BDZ-A70
[BDZ-A70] 録画した番組をウォークマンやPSPに転送可能なBDレコーダー(320GB)。市場想定価格は170,000円前後
このページのスレッド一覧(全234スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年6月29日 23:02 | |
| 4 | 9 | 2008年7月3日 00:57 | |
| 0 | 2 | 2008年6月29日 12:36 | |
| 6 | 10 | 2008年7月5日 18:19 | |
| 0 | 0 | 2008年6月28日 20:59 | |
| 1 | 7 | 2008年6月29日 20:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
TX:シャープ LC−37GX4W
ビデオカメラ:SONY HDR−SR11
を利用させて頂いています
今回ビデオカメラのHDDからの映像をブルーレイディスクに保存させたいと思い
BDZ−A70の購入を検討しています
先日量販店(宮崎市2店舗)でA70(SONY)のリモコンでGX4W(シャープ)の電源のオン・オフや音量調整、チャンネル変更ができますか???と質問したところ
「できません」とのこと
私が調べたところ(書き込みを含む)ではA70のリモコンでもGX4Wの「操作は可能」との認識でしたが「できない」とのこと???
量販店の担当者のスキル不足なのか私の認識不足なのかよろしくお願いします
同メーカーどうしでの○○リンクがあるのは十分理解しています
私としてはDVDレコーダーのリモコン(SONY)でTV(シャープ)の電源・音量・チャンネル(日常的に使う操作)の操作ができるかが最大の質問です
どうぞよろしくお願いします(教えてください)
実際に使っていらっしゃる方もアドバイス頂ければ幸いです
メーカー・量販店担当者(責任者)の方ご意見よろしくお願いします
0点
電源のオン・オフや音量調整・チャンネル変更程度のことなら、
主要メーカーのレコーダーのリモコンなら、大抵できます。
SONY製のレコーダーであっても、SHARPのテレビなら、リモコンに
テレビのメーカーのコード番号を設定すれば上述のことは可能です。
その店員は何か誤解したのでしょう。
書込番号:8004500
1点
ありがとうございます!!
しかし2店舗においての異なる店舗の異なる店員が誤解???
スキルの低さではないでしょうか???
これをごらんの量販店の方もしくは量販店を指導する立場の方
こんな調子では売れる商品も売れないですね
店長さんほか各責任者の方しっかりしてください
商品の特徴などユーザーにしっかり説明してください
宮崎発展のためお互いスキルUPが必要ですね!!
残念な宮崎にならないように・・・。
書込番号:8004633
0点
レコーダーのリモコンによる他社TV操作は、電源のオンオフ、音量調整はできると思いますが、チャンネルはアップダウンしかできず、ダイレクト選局はできないと思います。
地デジとBSの切替とかもおそらくできません。
できる範囲が限られるので、できるかできないかの2択なら、店員にとってはできないと答えるほうが無難でしょうね。
書込番号:8004651
1点
>できる範囲が限られるので、できるかできないかの2択なら、
>店員にとってはできないと答えるほうが無難でしょうね。
問題を解いているのでなく、営業をするわけですから。
きちんとこれこれはできるけど、これは出来ない可能性が高い、
などと答えるのが販売員の役目ではないでしょうか?
書込番号:8004716
1点
↑↑↑
助言ありがとうございます
私的には
電源のオン・オフや音量調整、チャンネル変更ができますか???と質問したのですらか
「できない」と言われたときには愕然ときました
再度「電源のオン・オフや音量調整、チャンネル変更ができますか???」
聞きなおして再確認したんですよ!!
やはりスキルの問題では・・・。
でも
ここの掲示板で疑問は解決できました
販売員の問題はとにかく
皆さんありがとうございました
書込番号:8005036
0点
>宮崎発展のためお互いスキルUPが必要ですね!!
残念な宮崎にならないように・・・。
でしたら、例の知事にお願いしてみたらどうですか?
書込番号:8006221
0点
SHARPのテレビをお使いという事なので、もしかしたらレコーダーもSHARPのを買わせようと故意に嘘をついたのかも知れません。
SHARP製品を売るとマージンが高いという話はよく聞くので。
書込番号:8007462
0点
そりゃ販売員さんが8割正しいですよ。
同じ企画を使ったリンク機能ですが、他社との互換性は各メーカーうたっていないのが現状です。日経トレンディなどでリンク互換性のことが紹介されていますが「メーカーは動作保障をしていない」のですから。
量販店ではメーカーが動作保障をしていないところまで「できる」と答えないですよ。
もし出来なかったらその店員の責任問題ですからね。
まぁ私なら、「動作保証は出来ないけどやれないことはない」とお茶を濁しますけどね。
書込番号:8022278
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
ハードディスクにそのままの画質で録画したハイビジョンの番組を、ディスクの残量に合わせて、自動的に最適な画質に変換し、ハイビジョンのままダビング(ムーブ)はできるのでしょうか?
0点
できません。
所定の4モード(XR,XSR,SR,LSR)から、目的のBDに収まる録画モードを
選ぶしかありません。
書込番号:8004070
0点
BD機自体にジャストダビング(自動)機能を搭載した機種は、現在無いです。
AVC録画でのレート調整は、今回シャープからで他機種が確か一番細かく(レート調整)、次いでソニー(4段階)、パナ・三菱・日立は3段階です。
書込番号:8005019
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
題名の通りです。PSP転送昨日に惚れて買い替えを予定しております。
BD昨日はおそらく使わないと思います。
HDD容量が下がるのがきになります。あとリモコンにグリグリが付いてないのが。
私と同じような境遇で、買い替えを実施した方の体験談を聞きたいと思います。
D800の方がここがよかった悪かった等。
よろしくお願いします。
0点
はじめまして。
リモコンのグリグリは年配の方が決定ボタンを押すときに
失敗しやすいと店員さんから説明されたことあります。
書込番号:8002139
1点
> BD昨日はおそらく使わないと思います。
余計なお世話かもしれませんが、SONYの現行機種は、Blu-rayDiscレコーダーですので
DVDへは、実時間ですがよろしいですか?
メーカーHP 詳しい仕様はこちら 〜 仕様・注意事項の2番目
「*2 HDDに録画したタイトルのDVDへのダビング速度は等倍速になります」
書込番号:8002164
1点
D800から乗り換えない方が良いと思うけど。
操作性はD800の方がぜんぜん上です。
買い増しならいいと思いますが。
書込番号:8002540
1点
ソニーのBDレコーダは、本当に「BDレコーダになっちゃった」という感じで、DVDに対する使用感はDVDレコーダであるD800から大幅に悪くなりました。
HDDからDVDへのダビングは全て実時間ダビングになり、高速ダビングできる方法は一切なくなります。(BDには高速ダビング可能)。
DVDダビングもほとんどしない、PSP転送最優先というならいいですけど。
書込番号:8002800
1点
返信ありがとうございます。
DVD書き込みについては全く使用していません。
PSP転送専用になるかと思います。
そういったことも考慮して、操作性は下がるのでしょうか?
レスポンスとか、十字キーの辺で劣化しているのでしょうか?
サブではなく、買い替えを想定しております。
書込番号:8006884
0点
X90の初期の頃の書き込みをみれば
おおよそわかると思います。
しかし買い替えとはもったいないですな。
どこかへ売るんですか?いくらぐらいで売れるのかな?
書込番号:8006902
1点
>あとリモコンにグリグリが付いてないのが。
リモコンはBDZ-V9用が使えます。
量販店経由で部品扱いで購入できます。
書込番号:8009714
1点
オークションか、友人か実家あたりに無料譲渡でしょうか?8万強くらいで買いました。オークションを見ると私と同じような条件で中古でも6万以上で取引されているようですね。
V9もグリグリなんですね!しかも使用できるとは・・・知りませんでした。A70購入意思が強くなってきました。週末家電屋に行ってきて最終的に残った気になる点・レスポンスを確認してきます!あったらV9リモコンも・・・・置いてないだろうな〜
書込番号:8021400
0点
恐れ入ります、もう1つ質問が・・・
RDZ-D800はHDD400Gですが、これは320Gです。
これって単純に容量が落ちたって考えてよいのでしょうか?
それとも、圧縮方式?よくわかりませんが、同程度の画質なら
A70だと少ない容量で録画できるのでしょうか?
書込番号:8033866
0点
>これって単純に容量が落ちたって考えてよいのでしょうか?
DRで録れば容量減です。
圧縮(AVC録画)を使う前提で補える、という事です。
圧縮で満足できるかどうかは人それぞれです。
書込番号:8034027
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
おでかけをウオークマンに設定 録画時高速転送「入り」に設定した場合
PSPにはエンコードすれば高速転送できますが
もともとウオークマンで設定した録画分はいつでもウオークマンに高速転送できるのでしょうか
つまり「ウオークマン分」と「PSP分」の両方がHDDに保存されている状態なんでしょうか
もちろんダビング10開始後の話です
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
購入を検討していますが題名の機能について質問があります。
DLNAの子機としてPS3とありますが、A70で録画したデジタル放送を、PS3を経由して別室のTVに映すことはかのうでしょうか?
もう一つ追加で質問なんですが、A70とPCモニターをHDMIで接続した場合、地デジチューナー付モニターでなくても地デジが見れると思うのですが、まちがっていますか?
回答よろしくお願いします。
0点
PS3では、ダメです。
デジタル放送には、コピーワンス(近々のダビング10)の録画制限があります。
そのためデジタル放送を録画した番組をクライアントで見る場合は、
DTCP-IP対応の機器でないとダメです。残念ながらPS3は、DTCP-IP対応ではないので
PS3ではムリです。将来的にはアップデートがあるかもしれませんが。
↓のようなDTCP-IP対応のネットワークメディアプレーヤーを使うことになります。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200711/07/19769.html
HDMIで接続したPCモニターで、視聴することは、出来る場合もありますが
問題が起こる場合が多々あります。↓こちらを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7993693
書込番号:7998109
0点
回答ありがとございます。
デジタル放送はだめなんですね。設置場所の問題で、PCのそばにA70を設置してDLNA機能でリビングのTVに、今ある設備でいけるかな?なんて考えまして。
あ、でもアナログ放送や、ホームビデオ等はみれるんですよね。PS3のアップデートに期待しつつ、ネットワークメディアプレイヤーも視野にいれ再検討いたします。
書込番号:7998480
0点
>でもアナログ放送や、ホームビデオ等
大丈夫です。
DLNA利用のPS3へのコピーも出来ます。
PS3のDTCP-IP対応は私も期待しています。
ちなみにPCがVAIOであればA70はPCでデジタル視聴はできます。
書込番号:7998940
0点
返信ありがとうございます。
PCがVAIOならということですが、VAIO以外のPCはDTCP-IP対応ではないという認識でいいんしょうか?やはり家庭内でネットワークを張るには同社製品の方が相互性があっていいんですかねえ。
書込番号:8004365
0点
DTCP-IP対応のソフトがまだ無いんです。
現在、入手可能なDTCP-IP対応のソフトは、VAIOの他は、NECで数機種あるくらいで、
パソコン本体とセットで入っているソフト以外にありません。
いずれ、一般的なDTCP-IP対応のソフト販売されるようになれば、状況は変わる
はずですけど。
書込番号:8004545
0点
>PCがVAIOならということですが、VAIO以外のPCはDTCP-IP対応ではないという認識でいいんしょうか?
そうです。
VAIOMediaという視聴ソフトが必要なんですが、ソニースタイルでも売ってているんですが、
他のPCにもインストールは可能なんですが、DTCP-IPに関しては蹴られてしまいます。
デジタルチューナーを持っていない2年ぐらい前までのVAIOでは可能でした。
CyberLinkでもDTCP-IP対応ソフトの発売が予定されていたみたいなんですが、
なんか横槍が入ったかなんかで延期になってますね。
書込番号:8005559
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





