RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD−R互換モードについて

2003/11/11 00:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ブッカーTさん

こんばんわ質問なのですが、
先日CS放送でWWEプロレスのPPV放送を予約して録画したのですが、なぜかこの回だけDVD−R互換モードOFFでHDに録画してたようなのです、その後もう一度初期設定を見直したにですが、
 やはりDVDーR互換モードはONになっていました、なにが原因
なのか、さっぱり分かりません、
また互換モードOFFで録画したものをDVD−Rに書き込みできるように直すことはできるのでしょうか?
 
ちなみに画像レートは3.2で音質D1録画時間3時間です

書込番号:2114189

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/11/11 01:26(1年以上前)

PPV放送の番組はコピーワンスではないですか?(サムネイルにそ
れを示すマークが付いていませんか?)

コピーワンスなら,DVD-Rには焼けないため,R互換が「入」である
ことに意味がないので,自動的に「切」になるのではないでしょう
か。PPV放送どころか,コピーワンスの番組を録画したことがないの
で確証はありません。勝手な想像です。

もしコピーワンスなら,DVD-Rには焼けないので,RAMに移動するし
かありません。コピーワンスでない場合,録画レートが3.2というこ
となので,レート変換ダビングしないとRには焼けません。(すれば
焼ける)

書込番号:2114297

ナイスクチコミ!0


銭屋さん

2003/11/11 01:34(1年以上前)

予約の場合は「録るナビ」画面でクイックメニューから手動でDVD-R互換モードをオンにしないとダメですよ。

書込番号:2114317

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/11/11 01:35(1年以上前)

すみません。

よく読んだら,「なぜかこの回だけ」と書いてありますね。
PPV放送をいつも録画いていて,この回だけということならば,私が
考えた「切」になってしまった理由はハズレですね。

対応方法は,間違っていないはずです。

書込番号:2114321

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/11/11 01:50(1年以上前)

>予約の場合は「録るナビ」画面でクイックメニューから手動でDVD-R
>互換モードをオンにしないとダメですよ。
Gコード予約なら初期設定に関係なく「切」になりますが,「録るナビ」
での予約なら初期設定で設定されている通りになります。
CS放送って,Gコード予約できますか? 外部入力からの録画なので無
理ですよね。

書込番号:2114354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブッカーTさん

2003/11/11 18:15(1年以上前)

さっそくの解答ありがとうございます。
CS放送との連動が無いので、私はまずCSチューナーに番組予約
をして、その後録るナビを使ってL−3経由で録画しております。
 やはり録るナビ操作中の押し間違いなのですかね?
それとGコード予約では互換モードが「切」になるとは知りませんでしたGコード使うときはこれから注意します。
 とりあえずもう少しこのまま使って様子をもてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:2115984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうゆう機能でしょう?

2003/11/10 17:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 セフティスラグさん

手ごろな値段になってそろそろ決めようか?
と思っていました。が、
「GOPシフト機能で確実にゴミを防ぐことができます。」
とゆう書き込みを見て、自分なりに調べてみました。
でもハッキリとした理解ができません。
どなたか解りやすく説明していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。


書込番号:2112650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/11/10 18:16(1年以上前)

まずXS30には搭載されていません。

書込番号:2112720

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/11/10 18:16(1年以上前)

GOPシフトは,XS41で新しく搭載された機能です。CMカットをする場合,
CMと本編の境目で正確にチャプター分割しても,DVD-Rにダビングする
とCMが一部残ってしまいます。これは,映像が15フレームを1つの
単位として管理されているためです。

|XXXXXXXXXXXXXXX|XXXX▼OOOOOOOOOOO|OOOOOOOOOOOOOOO|
 「X」はCM 「O」は本編 「|」はGOPの境目

このような場合,▼の位置でチャプター分割しても,実際の分割は2
つ目の「|」の位置で行われるため,XXXXがゴミとして残ってしまい
ます。GOPシフトは,▼の位置に打った分割点を,ボタンの操作で正
確に「|」の位置に移動してくれます。この例の場合だと,GOPシフ
トで3つ目の「|」に移動させれば,ゴミが出なくなります。(た
だし,本編が少し欠けます。)

書込番号:2112725

ナイスクチコミ!0


スレ主 セフティスラグさん

2003/11/10 20:57(1年以上前)

浪速の春団治さん チュパさん
早々のお返事ありがとうございます。
絵にしていただくと本当によくわかります。
チュパさん 分割点を移動させられる とゆう事ですが
「分割点に対して何フレームずれるか」
を編集中に確認できる、ものでしょうか?
「ゴミ残りを取るか、本編切れを取るか」
をその都度自由に選べるのでしょうか?
立て続けの質問、失礼だとは思いますが
教えていただけないでしょうか。


書込番号:2113134

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/11/10 21:40(1年以上前)

>「分割点に対して何フレームずれるか」を編集中に確認できる、もの
>でしょうか?
もちろん確認できます。
編集画面には,1フレーム単位で数字が変わるカウンターがついてい
ます。GOPシフトをしてもカウンターは▼の位置のままです。その後,
移動した分割点にスキップすると初めてカウンターが動きます。この
2つの数字を比較することで,移動したフレーム数が確認できます。
(差が8以上ならば反対側の「|」の方が近いことになります)

>「ゴミ残りを取るか、本編切れを取るか」をその都度自由に選べる
>のでしょうか?
▼の前の「|」でも,後ろの「|」でも好きな方を選ぶことができま
すので,本編切れをとるかCM残りをとるか選択できます。
また,▼の直前,直後の「|」だけでなく,いくつでも前または後ろ
の「|」に移動させることもできます。(使うかどうかは別として)

書込番号:2113260

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/11/10 21:57(1年以上前)

補足です。

>GOPシフトをしてもカウンターは▼の位置のままです。
▼の位置で分割し,直後にGOPシフトを行った場合です。GOPシフトを
する前に,コマ送りやコマ戻しなどをした場合は,当然その分だけカ
ウンターが動きます。

書込番号:2113333

ナイスクチコミ!0


スレ主 セフティスラグさん

2003/11/10 22:52(1年以上前)

チュパさん
わかりやすい説明感謝いたします。
その他の新機能の事も考えて41を狙います!
今週末は、我が家の大蔵大臣をつれてお店へ。
本当にありがとうございいました。

書込番号:2113612

ナイスクチコミ!0


スレ主 セフティスラグさん

2003/11/10 23:06(1年以上前)

本当にありがとうございいました

本当にありがとうございました。 です、失礼しました。

書込番号:2113678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナ機と芝機

2003/11/10 11:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ファンクさん

自分用に芝機のXS−30を持っているのですが、この間家族がパナ機の
GIGAシリーズのビデオと一体型のやつを購入してきました。
何故HDD付きの買わなかったんだと嘆いてももう遅いのですが、そこで少し
質問があります。

XS−30でチャプター名とか色々入力して、パナ機の方で再生してみたら、
チャプター名が全く表示されず、プレイリスト?の画面にもちゃプ歌―で分けえたところの画面も出てきませんでしたが、やっぱり芝機でチャプター名とか
入れてもパナ機では表示されないんでしょうか?
パナ機の方にチャプター名入力が無い事はなんとなくここで色々見てて知ってはいたんですが、やっぱり無理なんですね。

芝機に慣れちゃったこともあってパナ機はなんとなく物足りないし、使いにくい印象もあってあまりいじっていないんですが、やっぱりチャプター名とか表示させるのは無理ですよね?

書込番号:2111862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件

2003/11/10 11:17(1年以上前)

パナ機ではチャプターを表示する機能はありません。
(基本的にチャプターとも呼ばない)

書込番号:2111873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−RAMの種類

2003/11/08 10:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ファンクさん

だいぶ使い込んでいるのですが質問です。

1 DVD−RAMfordataディスクについて
 DVD−RAMディスクに「for data」と表示されている種類のも のがあるんですが、この「for data」のディスクもそのままテレビ の録画用に使うことが出来るのでしょうか?

2 録画音質の「L−PCM」んついて
 普段音楽番組を録画するときは音質を「DD2」にしているんですが、この
「L−PCM」は普通の配線でつないでいても効果はあるんでしょうか?
「L−PCM」の音質の使い方がまだちょっと分かりません。直接テレビとレコ機をつないでいて、その他のアンプとかは繋いでいない状態でも、音楽番組
など音質を優先させたい時は「L−PCM」に設定させて録画するほうが良いんでしょうか?

光ケーブル?とかの配線をしていないと「L−PCM」にしても効果がないのかなと今は思っているんですがどうなんでしょうか?

書込番号:2104465

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/11/08 10:57(1年以上前)

1.XS30で初期化すれば,データ用も使用できます。ただし,CPRMに
  対応していないので,コピーワンスの番組は録画できません。ま
  た,XS30のライブラリ機能が使えません。(CPRMに対応している
  ものもあるようですが,パッケージには表記がありません)
2.直接TVに接続しても効果があると思います(TVのスピーカーにも
  よります)。まずは,自分で試してみるのが一番だと思います。

書込番号:2104534

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンクさん

2003/11/10 10:45(1年以上前)

どうもありがとうございます。

家族に録画頼まれてデイスクもらったら「データ用」だったんで、少し心配で質問いたしました。
ライブラリも使えなくなるんですね、気をつけようっと。

L−PCMは普通の配線とかでも効果はあるんですね。試してみます。

書込番号:2111804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンで編集

2003/11/08 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 中堅社員さん

RD-XS30で録画したRAMをパソコンでCMをゴミが出ないように
編集し再びRD-XS30でDVD-VIDEOにすることは出来るのでしょうか?出来るときのパソコンのソフトは何が必要なんでしょうか?
皆さんの知恵をくれませんか?

書込番号:2104428

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/11/08 20:11(1年以上前)

以前,XS30でゴミが出ないように編集する方法を質問された方ですよ
ね。そのときの回答した方法ではダメでしたか?(面倒ということで
しょうか)

RAMに録画したものをPCで編集するソフトは,非常に数が少ないです。
代表的なのはDVD-Movie Albumですが,これはRAMが読み書き可能な
PC用ドライブに付属してくるものだけで,市販されていません。この
ソフトは0.5秒単位でしか編集ができないため,余り使い勝手がよく
ありません。私も持っていますが,編集用としては全く使用していま
せん。他にもう1つあったと思いますが詳しいことはわかりません。

PCを使うなら,PCのオーサリングソフトでDVD-Videoを作成した方が
いいような気がします。TMPEGEnc DVD Author 1.5が使いやすくてお
勧めです。DVD-RAMから直接取り込んでオーサリングができますし,
GOP単位で編集できます。この場合も基本的な編集は,XS30でやって
おいた方が簡単だと思います。(ゴミの削除だけにPCを使う)
30日間無料試用できますので,試してみてはどうでしょうか。

http://www.pegasys-inc.com/j_main.html

書込番号:2105944

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2003/11/08 20:26(1年以上前)

> RD-XS30で録画したRAMをパソコンでCMをゴミが出ないように
> 編集し再びRD-XS30でDVD-VIDEOにする

PCで編集できる環境があるなら、わざわざDVD-RAMに戻して、XS30でDVD-R
(DVD-Video)化する必要性がないと思うんですが… そのままPCでDVD-Rまで
行っちゃった方が楽ですよ。

その場合、多少、本編も削られることを覚悟でGOP単位編集で構わないので
あれば、TMPGEnc DVD Authorが最良です。 もう少し正確に、接続部分の
み部分再エンコードにする場合は、Panasonic MovieAlbumSE→Canopus
MpegCraft→TMPGEnc DVD Author …と、複数のソフトを組み合わせる
ことになります。

中堅社員さんの方法で、いちばんネックになるのは、PCでは、-VRを正確に
編集できるソフトがなく、また-VRでの書き戻しが出来るソフトが限られて
いるためで、できないことはないけれど非常に回りくどい方法になります。
(それぞれのソフトに何かしら制約があるため、詳細の説明はしませんが)

一番手軽な方法は、XS30で高レートで録画しておき、編集後、レート変換ダ
ビングしちゃうことだと思います。 他社のレコと違って、RDは精度が高い
ですから。

書込番号:2105987

ナイスクチコミ!0


御利用は計画的にさん

2003/11/08 21:22(1年以上前)

>レート変換ダビングしちゃうことだと思います。


東芝の場合 再エンコの画質ってどうですか?

書込番号:2106191

ナイスクチコミ!0


スレ主 中堅社員さん

2003/11/09 09:06(1年以上前)

チュパさんPontataさん情報ありがとうございます。前回教えていただいた方法を試したのですが、なかなかうまくいかないのと全部が全部理解が出来なかったです。(情けないですが)パソコンでも障害があるみたいですね?残るはXS-41なら簡単ですかね?

書込番号:2107842

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/11/09 12:00(1年以上前)

>残るはXS-41なら簡単ですかね?

XS41なら簡単です。GOPシフト機能で確実にゴミが出るのを防ぐことが
できます。

書込番号:2108343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

mpegファイル再生

2003/11/02 23:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

PCで録画して出来たmpegファイルをDVD-RAMに移してXS30で再生したいのですが、どうすれば良いですか?

書込番号:2086647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1326件

2003/11/03 02:18(1年以上前)

↓この書き込みあたりを参考に

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1873170&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=&MakerCD=&Product=

Movie Writer 2 SEは試用できますが、
人気のあるソフトのせいか、ユーリードのサイトはビジーになっていることがあるので、
その場合は日付や時間を代えてダウンロードを試みてください。
また48MBもある巨大なファイルなので
ダウンローダーを使った方がよいと思います。

書込番号:2087177

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2003/11/03 04:37(1年以上前)

MPEGファイルがDVD-RAM(DVD-VR)の規格内に収まるデータであれば、
PanasonicMovieAlbumSEと、フリーウェアの「MtvMaGen」で可能です。

Ulead MovieWriter2でも可能ですが、MovieWriter Advanceでは出来ま
せん。(Advanceは、VRの読み込み強化されていますが、書き出しが省かれ
ている。 パッケージの説明が悪く、買ってから気づいた^^;)

書込番号:2087347

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonさん

2003/11/03 21:27(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
PCに入っていた DVD-Movie Album SE Ver2.5 では、AVI 読み込みしか出来なかったのですが、2.7に Ver UP したら mpeg も読み込めるようになりました。
VR形式でRAMに書き込んでいるとき、普通に書き込みしているような速度なのですが、mpeg→VR は劣化しないのでしょうか?

書込番号:2089941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/11/03 21:57(1年以上前)

すんなり出来たということはカノプのMTVを持ってたってことですね。
良かった(^^
私自身はMTVを持ってないので正確なことは分りませんが
Movie Album自体とてもデリケートなソフトなので
(TMPGEnc+MtvMaGenで何度失敗したことか・・・、今はテンプレート作ってます。)
案外素直に取り込めた時は再エンコはしないのではないでしょうか。

逆にDVDレコに録ったRAMからこれで切り出すと多少再エンコされるので無劣化とはいきませんね。
音声はMP2になっちゃうし。

書込番号:2090078

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonさん

2003/11/04 18:13(1年以上前)

知り合いからもらったMTVのmpegファイルは素直に取り込めたのですが、私の使っているVAIOの Giga pocket のmpegファイルは、読み込み前にエラーが出てしまいます。これは、解像度or音声形式の問題でしょうか??

書込番号:2092787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/11/04 19:19(1年以上前)

多分そうでしょうね。特にPCのキャプチャは解像度640×400ですしねえ。
音声もMp2の224KBps以外は駄目ですし。
↓ここに具体的な条件があります。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1763848&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=&MakerCD=&Product=

でも取り込む前にエラーがでたのならまだましです。
音声がAC3の場合、取り込んでいる途中にエラーがでることがあります。
こうなるとそのRAMはフォーマットしない限り書き込みできなくなります。

書込番号:2092957

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonさん

2003/11/04 22:08(1年以上前)

Giga pocket のmpegファイルを調べてみた結果、満たしていない条件は、音声のビットレートが 256kbps だと言う点だけでした。
この音声ファイルだけを簡単に変換出来るソフトなんてやっぱりないですよねぇ…?。
分離して〜って言う方法だけしかないんでしょうか??

書込番号:2093553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/11/04 23:37(1年以上前)

私はTMPGEncしか知りませんね。
Power Directorはスマートレンダリングに対応していると聞いたことがあるので、もしかすると簡単にできるのかもしれませんが・・・
やったことないです。ごめんなさい。

でも音声の変換だけならリンク先の方法の応用で
TMPGncのmpegツールで簡易分離→TMPGEncで音声だけMP2の224KBpsでエンコード→mpegツールで簡易多重化で出来ますよ。
全体を再エンコするよりは速いですし、画質の劣化もありませんよ。

書込番号:2094065

ナイスクチコミ!0


スレ主 totonさん

2003/11/05 11:12(1年以上前)

上記の方法で224KBpsに変換したら読み込めるようになりました。
クランキーコンドルさんありがとうございました!。

書込番号:2095248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング