RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへの書き込み

2002/11/07 15:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

HDDに高画質で録画した内容をDVD-Rに書き込む場合、4,7ギガだと120分以下になってしまいますか?
DVD-Rに変換できるようにHDDに録画されているかはどのようにしらべればよいですか。
また、120分超える録画はDVD-Rが4,7ギガでは無理でしょうか?
買ったばっかりです。

書込番号:1051085

ナイスクチコミ!0


返信する
revrovさん

2002/11/07 17:42(1年以上前)

箱の中に録画時間一覧表入ってませんでした?
X1には入ってたんですが。

下記のサイトに録画レート換算表が載ってますので参考にして下さい。
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html

書込番号:1051313

ナイスクチコミ!0


sevensea0001さん

2002/11/08 12:13(1年以上前)

RD-X1では、画質設定で最大録画時間が出るんですが、RD-XS30では出ないのでしょうか?

書込番号:1052810

ナイスクチコミ!0


仕事のできない人間さん

2002/11/08 14:22(1年以上前)

操作編のP163に載ってる。

書込番号:1052967

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/08 20:30(1年以上前)

>sevensea0001さん
 勿論、出ます。 単に、マダ扱いに慣れていないだけでしょう。

書込番号:1053544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの種類

2002/11/07 13:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

カタログの記録可能メディアの欄に
DVD-Rは for General のみって書いてありますが
for Video や DATA はダメなんでしょうか?

書込番号:1050967

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤマーさん

2002/11/07 23:10(1年以上前)

確かに紛らわしいかも知れませんね。
DVD−RAM Ver.2には
for General と for Authoring があり、
簡単に言うと前者は一般向けで後者はプロ向けになります。
その中で、著作権保護の保証金が含まれている物が
for Video になります。

書込番号:1051912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-R焼き→再生

2002/11/04 11:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

RD-X30でスーパーXに焼いてみたんですが、再生は
RD-X30ok、DVDプレーヤー(東芝sd−1500)ではOKなのですが、
パソコンのDVD(TOSHIBA DVD-ROM SD-R1102)
で認識せず、他のパソコンのコンボドライブ(多分リコー)でも同様に認識しません。これって普通ですか。(パソコンのドライブじゃ読めないのかな?)
それともスーパーXが問題なのでしょうか?

書込番号:1044194

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 togeさん

2002/11/04 15:33(1年以上前)

自己レスです。その後メディア
superX
ドライブAopen16XDVD−ROM/AMH
ソフトPowerDVDXPで再生できました。
ドライブとメディアの相性のようです。

書込番号:1044623

ナイスクチコミ!0


kou123さん

2002/11/06 18:38(1年以上前)

DVD−RがSD−1500で再生できますか?
カタログに記載されてませんが?
教えてください

書込番号:1049352

ナイスクチコミ!0


スレ主 togeさん

2002/11/07 21:10(1年以上前)

kou123 さん
上記の通り自宅のSD-1500で問題なく再生できました。メディアはsuperX
1枚しかためしてませんが。
確かにカタログには載ってないですね。

書込番号:1051701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2002/11/07 20:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

本体の音...みなさん気になりませんか?
HDDレコーダーってウルサイものなのでしょうか?
普通に映像を観てても気になります...

書込番号:1051648

ナイスクチコミ!0


返信する
MAF00611さん

2002/11/07 21:07(1年以上前)

>many45さん
 冷却ファンが廻り出した時の音は少し聞こえますが、HDの音は
全然しません。

 って、昔、PS2が出た時も、静かだって人と、やかましいって
人に別れましたっけ…(^^;;; やっぱ当り外れがあるんですかね?

書込番号:1051692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダビング

2002/11/06 20:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 初心者3日目さん

はじめましてXS30購入して説明書と格闘しております^^
質問なのですが、VHSからHDに取り込んだ映像(3時間・レート9.2)をDVD-Rに焼きたいのですがこの場合レート変換ダビングはできないのでしょか?RAMは大丈夫ですよね。
わからなかったのでただいまHD→HDにレート変換ダビングしています。こんな方法でいいのでしょうか?

書込番号:1049591

ナイスクチコミ!0


返信する
MAF00611さん

2002/11/07 13:24(1年以上前)

>初心者3日目さん
>>ただいまHD→HDにレート変換ダビングしています。

 正解です。(と言うか、それしかやりようが無い…(^^;;;)

 ソースの内容があらかじめチェックできるのなら、それに合った
レート(<Rに焼く時のレート)でHDに読み込む事を勧めます。
(レート変換は時間が掛かるし、画質も劣化するので…)

 シームレス再生にこだわるのならレート変換も仕方ありませんが
それでも、VHSに9.2Mは、もったいないでしょう。(ウチは
βですが、EDテープでも5.6M、HGテープ以下ならSTDで
落としてます…)

書込番号:1050925

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者3日目さん

2002/11/07 17:52(1年以上前)

MAF00611さんどうもありがとうございます。
やはりそうなんですか。ちと面倒ですね。

>ソースの内容があらかじめチェックできるのなら、それに合った
レート(<Rに焼く時のレート)でHDに読み込む事を勧めます。

そうなんですよねそれだといいんですけど、今の編集状態にはあいません(T▽T)。いっそのことRAMにするかなあ。

書込番号:1051332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDの余分な部分

2002/11/07 11:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ★ヒロポンさん

DVD1枚あたり(レート8.0 L-PCM)で、60分録画できますが、
実際は4分弱ほど余分な空きがあります。余計にある部分もフルに使って、
録画することは可能でしょうか?
同レートでも、レート変換ダビングであれば、いっぱいまで録画可能ですが、
高速ライブラリダビングではできないのでしょうか?

それと、
6.8 L-PCM → 6.8 L-PCM (レート変換ダビング)と
6.2 L-PCM (高速ライブラリダビング)では、
どちらの方が画質が良いのですか? 教えてください。

書込番号:1050735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング