BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(5833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全592スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

異音がします。

2009/09/10 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:4件

A950のカテゴリーが圏外に去ってしまったため、こちらで質問させてください。

先日、A950を購入しましたが、HDDからそんなに大きな音ではないですが、異音がします。

周期的にコトン、コトンという音と、ジリジリ音、そして擦れるような音です。

夜中にシーンとした状態で、起動すると結構気になります。

で、質問なのですが、

@デジレコのHDDとは、そういうもので気にしなくて良い。

Aいや、普通はそんな音はせず、本来静かなものなので、修理に出した方が良い。

どちらなのか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10131494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/09/10 20:55(1年以上前)

似たような質問がA950スレでされてますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027746/#10131390

書込番号:10131628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/09/11 10:21(1年以上前)

>どちらなのか教えて下さい。

どちらでもないです。
音がするかしないかは機種、個体、HDDのメーカーによっても
違うから一概には音がしないから正常、音がするから異常とは
言えません。
深夜に聞える程度なら昔のスゴ録でも経験あります。
1ヶ月位で大抵消えましたが。

>周期的にコトン、コトンという音と、ジリジリ音、そして擦れるような音です。

これだったら心配する事もないかと思いますが、心配ならば
点検に出したらいかがですか?
多分異常なしで帰ってくるかもしれませんが、交換してくれ
るかもしれません。

書込番号:10134363

ナイスクチコミ!0


Mr.fcxさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/11 14:07(1年以上前)

私のX95も異音がしますが多分内部で何かの処理をしていると思われます。使用上差し支えなければあまり気になさらなくても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:10135115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/11 19:53(1年以上前)

のら猫ギン様 ご指摘ありがとうございます。

デジタル貧者様

丁寧なご回答ありがとうございます。

>音がするかしないかは機種、個体、HDDのメーカーによっても
違うから一概には音がしないから正常、音がするから異常とは
言えません。

そういうものなのですね。初デジレコなので、勝手がわかりませんでした。

Mr.fcx様

>私のX95も異音がしますが多分内部で何かの処理をしていると思われます。

そうですか。自分だけだと思って心配してしまいました。

お返事ありがとうございました。

書込番号:10136340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDの交換

2009/09/09 16:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:38件

手持ちの500GB HDD×2台有るので内臓HDDと取り替えて容量UPしたいと思います。正常に動くのでしょうか?やった事の有る方がおられたらお教え下さい。メーカー保証が外れることは覚悟の上です。

書込番号:10125520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件

2009/09/09 16:27(1年以上前)

この掲示板でそういう事を聞いてしまう時点で辞めた方がいいですね。
メーカー保証を諦めるのは当然として、壊す覚悟なら止めませんが。

容量を増やしたいなら、PCを使って行えば?2TBも相当安くなりましたし。


内臓HDDは恐すぎます(笑)
内蔵HDDにしてください!

書込番号:10125567

ナイスクチコミ!6


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/09/09 18:30(1年以上前)

 HDDの交換ですが、同じ容量の場合ならうまくいく機種もありますが
容量アップは無理です。
 仮に交換したHDDを認識してくれたとしても、使えるのは元の容量までです。
自分でファームウェアを解析して書き換えでもしない限り、容量の上限は増えません。

P.S 内臓と内蔵は、よく間違える誤字ですので、時々ツッコミを入れる人がいます。

書込番号:10126023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/09 18:59(1年以上前)

以前に、東芝のVARDIAでHDDの交換を成功して
本体に内蔵されていたHDDの容量より大きい1TBまで認識したって
ここの掲示板で盛り上がっていたような気がするので、
もしかすると1TBまでは認識するのかもしれません。

ただしメーカー保証はきかなくなります。

書込番号:10126144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/09 19:54(1年以上前)

>HDDの交換

それが簡単に出来てしまったら、メーカーがHDD容量の大きい上級機を(高価にて)販売する
意味がなくなってしまいます。


書込番号:10126367

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/10 07:16(1年以上前)

そんなことしたらセグメントが儲かって仕方ないデス,

書込番号:10128959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型か旧型か悩んでます

2009/09/02 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

BRAVIAの32F5とシアタースタンドのG550を買いました。
まだ、レコーダーを買ってません。

それで新型のRS100?が出るまで待つか、安くて在庫があるうちの旧型のX95で悩んでます。
ちなみに新型の200は高すぎて問題外です。

新型のRS100?は、CREAS2やカメラの編集(プレミアムフォト)、メモリーカードのスロットなどいろいろな多機能(A/L)なイイ所が多いところが惹かれます。


旧型のX95は、DRC-MFv3などここの口コミを見るかぎりかなり、高画高音質、それとユーザーがかなりいて、ほぼみんな奨めてる所とデザインがイイ所、値段が今は10万円な所。

ちなみに、HDR-XR500Vを持ってます。

最初は旧型でほぼ決まってたのですが、新型のビデオ関係の情報などを見ると心が揺らぎます。
ビデオの編集などをするのには新型がいいのかなと迷います。


けどもX95、X100にしかないDRC-MFv3の機能も気になっています。

たかが、32型程度のテレビではどっちのレコーダーも変わりませんか?


長文ですみません、
皆さまの多数の意見で決めたいので、よろしくお願いします。

書込番号:10090766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/03 01:16(1年以上前)

「DRC-MF v3」だけの話になりますが、搭載機と非搭載機の画質を比べると見てわかる程違いがあります。地上デジタル放送を視聴再生時の具体例ですが特有のMPEG圧縮ノイズが目立つと思うのですが、よく聞くモスキートノイズや動きが激しい場面、水泳の中継などの水しぶきが上がるシーン、花火が綺麗に爆発するシーンなどで100%と言っていいほどブロックノイズが発生しています、地上デジタル放送を視聴したり、またはそれを録画した映像を見る場合にはノイズが嫌という人には問題になります、再生時にテレビやレコーダーにはそういったノイズを軽減する各種ノイズリダクションの機能があると思うのですが、普通のノイズリダクションでは効果はあるもののイマイチでデメリットとして映像の解像感が落ちる、映像がぼやけてしまう事になると思います。しかし「DRC-MF v3」のすっきりは、いろんなノイズリダクションの効果があり、効果が高のに比べてデメリットはごく僅かで数値を最大にしても若干ディテールが甘くなる感じがする程度です。あきらかにテレビの各種ノイズリダクションを強くかけるよりも効果あるしデメリットも少ないです、ソニーのレコーダーにあるピュアイメージリアライザーでレコーダー側の各種ノイズリダクションは入りにしておけば自動的に適切に動作するので、「DRC-MF v3」のすっきりと合わせてノイズをかなり抑えた綺麗な映像が再生されます、私の個人的な判断ですが、地上デジタル放送のノイズはこれでほぼ解決しています、若干甘くなったディテールは「DRC-MF v3」はすっきりとくっきりを同時に上げれるのでノイズ低減効果に支障がないくらいにくっきりを上げて使っています、すっきり最大くっきり最大の高い数値での両立は厳しいようで逆にきたない映像になりました。両立は難しいのでレコーダーから送られてくる綺麗になった映像をテレビ側で新しく超解像をかけたりするのもよいかもしれませんね。もともとノイズがほとんどない市販の映画アニメDVDやブルーレイ、ゲーム機からの映像にはすっきりはいらないので、くっきりを強かけると解像感が良い感じにあがります。個人的な使用方法と感想なので、参考程度にお願いします。

書込番号:10091242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件 BDZ-X95の満足度5

2009/09/04 10:58(1年以上前)

なんぢゃらほん?さん実際はX95、X100の
後継はEX200になります。今回の新型では
X95の様なHDDの容量減らしたタイプがないので
値段が相当上がりましたね。
RX100は、どちらかというとT、L、Aの
後継で今回統合されてしまったという
感じですよね。
実際、X95使用して見てDRC-MFv3の効果は大きいです。
最初、L95導入して見てHDDの不良で返品して
X95のに新たに購入しましたが?CreasだけのL95と比べる
遥かに画質は、ざらざらしたノイズは少ないです。
画質良くて値段安いという点ではX95はお勧めです。
RX100より多分、画質で行くとX95の方がDRC-MFv3がある分
有利でしょう、近い画質で新型で付いた機能楽しむなら
EX200でしょう。それとKDL-32J5に繋いでいますが、
明らかにJ5のチューナー使用時よりX95のチューナーの方が
かなり精細感あります。RX100検討出来る予算があるならX100
の方でしょ。HDDも1TBですし。 
後は8倍録画、Wおまかせチャプター、メモリーカードスロット
、ワンタッチカメラ取り込みボタン、アクトビラ等の機能
を選ぶならRX100だと思います。要は何に重点を置くかですよね。

書込番号:10097698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/04 21:11(1年以上前)

90000円が底と思われますので迷うことなく旧型x95を購入いたしたいところですね、ただ新型BDZ-EXシリーズの画質がes5000よりかx95の進化型か見極めたいのでマニアの方も興味深々でしょう。私はx95の進化版であることを願います。でも高いのでスルーします。筐体、機能は気にならないのでSONYには究極の画質を追求していただきたいです。(ナチュラルすぎてES5000はいまいち)

書込番号:10100045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/05 01:05(1年以上前)

みなさん、新型か旧型か解決しました。


昨日の夕方買ってしまいました。



しかもX95ではなくX100にしてしまいました。


金額も地方のケーズデンキにしては138000円(ケーブル込み)の五年保証。
と安く、X95が120000円だったので、18000円しかかわらないならと迷ったあげくX100にしました。

新型の機能には魅力感じましたが、待ちきれず、レビューなど口コミを最初から読んだりして、旧型でも間違いないなと買いに踏み込みました。



.comより安いので、イイ買い物したと思いこむ様にしています。

書込番号:10101676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/05 01:06(1年以上前)

みなさん、新型か旧型か解決しました。


昨日の夕方買ってしまいました。



しかもX95ではなくX100にしてしまいました。


金額も地方のケーズデンキにしては138000円(ケーブル込み)の五年保証。
と安く、X95が120000円だったので、18000円しかかわらないならと迷ったあげくX100にしました。

新型の機能には魅力感じましたが、待ちきれず、レビューなど口コミを最初から読んだりして、旧型でも間違いないなと買いに踏み込みました。



.comより安いので、イイ買い物したと思いこむ様にしています。

書込番号:10101681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 10:59(1年以上前)

9/5に池袋BIGに買いに行ったら、店舗にもメーカにも在庫無いそうです。
在庫を持ってる販売店でかうしか方法はないみたいです。

書込番号:10113947

ナイスクチコミ!0


SAPAIAさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/09 18:48(1年以上前)

こんにちは。
yodobashi.comでは販売終了になっちゃったみたいです。
今後、どうなるんでしょうかね?

書込番号:10126098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PAL方式のハンディカムは有効?

2009/09/08 19:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:3件

現在フランス在住で、近々帰国予定の者です。
帰国後、ソニーのブルーレイレコーダー(BDZ-X95)若しくは新型(BDZ-RX100)を購入予定です。
商品選びの基準が、今もっているPAL方式のハンディカム(AVCHD規格)で撮ったHD動画を簡単にレコーダーのハードディスクにダビングできる「ビデオカメラダビング機能」が有効かということです。

ちなみに現在所有しているハンディカムはPAL方式の「HDR-TG7VE」で、日本の「HDR-TG5V」の欧州版になります。
カタログ等では、日本国内仕様のハンディカムのみダビング可能と書かれてありますのでやはり難しいのでしょうか?

どなたかご教授いただけると幸いです。

書込番号:10121258

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/08 21:00(1年以上前)

ソニーに問い合わせた方が良いと思います。
おそらく、完全なPAL方式だと、レコでは無理と思います。
可能とすれば、PCで吸い上げて変換するのが一案かと。

ハイビジョンなら何とかなりそうな気もしますが、分かりません。

ソニーHPのサポートからメールで問い合わせができます。

書込番号:10121575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/08 21:23(1年以上前)

恐らく無理だと思います。

HD撮影、PCでの変換でも解像度は一緒ですがフレームレートがPAL圏は50i、NTSCは59.94iの為、AVCHDをデコードし、1秒50フィールドの動画ファイルを生成してから59.94iに変換しなくてはならない為、手間が掛かる割にはコマが破綻するので画質も悪くなります。

今まで撮りためた動画はPCでAVCHDのまま保管し、ハンディカム自体はフランスで売却。日本で買いなおした方が良いと思います。

書込番号:10121721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/09 16:56(1年以上前)

<エンヤこらどっこいしょ様

ご回答ありがとうございます。
やはり無理みたいですね。
念のためサポートセンターに問い合わせてみます。

<あゆぞー様

ご回答ありがとうございます。
PCでの変換をSD動画で試してみたのですが、ものすごく劣化していました。
確かに買い換えた方がよいのかもしれません。

書込番号:10125662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDについて

2009/09/06 15:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 match_0604さん
クチコミ投稿数:74件 BDZ-X95の満足度5

現在BDZ-X95を所有していて、今後スカパーHDを契約しようと思っています。
そこで聞きたいのですがBDZ-X95は今後ソフトウェアのアップロードでスカパーHD録画対応になったりするのでしょうか??
東芝のRD-X8のようにソウトウェア更新で対応になれば何も問題はないのですが、今後対応しない場合は別途にレコーダー購入を検討しなければならないので困っています。

どなたか知っている人がいましたら、教えていただきたいです。
お願いいたします。

書込番号:10109709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/06 16:16(1年以上前)

スカパー!HDのページにも載っていないことから
アップデート対応予定もないと思ったほうがいいです
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html#anchor03

書込番号:10109858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/06 16:34(1年以上前)

普通は、しないです。
この手の対応は、新機種からが定番です。
もしも、対応してくれたらラッキー!くらいの感覚でいた方が気楽です。

書込番号:10109922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/09/06 19:00(1年以上前)

>BDZ-X95は今後ソフトウェアのアップロードでスカパーHD録画対応になったりするのでしょうか??

まず、ありえないと思います。
X8はもともと対応予定でスカパー側の都合で遅れていただけなので。

下記にRDとHVLのレポ簡単に入れましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10107648/?s1

ソニーの新型の様子を見てみるか、取り合えずであれば、アイオーのHVLをお勧めします。

書込番号:10110523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/09/06 19:17(1年以上前)

対応してくれたらうれしいですけど、まず無理でしょうね。

書込番号:10110595

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/06 20:31(1年以上前)

ないと思います。

BDZ-S77も新しいBS番組でブロックノイズが出てしまうのですが
対応してくれませんでした。

BSで対応してくれないのですから

CSも無理でしょう。

書込番号:10110945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 match_0604さん
クチコミ投稿数:74件 BDZ-X95の満足度5

2009/09/07 13:50(1年以上前)

そうですか。
対応しないとは発表されていないので、淡い期待をもっていたのですがほぼ対応しないみたいですね。
別のレコーダーを購入することを検討することになりそうです。
みなさんご親切な回答ありがとうございました。

書込番号:10114589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDに高速ダビング

2009/08/29 00:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 AC/CDさん
クチコミ投稿数:5件

パナBWのXPモードでダビングしたBD−Rの映像を、X95のHDDに高速ダビング出来ますでしょうか?
知ってらっしゃる方、よろしくお願いします。

書込番号:10065678

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/29 00:53(1年以上前)

たぶん可能と思いますが、心配なら実機を両方持っている人のレスを待つか?店頭で試させてもらうのが良いと思います。

書込番号:10065743

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/29 01:49(1年以上前)

>パナBWのXPモードでダビングしたBD−Rの映像を、X95のHDDに高速ダビング出来ますでしょうか?

コピー制御のあるデジタル番組では当然ながら無理です。
コピーフリーやアナログであれば可能です。
BWで焼いたXPやSPはVRなので高速は無理なのかなと思いましたが、ソニーではLRやERと認識してました。
高速も実際にやってみました。

書込番号:10065987

ナイスクチコミ!3


スレ主 AC/CDさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 02:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
先日、K電気でその質問をしたのですが『実時間ダビングなら出来ます』と言われ、
確認のためY電気にも行って同じ質問をしたところ『HDDにダビングすら出来ませ
ん』と言われ、どれが正しいのか悩んでおりました。
ありがとうございました。スッキリです。
量販店の店員は結構適当な事を言うもんですね。

書込番号:10066073

ナイスクチコミ!1


スレ主 AC/CDさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 02:54(1年以上前)

すみません、もう一つ質問させて下さい。
X95のHDDに無劣化ダビングしたパナVRデータを、ふたたびBD−Rに
高速ダビング出来るのでしょうか?

書込番号:10066151

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/29 11:14(1年以上前)

>パナVRデータを、ふたたびBD−Rに高速ダビング出来るのでしょうか?

この状態では完全にVRデータではなくAVCデータなので(ソニーの場合HDDにVRは存在できない)
高速ダビングが可能です。

>K電気でその質問をしたのですが『実時間ダビングなら出来ます』と言われ、

私のこの質問まではそうだと思っていたんですが、(XPをBD-Rに焼くときに実時間掛かるため)
どうも、パナで作ったBDのXPは、パナで見かけ上はXPにはなっていますが、実際はAVCなのではないかという気がしてきました。


書込番号:10067305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/29 11:23(1年以上前)

個人的な考えですが、
恐らくAVCでも無い気がします。
詳しくは分からないですが、V9世代で採用していた記録形式になっている気がします。

ただ、記録形式はBD用の形式(BDAV)ですので、高速は可能なはずです。

書込番号:10067339

ナイスクチコミ!1


スレ主 AC/CDさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/29 16:06(1年以上前)

なるほど!いろいろな意見がありますね。
私もAVCではないような気がしてます。
いずれにしろ互換性はありそうですね。

書込番号:10068441

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/29 20:54(1年以上前)

PCのドライブがあればどちらか見れるかもしれないですね。(前に処分してしまったので見れません)
ちなみにシャープで見てみたら5倍の表示になってました。

書込番号:10069684

ナイスクチコミ!0


スレ主 AC/CDさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/06 04:00(1年以上前)

PS3で見たらMPEG−2になってました。

書込番号:10107778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング