このページのスレッド一覧(全927スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2004年1月21日 06:42 | |
| 0 | 4 | 2004年1月21日 06:22 | |
| 0 | 4 | 2004年1月21日 06:19 | |
| 0 | 2 | 2004年1月20日 08:53 | |
| 0 | 2 | 2004年1月18日 07:23 | |
| 0 | 7 | 2004年1月14日 01:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
一誠さんお久しぶり。
ファームアップしましたよ。特におかしなところは無いみたいです。ですが、元々あったおかしなところも直っていませんが・・・。
取扱で変ったところはありませんが、全体的にレスポンスが良くなったような気がします。
書込番号:2339556
0点
2004/01/13 15:25(1年以上前)
あの まことに聞きにくいんですがファームアップってどうやったらできるんですか?PCにはFDドライブと強烈古いCD−ROMドライブしかついてませんからダウンロードしてCDRにはできません やはりROM取り寄せでしょうか?お願いします
書込番号:2340757
0点
>トリインフルネンザ さん
そうですね、CD-R/RWが焼けないのでしたら、東芝に連絡してCD送って貰うことになりますね。多分そっちの方が簡単だと思いますよ。「ダウンロードできたけどファームアップCDがうまく作れない」って書き込みが結構ありますから。
書込番号:2340790
0点
僕は電話して郵送してもらいました。無料ですし、簡単な説明紙がついてていとも簡単にファームアップ出来ました。
しかし特に何が変わったか、自分にはよく分かりません。レスポンスが良くなったような気がすると言えばそんな気がしないでも無いですが…
書込番号:2341198
0点
2004/01/13 18:23(1年以上前)
一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん はじめまして。
[2221592]にてファームアップは終えたものとばかり。
もしかして不具合めいた現象でも出ましたか?
ちなみに自分のXS30では良くも悪くも変化は感じられません。
書込番号:2341244
0点
2004/01/13 21:59(1年以上前)
みなさんこんばんわ、昌くん さん お久です、蒼猫侍 さん
レマニア5100 さん、その節はお世話になりました
さて、何を今頃なのですが、自分のパソコンで使っている
CD−Rの調子が悪いので、東芝さんにROMの発送を
お願いしました、って言うことで、どうせならアップする前に
何かバグでもないか、確認したくなったという次第です
ファームって書き戻しは出来ないんですよねぇ??
今週中には到着予定ですので、早速アップしようと思います(*^o^*)
ところで、トリインフルネンザ さん はじめまして・・・
RDシリーズサポートダイヤル
電話受付:月〜金 10:00〜18:00
(12:30〜13:30は休止、年末年始、祝日等を除く)
東芝のサイト漁って見つけたので電話したら
送ってくれるそうです、おいくらですかと聞いたら
(⌒^⌒)bうふっ・・無料だそうです・・
ただし・・繋がるまで・・根性要りますが・・・・
でも思うのですが・・殺到したら有償になっちゃうのかなぁ??
それから、PC雑誌っておまけのCDに周辺機器の最新ファーム
入ってるのって多いでしょ・・東芝さんもそうすれば良いのに
いかがでしょ(*^o^*)・・
書込番号:2342029
0点
2004/01/13 23:34(1年以上前)
気になる点が1つあります。
編集でプレイリスト作成、誤って追加したチャプターを削除すると
上部の一覧が始めのページのものに置き換わります。(2ページ目以降で追加時)
次ページして前ページして元のページに戻ると元のページのものに直りますが・・・。
表現しにくいけど判るかな?
書込番号:2342606
0点
2004/01/13 23:52(1年以上前)
ファームアップしてからだと思うんですが、
例えば1つのトラックをA・B・Cにチャプターに分けたときに
トラックのサムネイルは最初は当然Aのサムネイルですよね。
で、AとCを削除したらBのサムネイルがトラックのサムネイルに
以前はなっていたのが、ファームアップ以後はAのままです。
この症状はボクのものだけでしょうか。
みなさんはどうですか?
書込番号:2342762
0点
2004/01/14 01:02(1年以上前)
↑オリジナルをですか?
プレイリストでも同じだと思うけど,データを削除したのに,
その部分がサムネイル画像として残るとは・・・へぇ〜。
実験してみるかぁ・・・
書込番号:2343158
0点
>スットン狂 さん
今ちょっと試してみました。そのような事は無いですね。タイトルサムネイルはちゃんとそのタイトルの最初から初期設定で指定した時間後の画面でした。
あとタイトルサムネイルは、最初のチャプターのサムネイルではありません。チャプターサムネイルはそれぞれのチャプターの最初の画面ですが、タイトルサムネイルはチャプターに関係なく、初期設定で指定した時間後の画面です。
書込番号:2343213
0点
2004/01/14 01:32(1年以上前)
おっと,昌くんさん,すばやい!
私も,昌くんさんと同じ結果でした。(40だけどね)
一応,ご報告を。
書込番号:2343274
0点
>スットン狂さん
オリジナル・プレイリストともに試しましたが、Bのサムネイルがそのままタイトルサムネイルになります。
ただ消したはずの画像が一瞬画面に映って「おやっ?」と思った事は2度ほどありましたけども…でも一瞬だけでした。
書込番号:2345097
0点
2004/01/15 22:04(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
そうですか、ボクのだけかなぁ。
もう少し調べてみます。
書込番号:2349646
0点
2004/01/21 06:42(1年以上前)
で?
どうだったのです?
書込番号:2370085
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
はじめましてー。最近X2のドライブの調子が悪く、−R焼きが国産メディアを使用しても成功率3割を切る成就率に泣く泣く買い替えを決定しました。
X2そのものが欲しいのですが、残念ながら既に生産されていないようです。
しかも最近の東芝のドライブはバルクメディアの使用が厳しいとの事!
ここの掲示板で調べた感じだとXS30はX2と同じドライブが使われている(松下製?)と書かれていましたが、現在購入出来るものでもそうなのでしょうか?最近買った方や詳しい方居ましたら教えてください。
0点
XS30のドライブは松下製ですが、LF-D321からAV機器専用ドライブに変わっています。
しかし、こちらの方が安定して書き込める気がします。
どうせならX3にしては如何でしょうか?
ネットdeナビも使えますし在庫処分で安くなっているようです。
書込番号:2358929
0点
X2はたまに大手家電店で現品処分品を見掛けますよ。と言っても、もう2週間ほど店に行ってませんが。
書込番号:2359316
0点
2004/01/21 01:13(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。結局XS30を購入することで解決としました。ある意味一番鉄板の解決方法ですけど、また一年もすれば同じ事になるのでしょうかねぇ。今度はアタリドライブであることを祈っています
書込番号:2369658
0点
2004/01/21 06:22(1年以上前)
そんなに早く寿命が来てしまうとわ・・・・・・・。
相当使い込んだのですかねぇ。
当方のXS30は随分長いですが、全然快調なのですけど。。。
これでファンさえうるさくなければ・・・・・・・・(T_T)
書込番号:2370067
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
はじめまして。質問させてください。今月に入って録画中に2度停電になり録画失敗するトラブルがありました。途中まで録画した物は無くなっていましたが、元からハード内にあったタイトルは、まったく問題ありませんでした。そこでふときになったのですが、途中まで録画していたデーターはどこへ行ってしまったのでしょうか? リストには現れないけどハード内には残っているのでしょうか? 又その場合このままにしておくよりハードを一度初期化したほうが良いのでしょうか? 一応、今のところ動作に問題無しです。
0点
2004/01/19 18:49(1年以上前)
ディスク内には残っていますが、リストというかFAT?に「ここまで書きました」
という記録が残らないので、存在しないのと同じとなります。
初期化の可否は、使い続けておかしな事が起きなければやらなくてよいかと。
ただ、起動が遅くなったり、録画終了時の画面右上に出る表示がなかなか
消えないようであれば、初期化するべきかと。
書込番号:2364199
0点
2004/01/20 06:01(1年以上前)
1月に2度の停電とは・・・
どうして,そんなに停電したの?
機器の状態が気になるだろうけど,それより,停電自体をなくすほうが先だよね。
書込番号:2366344
0点
2004/01/20 20:16(1年以上前)
野次馬101号さん、DB−G4さん書き込みありがとうございます。すいません、停電と書きましたが正確にはブレーカーが飛んだ(落ちた?)ということです。そうですかこのままでも問題はなさそうですね。安心しました。
書込番号:2368135
0点
2004/01/21 06:19(1年以上前)
多分DB-G4さんもブレーカーが落ちたのは了解していると
思いますよ・・・・・・。
HDDが作動中に電源が落ちるのは非常に良くないです。
セクタ不良をおこしてるかもしれません。
Windowsみたいにスキャンディスクなんて無いですから
(物理フォーマット以外)今の状態で使い続けるのは
僕ならしませんね。
書込番号:2370063
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
使い始めて10ヶ月になります。
どうしても分からない事があるのでどなたか教えてください。
HDDに録画したTV番組のCM部分を編集(プレイリストで)してカットしました。
RAMに焼こうとしたところ「あまりに短い部分を含むので録画できません。」(言葉は少々違うかもしれませんがこのような内容です。)
、という表示が出ました。
仕方ないので、もう一度最初からやり直しましたが同じ表示が出ます。
なので、CM入れて丸々コピーしました。 このような表示について、どなたか原因分ご存知ないでしょうか?(過去の掲示を見ましたが、分からなかったので・・・。)
0点
2004/01/18 18:05(1年以上前)
>原因分ご存知ないでしょうか?
私も経験がありましたが、原因はメッセージの通りだと解釈していました。
チャプターを削除して、打ち直して、解決しました。5秒以下のCMは無い
と思いますので、問題有りませんでした。
書込番号:2360376
0点
2004/01/20 08:53(1年以上前)
どうもありがとうございます。
番組始めに少しだけ前のCMが入るので、消そうとしていました。
でも無理なんですね・・。
削除するパーツの前に違うものを無理やり付けて削除してみます。
書込番号:2366516
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
はじめまして。HDに録画するとステレオ放送でもすべてモノラルになって再生されてしまいます。それをDVDに焼くと元のステレオ音声になっています。取り説にはそんな設定はないと思うのですが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
2004/01/18 02:44(1年以上前)
リモコンの音声ボタンを押し間違えているということはないですか
書込番号:2358302
0点
2004/01/18 07:23(1年以上前)
そうでした。解決!ありがとうございました。
書込番号:2358575
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
購入して9ヶ月になるんですが、DVD-Rに焼こうとすると
時々なんですが、進行0%の状態でピーっとエラー音がして
ディスクが吐き出されてしまうんです。
もちろんディスクは2度と使えなくなってしまいました。
あと、途中でエラーが出た事も有って、その時は「表示」ボタンを
押してなんとか最後まで焼くことができたのですが、再生してみたら
途中で止まってしまって「読み取る事ができません」と
出てしまいました。これは故障なんでしょうか?
Rも安いとはいえ、枚数重なると馬鹿にならないので困っています。
詳しい方いらしたら教えて下さい。
0点
2004/01/09 09:41(1年以上前)
国産でも度々あるなら本体が故障
書込番号:2323065
0点
2004/01/09 12:40(1年以上前)
私も買った当初よく0%との時に吐き出されていましたが、再度入れ直すと
ダビングすることが出来ましたよ。途中でのエラーは経験がないですね〜
DVDのクリーニングは、していますか?私の場合クリーニング後は正常に作動しています。
書込番号:2323455
0点
2004/01/09 21:05(1年以上前)
こんにちは。
「このDISK再利用できません・・・」の様な、表示が出ても、
書きこみが始まる前のDISKは、おそらく、もう1度、使えます。
レンズクリーナーを使用してから、もう1度、試してみてはいかがですか?
もし、クリーナーの使用後で、同じ様なエラーが出ても、
何度か入れなおすと、使用できる場合が、多いです。
(その場合、大切な物は、辞めておいた方が良いかもしれません)
1%を過ぎてからの場合は、本当に再利用できないと思います。
私の場合は、何度かありましたが、全部使用できませんでした。
書込番号:2324800
0点
2004/01/09 21:07(1年以上前)
追伸です。
上記は、X1.X2.X3でのことです。
XS-30では、試していません。
書込番号:2324807
0点
2004/01/10 10:15(1年以上前)
私は、発売した当初に購入したんですが、最近おでっとさんと
同じ症状が出ました。国産、外国産共に0%で吐き出されて、困っていました。
しかし、過去に作成したDVD-Rは再生可能で、
DVD-RAMには、書き込みもできる状態でした。
修理依頼する段取りまで下のですが、念のためクリーナーを買ってきて試したところ、すっかりもとの状態に戻りましたよ。
試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:2326808
0点
2004/01/11 03:37(1年以上前)
おでっとです。
みなさんご丁寧にありがとうございます。
他にも同じ症状の方がいらしてホッとしました。
クリーニングしたら直る可能性が高いみたいなんで
修理の前にとりあえずクリーニングしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2330547
0点
2004/01/14 01:36(1年以上前)
おでっとです。
クリーニングしたけどやっぱり駄目でした(;_;)
さらにRを無駄にしただけ…0%で出されたRも全滅でした。
エラー23ってアクセスエラーって書いてあるけど
やっぱりこうなると修理ですよね〜?
明日にでも東芝電話してみようと思います(;_;)
書込番号:2343291
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






