このページのスレッド一覧(全927スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年12月2日 22:30 | |
| 0 | 4 | 2003年12月1日 12:00 | |
| 0 | 2 | 2003年12月1日 08:56 | |
| 0 | 2 | 2003年11月27日 19:04 | |
| 0 | 1 | 2003年11月27日 13:14 | |
| 0 | 8 | 2003年11月27日 08:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
XS30を使って間も無く10ヶ月になろうとしているにもかかわらず、最近気付いたのですが、表示窓のビットレート表示の文字が、所々出が悪いのです。
少し離れると、【8.8】と表示される筈が【L.┤】に見えるのです。
近付くと何とか理解できるのですが、これは故障でしょうか?
購入した量販店に相談したところ、修理に出すと早くて1週間掛かると言われました。
ですが毎週録画してる番組があるので、何か方法はないかと思案中なのです。
代替品か、もしくは交換をして貰えないかとも考えていたのですが、こういった場合皆さんはどのようにメーカーに相談されますか?
何か良い方法をご存知でしたら、是非ご教授をお願い致しますm(_ _;)m
0点
2003/09/24 19:00(1年以上前)
よくある、液晶の劣化ですね。
しかし、購入後1年以内なので、直接メーカーに代替を要求されてはと思います。
もちろん、購入店を通してでも構いませんが。
交換は、まず間違いなく無理だと思います。
代替も、きっと無理だとは思いますが・・・当たって砕けろ!
書込番号:1972943
0点
2003/09/25 00:19(1年以上前)
↑すみません。液晶ではありませんね。
あれは,蛍光表示管ですね。失礼。
でも,もちろん劣化しますよ。
書込番号:1974006
0点
2003/09/25 01:50(1年以上前)
cosmojpさん、DB−G4さん、早速の書き込みありがとうございます。
やはり交換は無理ですよね・・・
買ってすぐだったら可能だったんでしょうが、今更ですから劣化した箇所の修理という対応しか出来ませんもんね^^;
購入店の方は、出来るだけ早く修理して貰うように伝えます、と言ってくださったんですが、万が一の事を思うとやはり心配だったので、修理に出すのを諦めようかとも考えていました。
ですが、直接メーカーさんに思い切って代替機の相談をしてみます!
cosmojpさん、DB−G4さん、心強いアドバイスをありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:1974262
0点
2003/12/02 02:08(1年以上前)
先日漸くサポセンに連絡する事が出来ました。
保障期間が迫っている事情を説明してお願いしたところ、その2日後に早速修理に来てくださいました。
表示窓部分の基盤を交換して頂いたので、すっかり直って満足しています。
HDDを整理する時間が取れなかったので、もしや最悪の結果になるかもしれないと心配していましたが、『全く関係の無い部分の修理なので問題ありませんよ』とおっしゃっておられました。
そうと分かっていればもっと早くに連絡出来たのにとも思いましたが、兎に角直って満足しています^^
修理に来てくださった方に伺うと、『基本的には出張修理を行います。代替機は難しいんです』と言われました。代替機のHDの私用で、後々トラブったりする可能性があるらしく、又、マニアの方が分解するケースもある為だと話しておられました。
何はともあれ案ずるより生むが易し、でした(A^^;)
書込番号:2186530
0点
2003/12/02 22:30(1年以上前)
よかったですね,無事に直って。
書込番号:2188938
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
先日DVD−Rを補充しようと行きつけのお店に行ったのですが“いつもの品”が無く、替わりに三菱製品を買いました。しかし良く見たらPCデータ用でした。それでも問題なくRD−XS30で書き込み&読み込みが出来てしまったのですが実は世間に出回っているPCデータ用DVD−Rは普通に使えるのでしょうか?使っていて何か不都合が出たりしないのでしょうか?
0点
2003/11/30 19:14(1年以上前)
DVD-Rは録画用(ビデオ用)も,データ用(PC用)も全く同じものです。
したがって三菱以外のメーカーのデータ用も使えるし,不都合が出るこ
ともありません。違うのは,ビデオ用には「私的録画保証金」が価格に
含まれていることだけです。実際には同じだったり,ビデオ用の方が安
かったりすることもあります。
書込番号:2180975
0点
データ用はライブラリ情報が登録されないようですが、その他はビデオ用と同様に使えると思います。私も最初は知らずにデータ用を買ってしまいました。
書込番号:2182014
0点
2003/12/01 00:06(1年以上前)
こもれびさん
それはRAMの話です。DVD-Rではライブラリ機能は使えませんよ。
書込番号:2182263
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
VHSの調子が悪くなったので7月に購入し、RD生活を楽しんでおります。しかしながら裏番組に関して今ひとつ満足しておりません。恥ずかしながら接続等詳しくないので凄腕の皆さんに教えて頂きたいのです。
ひとつは当たり前のことかとは思いますが、当方、ケーブルTVのため、録画中に裏番組を楽しむことが出来ません。(地上波はOK)
出来るかどうか判りませんが、ケーブルターミナルから分配?などをして別のVHSにつなげるとか、RDの出力から分ける?とか、何かいい方法はないでしょうか?
それともうひとつ、別室のTVでRAMを楽しむ為にプレーヤー(PANA)を検討中なのですが、皆さんはどうしておられますか?貯めたビデオなども考慮に入れDVD&VHSにするか、単体のほうがいいのか迷っています。
お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。
0点
2003/11/30 08:22(1年以上前)
地上波以外の裏録はできません。13Ch以上はホームターミナルで受信
(ここでスクランブルを解除)したものを,外部入力でXS30やVHSにつ
ないで録画するしか方法がないためです。分配してもスクランブルが
かかっているため,XS30のC13〜では受信できません。CATVを2台契約
するしか方法がないと思います。
なお,我が家の場合,別室での視聴にはプレーヤーではなくDVD単体
のレコーダーを使用しています。理由は殻付きRAMが使えること,録
画したい番組が重なったときには録画用としても使える(地上波だけ
ですが)ことです。別にVHSデッキも設置してあります。
パナソニックのE70Vのような,VHS+DVDレコーダーという選択もある
かもしれません。
書込番号:2179044
0点
2003/12/01 08:56(1年以上前)
チュバさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。いつもチュバさんの解説を読ませて頂いております。
やはり2台契約しか駄目なんですね。何かウラ技があるかと期待したのですが、諦めます。
別室での視聴はレコーダーとのこと。
値下がりした型落ち品を探してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:2183153
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
「ERR-0A」ていうエラーコードが表示されました。取説に出ていないコードなんですか、意味判る方いらっしゃいませんか?。
いつ出たのかよく判りません。電源ONのまま2時間ほど離れている間に出たようです。その間に1本タイマー録画がありました。それはちゃんと録画されています。また、リモコンの表示切替ボタンを押しても消えませんし電源を切っても消えません。
本体の機能はちゃんとしてるようで、今もタイマー録画しています。ただ「ERR-0A」がずっと点滅しててウザいです・・・。
東芝に電話しましたが、案の定判らないとの事、朝になったらRDサポセンに電話してみます。
0点
サポセンに電話しました。結論から言うと、エラー内容は教えて貰えませんでした。
重篤なエラーではないので、頻発しなければ修理の必要はない、「ERR-0A]
の詳しい内容は資料が手元にないので判らない、また判ったとしても技術的な事は教えられない場合が多いとの事でした。う〜ん、なんだかな〜。
あとエラー表示消すのは「表示窓切換」ではなくて「表示」ボタンだったんですね。「表示」ボタン押したらあっさり消えました。
書込番号:2168951
0点
2003/11/27 19:04(1年以上前)
でも,気になるよねぇ。
誰か,知っている人いないんですかねぇ。
(東芝の回答は,ごく自然だと思います)
書込番号:2169763
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
XS30を使っています。
最近、ノートパソコン富士通NB70E(DVDマルチドライブ)を買って
XS30で焼いたDVDRを無劣化コピーしようと思っているのですが、
やり方が、わかりません。
もし、わかる方が、居られたら、よろしく御教授ください。
0点
使おうとしているソフトのマニュアルに載っていませんか?
書込番号:2168981
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
XS30を購入してまだ1年も経っていないのですが、電源を入れたら
タイトルロゴで画面が止まってしまい使えなくなってしまいました。
その他の症状は
・電源を入れると画面右上の「loading」の文字がずっと出て動かない。
・電源を入れると一瞬テレビ画面に映像が出るんですが、そのあとプつっと切 れて画面も真っ暗で動かない。
・上のような症状の時、リモコン・本体のボタン等押しても一切動作しない。
昨日くらいから上のような症状が出て、しょうがないのでコンセントを抜いて
から電源を入れ直すと昨日はそれで使えることもありましたが、今日予約録画を入れておいても時間になっても動作しないし電源も入りませんでした。
やっぱり故障と考えた方がいいとおもうんですけど、大体何がおかしいか上の症状を見てわかるんでしょうか?
0点
ファンク2 さん こんばんは。
お気の毒さまです。
あくまで推測ですが、HDDの故障のような気がします。
早くサポートに連絡されたほうが良いと思いますよ。
書込番号:2155416
0点
2003/11/24 07:59(1年以上前)
>>大体何がおかしいか上の症状を見てわかるんでしょうか?
私には、分かりません。
でも、プロなら分かるかもね。
書込番号:2157382
0点
僕ならちゃんと動くうちにDVD-RAMにバックアップをとってから、HDDを初期化してみるかなぁ。
まあ修理出す方が無難でしょうね。保証期間内ですし。
書込番号:2158915
0点
2003/11/25 09:00(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
サポートセンターに電話して修理に来てもらう事になりました。
HDDの初期化とか、まったく操作できないで電源入れた後の東芝のロゴで
止まっちゃうんで何も出来ないんですよね。
買ってからまだ半年も経っていないのに、ちょっとブルーはいっちゃいます。
書込番号:2161549
0点
2003/11/25 14:08(1年以上前)
お騒がせして申し訳ありませんでした。
昨日、東芝の方がいらっしゃって見てもらい、その日のうちに直りました。
どうやらHDDの故障のようです。保障期間内なので無償で直していただけました。
それにしても東芝の対応がものすごく良かったのでご報告いたします。(ココのHPには東芝関係の方も見にいらしてるのかな?)
故障ということで電話して2日後に来てもらったのですが、2週間くらい持ち帰って直すのにも時間がかかるのかなと思っていたのですが、家に来てからほんの少し故障の具合を話した後、正味20分くらいで「もう終わりました」と
。何週間か使えなくなる事覚悟していたのもあって、手際のよさ?というか対応に素直に好感がもてました。ま、HDDの交換だけだったみたいで簡単だと
いうかもしれないけど、サササッと対応してくれた事が嬉しかったです。
書込番号:2162203
0点
早く直って良かったですね。
HDDの中の番組のバックアップはとれなかったみたいですが、実害は
なかったんでしょうか?
私は幸いなことにサポートのお世話になったことはないですが、過去ログを
見ていると東芝のサポートの評判は良いようですね。
故障しないことが一番ですが、HDDという消耗品を搭載した商品だけに万一の
ときにサポートの対応が良いのは安心できますね。
東芝ユーザーとしては、今後もサポートの質が変わらないことを祈りたいです。
書込番号:2163183
0点
2003/11/26 10:06(1年以上前)
HDDの番組はちょっと調子が悪くなってから何度か正常に動作する時があったので、その時に全部保存できたんで(ライブラリのバックアップも保存してました)、これといった損害?はありませんでした。
東芝のサポートってやっぱ評判いいんですか、なんか頷けます。
例えば自分の場合、普通家電の修理とかって家に来てやってもらうと、テレビと繋がっている配線とかはずすのはやってくれるんですけど、その修理の後、
再び配線をつなぎ合わせるのって、何回か修理の人は「じゃあとはよろしくお願いします」とこっちにまかせて帰るっていうのがあったんですけど、この間の東芝のサポートの人の場合は、修理している間自分は他の部屋にいて「終わりました」という声で見に行ったら、修理も終わってるし配線も全部元通りにしてくれてたんですよね。
スカパーやらビデオやらいろいろつけてて、自分が取り付ける時も結構ややこしくてめんどくさくて時間かかったんですけど、ほんと修理もあわせて20分たらずで全部やってくれました。
本当に感謝感謝です。芝機買ってよかったなと思いました.
書込番号:2165296
0点
実害はなかったんですね。安心しました。
やはりこまめなバックアップは大事ですね。
>修理も終わってるし配線も全部元通りにしてくれてたんですよね。
良いサービスマンにあたりましたね。
全てのサービスマンがそこまでしてくれるのかは分かりませんが、元通りに
してくれれば助かりますよね。
これからも、お互いに楽しいRDライフを送りましょう。
それでは失礼します。
書込番号:2168458
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






