RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

東芝のサポートダイアルに電話すたび話し中で、例の音飛びの質問が多いので受話器上げてるんじゃないかと勘ぐっています。実はマニュアル本の最後の所にW録R2の確保というのがあるんですが、操作方法がどのようにするのかまったく書いてなくてどうしたもんかと悩んでいます。R2を確保しないとR2に録画できなくなるのかよくわからずR1だけ使ってます。SPモードでとりあえず録画して削除するとか、具体的に書いてなくて・・・40過ぎのおじさんにはもう少しわかりやすく書いてもらわないと・・・今後W録の機会があったとき今のままでよいのか、何らかの設定をしなければいけないのか、困ってしまって・・・。どなたか知っておられる方、救いのメール待っています。

書込番号:3607772

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/12/09 16:49(1年以上前)

R2のHDD容量確保は、ハードディスクの断片化を軽減するためのもののようで、自動処理されます。

>R2の連続領域は、3分間R1/R2両方で録画がなければ再度確保されるので、一般的な使い方ではさほど気にする必要はない。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/03/news055.html

と言うことで。

書込番号:3607815

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/12/09 17:01(1年以上前)

http://www.rd-style.com/support/info/onshitsu/onshitsu.htm
こちらも、老婆心ながら念のため。

書込番号:3607867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シュレック2

2004/11/30 11:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ピーナッッツさん

シュレック2が再生できません。ディスクを確認してくださいと
再生できませんの警告が出ます。パソコンWinDVD5では再生できます。

レンタル品ですが傷はなし。表面も拭いたのですが変わらず。
他のDVDは再生できます。

他の皆さんはいかかでしょうか?

書込番号:3566643

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/30 11:19(1年以上前)

既出ですが・・・RD-XS30も対象機種です
http://www.rd-style.com/support/index_j_shrek.htm

書込番号:3566651

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/30 11:22(1年以上前)

一部DVDレコーダーでの「シュレック2」再生障害対応策に関するお知らせ
http://www.kadokawa-ent.co.jp/news_page.html#0

書込番号:3566659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピーナッッツさん

2004/11/30 11:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
このような障害あるとは知りませんでした。
早速電話してディスクを送付してもらいます。

書込番号:3566728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ

2004/11/25 18:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 音譜屋さんさん

始めまして。この機種を使い始めてもう2年。ほんと重宝してます。
そろそろパソコンと連動させようかと思うんですが、今選ぶとしたらどのドライブが(・∀・)イイのでしょうか??やっぱりパナですか??
XS30からRAMでパソに、パソでDVDに焼くみたいなことがしたいのですが・・・どうでしょうか??

良いソフトが付いてて編集が楽チンでDVD2層書きができるとイイな。
予算は2万円です。

詳しい方おられましたらアドバイスお願いします。

書込番号:3545993

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 音譜屋さんさん

2004/11/25 18:27(1年以上前)

追記。外付けでお願いします。(-∧-)

書込番号:3546003

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/11/25 18:39(1年以上前)

書込番号 [3542575]PC上で

昨日も同じような質問がありましたので
「DVDレコーダー」カテゴリ全体で検索してご覧になると良いと思います。

書込番号:3546048

ナイスクチコミ!0


スレ主 音譜屋さんさん

2004/11/28 10:16(1年以上前)

Raikaさん

ありがとうございます。さっそく[3542575]の書き込みみました。
もうちょっと様子みて買おうと思いました。

書込番号:3557590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスクトレイが1回目だけ開きません

2004/11/09 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 蒼猫侍さん
クチコミ投稿数:863件

「オープン/クローズ」ボタンを押すと、普通ディスクトレイが開くはずが、何故か1回目だけ開きません。(開こうとしている機械音はする)2回目以降は必ず開きますが、電源を落とし、数時間後にまた新たに電源を入れた後の1回目はやはり開きません。
上記のような症状で2度修理に来ていただき、2度ともその時は直りましたが、数週間経つとまた同じ症状が出始め、やがて必ず1度目は開かなくなります。
また追っかけ再生や、録画中に別番組を再生してる時に異音がしますが、これも修理の人には「普通こんな大きな音はしない」と言われ、HDDを2度とも交換してもらいましたが、こちらもしばらくするとまた異音がするようになります。
これは何度修理に出しても直してもらえないような仕方の無い「東芝製品の仕様」なのでしょうか?

東芝宛に質問のメールを2度送りましたが返事もありません。この機種を使用している方、情報をお願いしますm(__)m

書込番号:3481600

ナイスクチコミ!0


返信する
ホシ310さん
クチコミ投稿数:191件

2004/11/10 07:08(1年以上前)

XS-40ですが、同じく一回目だけゴツン!と何処かにぶつかったような
音がしてウィーンウィーンと唸って開きません。
なぜ?一回目だけ開かないんでしょうね。

そのうち、修理してもらうつもりだったけど・・・・
ちゃんと、直らないのは困ったもんですね。

HDDの録画中の別タイトル再生でカタカタと音がするのは、
この頃の機種の仕様だったと思います。

書込番号:3482560

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼猫侍さん
クチコミ投稿数:863件

2004/11/10 21:44(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうです。そんな感じです。音がしてウィーンウィーン…画面右上に「Open」と出てるのですが開かず、やがて「Roading」と点滅して止まります。
もう一度「オープン/クローズ」を押すと何事も無かったかのように開くのですが…
異音については修理の人の勘違いでしょうかね。僕もここの過去ログ読んでましたので、この点に関しては修理の人が「こういうものです」と言ってくれば諦めるつもりでしたが…

ちなみに金曜日と月曜日に東芝宛に送ったメールに対して、東芝からようやく返事がきました。
「サービスマンより連絡するようにいたしますので、何卒ご理解、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。」
さて今度こそ直していただけるのでしょうか…

書込番号:3484750

ナイスクチコミ!0


あすなろガイルさん

2004/11/10 22:22(1年以上前)

私のXS40も、最近同じような現象が起こるように
なりました。1度目は「ガタッ」と音がしただけで
トレイが開かないときがあります。また、通常の倍
速くらいでトレイが出てくるときがあったりします。
2度目はちゃんと出てくるのですが、1日くらい
経つとまた同じような現象が出ます。

一度修理に出そうと思ってましたが、蒼猫侍さんの
お話を聞いていると不安になってきました。

書込番号:3484924

ナイスクチコミ!0


minnyさん

2004/11/11 22:10(1年以上前)

私もRD−XS30で同じようにトレイが何かに引っかかっているような
感じで「ウィーン・・」と言う音がした後、「ガシャ!」と急に開く感じです。

書込番号:3488667

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼猫侍さん
クチコミ投稿数:863件

2004/11/11 23:31(1年以上前)

ここ何日かDVD-RAM(Panasonic LM-AD240=推奨ディスク)を入れっぱなしにしてますが、その状態だと何故かこの現象は起きないようです。
しかしディスクを出して試してみると相変わらず1回目は…(--メ)
東芝サービスマンからの連絡はまだ無いです。

書込番号:3489146

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼猫侍さん
クチコミ投稿数:863件

2004/11/17 23:36(1年以上前)

先週の土曜日に1度連絡があったそうですが、その時僕が出勤中で「また電話します」と言って切ったらしい。以後連絡ありません(--メ)
しかし最近は2回に1回くらいは普通に開くようになってます…原因不明です (; _ _ )/

書込番号:3513714

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼猫侍さん
クチコミ投稿数:863件

2004/11/27 16:49(1年以上前)

本日サービスマンさんが来られて、RD-XS30を持って帰りました。事前準備としてHDD内のほとんどの番組をDVD-RAMに移動していたのですが、HDDの異音はほとんどせず…トレイも今回は普通に開きました。
代替機としてRD-XS41を貸してもらいました。HDD残量が倍以上になってなかなか良い^^; 同じリモコンで操作出来てます。

書込番号:3554174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体表示部分が…

2004/11/16 15:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ジョン・ケイジさん

この機種の本体表示部分が薄くなってしまいました。壊れる前兆なら修理しようと思います。
特に表示部分以外に影響がなければほっとこうと思っています。
何かお存じな方がいましたらぜひ、アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
3ヵ月前に同封されていた電源コードから市販のものにかえたのですがこれが原因かなぁと思ったのですが換えてから画質がよくなったので元に戻したくありません(^^ゞ

書込番号:3507872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/16 18:16(1年以上前)

薄くなった部分を意図的に表示に使うことで直ると思います。

私は,CATVを外部入力を使って録画することが多く,チャンネル表示
部分がずっとL1になっていることがあります。そしてたまに,3chと
か5chにすると,数字の一部(L1という表示に使われない部分)が薄
くなってしまいます。

リモコンの「表示窓切換」ボタンを押して,この薄くなった部分を表
示に使うようにすると,徐々に明るさが戻ってきます。
私は,録画したものを再生し,ビットレートが表示されるように切り
換えることで元の明るさに戻しています。いろいろな表示に切り換え
てみるとよいでしょう。明るさの戻る時間は,その時々で違います。

上記の症状と違うならばお許しください。

書込番号:3508252

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョン・ケイジさん

2004/11/16 18:43(1年以上前)

チュパ(新)さん、アドバイスありがとうございます。
ここ二週間ばかり大阪〜東京間を行ったり来たりしており(ただ今移動中(^^ゞ)、
いじっておりませんでした。それが原因ですかね(だと、ありがたい)。
今週末には自宅に帰るので試してみます。ただ、一部ではなく全体が薄かったのが気掛かりです。

書込番号:3508339

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョン・ケイジさん

2004/11/21 20:45(1年以上前)

教えてもらいました方法で6時間ほど実行いたしましたところ、ほんの少し明るくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:3529332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDが取り出せない

2004/09/05 16:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

MrDATAのDVD-RAMを入れて初期化を実施したら取り出せなくなりました。
ずーっとunloadingの表示が出たままです。
一度電源スイッチを10秒程度押して電源を切りましたが、その後
立ち上げると同じでした。どうすれば取り出せるのか教えてください。

書込番号:3227326

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2004/09/05 16:23(1年以上前)

電源OFFの状態で本体のエジェクトボタン長押しするとどうでしょうか

書込番号:3227337

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamaleさん

2004/09/05 17:29(1年以上前)

ありがとうございます。電源OFFでエジェクトボタンを押すと
電源が入って立ち上がり、押しっぱなししているとloading表示
が出たあとに出てきました。
このDVD-RAMをPCでフォーマットしようとしたら書き込み保護
が解除できずどうすることもできませんでした。
結局2枚試しに買ってみましたがどちらもだめでした。
もう一枚はPCでフォーマットできましたが、RDでは結局認識できませんでした。両面ディスクで3面はPCで認識できたので
PCのバックアップディスクに使うことにしました。
ご返事ありがとうございました。

書込番号:3227554

ナイスクチコミ!0


minnyさん

2004/11/12 00:36(1年以上前)

私もTDKのDVD−RAM(PCデータ用)を使用していて同じように
取り出せなくなりました。そしてライブラリ情報も壊れたみたいでした。
PCデータ用DVD−RAMは避けてビデオ録画用DVD−RAMだけ
使うようにするのがよいと思いました。

書込番号:3489502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング