RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RD-XS30とD-VHSの画質について。其の弐

2002/11/21 14:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 roosterさん

お答えの返信をして下さった方々どうもありがとうございます!
私、また勘違いしていました...。(^^;
比較したかったのはD-VHSのSTDとRD-XS30の高画質モード(XP)でした!
LS3との比較がSPでありました。

マニュアルでしかXPに相当するモードが無いようなので勘違いしていました。
申し訳ありません。

私のD-VHSはDT-DR1です。その前まで使っていたDR3300は雷に撃たれて1年でオシャカになってしまったのです。DR3300でアナログを全てデジタル化したあとで...。
(マスターは皆処分していまいました。)というわけテープナビのデータが全て消えてしまったのです。そんなこんなでDVDにでも移し替えようかなあと思っている今日であります。最高画質で受け止めるならほとんど変わりありませんかね?D-VHSのSTDも実際は12Mbps位ですよね?デジタル機は6MBps以上あれば劣化は気にならないという話を聞きましたが。それにつけて可変ビットレートならば。

ご意見お聞かせ下さい!

書込番号:1080220

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 roosterさん

2002/11/21 14:45(1年以上前)

とくに浪速の春団治さん!DR3300をお持ちならばお聞かせ下さい!
アナログ接続でSTDからXPに落とした物は問題ないレベルでコピーできますでしょうか?
またLS3からSPの場合も。

検証できます時間がとれましたどうぞよろしくお願いいたします。

DR1シリアルが208xxxxなのにいきなりテープにキズが入りました。
ファームが全然新しくなってない!今日書き換えてもらいましたが。

D-VHSはなんか不安になってきてしまいました。

D-VHSのCMが一本も見られないのは信頼性が無いためでしょうか?どのメーカも。

RD-XS30はスタイルもすごく良いですし、非常に魅力的なマシンだと思います。

書込番号:1080258

ナイスクチコミ!0


スレ主 roosterさん

2002/11/21 14:55(1年以上前)

失礼しました!
また間違った!何度も何度も本当にすみません。

DR3300をお持ちの方は浪速の春団治さんではなくMAF00611さんでした。
上記の質問はMAF00611さん宛ということでお願いいたします!

嗚呼!なさけない...

書込番号:1080281

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/22 10:41(1年以上前)

>ダビングの件
 私の場合、(一応単品で買ったが安物の)S端子ケーブル経由でD−VHSから
XS30へ落としており、TVは25型4万円の安物と言った環境なので、劣化は
マズ分りません。(高価なモニターを買えば多分、分るんでしょうが…)

 レートは、元がLS3なら受けはSPで、元がSTDの時は映像や時間によって
7M〜SPを使い分けています。(例えD−VHS側がSTDで録画してあっても
私の様に元ネタが地上波放送では、MAXレートで受ける意味が無いのです。)

>D−VHSが売れない理由?
1. VHSと見た目が同じでは、新鮮味に薄く購買意欲をそそらない。(せめて
  βテープくらいの大きさならイイのに…)
2. ヘッドの汚れに敏感過ぎて(特にLS3!)、頻繁なクリーニングを必要と
  する為、一般のユーザーには馴染み難い。
3. 高画質よりも、利便性を一般ユーザーは求めている?

>XS30のスタイル
 見た目はともかく、左下にあるライン3の蓋やディスクトレイを開けた時に裏を
見ると、まるっきりプラモデルです…(^^;;;

>その他…
 お礼や更なる質問等は、そのスレッドの後に続けて書き込むのがマナーです。

書込番号:1081986

ナイスクチコミ!0


掲示板エラー何とかしてさん

2002/11/22 13:57(1年以上前)

D−VHSが売れない理由(DVD−RAMが売れた理由)は

DATが、音質的に劣るはずのMDに駆逐された理由と同じです。

書込番号:1082293

ナイスクチコミ!0


スレ主 roosterさん

2002/11/22 14:35(1年以上前)

MAF00611さん情報ありがとうございます。
参考になりました。

私も昔のベータで録ったものがほとんどでありまして、
ソースは奇麗とはいえないんです。TVなんて21だし。

あとは、ディスク一枚で一時間というポイントで悩むことにします。(^^;
考えるにXPとSPおりまぜて、RAMでもいきなり30枚くらいは必要なんです。

それからマナー違反をしてしまって済みませんでした。
こういう形の掲示板は初めてでしたもので...

書込番号:1082370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-XS30とD-VHSの画質について。

2002/11/20 15:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 roosterさん

はじめまして。現在RD-XS30の購入を考えているの者です。
そこでRD-XS30とD-VHS両機種お持ちの方にお伺いしたいことがあります。
RD-XS30のHDD及びDVDのSPモードとD-VHSの標準モードを比べた場合、
違いはどんなものなのでしょうか?

矢張り違いますか?あんまり変わりませんでしょうか?
ダビング(アナログ接続)しても問題ないレベルですか?
また、LPモードとLS3の比較もお伺いしたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:1078388

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 roosterさん

2002/11/20 16:29(1年以上前)

上記の質問、言葉が足りませんでした。
当方D-VHS所有、ダビングとはD-VHSからRD-XS30へのことです。

書込番号:1078470

ナイスクチコミ!0


浪速の春団治さん

2002/11/20 16:37(1年以上前)

D-VHSってビットレートが25MでXS30は最高9.2だったかな?確実にD-VHSの方がキレイです。というかD-VHSが現在市販されている高画質の最高峰と思います。
DVDレコの最高画質ならば許せる範囲かもしれませんが、LS3とLPを比べるのは酷でしょう。かなりガッカリします。利便性が魅力です。

書込番号:1078481

ナイスクチコミ!0


walkmanさん

2002/11/20 22:58(1年以上前)

D-VHSのビットレートを調べてみました。
 HSモード:28.2Mbps
 SDモード:14.1Mbps
 LS2モード:7Mbps
 LS3モード;4.7Mbps
だそうです。(音声なども含む)
25Mbpsってのはハイビジョン用のモードのようです>浪速の春団治さん

XS30は、DVDの規格に合わせて最高9.2Mbps(映像部)なので、
最高画質で、やっとD-VHSのLS2より少し上ぐらいですね。

画質では不利ですが、ディスクメディアならではの"快適さ"は
DVDやHDDに軍配ですね。

書込番号:1079170

ナイスクチコミ!0


sevensea0001さん

2002/11/21 00:12(1年以上前)

> D-VHSが現在市販されている高画質の最高峰
ハイビジョン映像ならそうですが、NTSCならDVだと思います。
D-VHSは固定ビットレートなのに対し、DVD-RAMは可変ビットレートなのと、
D-VHSはサーチ画とかもあったりするので、
一概にビットレートだけでも比較はできませんが、まぁSTDならD-VHSの方が上でしょうかね。
HSモードでNTSCって録画できましたっけ?できたとしてもDV以上にはならない気がします。
LS2以下だとメディア価格以外はDVD-RAMの方がいいでしょう。

書込番号:1079286

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/11/21 00:55(1年以上前)

BSデジタルのハイビジョン放送が24.5くらいですね。

書込番号:1079379

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/21 09:50(1年以上前)

>roosterさん
 私も、D-VHS(日立DT-DR3300)を持ってますが、それのSTDモードとは
比較にならない程に悪いです。>XS30のSPモード

 画質的にはほぼ、LS3=SPと思って貰えば良いでしょう。(LPは
防犯ビデオか、せいぜい放送内容のチェック程度にしか使えません。)

 只、画質的には、LS3=SPであっても、読み取りの安定性ではXS
30に軍配が上がります。 磁気テープ記録だと、テープとヘッドの接触
状態が悪い時(サーチ直後とか)に補正しきれず、ブロックノイズが出て
しまう事がありますが、そう言った物はDVDには皆無です。



 アナログダビングを行えば、当然画質は劣化しますが、昔の様なVTR
同士でのダビングに比べれば、殆ど無視しても良いと思います。 なにせ
一度XS30に吸い上げてしまえば、以後は無劣化編集が可能ですから…

 個人的には、画質、試聴頻度、ランダムアクセスの必要性等から

 1.  コイツは最高だぜ! → D−VHS(STD)
 2. アニメやTVシリーズ →   〃  (LS3)
 3.アニメ主題歌or名場面集 →  DVD (SP)
 4.   SF映画名場面集 →   〃  (6.0Mbps)

 と言った風に使い分けてます。

書込番号:1079850

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2002/11/22 13:53(1年以上前)

>補足
 D−VHSからDVDに移行する時の最大のネックは、録画時間だと思います。
D−VHSならD−300(標準)テープでも、STDで5時間も録画できるのに
DVDでは、それの1/3のレート(SP)でも2時間、最高レートだとたったの
1時間…

 映画の様に1タイトルが2時間枠に収まる物なら、DVDは非常に向いていると
思いますが、TVシリーズ物に関しては(今の所はマダ)D−VHSの方が向いて
いるのでは無いかと思います。(1タイトルが、まあまあの画質:LS3でテープ
1本に丸々収まる便利さは捨て難い。)

 只、LS3で15時間と言うのは、正直長過ぎる感もあるんですよね… 好みと
しては、LS2が画質と長さのバランスが取れていて好きなんですが、DR3300には
無いんですよね〜…(;_;)

書込番号:1082287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画終了時刻を修正

2002/11/20 10:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 SHO555さん

質問です。
XS30でHDDへ録画中に録画終了時刻を設定してしまうと、
何を押しても入力を受け付けません。
たとえば、終了時刻を修正したい時や、解除したい時なども、
まったく変更できないのでものすごく不便です。
説明書にも、設定してしまうと録画終了時刻は変更できません、と記載されてるのですが、誰か他のやり方で強制終了など見つけた方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:1077998

ナイスクチコミ!0


返信する
明解さん

2002/11/20 11:56(1年以上前)

↓これですか。現在回収中のようですよ。

2. 原因と不具合内容について
本体機能を制御しているソフトウェアの問題により、下記の不具合が発生いたします。

11月1日から12月31日の間、録画予約後に設定内容を変更できない。

詳しくは
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/info/rdxs30/xs30soft.htm

書込番号:1078100

ナイスクチコミ!0


明解さん

2002/11/20 11:58(1年以上前)

回収は店頭在庫で、ユーザーへはCD-ROM配布でした。通りがかりでいい加減な
ことを書いてすみません。

書込番号:1078103

ナイスクチコミ!0


たいちょさん

2002/11/20 13:58(1年以上前)

皆様のところには東芝から案内きましたか。
うちはユーザー登録は済ましてたんだけどいまのところ音沙汰なし。

書込番号:1078254

ナイスクチコミ!0


たいちょさん

2002/11/20 14:06(1年以上前)

で、今電話してみたら、ユーザー登録されている方には順次CDの発送を
していくとのことでした。

書込番号:1078264

ナイスクチコミ!0


ぶぶかさん

2002/11/21 21:00(1年以上前)

明解さんのレスはSHO555さんの文章を曲解しています。
SHO555さんの質問は今回のバグとは関係ありません。
録画予約中に録画終了時刻を設定すると、
タイマー録画しているのと同じ状態になります。
録画中に録画時刻を変更したいときは、延長ボタンを押します。
押すたびに時間が延長されます。
録画を中止したいときは、本体の停止ボタンを2回押します。

書込番号:1080903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マッキントッシュで再生

2002/11/20 01:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

この2ヶ月いろいろ調べたり書きこみをみたりして
ほぼDVD機種が決まろうとすると又問題発生。
それでこの質問の回答を確認して機種を選びたいと思います。
最終的に質問というほどのことでなくなるかもしれませんが
可能かどうか教えてください。
RD−XS30はHDD上でも編集ができて継ぎ目がないとのことで
ほかの機種よりも選ぼうと考えています。
そして、DVD−Rか何かメディアに焼くのですが
それがマッキントッシュのPOWER BOOKG3のDVDで読めれば
この機種で決まりです。
DVDプレイヤーはS端子でプロジェクターにつないでいますが
マックはコンピュターケーブルでつないでいるので
市販のDVDソフトの解像度(写り)がかなりいいのです。
なのでBSD放送をHDDに録画して、編集してマックで再生したいのです。
これって普通にできることでしたか?

書込番号:1077423

ナイスクチコミ!0


返信する
^ー^;さん

2002/11/20 07:48(1年以上前)

DVD-Rに焼いてOS9のDVDプレーヤーでなら見ることが
できると思います(当方、HS2なので)OS-X(10.2)だと
UDFフォーマットのメディアだと現状で再生不可ですが
DVD-RAMに入れればピクセラのDVD-RAM対応ドライブの
付属ソフトでファイルを取り込めるのでフリーの
DVD-Video再生ソフトで見ることができます

書込番号:1077773

ナイスクチコミ!0


re:KOOGAさん

2002/11/20 08:12(1年以上前)

以前、DMR-E20を持っていたときにPBG3で再生してみたことがありますが、DVD-Rメディアによって再生できたりできなかったりしました。
ですので、RDでもできないことはないと思います。

BSDをHDDに録画して編集したいとのことですが、
SD放送品質で録画はできますが、HD放送では録画できません。
もちろんDVD-Rにもできません。

書込番号:1077788

ナイスクチコミ!0


adiさん

2002/11/20 14:36(1年以上前)

当方G4(AGP)ですが、OS9.2上では、APPLEのDVDプレイヤーで問題なく再生されます。
OSX上では10.2では再生できませんが、VideoLAN( http://www.videolan.org/) でOS10.2からでも見ることができました。

書込番号:1078308

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOOGAさん

2002/11/20 23:37(1年以上前)

メールありがとうございました。
PBG3のDVDで再生可能ということなので
東芝にしようと思ったのですが?
iLINKの出入力のあるパイオニアの77Hにしようと思います。
ミニDVをMACのiMoveで編集してそれを77Hにケーブルでつなげて
DVD−Rに焼けばそれをMACで再生できるということになりますよね。
パイオニアの77HでHDDからVRモ−ドで焼くほうがビデオモードでやくよりMACで読みこめる確率が高いのでしょうか?編集的にシームレスはこだわらないで読みこめる確率の高いほうにしたいと思いますがVRモードでよかったでしょうか?
BSデジタル放送もHDDに読みこんでRに焼くのも1時間以内で画像のいい方法で作るつもりです。それでもS−VHS以上の画質にならないようなことも聞いたのですが、これが最善さくなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:1079222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わからないです・・・。

2002/11/19 10:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 宜しくお願い申し上げます。さん

わからないことがあります。
DVD-R互換モードでは、主音声を強制的にステレオに変換すると
いうようなことがマニュアルに載っていましたが、小さな疑問が
浮かび上がりました。
一体、DVD-R互換モード入りの時と切のときの上記以外の違いっ
てなんだろう?
標準では切になっていますけど、互いのメリット・デメリットが
あるんでしょうか?(DVD-R互換モードだと画質が悪くなるだと
か・・・)
素人的には、さほど違いがないならいつもDVD-R互換モードで録
画すれば良いと思ったのです。

どなたかご存知の方おられましたら、貴重なご意見お聞かせ願い
ます。

書込番号:1076059

ナイスクチコミ!0


返信する
もりえさん

2002/11/19 11:30(1年以上前)

X1やX2の掲示板を検索する事をおすすめします。

また以下のページも一通り読んだ方が幸せになれます。
東芝RD-X1研究
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html
RD-Style FAQ
http://rd-style.s16.xrea.com/

書込番号:1076131

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜しくお願い申し上げます。さん

2002/11/20 10:15(1年以上前)

もりえさんへ
有難うございました。
大変勉強になりました。いやー奥が深いですね!

書込番号:1077928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

部分消去について

2002/11/19 13:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 SHO555さん

先週の金曜日に、XS30を購入しました!!
値段は7.9800円(税別)でしたが、20日頃入荷予定のバグ対策版と
無料で交換出来ると言うことなので、大変お得感があり、満足のいく値段でした!
それで使ってみて思ったのですが、HDDに録画した番組の中で不要な部分だけを消去出来る、『部分消去機能』みたい物は付いているのでしょうか?
プレイリストに必要な部分を作成しても、オリジナルを消去するとプレイリストも消去されてしまうので、中々オリジナルの方を消す事が出来ません。
(DVD−Rにまだ焼かないで保存しておく前提として)
かと言って、オリジナルばかり増えてしまうとHDDの容量も増えてしまい、
大変不憫です。ですので、オリジナルの画像の中で、必要の無い部分を消去
出来る方法をどうか、皆さん教えて下さい!

書込番号:1076286

ナイスクチコミ!0


返信する
三極さん

2002/11/19 13:34(1年以上前)

チャプタを選択 → クイック → チャプタ削除 かな?
でもやらない方がいい。

書込番号:1076305

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHO555さん

2002/11/19 14:25(1年以上前)

素早いレスありがとうございます!!
でもどうしてやらない方がいいのでしょうか?
質問ばかりですいません・・。

書込番号:1076406

ナイスクチコミ!0


sevensea0001さん

2002/11/19 14:29(1年以上前)

> でもどうしてやらない方がいいのでしょうか?
フラグメンテーションが発生しやすくなるから。

プレイリストをDVD-RAMにコピーして、HDDにコピーし直したら、一応オリジナルになります。
RD-XS30だったら直接HDD内でコピーできたかも知れないけど、
私が持ってるのはRD-X1なので。

書込番号:1076413

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHO555さん

2002/11/19 14:53(1年以上前)

sevensea0001さん
レスありがとうございます。
そうなんですか、とても参考になりました!

プレイリストを、HDD→HDDコピーして対処しようと思います。

書込番号:1076445

ナイスクチコミ!0


NON88さん

2002/11/20 09:37(1年以上前)

なるほど。ちょっと時間はかかりますがHDDはすっきり整理できますね。X1にはなかったので焼くものが貯まるまでプレイリストで残してる場合にはとても便利ですね。ありがとうございます。消せなくてじゃまだったんだよなー。

書込番号:1077872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング