RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

予約録画キャンセルについて

2003/09/29 09:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 Aries321さん

1ヶ月位前に購入した初心者です。予約録画をし予定時間に録画を始めたのですが、途中でチャンネルを間違えていたことに気付きました。
録画停止させようと思ったのですがどうすればよいか分らず、思い当たるリモコンボタンを押しても「録画中にその操作はできません」とはじかれてしまいました。
説明書を見ても結局分らず電源を抜いてしまいましたがご存知の方いましたら教えて下さい。

書込番号:1985953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2003/09/29 10:03(1年以上前)

本体(!!)の停止ボタン2度押し
です。
リモコンじゃないです。

PS
東芝さん
本体かリモコンに書いてある方がいいと思います!
私は説明書読むのが好きなタイプですが理解していませんでした。
こちらの掲示板で分った口です・・

書込番号:1985987

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aries321さん

2003/09/29 10:26(1年以上前)

いつここ様ご回答ありがとうございました(感)

価格comの掲示板てすごいですね。
1時間悩んだ悩みが数分で解決してしまいました。

書込番号:1986037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/09/30 20:46(1年以上前)

予約関係で問題発生したので書きます
ケーブルテレビで地上波を予約するときですが
ケーブルでのこのチューナーは27,35などUHFを、空いていす
あいているVHF、4,7,10などに振り分けて番号を設定してしまうので、Gコード予約が読み込んでくれません、1番3番5番などは予約できるのでそう判断していますが、私と同じ状況の人いますでしょうか?
解決法有りますか?予約録画ってGコードでしかできないから、手動も付けてほしかったです

書込番号:1989929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/09/30 21:06(1年以上前)

今一度説明書見たら、基本操作の項目に手動設定載ってました、
録音の項目で見たらGコード予約しか載ってなかったので
まだまだマニュアル読み不足でした
でもGコード予約は出来ないですね

書込番号:1989983

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/09/30 21:43(1年以上前)

VHFの空きチャンネルに振り分けられたUHFも,Gコード予約できます。
できないのは,Gコード予約に必要なガイドチャンネルの設定が,正し
く行われていないためです。チャンネル設定を自動で行うと,VHFの空
きチャンネルに振り分けられたUHFも,受信できるように設定されます
が,ガイドチャンネルは正しく設定されません。

取扱説明書(準備編)のP.36〜P.39を見て,手動でガイドチャンネル
を設定してください。ガイドチャンネルの一覧表はP.39です。

書込番号:1990077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/10/01 00:34(1年以上前)

判りました、ポジションと受信チャンネルとガイドチャンネルと3個もあって、ガイドチャンネルを、振り分けされたチャンネル番号じゃなくてUHFの番号を入れてようやく予約出来ました、なんか面倒でした
チュパさんありがとうございます、準備編の説明書どっかいちゃった

書込番号:1990670

ナイスクチコミ!0


いつここ〜さん

2003/10/03 00:25(1年以上前)

http://www.rd-style.com/user/index_j.htm

東芝のHPで説明書ダウンロードできますよ〜

書込番号:1995691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画質レートについて

2003/10/01 11:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 マナ島さん

ありがちな質問ですみません。XS-30を使用して約半年になる者です。

スカパーでスター○レックシリーズを録画しDVD-Rに保存しています。
(画質レート4.2、1枚に3話収録。)
今のテレビ(24型ワイド)であればこれでも画質に概ね満足しているのですが、将来40型以上のテレビに買い換えた場合のことを考えると、もう少しレートを上げて録画しておいた方が良いのでしょうか?
試しに、レート6.4で録画して見たのですがあまり変わらないような・・・。
というか、今のテレビでは違いがわからないと言った方が正しいでしょうか。

そこで、現在同様のことをしている方がおられましたら、意見・感想をお聞かせ願いませんでしょうか。
画質の良し悪しには主観が入るため、断言できないことは承知しております。
特にプラズマテレビ等の大画面テレビを使用されている方、お願い致します。

書込番号:1991407

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/01 12:37(1年以上前)

レートをあげて録画した方が、より放送時の画質に近い形で録画できます。ただし、スカパーの元々があんまりよくないので、ある以上あげても意味がないとの意見もあります。
40型以上の画面だとスカパー!のリアル放送画質も厳しいでしょうね。

書込番号:1991529

ナイスクチコミ!0


スレ主 マナ島さん

2003/10/01 15:37(1年以上前)

cosmojpさん、返答ありがとうございます。
出来るだけ、レートを上げて記録したいんですが、DVD-Rが大量になるので・・・。
過去の掲示板にもスカパーそのもののレートが低いと書かれていました。
そうですか・・・リアルでも厳しいですか。
今思ったのですが、もしかしたら同じ放送でもケーブルテレビの方が画質は上なんでしょうか?(すみません本題から少しずれた質問ですが)

書込番号:1991770

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/10/01 16:53(1年以上前)

CATVも、CSの再配信なので画質の向上は望めません。
ただし、受信のアンテナはCATV局の方が当然大径のものを使ってる
でしょうから、悪天候時の受信障害の可能性は低くなります。

書込番号:1991888

ナイスクチコミ!0


スレ主 マナ島さん

2003/10/01 18:22(1年以上前)

そうですか、CATVでも画質は変わりませんか。
確かにスカパーは天候の影響を受けやすいですよね。
cosmojpさん、ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:1992043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/10/01 22:53(1年以上前)

マナ島 さん こんばんは。

もう見てないかもしれませんが・・。
同じことをしている者です。(笑)
ここの板でも何回も書いてるんですが、cosmojpさんが仰るようにスーパーチャンネルの
ビットレートがあまり高くないので、ただ観るだけでもブロックノイズが発生してます。
ちなみに家の環境は25型の4:3テレビで、CATVでの視聴です。
私はスーパーチャンネルで録画したものは永久保存向きではないかなと思い、発売中の
DVDコレクターズボックスを買うことにしました。
実は新スタートレックのシーズン1と2を購入しました。
当然といえば当然ですが、スーパーチャンネルで観るよりは画質は良いです。
大画面テレビで観た場合のことは分かりませんが、録画したものよりはマシでしょう。
ただ1つの問題は、全シリーズのDVDボックスを揃えるには莫大なお金が必要なことです。
幸いにも期間限定商品ではないので、少しずつ揃えることはできますが・・。
もし宜しければ検討されてみたら如何でしょうか。
(パラマウントの回し者ではありません。念のため。(^^);)

書込番号:1992727

ナイスクチコミ!0


スレ主 マナ島さん

2003/10/02 10:25(1年以上前)

ワープ9発進さん、書き込みありがとうございます。(喜)
(なるほど、それで”ワープ9”なんですね!)

本当はコレクターズボックスで揃えたいんですけど、
そうなんですよ莫大なお金が必要なので・・・。
新スタートレックだけでもシーズン7まであるでしょ。
しかも、全シリーズが発売されるのはいつの日になることやら・・・。
画質という点では新スタートレックならばまだ我慢できるのですが、
最新シリーズのエンタープライズではかなり厳しいと感じています。

元々、このためにXS-30を購入したようなものなんですが・・・。
正直迷ってます。
助言ありがとうございました、検討してみます。

書込番号:1993875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用できるRメディアは?

2003/09/06 14:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ネオミさん

xs30を最近購入しました。
PC用(?)のDVD-Rメディアは使用できるのでしょうか?
店員さんに「PC用はつかえるんですか?」と聞いたら、
「フォーマットすれば・・・」とのこと。
何かで使えると聞いたような気がしますが、どうなのでしょう?

書込番号:1918511

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/09/06 15:00(1年以上前)

DVD-RのPC用とビデオ用は全く同じものです。違うのは,ビデオ用は価
格に私的録画保証金が含まれていることだけです。(でも,価格が同じ
だったり,ビデオ用の方が安くなっていることもあります。)
したがって全く問題なく使用できます。

なお,DVD-Rにはフォーマットはありません。フォーマットがあるのは
DVD-RAMです。

書込番号:1918624

ナイスクチコミ!0


Toki915さん

2003/10/01 18:25(1年以上前)

セー○ー(日本メーカー)の安いDVD-R(台湾製)を挿入したら,
変なエラーメッセージが出てフリーズしてしまいました。

○菱のもそうですが,いくら日本メーカーとはいえ,台湾製は
避けた方が無難です。

最近はユニフィーノという国産メーカー(国内生産品)を使用して
いますが,廉価な割には全く問題なく使えてます。

書込番号:1992053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音声が出ない

2003/09/27 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

RD生活も2年近くなりますが、初めて音声が出なく
なりました。RAMもHDDもTVも映像だけで無音状態に
なるので、1度終了後起動したら問題なく動作しました。
機種は4月購入のXS30です。
このまま問題なく使えればよいのですが故障の前兆
だったら嫌だなと。HDD内を早めに避難させますが
今後の録画に信頼がおけなくなるのは怖いので
何かご存知の方教えていただけないでしょうか。

書込番号:1980401

ナイスクチコミ!0


返信する
DB−G4さん

2003/09/27 10:32(1年以上前)

無音になったとき,本体表示窓のレベルメータはどうなっていましたか?

書込番号:1980446

ナイスクチコミ!0


スレ主 non88さん

2003/09/27 12:38(1年以上前)

DB-G4さん。レスありがとうございます。
残念ながら配線の確認ばかりして
レベルメーターは見ていませんでした。
今日は問題なく音声が出るので、もしまた
無音になったら必ずチェックします。

書込番号:1980727

ナイスクチコミ!0


piccyoさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2003/09/28 10:56(1年以上前)

当方もありましたよ。購入して1ヶ月ぐらい経って。レベルメーターは動いて無かったです。その後は全然問題無しです。(今日までの約9ヶ月間)当方も電源切ったら直りました。

書込番号:1983323

ナイスクチコミ!0


スレ主 non88さん

2003/09/28 12:37(1年以上前)

piccyoさんありがとうございます。
同じ現象が同じ方法で改善して9ヶ月問題ないなら
サポセンに聞かなくて良さそうですね。
ちょっとドキッとしましたけど。

書込番号:1983528

ナイスクチコミ!0


DB−G4さん

2003/09/28 17:20(1年以上前)

不思議な現象ではありますね。
でも、再発もなく正常に動作しているようなので、ひとまず安心ですね。
もし、また同じ現象が起こったら、すぐにTOSHIBAへ。

書込番号:1984093

ナイスクチコミ!0


baba1111さん

2003/09/28 19:30(1年以上前)

僕も、non88さんと同じ「音声が出ない」ってことが3回ほどありました。

そのときは電源切りじゃなく、見るナビボタンを数度押してたら直ったので、そのまま使っています。

1月購入のXS40、常時電源ONという使い方で使っていての症状です。

書込番号:1984409

ナイスクチコミ!0


スレ主 non88さん

2003/09/29 11:49(1年以上前)

baba1111さん情報ありがとうございます。
掲示板で問いかけただけで2台同じ現象が確認できる
ということは、他にも結構あるのかも。
電源切りや見るナビボタンの連打で回避できるため
あまり問題とも思わないのかもしれませんね。
まあ実際録画したものに影響がなければ問題ないですが。
あまり気持ちの良いもんじゃないですけどね。

書込番号:1986146

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2003/09/30 22:56(1年以上前)

non88 さん こんばんわ(o*。_。)o

障害が自然復旧してしまったという事ですが、状況などサポートセンタ
 に連絡入れて、登録しておいた方が良いですよ、
 保障期間内に、発生していた障害なら、記録しておいてもらえば
 状況再現という事で、期間満了後も、対応してもらえると思います
 このとき、ファックスなどで、再現時にチェックする所を、サポート
 さんに送っておいてもらえば、完璧です・・何たって、書面で
 残ってるんだから(*^o^*)

書込番号:1990315

ナイスクチコミ!0


スレ主 non88さん

2003/10/01 17:24(1年以上前)

一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん。アドバイスどうも。

なかなかつながんないでしょうがTELしてみます。

書込番号:1991939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

属性って?

2003/09/26 09:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 chicさん

この機種を使い始めて10ヶ月が経つんですけど、
初めて出たメッセージだったので原因が何か
分かる方教えてください。

普通にTVの番組の面白いところを切り集めた
1つのタイトル(プレイリストではない)をRに焼こうとした時に、
『属性の違うものがあるため、タイトルを分けてRを作成します』
みたいなメッセージが出ました。(すみません、うる覚えです;)
この属性って言うのはなんでしょうか?
ちなみに、レートは混在していて、R互換は入になってるタイトルです。
この機種を買った時から、
同じようなことを繰り返しやっていたのに、
今回始めてこのメッセージが出たので、属性って?と思い
ちょっと困っています。どなたか分かる方教えてください。
希望としては、『レート変換ダビングをしたくない』、
『タイトルを分けたくない』です。
よろしくお願いします。

書込番号:1977714

ナイスクチコミ!0


返信する
Solid Balloonさん

2003/09/26 11:56(1年以上前)

レート変換するか、別タイトルに分かれたままにするか
2者択一ですね。

書込番号:1977937

ナイスクチコミ!0


ど〜んさん

2003/09/26 15:07(1年以上前)

レートは混在でもok
どーせVBRなんだし

書込番号:1978224

ナイスクチコミ!0


ど〜んさん

2003/09/26 15:13(1年以上前)

アスペクト比じゃないの?

書込番号:1978236

ナイスクチコミ!0


もげもげもげおさん

2003/09/26 16:57(1年以上前)

レートが混在しているプレイリストは1タイトルにできません。
Rに焼くとタイトル分割されてしまいます。
レート変換ダビングしか方法はないです。

書込番号:1978417

ナイスクチコミ!0


ど〜んさん

2003/09/27 01:02(1年以上前)

1タイトルか!?

やったことないです(ごめん)

書込番号:1979716

ナイスクチコミ!0


chicさん

2003/09/27 01:57(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
結局はレート変換してRに焼きました。

やっぱり属性って言うのは、
レートのことなんですかね?
レートの混在したタイトルの
チャプター毎のレートが分かると助かるんですけどね。
そうすればチャプターだけのレート変換で済むのに…

書込番号:1979862

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2003/09/27 10:23(1年以上前)

解像度か、音声レートが異なると、同一タイトルとして扱えません。
ディスク1枚にはまとめられるけど。

書込番号:1980421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

リモコンがきかない!(汗)

2003/09/24 06:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 マシュー東さん

今リモコンが何を押してもきかなくなりました。
電池切れ?と思ってたんですが、テレビのチャンネルを変えたり音量を変えたりはできるようです。
ということはリモコンの問題ではないのでしょうか?
とにかく蓋の上の部分がまったく反応しないのです!。こんなのは初めてです。どうすればいいでしょうか?

書込番号:1971603

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2003/09/24 07:20(1年以上前)

PanasonicさんのDVDレコーダーでは、多くのメーカーのVCRのように同じ
メーカーのレコーダーを複数使えるように、3種類のリモコンコードを使
えるようになっています。

TOSHIBAさんのDVDレコーダーは使ったことがありませんが、同じようにな
っていて、それが切り替わっているということはないでしょうか。

リモコン側と、本体側でリモコンコードが異なるとリモコンでのコントロ
ールができなくなります。

書込番号:1971643

ナイスクチコミ!0


もりえさん

2003/09/24 07:36(1年以上前)

RD本体のボタンでは操作できますか?

電池残量が少なくなってくると、TVは操作できるがRDは
操作できなくなる場合もあります。

書込番号:1971662

ナイスクチコミ!0


スレ主 マシュー東さん

2003/09/24 07:37(1年以上前)

digi-digiさん、レス有難うございます。
リモコンコードが異なってるのでは?ということでしたが、そうゆう設定をした覚えもなく、例えばもし偶然にも気付かないうちにボタンを触って、そうゆう設定になってしまったとしても、それを戻す方法として、どれかのボタンが反応すると思うのですが、蓋の部分にある、「TV」と表示された青枠の部分内(テレビ電源&チャンネル&音量) しか反応しないのです。
だからどうすることも出来ないのです・・・(泣)
本体側のリモコン受信部分が壊れたのでしょうか?
もう何がなんだか・・・

書込番号:1971663

ナイスクチコミ!0


スレ主 マシュー東さん

2003/09/24 07:41(1年以上前)

もりえさんへ

はい、本体側のボタンは反応します。
で、もりえさんの言うように、電池かもと思って、今新品の電池を入れ替えたんですが、やはり反応しませんでした。
(関係ないかもとは思いましたが、いちおう本体側の電源を切って、再度電源も入れましたが、リモコンでは反応せずといった感じです)

書込番号:1971666

ナイスクチコミ!0


22360679さん

2003/09/24 07:45(1年以上前)

リモコン使うと本体の表示部にDR-1もしくは2と表示されませんか?その時はリモコンの初期設定を押しながら番号ボタンの1もしくは2を押してみて下さい。詳しくは取説準備編55Pを。

書込番号:1971670

ナイスクチコミ!0


スレ主 マシュー東さん

2003/09/24 07:58(1年以上前)

22360679さんへ

今説明書を見ながら、どちらともやってみたのですが(1か2か)まったく変化なしでした。
その下の■リモコン操作を一時的にオフにするというのが原因?と思って、HDD+DVDボタンを同時に3秒押してみましたがこちらも変化なしです。
たった4〜5時間前までは反応してたのを考えると、驚くばかりです。

書込番号:1971690

ナイスクチコミ!0


スレ主 マシュー東さん

2003/09/24 08:35(1年以上前)

今直りましたー!!!
何が原因だったと思います?

自分でも信じられない原因だったんですが、とある別のリモコンが雑誌の下に隠れていまして、それを取り除いたら直りました。
本の重みでそのリモコンがずーっと押されっぱなしになっていて、レコーダーのリモコンに障害を与えていたようでした。
お騒がせしてすみませんでした!。これで今日は録画できそうです。はぁ・・・。

というわけで教訓!
「部屋は掃除しよう!」

書込番号:1971750

ナイスクチコミ!0


ど〜んさん

2003/09/24 12:48(1年以上前)

糞スレ

削除依頼しろ

書込番号:1972215

ナイスクチコミ!0


名無しさんギルスさん

2003/09/25 17:40(1年以上前)

>>1
削除依頼だしとけ(w

書込番号:1975626

ナイスクチコミ!0


ど〜んさん

2003/09/26 15:16(1年以上前)

芝が悪いのグゥアー!?

書込番号:1978243

ナイスクチコミ!0


ねことRD-Styleさん

2003/09/27 00:07(1年以上前)

でもね、たまにありますよ。こういうの。
Win(98)でpguppagedown押しっぱなしだと起動できなかったりして焦った。
(もう一方のPS/2きーぼに物乗っていたせいだったけど)
教訓ヒューマンえらーには気をつけよう。

書込番号:1979537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング