RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD−RAMについて

2002/11/11 02:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ずんずんさん

買ったばかりでわからないことだらけなのですが、2・3教えてください。
DVD−RAMカートリッジ両面タイプで今までビデオに録っていた物を
保存し直したいと思っています。
お薦めのメーカーとかあったら教えてもらえませんか?
電気屋さんに行くとやはり有名メーカーとかで¥1.800〜2.400くらい
しているのですが、高い方がいいのでしょうか・・・。
わからなくてとりあえずフジフィルムのを買いましたが\2.400しました。

それとまだXS30では配布してないみたいですが、
ライブラリアン(でしたっけ)って、DVD−RAM書き込み対応のPC、
とありますが、PCだと大抵DVD−RWですよね。
どこのPCならRAMに対応しているのでしょうか(^^;)。

書込番号:1058764

ナイスクチコミ!0


返信する
sevensea0001さん

2002/11/11 04:44(1年以上前)

国産だったらどれでもいいんじゃない?
あと、説明書に推奨メーカーは書いてあるはずですよ。
> PCだと大抵DVD?RWですよね。
意味不明なんですが、周辺機器売り場でDVD-RAMドライブ見たことないですか?
私はDVD-RAMの方がパソコンで使いやすいんですが。

書込番号:1058879

ナイスクチコミ!0


SUNO2さん

2002/11/11 09:35(1年以上前)

2400円は高いでしょう。

書込番号:1059073

ナイスクチコミ!0


ジャンピエールさん

2002/11/11 10:12(1年以上前)

私はエンポリのRとRamを使っています。Ram9.4Gで900円台でしょうか?
今まで30枚ほど使用しましたが、問題は生じたことはありません。アドレスは
http://www.me-i.co.jp/
ただし、私の使用機種はX2です。少ない枚数を購入されて、試されてはいかがですか?私も最初は5枚のRam購入で試しました。
PCでもメーカによってRW陣営とRam陣営に分かれているようで、PCではRWの方が攻勢のようです。東芝のPCはRam陣営ですが(松下、日立もそうだったのでは?)、私の所有するSonyはRW陣営です。上のsevensea0001さんもおっしゃっておられるように、なければ、DVD-Ramドライブを増設できると思います。

書込番号:1059131

ナイスクチコミ!0


浪速の春団治さん

2002/11/11 11:54(1年以上前)

パソコンの記憶装置としてRAMも立派活躍していますよ。
ただこれからはマルチドライブの時代だとは思いますが。

RAMもRWもRもすべていけるのが良いと思う。
それぞれ良いところがありますからね。

書込番号:1059313

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/11 13:54(1年以上前)

>ずんずんさん

 XS30の推奨品は、パナソニックですが、その他のメーカーで
あっても国産品ならマズ大丈夫です。 値段も検索エンジンで安い
通販の店を探せば、それの半分くらいの値段で買えるでしょう。



 今時なら、大概のメーカーからDVD−RAM対応のパソコンが
出てます。 又、ある程度の知識があれば外付けRAMドライブを
買って手持ちのパソコンにつなぐ事も可能ですが、書き込みを読む
限りでは難しいかと思います。(近くに詳しい友達でもいれば話は
別ですが…)

書込番号:1059449

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/11/11 21:05(1年以上前)

両面9.4殻RAMに限って言えば、国産品はPanaとmaxellの製品しかないようですので
「TYPE4ビデオ」に関してはどれか安いのを買えばいいと思います。
私が使った限り国産RAMには品質の差というのはほとんどない気がします。

Pana製  >Pana、FUJI、三菱、帝人
maxell製 >maxell、TDK

(帝人は先日メディアの自社ブランドの製造をやめたようです)

値段はニンレコなどなら1400円くらいからあります。

書込番号:1060137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずんずんさん

2002/11/12 02:09(1年以上前)

皆さんたくさんお返事頂きましてありがとうございます。
やはり\2.400は高かったですよね・・・。
安い通販で買っても大丈夫なのか不安だったのですが、ちょっと安心しました。
書いていただいたのを参考に探して試してみたいと思います。
DVD-RAMに関してもいろいろありがとうございます。
パソコンも買い換えたかったのでどうせなら対応のをと思って。
外付けも考慮に入れたいと思います〜。がんばります〜。

書込番号:1060673

ナイスクチコミ!0


sevensea0001さん

2002/11/12 08:30(1年以上前)

簡単に繋げようと思うと、端子があるならIEEE1394接続の外付けなんでしょうか?
35000円以下で買えるでしょう。
USB1.1対応の外付けドライブは転送速度が追いつかないので避けましょう。
ただ、値段的に今後は-RW/RAMのマルチドライブが主流になるでしょうね。
同じ価格帯なら、対応メディアが多いほうが売れますから。
#-RWって、+RWのせいで「マイナス」なんて呼ばれてかわいそう。
#「ハイフン」なのに。

台湾メディアは、よく理解して買いましょう。
安いんですが下手な選択をすると、粗悪品をつかまされます。
松下も「一部の」海外粗悪メディアには困っているようです。
ですので、よくわからないうちは国産品を選ぶのが無難です。

書込番号:1061074

ナイスクチコミ!0


マギーマーゴットさん

2002/11/13 08:25(1年以上前)

コピーワンスというコピー禁止番組の録画には対応のメディアじゃないといけないので、その点を注意する必要が有ります。

BSデジタル放送や、CS放送の一部にそういう番組があります。
CPRM対応は、いまのとこ日本製メディアのみのようです。

その手の番組以外なら、台湾製でも問題ないと思います。
台湾製メディアで読めない問題は、ディスクじゃなくて、
ケースの問題の場合もあります。
両面でケース無しなら750円なんかのメディアもあります。
片面換算で300円ちょっとですね。
このへんの価格なら、あえてRに焼く必要性は感じません。
Rに焼いたら最後、チャプターは付けれないし、墓場ですから。
他人に配るのが目的ならRに焼くことになるでしょうが。

RAMを読むだけでいいなら、RAM対応のDVD-ROMを買えば、
ドライブだけなら5000円くらいで買えます。
松下や東芝や日立が出してます。

書込番号:1063122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/11/11 19:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 かっぺ太郎さん

RD−XS30とパイオニアDVR−77Hのどっちかを購入しようと考えているのですが、RD−XS30のDVR−77Hよりすぐれてるところを教えてください。

書込番号:1059988

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDpさん

2002/11/11 23:12(1年以上前)

1)HDDからDVDへの高速ダビング(−Rで4倍〜24倍、−RWで2倍〜  12倍)
2)HDDからDVDへの高速ダビング中にHDDへの録画が出来る。
あとはーRWのメリット、あ、すみません、逆に書いてしまいました。

書込番号:1060327

ナイスクチコミ!0


エックス1さん

2002/11/12 14:03(1年以上前)

XS30が断然良いと思います。
77(やソニーの後続機)がうたっているR4倍速ダビングは
残念ながらディスクメディアが出揃っていないので便利とは言い切れない
それから、細かい編集が好みなら、東芝以外の編集機能はまだまだ改良の余地が多すぎる。たとえばRの任意チャプター打ちとか・・・。
確かにダビング中のHDD録画は便利そうだけど・・・。
好みによりますが、77の形はどう見ても2世代前のビデオデッキのようで、
松下と東芝の薄型化は画期的ですっきりしている。

書込番号:1061499

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっぺ太郎さん

2002/11/12 21:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
編集機能がいいのは分かりましたが、再生機能のほうはどうなのですか?
プログレッシブがついてませんよね?
まあ、テレビが普通の25型でたいしたことがないから意味ないかもしれないですけど。

書込番号:1062218

ナイスクチコミ!0


エックス1さん

2002/11/12 22:30(1年以上前)

過去ログ読むと分かりますが、プログレッシブ出力はTV側が対応していないと意味がありませんし、私はX1で、TVもソニーのベガで視聴していますが、DVDソフトの再生は別にプログレッシブにしなくても今まで見たことが無いような滑らかで緻密な映像を出してくれます。TVやBS/CSの録画・再生程度なら、プログレは必要ないかもしれません。

書込番号:1062256

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっぺ太郎さん

2002/11/12 22:49(1年以上前)

LPモードとかの長時間録画できるモードでもきれいですか?

書込番号:1062289

ナイスクチコミ!0


mutohさん

2002/11/13 00:53(1年以上前)

77HとXS30ですか。
そもそも77Hを勧める人っているのでしょうか?
-R焼き速度とコピー中に録画できるってことぐらいしか、いいとこ無いと思うのですが。
ていうか、HDDに無劣化で書き戻しできないことや
HDDにためた素材を直接編集できない等、デメリットの方が多いのでは。
あと、-RWメディアの耐久性の無さとか。
それと77Hは初代機っていうのが怖いです。(まぁパイ○ニアはバグがあっても・・・以下略)
XS30は4代目でしたっけ?ですので、致命的なバグはないと思われます。
プログレを気になさっているようですが25型ならインターレースTVだと思われますので必要ないですね。
TVを買い換えてどうしてもプログレが欲しくなったらE30を買い足せばいいわけですし。
XS30とE30の2台買っても77Hと同価格ぐらいですね。
あと、LPが奇麗かどうかですが、これは個人個人によって感じ方が違うので答えられません。
東芝のRDシリーズは2/3D1が使えるのでいいですよ!
レートは3.8〜3.0Mbpsになりますが、25型では十分使い物になるのではないでしょうか。
それと、今のシェアは↓のようになっています。
http://www.be.asahi.com/20021012/W15/0033.html

書込番号:1062592

ナイスクチコミ!0


マギーマーゴットさん

2002/11/13 08:15(1年以上前)

>プログレッシブ出力はTV側が対応していないと意味がありませんし
 そもそもプログレッシブで録画できないので、ついていても意味ありません。
 市販DVDをプログレ再生したいのなら、再生機別に買った方がいい。
 DVDレコのプログレはおまけなので、S端子やD1で入れて、プログレTV側でi-p変換するのと大差なしです。

書込番号:1063114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディア

2002/11/12 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 フィツさん

メディアの安い所在りませんか
過去のログからエンボリ以外在りませんか
家、地方だから送料サービスこんなの無いかな
都会は何でも安いよ
XS30まだお店に無いよ

書込番号:1061973

ナイスクチコミ!0


返信する
映画好きさん

2002/11/12 21:09(1年以上前)

私も地方ですので、メディアの購入には苦労します、ご存知と思いますが、国外の安価のメディア購入には、機器との互換性を販売店等に確認がいるし、コピーワンスの番組には対応してないメディア(Rは元々対応してない)が殆どなので、注意も必要ですね。エンポリと国産メディアと現在は使い分けてます。

書込番号:1062165

ナイスクチコミ!0


revrovさん

2002/11/12 23:23(1年以上前)

http://www.ninreco.com/index2.htm
税込み1万円以上送料無料。
http://www.rakuten.co.jp/endless/
11/11〜30(予定)こちらも税込み1万円以上送料無料。
下のHPに主な通販サイトのアドレスが載ってますので
よかったらご参考にしてください。
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html#12

書込番号:1062350

ナイスクチコミ!0


ばりばりさん

2002/11/13 03:14(1年以上前)

DOS/Vパラダイスで、
XCITEK DVD-R 4.7GB DVD-R/容量4.7GB, ホワイトプリンタブル
を\138/枚 で購入して焼いていますが、5枚くらい焼いた限りでは、
私の場合は、特に問題ないみたいです。
まあ、失敗してもショックは少ない値段ですからね。
ちなみに、XS30ではなく、X2ですが。通販でも売ってます。

書込番号:1062909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

焼いたDVD-Rがスキップできない!

2002/11/06 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

初心者です。
 最近RD-XS30を購入し、早速画像をチャプター分割して、DVD-Rに焼いて、パソコンや一般的なDVDプライヤーで再生してみました。
 すると、RD-XS30ではチャプター間のスキップが正常にできるのに、パソコンやDVDプライヤーではスキップが無効の表示が出て、スキップできません。
 DVD-Rのメニューからは各チャプターが正確に選択できます。
 これは仕方なのないことなのでしょうか?メディアはmaxellを使っています。
 どなたか、正確にチャプター間のスキップができる方法をご存知でしたら教えてください。
 また、チャプター間のスキップはできないくせに、つなぎ目で一瞬画面が停止します。これはレート変換ダビングでもしない限り防ぐことはできないのでしょうか?

書込番号:1049989

ナイスクチコミ!0


返信する
たいがにさん

2002/11/07 07:58(1年以上前)

「チャプター」ではなく「タイトル」で区切られているのでは?

書込番号:1050538

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/07 12:30(1年以上前)

>MOUSさん
 ウチも似た様な現象が出てます。

 XS30で焼いたRを、DVDプレイヤー(SONY DVP-S7700)で
再生してみた所、ディスク後半部分でのチャプター移動後に画像が
乱れて、[ディスクが読み取れません。]との表示が出ました。

 只、チャプター移動をせずに始めからダラ〜ッと再生した場合は
OKでした。 それに同じソースを違う録画レート(高:5.6Mbps、
低:4.0Mbps)で同銘柄(RITEK)のRに焼いてみた所、高レートの
方が遥かに安定していました。

 以上の事や、取り説の記載事項[他のプレイヤーでの再生を保証
する物では無い。]事から考えて、ある程度は仕方が無いと諦めて
います。(市販のDVDソフトにも、チャプター移動で乱れる物が
ありますからね…)

 Rに焼いた時につなぎ目で止まる現象に付いては、[1044931]を
参照して下さい。(私も教えてもらって始めて知りました… 面倒
なので、多分今後もレート変換をせずに焼くでしょう…(^^;;;)

書込番号:1050854

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOUSさん

2002/11/08 07:42(1年以上前)

チャプター分割したものと、それぞれのチャプターをプレイリストでタイトルに変換してそれぞれ試して見たのですが、どちらでも同じ現象がでるようですね。(両方とも、一般的なDVDプレイヤーではチャプターをみなされているようです。)
 他の方も、同様の現象が出ているようですが、正確にチャプタースキップ(移動)できるDVDが焼けた人はいないのでしょうかね・・・
 もし、どうやっても正確にチャプタースキップできないとなると、そもそも、チャプター分割しても意味がないことになってしまいますよね・・・(^_^;)

書込番号:1052458

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/08 20:46(1年以上前)

>MOUSさん
 まぁ、本機でなら正常に飛ぶのがせめてもの救いですな…(^^;;;

 それと、今の所はサンプル数が少ないので、アクマで仮説の域を
出ないのですが、「Rは、焼いてから色素が安定するまでに時間が
掛かる。」てな事は無いんでしょうかね?

 と言うのも、先週焼いてチャプター飛びで乱れまくった筈のRが
今日は正常に飛ぶんですよ…(^^;;;(アニメ主題歌集で一曲辺りが
短い為チャプター数が70個もある…)

 で、もしかしたら熟成が必要なのかと思ったりなんかして…

 それから後、VTRから吸い上げた画像が時々乱れてしまうのが
気になります。 まあ元画像も大して綺麗では無いのですが、元の
画像よりも激しく乱れる事があるんですよね〜…(;_;) (でもって
Rに焼くと更に激しく乱れると言う情けなさ…)

 スグに対応してくれる訳じゃないし、やっぱ画像安定器かな…?

 それ以外は、幸いな事にウチはケーブルなんで、Gコード関連の
バグは無関係(と言うか使えない…)ですし、そもそも今はβから
吸い上げた画像でHDの殆どが埋まっている為、予約録画も不可能
なんですな…(^^;;;(故に録画予約関連のバグも無関係。)

書込番号:1053583

ナイスクチコミ!0


K.TOKURIさん

2002/11/09 09:45(1年以上前)

私のところでは今のところ、SX−30で焼いたものが他のDVDプレーヤーでも正常にチャプタースキップできています。試しているのは
パイオニアのPDV-LC20TVとDVL-919、それにコンパックのDVD-ROMドライブにてですので、かなり限定した検証(ノーマルな据え置き型が一つもない?)ではありますが。
 どちらかというとDVD−Rメディアによって変調があります。中国製?とのことからか(中国語でコミュニケーションするのでしょうか?冗談ですが...)、台湾製のメディアでは不都合が出たことはないのですが、マクセルのDVDではDVL-919で再生不能となりました。一枚115円の特売品が問題なくて300円超えるメディアでの不都合なのでちょっと頭にきましたが。
 やはり相性の問題があるのでしょうか。

書込番号:1054664

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOUSさん

2002/11/09 21:15(1年以上前)

K.TOKURIさん、情報ありがとうございます。
 やはりメディアの相性なのですかね?日本製のまともな値段のメディアだけでに残念です・・・
 これから、いろいろなメディアを試してみたいと思います。
 相性の良いメディアをご存知の方がいらっしゃいましら、情報をお願いします!m(__)m

書込番号:1055968

ナイスクチコミ!0


K.TOKURIさん

2002/11/09 23:41(1年以上前)

MOUSさん、レスありがとうございます。ちなみに私のところでは、
2Chでは「凶悪」視されているSuperXとドスパラのレギュラーである
XCITEKのDVD-Rは今のところノートラブルです(それぞれ5枚ほど
しか焼いてませんが)。XCITEKはDVD-RAMも問題ありません。
 トラブルがあったのは一番値が高いマクセルDVD-Rだけです。これ
も本当にメディアのせいなのか、パイオニアのLDコンパチのトラブル
なので断言がしにくいです。
 今、手元にRadiusと三菱化学のDVD-RAMとRadiusのDVD-Rがあります
のでまたいずれ結果をご報告します。

書込番号:1056182

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOUSさん

2002/11/12 23:49(1年以上前)

その後いろいろ試した結果、別々のタイトルから集めたチャプターをレート変換ダビングで1つのタイトルにしてからDVD-Rに焼くと、つなぎ目がきれいなだけではなく、チャプタースキップも正常にできることを確認しました。
 メディアは初回失敗した同じマクセルです。
 メディアの相性問題ではなかったようです。
 但し、一々レート変換ダビングでは、画質も落ちるし、時間も掛かるし、かったるいですね・・・f(^_^)

書込番号:1062397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画予約について

2002/11/11 00:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 昨日購入、激戦中さん

ちまちまと予約してみたり撮ってみたり、SPにしたりLPに試していて
土日と遊べました、ほぼ満足です・

ただ、予約画面の「終了時間部分」に
曜日(日)の入力がないのでたとえば

 月 23:50 〜 火 00:50

と日をまたぐ録画はどう設定するんだろう・と悩み中です。
これは
 月 23:50 〜 00:50
でいいのでしょうか?
そ〜するとなんか「重複登録です」と怒られるような・・・
ものが満足なだけに気になるとこがちらほらありますね〜

書込番号:1058534

ナイスクチコミ!0


返信する
sevensea0001さん

2002/11/11 04:45(1年以上前)

悩む前に実行しようよ。

書込番号:1058880

ナイスクチコミ!0


昨日購入、激戦後さん

2002/11/12 00:42(1年以上前)

や、答える気ないなら話しかけないでください
感染しますし

書込番号:1060492

ナイスクチコミ!0


popyさん

2002/11/12 08:54(1年以上前)

>sevensea0001さん

に1票!

少しは頭使ったほうがいいですよ。

書込番号:1061113

ナイスクチコミ!0


sevensea0001さん

2002/11/12 14:26(1年以上前)

実際やってみたら出来るのがわかるでしょうに。

書込番号:1061532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

焼きミスを減らすには?

2002/11/08 02:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 仕事のできない人間さん

XS30で、VHSからHDDにダビングしたものを、
DVD−Rに保存しようと思ったのですが、70%の
ところでエラーがでて、失敗しました。

使ったメディアは○ンポリのシャイニー銀です。

編集ナビから、DVD−Rを作成というところから
ダビングしました。

極力、焼きミスがでないようにするにはどうしたらいいのですか?
国産のメディアに代えるってこと以外でお願いします。

書込番号:1052300

ナイスクチコミ!0


返信する
浪速の春団治さん

2002/11/08 11:26(1年以上前)

XS30から試し焼き機能ってなかったけっけ?

書込番号:1052733

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事のできない人間さん

2002/11/08 14:26(1年以上前)

パーツテストと全テストってのがありますが、
これは有効ですかね?

ちなみに、先ほど3枚目を焼いていたのですが、
84%のところでまた焼きミスでした。

3枚焼いて2枚ミス、1枚成功です。で、その1枚は
全テストというのをやりました。しかし、時間がかかり
すぎるので毎回毎回やるのは辛いです。

書込番号:1052973

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事のできない人間さん

2002/11/08 15:29(1年以上前)

4枚目焼いてたのですが、98%のところで
エラー23がでました。ファイナライズ中に
焼きミスです。

今、○ンポリのRAM4.7GBをやいてます。

まじで、誰か教えて・・・。

書込番号:1053044

ナイスクチコミ!0


名無しひまじんさん

2002/11/08 15:58(1年以上前)

エンポリのロゴ品では無く、シャイニー銀を使ってるせいかも。
でも普通それほど失敗しないはずなので、一度サービスセンター
に電話されては?

書込番号:1053084

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事のできない人間さん

2002/11/08 16:29(1年以上前)

どこのサービスセンターですか?

一応、この後パナソニックのDVD−Rを買ってくる
予定なんですが、これでも失敗したら東芝へ、
成功したら○ンポリに苦情入れようと思いますが・・・。

シャイニー銀の見た目がいいだけに、残念です・・。

書込番号:1053134

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/08 20:26(1年以上前)

>仕事のできない人間さん
 何十枚かに一枚の焼きミスなら許容範囲でしょうが、それだけの
頻度で出るとなると、多分メディアとの相性でしょうね〜…

 ウチは今の所、RITEKが20枚中1枚エラー、PRINCOが5枚中0枚
エラーなので、次に買う時は候補に上げてみてはどうでしょうか?
(どちらもエンポリと余り変わらない値段です。)

 で、パーツテスト&全テストなんですが、私もイマイチ利便性が
分りません。 1回だけパーツテストを試しましたが、テストとは
言え時間が掛かり過ぎる為、以後は全然使ってませんね〜…

書込番号:1053535

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事のできない人間さん

2002/11/09 00:48(1年以上前)

MAFさん、レスサンクス。

自分はXS30なんですが、MAFさんもですか?

相性の問題なんでしょうか・・・。それとも、自分のかった
商品がロット単位でおかしいのでしょうか。

それとも、自分の操作ほうがおかしいのですかね・・・?
一応、説明書よんで、編集ナビからDVD−Rの作成を
えらんでやいてます。

XS30をもっているかたで、ここのDVD−Rなら
問題なく焼けるってのをおしえてもらえませんか?
もちろん、格安のメディアがいいです。シャイニー銀みたいに
シンプルなものであれば、なおいいです。

書込番号:1054088

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/09 10:21(1年以上前)

>仕事のできない人間さん
 勿論、私もXS30を使っています。

 XS30の場合、Rには編集ナビの[DVD−R作成]からしか
焼けない様なので、操作で間違うことはマズ無いでしょう。 又、
何枚かは焼けている訳ですから、やはり相性の可能性が高いのでは
ないでしょうか?

 RITEK や PRINCO なら、ヤフオクでお試し用に10枚くらいから
手に入りますので、一度それらでテストしてみるのも手でしょう…

書込番号:1054740

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事のできない人間さん

2002/11/09 15:26(1年以上前)

どうもありがとうございます。

一度、RITEKというのを試してみます。

しかし、エンポリのハロインセール以降かったDVD−Rは
不良率が高いみたいですね。

書込番号:1055240

ナイスクチコミ!0


RX-2000Vさん

2002/11/09 16:17(1年以上前)

横から入りますが、ハロウィンセールで買ったエンポリの210円の金色は今のところ、10枚中はなんともありませんでしたよ

書込番号:1055340

ナイスクチコミ!0


RD-XS30衝動買いさん

2002/11/09 18:32(1年以上前)

>仕事のできない人間さん
私も横から入ります。
X−1とXS30両方で、エンポリ銀焼いていますが、今のところ1枚も
焼きミスはなしです。100枚近く使っていると思いますが、1回だけ
ディスクにシミのようなものがあり、X−1で焼きには成功したものの
再生がうまく行かず、メディアを交換してもらったことはあります。
ディスクを送りかえして、ラボのほうで調べてもらいました。

ちなみに、XS30をメインに変えてから、「全テスト」で4回、
「パーツテスト」で1回焼いています。今のところ、焼き・再生共に
うまく行っています。ただ、ファイナライズ後にERR-31(DVD−R
作成時書き込み処理中にDVD−Rディスクに書き込みエラーの修復を検出)が出ました。
まだ、テストなしでのR焼きは経験していません。ディスクはハロウィン
セールで買ったものです。残り12枚ほどありますが、ちょっと不安ですね。
品質が落ちていないことを願いたいところです。

ところで、取り説にはXS30意外で録画したタイトルは、R焼き時にはね
られるようなことが書いてありますが、X−1で録画したタイトルが混在して
もうまく焼けました。(テストを必ずやる理由がこれなんですが)しかし、
XS30で焼いたタイトルを、X−1で焼こうとすると、パーツそのものが
選択時にはねられてします。以上です。

書込番号:1055600

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事のできない人間さん

2002/11/09 20:13(1年以上前)

俺のやり方にミスがあるんですかねえ・・・?
シャイニー銀の見た目はきにいっていて、できれば
このメディアで焼きたいんですが・・・・・。

自分の焼きミスはこんな感じです。

1枚目 エラー23 70%でミス
2枚目 全テストをしてから書き込んで成功
3枚目 エラー23 84%でミス
4枚目 エラー23 98%でファイナライズ中にミス
5枚目 エラー31 9X%(忘れた)でファイナライズ中にミス

ちなみに、失敗した4枚のうち3枚は読み取れません。しかし
最後の5枚目はタイトルの最後の1つが見れないだけです。
最後の5枚目は全テストをしてからやりまして、あとちょっとで
成功するかと思ったときに、本体からぴー、ぴーと鳴って
失敗しました。全テストをしたのは、2枚だけです。

エンポリでRAMも買っているのですが、RAMのほうは
うまくいってます。

書込番号:1055816

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/10 09:40(1年以上前)

> 仕事のできない人間さん

 他の方のエンポリは大丈夫だと言う事なので、もしかしたら不良
ロット分に当たった可能性もありますね〜…

 となると、もう一度エンポリを買ってみて、それでOKだったら
不良ロット分だろうし、それでも尚NGの場合は、XS30自体の
初期不良が疑われると思います。

 それと、エンポリのRAMがOKだとの情報は、助かりました。
(安いRは良くありますが、RAMは仲々で無いので… まぁ今の
所はβライブラリを移管するだけなので、Rのみなんですが…)

書込番号:1056918

ナイスクチコミ!0


XS30検討中さん

2002/11/10 11:53(1年以上前)

RD-XS30衝動買いさんへ お聞きしたいです 私もX1持ってるんですが 
あまりにバグが多いので(コピー不明へ変化  勝手にタイトル分かれるなど) xs30を買おうかと思っているのですが 
X1とXS30では管理データの互換性が無いと オフィシャルに明記してあるのでしょうか? 
X1でR互換記録したRAMからXS30でR作製が確実にできるなら良いのですが 出来るときと出来ないときがあったり 
X1に戻したとき データが変更されて X1では認識不能になったりでは恐すぎです そのあたりご意見いただければありがたいです

書込番号:1057162

ナイスクチコミ!0


XS30衝動買いさん

2002/11/10 19:38(1年以上前)

XS30検討中さん>
うえにも出てきたので、すでに解答は出ているかもしれませんが、
指名されましたので、お返事します。
取説に、RD2000,X−1、X−2から高速コピーしたタイトルは、
DVD−R作成できないと書いてありますし、X−1からコピーした
タイトルのタイトル情報を見ると、DVD-R互換の欄は、「−」(空欄)に
なっています。X−1からのタイトルがその情報を持っていないだけなので
しょうが。ジャンルやレートの情報などはそのまま引き継がれています。
ちなみに、HS2からのタイトルの場合は、タイトル名以外のモードや
レート等の情報も空欄になります。X−1からのタイトルを再生しただけ
で、XS30のほうでタイトルの情報に変更を加えることはなさそうな
ので、後でX−1でR作成が不可能になるということはないと思います。

書込番号:1058031

ナイスクチコミ!0


XS30検討中さん

2002/11/11 08:46(1年以上前)

XS30衝動買いさん レスありがとうございます  
東芝にもメールで確認したところ X1で作製したRAMからXS30でR作製は可能と
返事をいただきました 取り説には出来ないとあるそうですが 取り説のミスプリならいいのですが
逆にR作製できてしまうバグだったとしたらコワイですね(汗) 
なんにせよ 購入しようと思います(すでに予約録画についてバグ発覚らしいので少し様子見するかもですが)
ありがとうございました

書込番号:1059021

ナイスクチコミ!0


スレ主 仕事のできない人間さん

2002/11/12 01:50(1年以上前)

RITEKのDVD-Rを買い焼いたのですが、問題なく使えました。
外見もシンプルなものでいいと思います。

これで、○ンポリのシャイニー銀が不良品だったということが
はっきりわかりました。

書込番号:1060647

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/12 10:49(1年以上前)

>>シャイニー銀が不良品だったということがはっきりわかりました。

 ぎゃ〜〜っ! 昨日、殻付き9.4GのRAMを10枚注文して
しまいました…(^^;;;

 ま〜、安いメディアを買う以上は、ある程度のリスクは仕方が無い
ですし、己の運を信じてはいますが…

書込番号:1061262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング