BDZ-X95
CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 13 | 2009年10月12日 00:18 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月2日 18:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年9月30日 21:27 |
![]() |
1 | 6 | 2009年9月21日 11:24 |
![]() |
1 | 6 | 2009年9月17日 03:50 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月11日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
X95にUSBを差してPSPにおでかけ転送で高速転送しようとすると『エラーが発生〜』で止まってしまいます。
メモステ8GBのソニー純正なのですが、理由を教えていただけないでしょうか?
レートを変えて等倍で転送しようとすると実行はできます。
宜しくお願いします。
0点

k.k1203さん
こんにちは。
これまでは出来ていたのに、急に出来なくなったのでしょうか?
転送先の設定はPSPになってますか?
書込番号:10290903
0点

有難うございます。
PSPのバージョンは5.05になっていまして、マジックゲート対応のメモステを使用しています。
PSP転送設定にはしていまして、等倍でおでかけ転送をして完了はしたのですが、データが転送していない状態なんです。
他に原因はあるでしょうか?
書込番号:10293576
0点

>等倍でおでかけ転送をして完了はしたのですが、データが転送していない状態なんです。
結局、と奪いでも転送は出来ていないということですよね?
MJ111EMさんの質問の”急に出来なくなったのでしょうか?”ということについてはどうでしょうか?
あと、
>メモステ8GBのソニー純正なのですが
上記の購入元はどちらでしょうか?(ヤフオク等だと偽者も出回っています)
他のメモステで試せればいいのですが、ためしにコピー制限のないアナログ番組を録画して
転送できるか試してみてはどうでしょう。(アナログのみできる場合は偽者の可能性もあります)
書込番号:10294193
0点

申し訳ありません。
一度も転送できたことはありません。
メモステはオークション購入で、パッケージ自体は純正のもののようで、マジックゲート、MARK2と記載あります。
書込番号:10294309
0点

そのメモステを、PSPで確認して、情報にマジックゲート対応が出ますか?
念のためフォーマットして確認された方が良いかも知れません。
書込番号:10294730
0点

フォーマットはしましたが、マジックゲート対応かどうかをどこで確認できるのかが、わからないです。
オークションで中古で購入しましたが、ゲームのデータは若干入っていました。
書込番号:10294777
0点

メモステの容量のとこで見たのですが、マジックゲートは不明になっていました。
これは使用できないということでしょうか?
書込番号:10294843
0点

確か本体設定から、フォーマットが可能なはずですので、フォーマットしてマジックゲートを確認してください。
それでも不明と出るなら、不良品か?偽物をつかまされたのでしょう。オークションは危険です。過去SUNDISK製が有名でしたが。
ラベルは信用して良いものではないです。
書込番号:10294969
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
初めて投稿させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
先週届いたばかりのX95でHDDに録画したものを
USBでつないだPSP-3000にお出かけ転送しようと試みたのですが、
何度トライしても「エラーが発生しました。転送を中止します」という表示が出て
転送できない状態が続いています。
録画した番組はダビング10OK、転送機器選択/高速転送「入」/字幕焼き込み「切」/録画モード「LR」
PSP-3000にはClass6のTEAM8GBMicroSD×2枚を装着したメモリースティックProDuoケース
(16GBでPSPフォーマット済み、X95でも認識されています)
一見問題なさそうなのですが・・・何分まだ初心者なものですから、どこか見落としがあるのかもと
いろいろ探ってはいるのですがどうにも分からず、手詰まりな状態です。
是非お知恵を拝借いただきたく・・・
何卒、よろしくお願い申し上げます!
0点

>PSP-3000にはClass6のTEAM8GBMicroSD×2枚を装着したメモリースティックProDuoケース
原因はコレです。
いくらPSPでフォーマットしてもmagicgate非対応のメモリースティックには転送不可です。
書込番号:10246435
0点

>TEAM8GBMicroSD×2枚を装着したメモリースティックProDuoケース
アダプタ利用ということですよね?
メモステとSDは著作権保護の仕組みが違うので、ビデオカメラ等コピフリでは問題なく使えますが、
地デジ等の著作権保護が絡むデータはアダプタ利用では出来ないはずです。
書込番号:10246444
0点

転送人生様、hiro3465様
早速のご返信ありがとうございました。
Magicgate・・・何故これに気づかなかったのか
クッ・・・・
16GBで安く済んだと思ったらこの有様。勉強が足りませんでした。
純正買ってやり直します。
誠にありがとうございました。
書込番号:10246589
0点

補足
Class6のTEAM8GBMicroSD×2枚を装着したメモリースティックProDuoケース
こちらにもアナログ放送及びライン入力(スカパー等)録画したコンテンツは高速転送可能です。ご利用の際は高速転送録画の設定変更(地上アナログ放送に)をしてください。(全ての地上デジタル放送のままだと等速転送になります)
書込番号:10246769
0点

転送人生様
現存のセットも残し、使い分けてみようかと存じます。
でも純正買ったら使い分ける必要もないか・・・
勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:10247426
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
>D4端子ってHDMI端子がテレビとの接続が3mいるのだったらD4端子も3mのが必要なんですかね?
HDMIでTVと接続しているのであれば、D端子での接続は必要有りません。(HDMIだけで映像・音声を送れます。)
書込番号:10238170
0点

何をどうお考えになってそういう疑問になるのかよく判らないのですが、
接続に必要な長さのケーブルがあればいいのであって、長さを揃える必要は
ないですよ。配線の取り回し経路を考えて長さを決めてください。
書込番号:10238175
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
ちょっと困っているので教えて下さい。
過去のビデオの資産をDVDに残そうと思い、容量の大きなDVD-R DLの
メディアを購入してきました。
ダビングしようと思い、本機にメディアを入れたところ、
「このディクスは操作できません」とメッセージが表示されて
使用できませんでした。
マニュアルにはDVD-R DLも対応となっていたのですが、故障と考え
られますでしょうか。
メディアはビクターです。
ご存知の方がいれば教えて頂きたく。
宜しくお願い致します。
0点

>マニュアルにはDVD-R DLも対応となっていたのですが、故障と考えられますでしょうか。
読み間違いです。
再生対応で、録画対応ではないです。
それよりも、ソニー機でのDVD化は劣化レベルで言うとあまり進められません。(2回変換が入ります)
素直にBDが良いと思います。
書込番号:10185914
1点

エンヤこらどっこいしょさん
早々お返事有難う御座います!
>再生対応で、録画対応ではないです。
完全に私のミスですね・・・。
他の古いDVD機でも見れるようにって思ったのですが。
素直にBDで保存します・・・。
有難う御座いました!
書込番号:10185970
0点

これを見てもらえば、-RDLが記録対応メディアでないことが分かりますよ。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X95/spec.html
書込番号:10185994
0点

>他の古いDVD機でも見れるようにって思ったのですが。
そうですか?なら、Wで作成されてはどうですか?
でも、古いっていつ頃のですか?-DL自体対応機種は限られます。
書込番号:10186000
0点

>そうですか?なら、Wで作成されてはどうですか?
ちょっと、言葉足らずですね。
他のDVDで見られるように、LPとかに変換するか?SP相当で2枚に分けるかして、DVDを作成し、マスターとしてBDを作成するのが良い気がします。
書込番号:10186176
0点

>完全に私のミスですね・・・。
他の古いDVD機でも見れるようにって思ったのですが。
対応してるのは DVD+R DL です
+と−を間違えただけです
アナログのDVDレコーダーの時代から録画に対応してますね
ビデオモードしか対応してませんが
書込番号:10187456
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
初&シロートですが、質問というかご意見を!
X95かEX200以下か相当悩んでおります。基本的には新しいに越した事はないの人ですが、こればかりは違うようなので。
一応、基準が画質、音質、機能の順で、普通に考えればX95なのでしょうが、こんなに違うものかと実感できないならやはり新しい方かな・・みたいな感じで悩んでおります。
大ざっぱですが、さまざまなご意見よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

先ず
>テレビは46W5。おもな使用は地デジ録、再程度です。
は、別スレを立てずに自分のスレに返信して書き込んでください。
スレの表示の仕方によっては、訳の分からないスレが書き込まれたことと一緒になります。
で、本題ですが
正直、分かりません。画質・音質は、機器の問題もありますが、試聴する本人の感覚の部分が大きいので明確なことは言えません。
直ぐに使いたいなら、X95。年末まで待って高くても買えるならEX200と思います。
地デジなら、X95でも十分と思いますが。
書込番号:10161868
0点

私としましては、X95の方が賢明ではないかと思います。
理由ただ一つ見た目、デザインでございます、電気店にて実機をご覧になった上で迷われていらっしゃるのでしたら、私は何も言う事はございません。
ただ立派なTVをお持ちでいらっしゃるのに今期のSONYラインナップ(EX-200を除く)では、インテリアの観点からもツリアイがとれないのではないかと思うのでございます。
書込番号:10162371
0点

エンヤこらどっこいしょさん、自分の文がヘタでした。EX200は除く(高すぎ)で改めてお聞かせ下さいm(_ _)m
転送人生さん、参考になります。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:10163201
0点

RXクラスとX95なら、X95を勧めます。
新シリーズの特徴は、Wおまチャプとスカパー!HD、あと、あえて加えるなら、アクトビラの利用とプレイリストダビングくらいです。
これらの機能がどうしても欲しいなら、新シリーズが良いと思いますが、あまり必要性を感じ無いなら、X95が良いと思います。
書込番号:10164079
0点

ブルーレイに関してはド素人ですが先日SONYの技術者の人に聞いた話をご参考までに書かせていただきます。
ご存じの方には大した話じゃありませんが私もこの話しを聞いてX95に決めました。
ご存じのとおり、どこのメーカーでも初期の頃に出した機種には多大なるコストをかけいい物を作るそうです。
あとは新機種を出すたびにコストカットを考えながら開発するとのこと。
SONYでも、その分岐点がこのX95、100らしく、そろそろSONYもコストカットを考えていくそうです。
今では各メーカー7倍だ8倍だと競っていますが事実5.5倍が見るに堪えうる圧縮限界だとの見解です。
現行では(もう旧型ですね)X95とX100が最上位機種ですがこれら2機種と同格なのがEX200です。
その技術者曰く25万も出してEX200を買うなら在庫があるうちに10〜15万でX95か100を探してみてはとのことでした。
HDDが2TBもいらない&エンヤこらどっこいしょさんがおっしゃる新機能を必要としなければX95に軍配だと思います。
HDDは500GBですがこの価格でDRC-MF v3を搭載した機器を買えるならかなりお得じゃないでしょうか。
このDRC-MF v3はシャープが喉から手が出るほど欲しがってるチップだそうです。
あとデザインも厚くてごついですがそれなりの理由があってごついデザインなんだそうです。
TやAやLはXよりも薄型ですがそれはある部品を使ってないからだそうです。
私もまだ買って間もないので何ともレビューできませんがDVDの画質はすごく綺麗です。
ブルーレイはまだ見ていませんが液晶はDVDが綺麗に映らないと聞いていたので想像以上の綺麗さに驚いてます。
アナログ低画質で録った映像も結構まともに見られます。
予算があるならX100、10万程度で探すならX95をお薦めします。
今は底値ということでこの価格comの安値店がどんどんSOLD OUTしてますよね。
家電量販店でも新機種に入れ替えてますからお早めの決断を!
長々と失礼致しました。
書込番号:10166208
1点

時代遅れ1963さん、ありがとうございますm(_ _)m私も無知なので非常に参考になりました!
8割X95でしたが、決心できました(^^)
連休前に早速注文します!
皆様方ご意見ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10166221
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
A950のカテゴリーが圏外に去ってしまったため、こちらで質問させてください。
先日、A950を購入しましたが、HDDからそんなに大きな音ではないですが、異音がします。
周期的にコトン、コトンという音と、ジリジリ音、そして擦れるような音です。
夜中にシーンとした状態で、起動すると結構気になります。
で、質問なのですが、
@デジレコのHDDとは、そういうもので気にしなくて良い。
Aいや、普通はそんな音はせず、本来静かなものなので、修理に出した方が良い。
どちらなのか教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


>どちらなのか教えて下さい。
どちらでもないです。
音がするかしないかは機種、個体、HDDのメーカーによっても
違うから一概には音がしないから正常、音がするから異常とは
言えません。
深夜に聞える程度なら昔のスゴ録でも経験あります。
1ヶ月位で大抵消えましたが。
>周期的にコトン、コトンという音と、ジリジリ音、そして擦れるような音です。
これだったら心配する事もないかと思いますが、心配ならば
点検に出したらいかがですか?
多分異常なしで帰ってくるかもしれませんが、交換してくれ
るかもしれません。
書込番号:10134363
0点

私のX95も異音がしますが多分内部で何かの処理をしていると思われます。使用上差し支えなければあまり気になさらなくても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:10135115
0点

のら猫ギン様 ご指摘ありがとうございます。
デジタル貧者様
丁寧なご回答ありがとうございます。
>音がするかしないかは機種、個体、HDDのメーカーによっても
違うから一概には音がしないから正常、音がするから異常とは
言えません。
そういうものなのですね。初デジレコなので、勝手がわかりませんでした。
Mr.fcx様
>私のX95も異音がしますが多分内部で何かの処理をしていると思われます。
そうですか。自分だけだと思って心配してしまいました。
お返事ありがとうございました。
書込番号:10136340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





