転送していますが、頻繁に抜き差ししても
ケーブルや端子は問題ありません。

書込番号:9408999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 U2Uさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/19 21:00(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございます。
購入時の参考にさせていただきます。

書込番号:9418371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-A70」のクチコミ掲示板に
BDZ-A70を新規書き込みBDZ-A70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-A70
SONY

BDZ-A70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月30日

BDZ-A70をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング