RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

活用してますが・・・

2002/11/23 17:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 RDスタイル初心者さん

買って二週間たち、購入にあたってはこのHP大変役にたちました。
2時間30分の映画をマニュアルモードで3.4ぐらいに変換して、DVD−Rにコピーしました。焼いたRをXS30では見れるのに、プレステ2では画面が半分になり見れません。どうしてでしょう?
ちなみにプレステ2で市販のDVDはきちんとみれます。

書込番号:1084917

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/11/23 17:24(1年以上前)

動画ファイル形式が違うからでしょ。

書込番号:1084943

ナイスクチコミ!0


もりえさん

2002/11/23 17:46(1年以上前)

以下のHPの「DVD-R」編をお読み下さい。
[RD-Style FAQ]
http://rd-style.s16.xrea.com/

書込番号:1084991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/11/23 19:46(1年以上前)

プレステ2のソフトのバージョンが古いからです。
しょっちゅうこの質問があるということは結構バージョンアップ
してない人が多いのですね。

書込番号:1085222

ナイスクチコミ!0


スレ主 RDスタイル初心者さん

2002/11/24 08:42(1年以上前)

てっきりPS2が傷んでるかと思いました。さっそくバージョンアップCDを取り寄せました。皆さんの回答大変感謝しております。ありがとうございます。また初歩的な質問するとおもいますが、よろしくお願いします。

書込番号:1086235

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/24 12:20(1年以上前)

>しえらざーどさん
 手軽にRC1ソフトが再生できるのは、やっぱ魅力ですから…(^^;;;

書込番号:1086593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/11/24 18:28(1年以上前)

いや、そういう確信犯以外の人も多くいるなという意味で(^_^)

書込番号:1087249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

待ち遠しい…

2002/11/22 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

対策済みが入荷されてるところって、まだないんでしょうか?

書込番号:1083477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2002/11/23 00:22(1年以上前)

私は対策済み製品の予約という形で購入しましたが、
今週の火曜日(19日)には入荷したという連絡がありましたよ。
もちろんすぐに取りに行きましたが・・。ちなみにヤ○ダ電機です。

書込番号:1083514

ナイスクチコミ!0


謎の電気屋さん

2002/11/23 11:02(1年以上前)

当たり前の事ですが、対策済とはいっても、現在出回ってる物は一回、回収したものを手直ししたものです。
箱についてるタグにSET1011〜(対策済み)のシールが上から貼られ、箱底面が開梱されクリアテープが貼り直されています。
HDDの音も個体差があり、見直しするとの噂もチラホラ‥
買うなら回収品が掃けた後、正規対策品がオススメです。

書込番号:1084302

ナイスクチコミ!0


ぴーこぴーこさん

2002/11/23 20:25(1年以上前)

謎の電気屋 さん に一票
現在の初期ロットは全て開封し発売前の不具合対策されおります
もう少し待たれたがよかろ。

書込番号:1085290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビングできない!

2002/11/22 18:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ゆりねえさん

スカパー2の有料番組(月額でPPVではありません)を録画し、編集したものをDVD-Rに保存しようと考えていたのですが、HDDに番組を録画すると、見ることはできるのですが“コピー禁止”になっています。オリジナルを編集してプレイリストを作りましたが、DVD−R、DVD−RAM、HDDのどれにもダビングできません。
“この信号はダビングできません”と言うような文がでてきます。
取説には、1回のみ録画可能の番組は、録画され“コピー禁止”と表示されますがHDD→DVD−RAMにはダビングできます。と書いてありました。
番組自体はアナログ録画可能となっているのですが、コピーガードが掛かっているのでしょうか?
スカパー2で有料放送を録画された方、いらっしゃいますか?
どうぞ、教えてください。

書込番号:1082789

ナイスクチコミ!0


返信する
映画好きさん

2002/11/22 19:19(1年以上前)

RAMにはHDDからムーブ(東芝の表現は移動)なら出来ますよ,ムーブしたらHDDの画像は消えます,コピー(ダビング)は出来ません。

書込番号:1082849

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりねえさん

2002/11/22 23:27(1年以上前)

もう一度、取説を読みなおしたらご指摘の通り、HDD→RAMへダビングではなく移動ができると書いてありました。失礼しました(^^ゞ
よくよく読んでいると、プレイリストは移動できないとのこと。
それで、オリジナルを移動することにしましたが、できませんでした。
”このディスクにはこれ以上ダビングできません”と出てきました。
HDD→RAMなのでこのディスクとはRAMのことですよね〜。空っぽなのに・・・。
移動を選択しているのに「ダビングできない」とは、どういうことでしょう?

書込番号:1083436

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/11/23 00:01(1年以上前)

>このディスクにはこれ以上ダビングできません
このアラートは容量がオーバーしているのではないでしょうか?
SPモードで122分以上とか。

書込番号:1083484

ナイスクチコミ!1


revrovさん

2002/11/23 00:01(1年以上前)

お使いのディスクは台湾製ではないですか?

台湾製のディスクはCPRMに対応してないので(Ritekはしてるんでしたっけ?)コピーワンスの番組は録画できません。
国産メディアでしたらCPRMに対応してるので録画可能です。
CPRM:Content Protection for Recordable Media(記録媒体用コンテンツ保護機能)というらしいです。RAMなどの記録メディアに著作権が保護された形でコンテンツを記録する仕組みらしいです。

書込番号:1083485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりねえさん

2002/11/23 14:24(1年以上前)

おっしゃる通りで、SPモードで2時間以上の番組です。
それで、一括では移動できなかったのですね〜。初歩的ミスですいません。
それでチャプターごとに移動させたらできました!!試しに1,2個ほど。
それでは、もともと録画するときにRAMに入るような画質に落とさないといけませんよね。レート変換しようとコピー禁止なので、できませんでした。

書込番号:1084644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD再生

2002/11/17 19:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 中国紅茶さん

HS2との比較でみなさん悩んでおられるようですが、私もそのうちの一人です。操作性(操作感)などは慣れの問題もあるでしょう。一番気になっているのは、DVDプレーヤーとしての画質です。Panaのプログレッシブというのが気になって。どの程度?の差なんでしょうかね。テレビは42インチのソニーグランドベガ(プロジェクション)を購入予定です。プログレッシブの効果がさほどでないなら、XS30有利のような記がします。実際に使用されている方のご意見お聞かせ下さい。

書込番号:1072646

ナイスクチコミ!0


返信する
映画好きさん

2002/11/17 20:25(1年以上前)

グランドベガの800シリーズの50インチ所有してます,プレーヤーとグランドベガはパイオニアのSー10AとパナソニックE−30接続してますが,プログレ画質はハイビジョンに迫る(高ビットのソフト程)画質見せてくれますよ
ただ,グランドベガにも2−3プルのシネマモードがあり,プレーヤーからプログレをインターレースに切り替ての接続時も,グランドベガが2−3プル処理(フィルム素材の限る)してくれますので,素晴らしい画質で楽しめますが、細かい部分でプレーヤーのプログレ出力の方が有利です(XS30からだとプログレ処理に工程が増えるので)。余談ですがグランドベガは2−3プル処理機能がありますので,放送等のフィルム素材の番組も,今までの画質と比べてみて高画質に驚かれると思いますよ,特に液晶はプログレとの相性が良く,私は別に50インチのプラズマも所有してますが,2H視聴時は、プラズマは微細なブラウン管が気になりますが,グランドベガはドットがまったく見えません,3H視聴になるとさすがに,プラズマの精細感には負けてしまいますが(周辺フォーカスがプラズマは甘くならないので),価格対比だとグランドベガが買い得ですね。

書込番号:1072796

ナイスクチコミ!0


walkmanさん

2002/11/17 20:30(1年以上前)

24P記録のソースでは明らかにD2出力が有利です。
安い買い物ではないので、一度店頭で同じTVに繋いでもらって、
比較してみるほうがいいと思います。

書込番号:1072810

ナイスクチコミ!0


きたのあきおさん

2002/11/18 01:39(1年以上前)

自分もグランドベガの42インチを購入予定なんですが、
XS30も持ってます。

今、XS30でとったDVDを見るために、松下のRP91か
もうちょっと安いDVDを買おうかなと思ってる最中です。

しかし、グラベガをおくだいをどれにしようか迷ってます。
何の上におくつもりですか?

書込番号:1073472

ナイスクチコミ!0


スレ主 中国紅茶さん

2002/11/18 02:00(1年以上前)

ハミレックスTV42PDHあたりがよさそうかなと思ってるんですが。専用台は高いので絶対買いません。ホームセンターなどで1万円台で売っているのもあるのですが、いまいちピンと来ません。ヤフーのショッピングに出ていたものを参考までに。
http://store.yahoo.co.jp/cgi-bin/clink?murauchi+shopping+4991829303440.html
XS30じゃやっぱり役不足ですか?

書込番号:1073519

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/11/18 14:37(1年以上前)

「役不足」の使い方が違うような気が・・・(^_^;)
どう回答すれば良いか迷いますよ〜。

書込番号:1074356

ナイスクチコミ!0


けiさん

2002/11/19 03:28(1年以上前)

kunsanさんのおっしゃる通り、どう回答すればよいか迷っています・・・。

中国紅茶さんの聞きたいことはどのようなことでしょうか?

DVDを大画面で見るときに、D2出力を接続する。
その場合に綺麗に見れるプレーヤーはどの機種か?

という質問なのでしょうか?
質問の内容が明確では無いので私も回答を迷ってしまいます・・・。
もう少し、要点を絞って質問されると良いアドバイスがあるとおもいますよ。

書込番号:1075731

ナイスクチコミ!0


スレ主 中国紅茶さん

2002/11/23 10:21(1年以上前)

レス色々ありがとうございました。返事遅れました。「役不足」の意味がわかりづらかったですね。要するに、再生プレーヤーとしての能力のことです。「きたのあきお」さんが再生用に別機種を買うとのことで、今一歩と言うことなのかなと考えた次第です。単体機の方が色々な面ですぐれているのはわかったます。まあ、どの辺で手を打つかと言うことでしょうね。

書込番号:1084239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

理論上は?

2002/11/21 21:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ASDSさん

先日XS30を購入しました(まだ届いていませんが・・・)そこで,今から古いビデオテープをRAMに移す計画を立てていこうと思うのですが,ひとつ疑問点があります。テープの中身をいったんHDDにレート8.0のリニアPCMで移してから,それをRAMに移す予定なんですが,RAMにうまく入るようにレート変換ダビング(たとえばレート4.0のDD2)をするような場合には,はじめからHDDにレート4.0のDD2で保存してRAMにレート変換なしで移した方がデータの劣化は少ないのでしょうか?実際にはあまり変わりはないのかなと思うのですが,理論上はどうなのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1080938

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ASDSさん

2002/11/21 21:33(1年以上前)

補足です
レート変換ダビングは再エンコードになるとX1,X2のカタログに書いてあったもので・・・。

書込番号:1080981

ナイスクチコミ!0


sevensea0001さん

2002/11/22 04:21(1年以上前)

理論上は劣化します。
再エンコード前のデータで既に劣化してますから。
これが気になる範囲かというのは自分で確かめるしかないでしょう。

書込番号:1081679

ナイスクチコミ!0


武和さん

2002/11/22 10:59(1年以上前)

RAMに保存するのでしたら考えている最終レートで一度録画して、テープ映像と見比べてみてはいかがですか(RAMは消去できるのですから)。
ダビング数が多いのなら、事前準備に時間をかけるのも無駄ではないように思います。
画像の好みは個人差がありますから何とも言えませんので、自分でご覧になるのが一番だと思います。(私は元からやや霜降り加減の映画をRAMに4.6、DD2で直接ダビングしましたが、違いがわかりませんでした)

書込番号:1082008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASDSさん

2002/11/22 16:07(1年以上前)

sevensea0001さん,武和さん,どうもありがとうございました。87年からのF−1のビデオをRAMに移して行く予定なのでかなりの量があります。教えていただいたことを参考にして進めていきたいと思います。ただ,かなりの量なので早くRAMの単価が下がるのを祈るばかりです・・・・・。

書込番号:1082535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVからのダビング画質は?

2002/11/20 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 DVDレコ初心者さん

はじめまして。DVDレコの購入を検討している者です。ここを初めとしていろいろな掲示板等で自分なりに調べた結果、気持ちはXS30にかなり傾いています。
そこでお聞きしたいのですがDVカメラからDVD−Rへ編集ダビングした時の画質はオリジナルに比べてどの程度でしょうか?
DVには子供の成長などを記録しているので、できるだけ高画質でDVD化できる機種を選びたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:1079173

ナイスクチコミ!0


返信する
sevensea0001さん

2002/11/22 15:27(1年以上前)

とりあえずスカパーの画質が目安になると思います。電器店で見てみましょう。
少なくとも理論上は劣化しますが、どの程度かと文字では表現しづらいです。

書込番号:1082471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング