BDZ-X95 のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

BDZ-X95

CREAS/MPEG-4 AVC/DRC-MF v3/デジタルダブルチューナーを搭載したBDレコーダー(Xシリーズ/500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-X95のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月27日

  • BDZ-X95の価格比較
  • BDZ-X95のスペック・仕様
  • BDZ-X95のレビュー
  • BDZ-X95のクチコミ
  • BDZ-X95の画像・動画
  • BDZ-X95のピックアップリスト
  • BDZ-X95のオークション

BDZ-X95 のクチコミ掲示板

(705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
98

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

写真表示のファイル数上限について

2009/05/05 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:61件

私はBDZ-V9ユーザですが、CD-R内の写真(JPEGファイル)を表示する際、
一フォルダ内の500枚までしか表示されません(説明書に書いてある。)
CD-Rの容量(700MB)から考えて、写真一枚が1MBとして最低でも700枚、
スモールサイズで撮影する場合を考えると2,000枚くらいまで表示するのが、
あるべき仕様と思っています。
後継機であるBDZ-X95でも、500枚が上限の仕様なのでしょうか?

書込番号:9496554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/05 19:32(1年以上前)

T75の取説を見てもL95の取説を見ても
500制限は書かれてるから
おそらくX95も同じでは?と見ています

書込番号:9496601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/06 11:14(1年以上前)

最新機種でも同じですか。買い直してもダメってことですね。
CD-Rの例で書きましたけど、DVD-RだとCD-Rの6倍入るので、
500枚じゃ全然足りないですよね。
パソコンでは全部表示できるのだから、技術的な問題はない
と思いますので、きちんと実装して欲しいです。

書込番号:9500284

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2009/05/06 17:22(1年以上前)

X100の取扱説明書にも同様の記載がありました。
正確には1フォルダ内のファイルとフォルダの合計が500ではないでしょうか?
またフォルダ階層(3)の制限もありますよね?こちらの制限V9と変わりなし
でしょうか?
仕様について触れられていますが2000枚もの画像データを1フォルダに置く方法
については管理しにくくないですか?

PCを比較に出されていますがPC上でさえサムネイル表示可能なソフトを使用
すると2000枚同一フォルダに置く時点で表示に時間が掛かります。
(※表示時間はソフトの仕様やハード性能にも左右されます。)
ましてやCPU性能やメモリについても制限のあるレコーダーで対応するとなると
技術的に対応可能でも使えない機能になると思います。その為の、制限ではないで
しょうか?使えるように性能をあげたら更にコストも掛かりますし。

最低限フォルダを4つに分けさえすれば2000枚程度は保存できるのですからメディア
自体に2000枚保存できないわけではなく更に多くの保存も可能ですしレコーダー上で
見ることも可能です。

フォルダを増やして管理できない理由でもあるのでしょうか?
DVD-Rを例に出されていますがメディア容量4.7Gとして47000枚もの画像が保存可能な
場合、データを同一フォルダに保存したら管理が大変な事になると思います。
#ここは個人の使い方だとは思いますが。。

書込番号:9502017

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/06 18:13(1年以上前)

>2,000枚くらいまで表示するのが、あるべき仕様と思っています。
>技術的な問題はないと思いますので、きちんと実装して欲しいです。

単なるkikurin-giosさんの要望ですから、
”仕様がおかしい”みたいに断言するのは如何なものかと・・・

書込番号:9502302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/05/06 22:55(1年以上前)

確かに、写真をこまめに分類してフォルダ分けする場合は
問題ないですね。
フォルダ分けしないで、メディアに入るだけ連続して入れた
場合に、途中までしか表示されなかったので、質問させて
頂きました。
みなさんのご意見、ありがとうございました。

書込番号:9504170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 nori_1216さん
クチコミ投稿数:96件

初めまして、初投稿の初心者です。皆さんのクチコミ・レビューを参考にさせて頂いてこのBDZ-X95を4月30日に購入しました。レコーダーでは5年前に買ったPioneerのDVR-720H-s(アナログ)以来で、初めてのBD機です。

この数日間にドラマを数本録画して、画像の美しさに感動しながら使用していたのですが、今朝「あれ、これ大丈夫かな?」と思うことがあったので、皆さんにお聞きしてみたいと思いました。

今朝「昨夜予約録画した番組ちゃんと録画できてるかな〜?」と思って本体を見てみると、実際の時間は8時を過ぎているのに、ディスプレイには「0:30 AM」と明らかに時刻が狂ってしまっていました。「なんでだろう?」と思って電源をonにすると、今度は「PLEASE WAIT」の表示が5分以上続いても「LOAD」にならず。一度電源を切ってみようと思って電源ボタンを押すと、今度は「POWER OFF」の表示がずっと続いていました。

結局、一度コンセントを抜いて数分後に電源を入れたら正常に戻っていたのですが。
こういった現象が起こった方はいますか?正常に起動できなくなってしまわないかと少し不安に思ってしまいました。

書込番号:9502363

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/06 19:04(1年以上前)

ご愁傷様です。
自分は経験無いです。

現象が今回だけなら、しばらくは様子見でしょう。
ソニー機の場合、同じ不具合が2度起きることはほとんど無いので、そんなに気にすることは無いと思います。
というよりも、立て続けに同じ不具合が発生するなら、即修理です。

書込番号:9502540

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori_1216さん
クチコミ投稿数:96件

2009/05/06 19:39(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。

そうですね、暫く様子を見てみようと思います。前機種では購入後3年でHDDの交換を余儀なくされたので、少し心配になりすぎていたかもしれません。

もう一度起こるようなら、サポートセンターに連絡してみようと思います。

書込番号:9502749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画番組をiPodへ転送できますか?

2009/05/06 11:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 M1790さん
クチコミ投稿数:7件

BDZ-X95で録画した番組をiPodへ転送できますか? PSPやウォークマンなどソニーの機器などはサポートしてますが、携帯電話くらいしか書いてありません。
MPEG-4のファイルをパソコンでiPod用に変換すればと思ってますが誰か教えていただけませんか?

書込番号:9500405

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/06 12:09(1年以上前)

>MPEG-4のファイルをパソコンでiPod用に変換すればと思ってますが誰か教えていただけませんか?

コピー制御の掛かっていないアナログ番組の録画なら可能ですが、コピー制限のあるデジタル番組録画はできません。

書込番号:9500516

ナイスクチコミ!1


スレ主 M1790さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/06 13:01(1年以上前)

ありがとうございました。最近はほとんどデジタルの番組なので、やはりCPRMなどの関係で難しそうですね。

書込番号:9500740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

x95の画質設定について

2009/04/30 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

はじめて書き込みさせていただきます。

ブラビアのKDL-46X1を所有してまして
先日、BDZ-X95を購入しました。

そこで設定の質問ですが
ブラビアの画質設定をダイナミックにしていますが
BDZ-X95の画質をブラビアと同じ設定にするには
どうしたらいいのでしょうか?

2日ほど設定をいじりましたが
ブラビアの画質にほど遠く同じようになりません。

書込番号:9473142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/30 23:51(1年以上前)

念のための質問ですが、
KDL-46X1とBDZ-X95とはHDMIケーブルで接続されてますよね?

書込番号:9473340

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/01 02:39(1年以上前)

BDZ-X95のようなレコーダーは、ノイズをなくしたり、細部をくっきりさせたりなめらかにしたりして、画像に含まれる情報を調整しますが、色や明るさは基本的には変えません。色を派手にしたりコントラストをあげて明暗をはっきりさせるといった変更はテレビ側の仕事です。BDZ-X95をつなげたHDMIの画面モードをブラビア側でダイナミックモードに変更すればおなじになります。
なお、テレビのダイナミックモードで見える派手な画像は、本来、自然には存在しません。一見きれいそうですが、実際には、BDZ-X95がせっかくつくったディテールを消滅させています。

書込番号:9473984

ナイスクチコミ!2


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/01 03:07(1年以上前)

ダイナミックで使っている人っているんだぁ、オドロキです。販促用かと思ってた。

書込番号:9474015

ナイスクチコミ!2


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/01 03:43(1年以上前)

ちょっと使いづらいさん、はじめまして。私はX1のことはよく知りませんが、確かX95に使われている高画質回路が使われているのではなかったでしょうか?だとすれば、X95はデフォルトでも良いのではないかと思いますが、どうでしょう?私もX1が欲しいです!

書込番号:9474056

ナイスクチコミ!0


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/01 10:07(1年以上前)

昨日、渋谷のヤマダ電機に行きましたが、X95がポイント還元後で105000円程度でした。
Tシリーズも叩き売り状態でしたので、在庫一掃に入ったのかも知れません。

書込番号:9474697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/01 10:52(1年以上前)

ダイナミック設定と同じにしたい、という
質問は初めて見ました…。

書込番号:9474823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/01 11:42(1年以上前)

コントラストを高くすると、シャープネスが高く見えるのでくっきりはっきり見えますが、中間域の階調が少なくなりフラットな画になります。

しかもダイナミックモードは並大抵の明るさ、コントラストではないので、はっきり言って画が破綻してます。ドラマ等のビデオ作品やバラエティでは輪郭に色滲みが出る程です。

映画作品では完全に制作者の意図を無視した、画作りになります。

せっかくX1をお持ちなのに、もったいないです。

尚、ダイナミックモードで使用してるとバックライトの寿命が短くなります。

書込番号:9474974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/05/01 20:51(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

自己解決しました。
HDMIの設定ではじめはPS3をつないで
色々試してまして、その際に
ゲームテキストモードにしていたため、
カスタムからダイナミックにならなかったようです。

X1はソニーのサポートにもらったばかりでして
テレビの使い方もよくわかっていませんでした。

できることは試してみないと気が済まない性質でして
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:9476892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

アクトビラについて

2009/04/28 20:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

今回のアップデートでアクトビラ〜とありますが、この機種でアクトビラ
からソフトを買うことが出来るのでしょうか?
ただ再生できるだけのアップデートなのでしょうか?

書込番号:9461956

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/28 20:59(1年以上前)

単なる再生対応です。

書込番号:9462011

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/28 22:17(1年以上前)

再生のみです。

アクトビラのダウンロードコンテンツは通常のBDの著作権保護規格のAACSではなくmarlinという規格で
コピー制限されています。
A750/950が出るまではアクトビラダウンロードの購入ができるレコーダーはDIGAのみでしたが、
保護規格が違うためダウンロードしてBDに焼いたものは、DIGA以外のレコーダーで再生できませんでしたが、
今回のソニーのA750/950発売と既存機種バージョンアップで再生対応機種が増えたということです。

書込番号:9462515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/29 00:38(1年以上前)

話は逸れますが、アクトビラダウンロードコンテンツの販売価格、高くないですか?

新作映画なら、WOWOWオンエアを待って録画した方が得な気がします。

ドラマはオンエアされる、されないとか有りますが…。

MPEG2とMPEG4AVCの違いはあれど、ビットレートから考えてそこまで画質差が分かるか微妙ですし。

書込番号:9463543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/04/29 01:13(1年以上前)

なるほど〜
わかりました。みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:9463682

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/29 02:01(1年以上前)

あゆぞーさん

>アクトビラダウンロードコンテンツの販売価格、高くないですか?

高いです。
今の半額ぐらいにはなってほしいですね。
私も買ったのは1つだけです。
ドラマも全話になるとめちゃ高くなります。

NHKオンデマンドなどは見たいものが結構あるので、廉価でダウンロードにも対応してもらえるとありがたいんですけどね。
価格はもっと下がらないと、普及スピードは厳しい出しょうね。

書込番号:9463855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/29 08:12(1年以上前)

>アクトビラダウンロードコンテンツの販売価格、高くないですか?
>高いです

同意です

ぼく自身は惹かれるコンテンツがないのでいいんですが
どうにかならないのか?とは思っています

余談ですが
hiro3465さんのレスにある
厳しい出しょうねっていうのは
厳しいでしょうね の誤りです
恐るべき文節変換…

書込番号:9464315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

スレ主 BAGGIOSENAさん
クチコミ投稿数:88件

RDX-6からの買い替えです。 東芝からブルーレイ機がないので買い替えることにしました。
しばらくはDUALで使いたいと思ってますが、 せっかくBDなので容量をいかし
HDDに撮りためた物をブルーレイ機に移動したいと思っております。

しかしながら、 共にHDMI端子の入力がなく(これがあればビデオの用に再生しながら
移動ができた??)
Iリンクしか方法がない様です。 ただしこの場合適応されていないとのこと。

しかもRD−X6はコピーワンスのために移動しかできないはず・・。

どうしたら良いのか途法に暮れてます・・

書込番号:9463049

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/28 23:34(1年以上前)

コピーワンスならX95ではどうしようもないです。
「X6でDVD化」で諦めて下さい。

書込番号:9463105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/28 23:58(1年以上前)

シャープやパナソニックのブルーレイならi.LINK入力がありますから方策の考えようもありますが、ソニーではどうしようもありません。
あきらめるか、どうしてもBD化したいなら今からでもX95を売ってシャープかパナに買い換えることを決断するかです。

書込番号:9463282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/29 00:00(1年以上前)

× シャープやパナソニックのブルーレイならi.LINK入力がありますから
○ シャープやパナソニックのブルーレイの該当機種にはi.LINK(TS)入力がありますから

ですね。訂正します。

書込番号:9463299

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAGGIOSENAさん
クチコミ投稿数:88件

2009/04/29 00:09(1年以上前)

ありがとうございます
SONYのIリンクは飾りなんでしょうか?

書込番号:9463363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/29 00:20(1年以上前)

SONYのi.LINKはDV/HDV入力専用です。

まぁi.LINK端子というよりは、TS信号入力の認識や制御などのチップやソフトウェアが搭載されてないというのが正確ですが。

書込番号:9463441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/29 00:33(1年以上前)

>SONYのIリンクは飾りなんでしょうか?

チョット言葉が過ぎます。

i.link端子というのは、元々最初からi.link(TS)であったわけではないです。この規格は最後に追加された規格です。元々は、ビデオカメラの映像信号を機器に取り込むために作成されたDV端子(ソニーが規格化に動いてます)です。
ソニーに付いている端子は、そのDV/HDV(:後に拡張された)端子です。i.link(TS)は、さらにその後に追加された規格です(これに関してはソニーは消極的だったと聞いたことが有ります=事実は知りません)。
そう言った背景もあり、ソニーは、HDVに関しては積極的ですが、i.link(TS)に関しては消極的です。特に著作権の問題のある録画品に関しては、VTRで苦労をした分消極的になっているようです。

書込番号:9463513

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/29 00:50(1年以上前)

しえらざーどさんのコメントに補足ですが、

>X95を売ってシャープかパナに買い換えることを

X6からのiLinkだと直接OKなのはシャープ機のみです。(パナ機の場合は間にもう1台対応機が必要になります)

せっかくの買い物なので、X6の分はDVDでよしとするのが正解かと思いますが。
※実際iLinkムーブは等時間なのでタイトルが多いと大変です。

書込番号:9463597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/29 02:50(1年以上前)

パナソニックは、CATV会社向けのCATVチューナでも高いシェアを持つメーカーです。ハイビジョンCATVチューナにはi.LINK出力があり、対応端子付きBDレコーダとの組み合わせでCATVハイビジョン放送の録画が出来ることを売りにしています。パナでは、i.LINK(TS)は現行機器です。

一方ソニーは、BSデジタルが始まったときから録画のことをほとんど考えておらず、HDD録画ユニット(REC-POTのようなもの)を出しただけ。ハイビジョンVHS(D-VHS)もパナソニック・ビクター・日立と各社出す中、ソニーはD-VHSを販売せず推奨機種としてビクターのD-VHSを指定しただけ・・・となんとも寂しい対応でした。ましてや現在i.LINK(TS)出力の機器はソニーは何も作っていませんから、i.LINK(TS)端子を付ける意味は何もない状態です。

書込番号:9463947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/29 02:52(1年以上前)

おっと書き忘れ。

hiro3465さん、補足説明ありがとうございました。

書込番号:9463949

ナイスクチコミ!0


スレ主 BAGGIOSENAさん
クチコミ投稿数:88件

2009/04/29 03:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます
そうなると PC経由でも難しいでしょうかね・・・。

もしくは、 シャープの一番安いBLをX95を買う前に挟めて
それを処分してからX95に移るしかないのでしょうね・・・

書込番号:9463985

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/29 04:58(1年以上前)

>そうなると PC経由でも難しいでしょうかね・・・。

無理ですね。

>もしくは、 シャープの一番安いBLをX95を買う前に挟めて

割り切って使うなら、HD22がお勧めです。(iLink受け中も録画OK/再生はNG)

ただ、その後にX95にされるのでしたら、ソニーとシャープはフォーマットであまり相性が
良くはないので(読み込みは問題ありません)、一応下記は参考にしておいてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278624

書込番号:9464073

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/29 06:57(1年以上前)

今更だけど、

>共にHDMI端子の入力がなく
>(これがあればビデオの用に再生しながら移動ができた??)

HDMIは視聴用だから、
どのレコーダにもコピー・ムーブ可能なHDMI入力はありません。

書込番号:9464188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-X95」のクチコミ掲示板に
BDZ-X95を新規書き込みBDZ-X95をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-X95
SONY

BDZ-X95

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月27日

BDZ-X95をお気に入り製品に追加する <705

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング