このページのスレッド一覧(全927スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年5月20日 07:05 | |
| 3 | 5 | 2007年5月14日 18:51 | |
| 1 | 7 | 2007年4月21日 21:38 | |
| 0 | 7 | 2006年12月21日 03:54 | |
| 0 | 3 | 2006年10月19日 20:41 | |
| 0 | 2 | 2006年10月7日 15:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
最近電源を入れると「ディスクに問題があり再生以外はできません」というメッセージがでて、HDDにアクセスできなくなってしまいました。(DVDは問題なく見ることができます)
某家電量販店に持って行って修理の見積もりを取ってもらったら47000円かかると言われてびっくりしました。
(当然修理はしていませんが、、、)
妥当な修理費用なのでしょうか?
HDDの故障だけで、HDD交換するだとそんなにするはずがないと思うのですが。
どなたか同じ様な故障をした方がいましたら情報をいただけるとありがたいのですが。
0点
過去のクチコミは読んでみましたでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3596287
一年半近く前のクチコミですから、現在での対応はわかりません。
ダメモトで、販売店ではなく東芝家電修理ご相談センターに直接問い合わせてみてはどうでしょう。
あと、思い切ってデジタル対応レコーダーに買い換えるという手もありますが。
書込番号:5303906
0点
>どなたか同じ様な故障をした方がいましたら情報をいただけるとありがたいのですが。
取敢えずHDDの初期化を行えば症状が改善する可能性が有ります。
尚、チャプター削除やHDD内にタイトルを溜め込む等がトラブルの元となります。
書込番号:5303919
0点
返信ありがとうございます。
HDDは初期化もできない状況でした。
東芝のサポートセンターに連絡して症状を話したら、やはりHDDの交換が必要だと言われ、工賃込みで27000円ぐらいだとうという話でした。
60GのHDDはもうそれほど市場に出回ってなさそうなので、修理費用としては妥当な金額のような気がします。
それにしても、あの某量販店は、、、
まー、どちらにしろ27000円かけて修理するぐらいなら、新しい地デジ対応のレコーダー買おうかなぁ。。。
書込番号:5309631
0点
全く同じ問題がおきました。
現在、自宅に2台ありますが、これで2回目です。
1代目を購入後1年半ぐらいで1回目、
2代目を購入後やはり1年半ぐらいで2回目です。
修理を頼むと高額なので、自分でHDD装換しました。
1代目の修理はサクっと終わりました。
2代目は・・・これから取り掛かります。
メディア系のコンテンツ制作の仕事しているため、
会社などでほぼ全社のHDDをそろえていますが・・・
もう東芝は自宅で購入するのを止めようかと思ったり。
HDDがトラブルを起こすというのは、
HDDレコーダの宿命といえば宿命かもですが・・・。
書込番号:6352995
0点
>修理を頼むと高額なので、自分でHDD装換しました。
>1代目の修理はサクっと終わりました。
>2代目は・・・これから取り掛かります。
HDDの換装ができるのは、XS41以降のはずですが?
XS30のHDDを自分で換装することはできないはずです。
書込番号:6353019
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
XS-30を購入して3年半くらい、
HDDに録画したものの中から保存版にしたいものをRAMに移すのが主な使い方です。
−Rも使いますが頻度はかなり低いです。
ダブル録画ができないのと、3年半使ってきていつトラブルが起きるかわからないことから
買い換えを考えています。
XS-30が元気なうちは平行して使っていこうかなと思います。
XS-30に慣れているので、操作性などを考えてまた東芝にしようかと思うのですが
おすすめの機種はありますでしょうか?
また、VHSで保存しているものを少しずつRAMに移動させているのですが
外部入力でつないでいるビデオデッキも最近調子が悪いのです。
その場合、一体型にするのも一つの選択肢かと思いますが
一体型のデメリットはあるのでしょうか?
教えていただけるとうれしいです。
ちなみに、今のところテレビも対応してないので
地上デジタルは受信していません。
BSもないので今はアナログ地上波だけの録画です。
0点
TVを買い換えれば地デジは見れる環境ですか?
TV買い替えまで1年以上あるようだと
パナのEH75V(VHS付)あたりで
しのいだほうが良いような・・
本来ならというかデジタル放送環境なら
東芝のS300かS600とVHSデッキの2台購入が
お勧めですが
いまのTVのままだと
デジタル放送受信しても少し画質が良いだけで
コピワンの制限や4:3TVだと額縁問題が出るから
S300かS600とVHSの2台買うメリットはあるのか?と
危惧します
TVを買い換えてもEH75Vは
VHSデッキのダビング用としては
問題なく使えます
>一体型のデメリットはあるのでしょうか?
あります
選択肢が限られるというデメリットが
今回のケースでは一番大きいです
書込番号:6312127
1点
>おすすめの機種はありますでしょうか?
東芝に対して悪い印象をお持ちでないのであれば、次も東芝で良いと思います。
今デジタルに対応していなくても、東芝にはアナログ専用機はもう残っていませんので、デジタル対応機から選ぶ事となります。
デジタルW録も出来るS300/S600辺りが良いのではないでしょうか。(アナログだけでもXS30と同等以上の使い勝手です。)
>その場合、一体型にするのも一つの選択肢かと思いますが
VHSのダビング程度であれば、価格の安いVHSデッキを別購入する方法も有ります。
書込番号:6312274
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、jimmy88さん、
コメントありがとうございます。
テレビは5年前に買ったもので、まだまだ問題なく使えるので
すぐに買い換えることは考えていません。
このまま調子がよければアナログ放送が終わるギリギリまで持たせると思います。
それとデジタルの受信なんですが、UHFアンテナが必要なんですよね?
今の住まいは戸建てですが、アンテナを立てていないのです。
(現在は電波障害のため共同受信です)
そんなにデジタルに魅力も感じていないので、すぐにアンテナを立てようとは思っていません。
コピーの制限とかよくわからなくてめんどくさいですし…。
ですので、当分はアナログ環境での使用を考えています。
お二人とも一体型でなく別々の方がいいというご意見なんですね。
スペースを考えたら、今のビデオデッキの場所に入れられるから
いいな〜と思ったんですが…。
ユニマトリックス01の第三付属物さんがパナソニック機をすすめてくださってますが
今の機種から乗り換えるのに操作性など大幅に変わってしまわないでしょうか?
XS-30の使い勝手はけっこう気に入っているので、
機能がちがってイライラするのはイヤだなぁ〜と思っています。
また、東芝機のおすすめS300かS600ですが
一時期の東芝機はかなり評判が悪いと聞いたことがあるのですが
(ドライブがパナソニック製じゃないとか…)
今はそんなことはないのでしょうか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
書込番号:6312746
0点
>ユニマトリックス01の第三付属物さんがパナソニック機をすすめてくださってますが
今の機種から乗り換えるのに操作性など大幅に変わってしまわないでしょうか?
大幅に変わります
ただパナ機→東芝機と違い
東芝機→パナ機であれば
何とかなると思います
それにXS30は使ったことないんですが
XS30より新しいXS36からでも現行東芝機は
かなり変わってるから
慣れる時間はたいして変わらないと思います
>また、東芝機のおすすめS300かS600ですが
一時期の東芝機はかなり評判が悪いと聞いたことがあるのですが
(ドライブがパナソニック製じゃないとか…)
今はそんなことはないのでしょうか?
前世代機XDシリーズが最悪でしたが
Sシリーズはかなり安定してます
やはりデジタル放送を取り入れる気がないなら
アナログチューナー機が良いんですが
今は残念ながらお薦め出来る様な
良いアナログチューナー機がほとんどありません
VHS一体型でも良いということなので
まだ売られてるかどうか分からないけど
パナEH75Vは評判良いアナログチューナー機です
というか他に良い機種は無いと思います
特にVHS一体型では皆無です
またはデジタル放送を取り入れてもらうかです
書込番号:6312875
1点
返信が遅くなってすみません。
いろいろありがとうございました。
一時的かもしれませんがビデオデッキの調子がよくなったので
あせらずにしっかり考えて選びたいと思います。
デジタル受信環境にできたらいいな〜とは思っていますが…
書込番号:6334701
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
RDーXS30購入
ハードディスクに録画すると録画がいっぱいですエラーがでて、ハードディスクの初期化をしても途中でエラー発生、メーカーに問い合わせて結果HDD交換と言われたので、中身を確認すると(ST360020A)60GBが付いてたので、新品を購入して交換後確認した結果HDD7000番台エラー発生 説明書には7000番台HDDのエラーとしかのっていなくて、何回もとり外して付けての繰り返ししても駄目だったので価格込む掲示板に書き込みを見て3120026Aを付けてんですが同じ症状が出て 分からなくここの掲示板に書き込んでいます。 分かる方宜しくお願いします
0点
ユーザーによる交換が出来たって書き込みの書込番号を教えて。
出来なかったって書き込みは、いくらでも見付かるんだけど。
書込番号:6253606
0点
XS31までの東芝では、HDDの交換の成功報告はほとんどありません。
XS30では1件成功報告がありましたが、続報が無かったので、ガセネタとされています。
書込番号:6253657
0点
交換しても,最低1回はHDD初期化しないと,正常に動作しない
はずだけど?,でもたった60ギガなら,いい加減買い換えるか,
メインマシンを買い増しした方が,良いと思うぞ。
書込番号:6253820
0点
一度駄目もとでサポートでエラー内容を確認後、何回か行ってから駄目だったらメーカーに修理見積もり出して見ます。予算次第で交換を考え駄目だったら新しいのに買い替えしてみます。
情報有難うございました。
書込番号:6253887
0点
>交換しても,最低1回はHDD初期化しないと,正常に動作しないはずだけど?,
それは最近の機種の場合。(いつからそうなったのかは、忘れた)
XD41以降のアナログチューナーの東芝機は、初期化済みのHDDを繋げばそのまま使える。
RD-のガチャポン改造は、やる人がかなりいたようです。
書込番号:6254404
0点
たまたま見ていて思ったんですが、7000番台のエラーなら
際物作業でこんな手どうでしょうか?
エラーのディスクで立ち上げ起きてる状態で交換!で初期化!
過去の経験で録画は落とすまで出来ます。
で、駄目ならリナックスピー子で挑戦!保障はしませんが…
書込番号:6255967
0点
ちょっと上記の訂正。リナは駄目です。それと型番AではなくてACEのはずですが?
書込番号:6256009
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
不良品は普通は引き取らないと思いますが。
ハードオフでジャンクで100円くらいかな?
書込番号:5780814
0点
デジレコで4年も使えれば十分元取ってますよ,さっさと
買い換えるなり買い増しするなりすれば良いのでは?
書込番号:5780850
0点
まあ二束三文でしょう.
故障品ならタダのジャンク
ヤフオクでも中途半端稼働品でも売れない
僕なら1円でもいりません(笑)
開催中
http://www.aucfan.com/search2?q=RD-XS30&o=t1
過去30日
http://www.aucfan.com/search1?ss=255&t=-1&q=RD-XS30&o=t1
ジャンクでも6000円いくから5000円スタートでいいのでは?
売れるのがわかったので1000円でもいいかな(笑)
書込番号:5781096
0点
とりあえずコンセントを抜いて少し休ませてみる。
で、可能ならHDDを初期化。
これでだめならHDDがだめっぽいので買い換えましょう^^
次も東芝にするならここのログをしっかり読んで判断しましょう。
書込番号:5782117
0点
皆さん多くの意見ありがとうございました
直すのもかなりの金額がかかるようですね
手頃なDVDレコーダーありませんかね?
書込番号:5784205
0点
手頃というと条件はどんな感じでしょう?
アナログかデジタルか、
W録画は必要か、
編集は頻繁に行うのか
メーカーにこだわりがあるか?
とりあえず条件を出せば誰か答えてくれるかもです。
書込番号:5784286
0点
>手頃なDVDレコーダーありませんかね?
アナログ放送用でいいなら、取り敢えずPioneerの540Hでもどうですか?
そろそろ手に入れるラストチャンスかもしれません。
(アナログ放送専用レコーダーは各社製造終了しつつありますから)
デジタル放送対応でしたらパナのXP10あたりが安くていいのでは。
書込番号:5784586
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
XS30を使用して3年が経ちます。最近になって今まで使っていたRAMディスク(パナ製)数枚が「ディスクをチェックしてください」という表示が出て受けつけなくなります。本体の中でカチッ、カチッという音が3回なってこの表示がでます。同じ症状になった方いらっしゃいますか?ディスクとレンズはクリーニングしているのですが‥‥。
0点
こんにちは、tanumaさん
ディスクとレンズはクリーニングはメーカー推奨品でしょうか?
また光学ドライブの不良または故障の可能性がありますので、メーカーのサポートへ電話してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5551003
0点
多分、ドライブ故障ですね。この機種は自分でドライブ換装は難しいみたいですね。
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DADVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%B8%F7%B3%D8%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%B4%B9%C1%F5
東芝テクノに修理の見積もりをしてもらい、修理を依頼するかどうか検討してみてはどうですか?。修理金額によってはRDの新品の方が安い場合がありますよ。
書込番号:5551368
0点
返信ありがとうございます。
クリーナーの件ですが、推奨品を使用しています。
ディスクやレンズの汚ればかり気にしていたのですが、ドライブの故障の可能性もあるのですね。とりあえず明日にでもサポートセンターに電話して聞いてみます。
書込番号:5551431
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
先日オークションでこの機種を買い
状態をチェックするためにふたを取り
中を見ていてDVDドライブのフレキをちょっといじったら
DVDの再生も録画もできなくなってしまいました。
これはフレキに以上があるのでしょうか?
それともDVDドライブなのでしょうか?
それとフレキは家電量販店などの
パーツ取り寄せとかで取り寄せることができるのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






