RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XS-30購入いたしました

2003/07/23 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 Wachinabeさん
クチコミ投稿数:28件

貧乏な私にも買える値段まで落ちてきたので3店ほど回って購入しました。田舎のほう(東北)なので、いずれも安くなかったのですが、粘って、本体現金60,500円+パナソニック9.4MB×3枚をおまけ+10%分の商品券(店の話ではやまだのポイントに対抗してとのこと)=6,000円分で買いました。いい買い物だったと満足しています。早速自宅に帰って、ねじをはずし、後ろのファンのところを確認したところ、対角線に2箇所ねじ止めになっていてガタツキはなさそうでした。ハードディスクはシーゲートのU シリーズ7とかいうのが入っていました。騒音的には、そんなに耳障りでもなさそうな印象です。これからマニュアルを熟読したいと思います。

書込番号:1790756

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇんふるらみんさん

2003/07/23 23:07(1年以上前)

2月に買った私にしてみれば、十分すぎるほど安いです。
まぁ当然の事ですけど。(^^;

ところで、HDD変わったみたいですね。
ウチのは「U6」ってなってます。(ST360020ACE)

書込番号:1790876

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/07/24 09:25(1年以上前)

早速ケースを開けるなんてすごいですね。初期不良時に交換してもらえない可能性がありますよ。(メーカーの人間は、開けたかどうかだいたい分かります。)

書込番号:1792017

ナイスクチコミ!0


DB−G4さん

2003/07/24 17:51(1年以上前)

筐体を開けただけなら,何とかOKかも。
でも,テープ止めしてあるのを1箇所でも外したら,アウトの確率大。

書込番号:1792963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

使用してみました

2003/07/12 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 建築屋さん

初めてDVDレコーダー買いました。いろんなレポート見て、XS30にしました。アクセスは早いし画像は綺麗だし満足しています。
推奨のパナソニックのRAMを使用しました。まだ他社の(日本製)メディア
を使用した事が無いのですが、画像は変わるものなのでしょうか?
わかる方がいれば教えて下さい。

書込番号:1752466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/12 12:32(1年以上前)

極悪メディアの読み込み不良ブロックノイズなどを除けば
かわんないです。

書込番号:1752599

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2003/07/12 20:14(1年以上前)

> を使用した事が無いのですが、画像は変わるものなのでしょうか?

デジタルなので「画質が変わるか?」ではなく、「データ記録の信頼性」と
考えればわかりやすいかと。 信頼性の高いメディアなら、実質的な差は
出ません。

信頼できる製品同士の比較であれば、ドライブとメディアの相性で選べば
良いかと。 これも差が体感できなければ、どっちも相性が良いというこ
とで、最後はデザインや値段で決めて下さい^^;

書込番号:1753730

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2003/07/12 22:46(1年以上前)

建築屋さん、こんばんわ(o*。_。)oペコッ
僕も通販でパナのヌード4.7ビデオ用を使っています
通販で買うと安いですよ、パナでも、それにスリムケースなので
保管スペースも楽ちんだし(*^o^*)・・・
海外製品でも、ROMよりは、RAMの製品間ばらつきは少ないです
作ってるところも、OPTDISCやPRODISK、CMCなど
有名どころですから・・ちなみに、国内でもほとんどの所が
 パナから供給受けていますので・・此方を参考にお安くエンジョイ
 してください・・♪ d(⌒o⌒)b♪

 メディアOEM先

 http://dvdmedia.tripod.co.jp/

 格安通販・・

 http://www.ninreco.com/index2.html

書込番号:1754214

ナイスクチコミ!0


devil_xiiさん

2003/07/12 23:36(1年以上前)

ちょっとお節介。

>ROMよりは、RAMの
Rよりは、RAMの

ですね。

書込番号:1754429

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2003/07/12 23:58(1年以上前)

devil_xiiさん(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
 そうでっす・・反省(-。−;)いたします・・
 所で・・X3、良い値段になってきましたねぇ
 31とX3が拮抗しているので・・友達には、
 31ならX3、お試しでNET要らなきゃ30
 ともかく・・どれ買っても・損しないって
 御勧めしています・・

書込番号:1754521

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/07/13 00:04(1年以上前)

>海外製品でも、ROMよりは、RAMの製品間ばらつきは少ないです
そんなことはないです。PRODISCやCMCはハズレがかなりあります。
ハッキリいってこの二社はちゃんとしたRAMを作る技術のない会社。

書込番号:1754543

ナイスクチコミ!0


松戸MAXさん

2003/07/13 01:49(1年以上前)

RAMの話題のところで、-Rの話を持ち出して恐縮ですが、SAILORの-Rって
製造元はどこですか?
値段はなかなか魅力的ですが(10枚で\1980)、手を出さないほうがいいですか?
以前、安いと思ってRadiusの-Rを20枚まとめて購入したら、まったく使えなかった(認識されない)ので、ちょっと心配です。

書込番号:1754931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/13 02:36(1年以上前)

PRINCO / 台湾製です
ちなみにうちに使わないPRINCO のDVD-Rが42枚死んでます。

書込番号:1755061

ナイスクチコミ!0


松戸MAXさん

2003/07/13 08:08(1年以上前)

たかろうさん、ありがとう!そういえば、かなり前にPRINCO製って聞いたの、忘れてました。
あきばおーに「台湾品ですが、ディスク製造の機械はSAILORが供給してるんですよ」との記述があるので、てっきりSAILOR自体にディスクを製造する技術があるのかと、思いこんでいました。
死んでる-Rって・・・見るたびにムナシイですよね・・・でもなぜか捨てられない。

書込番号:1755342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/07/07 10:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ファンクさん

幾多の質問攻めの後、やっと購入しました。
で、ちょこちょこいじっているんですが、やっぱりこの機種でよかったかな。
今のところ不満は皆さんが言っていたようにリモコンの使いにくさですね。
特にチャプター名とかは言われていたように使いにくいですね。ボタンの入力とリズムがあっていないというか、カーソル移動してこの文字だと思って決定ボタン押すと一文字ずれたりとか。ま、これは我慢します。

で、ひとつ質問です。「アスペクト比」についてです。
持っている映画のDVDソフトをPS2で再生していた時には画面の中の黒帯び?の所が上下に少しだけだったものが、この機種で再生すると上下の黒帯が
画面をほとんど占めていて、画像のところと黒帯の部分がほとんど同じ面積?
になってしまい、映画の画像が非常に狭い部分でしか映りません。

で、リモコンで初期設定で画面比率(アスペクト比?)を色々変えてみたんですが、どうもうまくいきません。
ズームボタンで拡大すると黒帯の部分が少なくなって見ることはできるんですが、画面の両端が切れてしまったりします。

映画DVDソフトそれぞれで画面の違いがあるのは分かるのですが、PS2で再生時とこの機種で再生する時で黒帯の大きさが違ってしまうのがよく分かりません。

これってやっぱりDVDソフト再生の時、それぞれのDVDの画面比を見て、
ズームボタンで拡大して調整しなきゃいけないんですか?
ちなみに家のテレビはワイドじゃなくて普通の4:3?のものです。

書込番号:1737226

ナイスクチコミ!0


返信する
ケアパック2さん

2003/07/07 12:02(1年以上前)

取扱説明書 143P のTV画面形状が「ワイド」になっていませんか?
「ノーマル」にすれば4:3TVで正しく表示されます。
ズーム等の変更は上記をしてから行ないましょう!

書込番号:1737441

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンクさん

2003/07/07 14:35(1年以上前)

返信どうもです。

そのワイドの設定というのは初期設定画面の中のTV画面形状のことですよね?
その設定はワイドではなくてLB,ないしはノーマルにしています。
PS2で同じソフトを再生すると画面上下に黒帯のないものでもXS30で再生すると上下に黒帯が出てしまったりするんです。

で、多分DVDソフトによって黒帯がないもの、上下に少しだけあるもの等あって、
PS2再生時    →  XS30再生時
黒帯がないもの   →  上下に少し黒帯がつく
上下に少し黒帯がある→  その黒帯に更に黒帯がついて、合わせると画面半             分位が黒帯になる

というようなことだと思うんです。
うーん、TVの機種の種類と関係あるんですかね?でもPS2では普通に再生できるしなー。
ズームで拡大するとどうしても端っことか画面が切れちゃう感じだし。
TV画面形状のLBとノーマルの違いもまだよく分かりません。ノーマルの時にズームボタンで拡大すると画面の端っことかは切れないんですか?

例えばテーブルの上にリンゴが置いてある場面で、普通だとテーブル全体が映ってるけど、拡大するとテーブルの両端が画面の外に出てしまって映る感じになってしまうんですけど、拡大しても比率が大きくなるだけでテーブルの端が切れないような感じにしたいんです。

後ろのケーブルは関係ないですよね?一応テレビにはS映像コードでつないでます。

書込番号:1737729

ナイスクチコミ!0


mいmい(XP)さん

2003/07/07 15:46(1年以上前)

PS2での再生が元の比率ではないのでは?
私は逆に普通のDVDプレーヤーで
正確な比率で再生できているのに
PS2だと上下に引き伸ばされてしまう
現象に悩んだことがあります。
PS2では再生してからは設定が変えられず、
ディスク挿入前に設定画面で変更したおぼえがあります。

いずれにしろ、4:3のTVなんですから、
最近の映画を再生したらほとんどは上下に黒が
出るはずです。
ワイドTVじゃないのにズームボタンがあるんですか?
「テーブルの端が切れないような感じ」にしたら
「リンゴ」が縦長になっちゃうと思いますが?

書込番号:1737809

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンクさん

2003/07/07 16:47(1年以上前)

ズームボタンはxs30についているものです。

黒帯が多少あるならいいんですが。黒帯部分が合わせて画面3分の2、実際の画像画面が3分の1くらいなんです。

そういえばwowowで放送されている映画をビデオに録画したら同じような
感じで黒帯が3分の2くらいのものだった記憶があります。

PS2で画面いっぱいに見れてたものが黒帯が一杯だと少し不快な感じです。
おまけにPS2でDVDが読み込めなくなったからこのDVDレコ機も買ったんで、PS2の方で再生して比較できるDVDソフトが1,2枚くらいしかないんですよね。
我慢してズームボタン使うしかないのかな?

書込番号:1737928

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/07/07 18:42(1年以上前)

それはTVの左右は一杯一杯で上下のみが黒帯になるのですよね。
普通で考えたらその画像が本当のフルサイズでの画像で、今まであなたの
見ていた画像が左右が切れた狭い範囲の画像を見ていたということです。
上下も左右も黒部分が出ているのであればサイズが異常ですが、そうでな
ければその画像になれるか、ワイドのTVを新しく買うしかないのでは?

書込番号:1738184

ナイスクチコミ!0


スクイーズさん

2003/07/07 20:43(1年以上前)

テレビのV圧縮機能が働いてしまってるってことはないですかねぇ。
いつも「入」にしていて、XS30でノーマルや4:3に設定したら、そんな現象になりそうなんですが・・。
 XS30で「ワイド」にしても無理ですか?

書込番号:1738532

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/07/07 21:21(1年以上前)

我が家もXS30+4:3のTVです。

シネマスコープサイズのものを見ると,上下の黒帯がかなり広く感じ
られます。感覚的には画像画面が半分ぐらいに感じられますが,指を
広げて測ってみると,上の黒帯5分の1,画像5分の3,下の黒帯5
分の1ぐらいでした。ファンクさんも測ってみてはどうですか。

正常かどうかの見分け方ですが,洋画を字幕で見てみるといいと思い
ます。LBだと下の黒帯の部分に字幕が出ますが,その字幕の位置を
確認してみてください。字幕が2行とか3行になるところがいいです。
字幕の文字の一番下がTV画面の下が少しあく程度の位置にくれば,正
常だと思います。

なお,TV側にも画面設定がないでしょうか。あるならそちらの設定も
いろいろ変えてみてはどうでしょう。

書込番号:1738666

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/07/07 21:34(1年以上前)

私も,スクイーズさんと同じことを考えてみました。しかし,この場
合は,普通にTV番組を見るときや「見るナビ」の画面なども上下に黒
帯が入ると思い書きませんでした。実際にこれらに黒帯が入るなら,
スクイーズさんがビンゴですね。

書込番号:1738717

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンクさん

2003/07/08 10:41(1年以上前)

レスありがとうございます。

どうやらおっしゃる通り、PS2の設定で黒帯があまりない画面で見れていたようなので、xs30での画面は正常のようです。

DVDソフトで最近のだと「マイノリティリポート」の画面形状?はいわゆる
シネスコサイズで、どうやらこのシネスコサイズのものの映像が黒帯が一杯な感じになっています(黒帯の割合もきちんと計ればチュパさんの言うとおりです。見た目でかなりの割合に見えるもので)。
で、このタイプのものでもPS2だと黒帯もあまりないような画面で見えていたので、てっきりxs30でも同じように見えると思っていました。

ビスタサイズで出る黒帯なら気持ち的に画面も大きく見えるんで安心なんですけどね。
結局TVをワイドTVに買い換えなきゃいけないようですね。
で、少しxs30の話からずれるんですけど、今年の12月くらいからデジタル放送が始まりますけど、自分も将来的にテレビをデジタル放送用に買い換えるとは思うんですけど、デジタル放送用のTVっていわゆるワイドTVの大きさなんですよね?(違ったっけ?)画面サイズが16:9の。

今までずっと4:3のTVしか持っていなくてワイドTVで見たことがないんですけど、ワイドTVだとこのシネスコサイズのものっていうのは上下の黒帯とかはでるんですか?
持っているDVDの画面サイズを調べたら結構シネスコサイズとかが多いんで
ワイドTVだとどうなるんだろうと思いまして。



それからxs30の感想ですけどすごく満足です。マニア向けとかいわれていたけど、使ってみて慣れてくると色々できるのが面白いし、あまり難しいとも感じません。
チャプター名付ける時リモコンの使いにくさがちょっとありゃりゃという感じですけどそれ以外では本当に買ってよかったと思います。
今までビデオの3倍モードの画像に慣れきっていたので、最高画質レートで録画したやつを見た時は感激しました。

書込番号:1740518

ナイスクチコミ!0


R-254さん

2003/07/08 17:03(1年以上前)

一般に、シネマスコープサイズは1:2.35で画面の縦が1、横が2.35です。昔のDVDソフトにはレターボックスでのシネマスコープサイズがありました。タイタニックなんかは、ワイドテレビで見ても結局テレビ画面モードをズームして見る羽目になります。拡大して見るわけですから当然画質は悪くなります。最近のDVDは殆ど4:3テレビ用のシネマスコープサイズとワイドテレビ用の16:9の両方収録されています。16:9で見るとテレビ画面をズームではなくフル(映像を左右に引き伸ばす)なので画質は劣化しません。この時、上下に少し黒帯が入ります。字幕が画面の中に入るので見にくいという人もいるようです。

書込番号:1741134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンクさん

2003/09/08 10:14(1年以上前)

ずいぶん前に質問したんですけど又質問です。

この画面サイズって統一してくれないんですかね?見たいDVDあっても、画面サイズ見て「あー、これだと又画面の上下に黒帯が一杯出ちゃう」と思うと
少し見る気がうせちゃったりします。
例えば今度発売される「マトリックスリローデッド」ですが、画面サイズは、
16:9LB/シネマスコープサイズ。これだと普通のテレビ画面だとやっぱり上下に黒帯び出ちゃいますよね?

で、ワイドテレビとかも買おうか検討中なのですが、シネマスコープとかだとワイドテレビでは画面サイズも一応黒帯とかがあまりないような画面サイズで見れると思っていいんでしょうか?
上の返答ではワイドでもズームとかしなきゃだめみたいな事かいてありますし
。こういうシネマスコープサイズとか上下に黒帯が出ちゃう画面サイズというのはやっぱりワイド用に設定されて発売されているんでしょうか?

書込番号:1924563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

文明開化!

2003/04/24 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 トランスフェモラルさん

先日こちらで質問させていただいた後、XS30を購入いたしました。
使ってみて感激しました。最高ですね!

我が家には幼い息子がいるのですが、寝る前など機嫌が悪く泣き叫ぶことも多々あり、ドラマなどは録画途中で息子の就寝に合わせ「追っかけ再生」。かなり便利です。
また、妻と別々に再生途中で中断していても、お互いタイトルの続きから始められますし、なによりテープを探したり巻き戻したりせずに済むので快適です。

ただ、ひとつ不安なのはリモコンのトレイオープンボタンです。
テレビ台にガラス製観音扉がついているので、誤って押してしまうと・・・。
考えるだけで壊れそうな気がします。
離れてオープンしても、結局ディスクは直接手で出し入れする訳ですから、基本的には不要と思うのですが、必要とされる方もいらっしゃるのでしょうか?

編集などはまだ試していませんが、現時点では大満足です。我が家にもようやく文明開化の波が押し寄せてきたような気がします。これも普段から様々な情報を掲示していただいた皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

◎参考:今からご購入を検討されている方へ 
 大阪地区 ヤ○ダ 66,400円(税別・ポイントなし)
 (コ○マ→ジョー○ン→ヤ○ダ の交渉順がおすすめです。)

書込番号:1519932

ナイスクチコミ!0


返信する
FMV-maniaさん

2003/04/25 01:34(1年以上前)

>使ってみて感激しました。最高ですね!
ご購入おめでとうございます。
「こんな便利なものがあったか!」って感じでしょう。

>ただ、ひとつ不安なのはリモコンのトレイオープンボタンです。
>テレビ台にガラス製観音扉がついているので、誤って押してしまう
>と・・・。
>考えるだけで壊れそうな気がします。
私もXS40を約1ヶ月前に購入しましたが、リモコンを初めて見た瞬間、トランスフェモラルさん同様、間違ってDVDオープンボタンを押すと前面ガラス戸にぶつかりしまうのでヤバイと思いました。
(でもまだやった事はないです。)

ウチには、ソニー製Wデッキ(Hi8&VHS)がまだ現役(ヘッドがすり減って画像が悪いので、8mm再生専用機)ですが、そのリモコンにもテープのイジェクトボタンがあり間違って押せば、テレビ台の前面ガラスに当たります。
しかしながら、そのボタンはリモコンの表面より奥に引っ込んでいる構造の為、意識しない限り押すことはないです。
昔からソニーは、このような細かいところの気配りがあり、非常に好感を持っています。(時にはマニアック過ぎるきらいはあるが)

東芝にはリモコンに対して、もう少し細かい気配りを望みたいです。
(オープンボタンの位置は良い。左上端にあるので、再生、録画、編集中に間違って押すことは無いです。しかし小さい子供がおられる家庭では心配かな。)

過去レスで、CH切替ボタンの位置が電源の下にある為、間違って電源OFFにし易い等、このRDシリーズのリモコンはあまり評判が良くないです。そうは言っても、自分は慣れて来たせいか編集時に両手を使ってのブラインド操作も出来る様になりました。(最初の頃は丸い配置のボタンに違和感があって、よく押すボタンを間違えましたが。)
編集なんていっても、たいしたことはやっていませんが、フレーム単位での切り貼りが出来るので、非常に便利です。

ソニーのWデッキが壊れる前に(8mmVカメラは3-4年前に故障したのでDVカメラに移行済み)、昔撮った8mmVテープのDVD化(RAM)をせっせと行っています。

書込番号:1520207

ナイスクチコミ!0


RDすたいるさん

2003/04/25 06:48(1年以上前)

リモコンのオープン/クローズボタンは普段よく使うキーからは
離れるから間違うことは少ないと思いますが、問題はお子ちゃまですね…。
もう少し大きくなるといたずら(好奇心)が芽生えます。

それからDVD-Rの書き込みエラーが発生すると、ディスクトレイが
勝手にオープンしてディスクが吐き出されます。

R書きする時はガラス扉をオープンにした方が無難ですよ。

国産ディスクだから大丈夫と思いきや、今まで3回ほど苦しい思い
をさせてしまいました。
まあ幸いにも書き込みが始まる直前のエラーだったのでディスクが
無駄になったことはありませんが。(^^)v

書込番号:1520466

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/04/25 09:00(1年以上前)

リモコンのオープンボタンは普通はなれたところでTVを見ているので
トレイを開ける場合、座っている位置でリモコンのオープンボタンを押
してから歩いてDVDのところに行く間にトレイが開いて作業ができる
などのメリットがあると思います。ただDVDレコはオープンに結構時間
がかかるので着いてからオープンするのを待つことが多いですが。
リモコンを押してトレイオープンを確認してから歩きだせばDVDの前で
待つという無駄はなくなると思います。

書込番号:1520622

ナイスクチコミ!0


スレ主 トランスフェモラルさん

2003/04/26 08:26(1年以上前)

FMV-mania様 RDすたいる様 saoriパパ様 ありがとうございました。

皆様のご意見を読ませていただいて、「なるほどなぁ」という感じです。
急に仕事が忙しくなってきたので、使用する時間が確保できず少し悲しいですが、HDDに録画がためられるのでこれまた重宝しています。

これからビシバシ使っていきたいですね。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:1523247

ナイスクチコミ!0


KANAかさん

2003/04/26 21:32(1年以上前)

大阪地区でのヤ◎ダさんって
私、兵庫の人間で
大阪北辺りはいけるのですが、
どこでも交渉できそうですか?
神戸店はダメかな?
近くのミ〜さんでも
ポイント考慮しても75000円はするのです。。。

書込番号:1524913

ナイスクチコミ!0


スレ主 トランスフェモラルさん

2003/04/27 00:35(1年以上前)

>どこでも交渉できそうですか?
>神戸店はダメかな?

私の場合、大阪でも市内ではなく東部になります。
地元以外で交渉したことがないので、お答えできないです。すいません。

>近くのミ〜さんでも

ミ○リのことですか?
でしたらこれも地元の話になりますが、未だかつてこちらのお店では、交渉して最安値になった記憶はないです。あまり期待できないと思います。(違ったらごめんなさい。)

普通に「いくらまで安くしてくれますか?」では、厳しいです。私の場合はお店を観察して、それなりの決定権を持っていると思われる店員さんに狙いを絞ってアタックしました。
実際に購入して使ってみると、それはもう別世界ですね。頑張ってみる価値はあると思います。

書込番号:1525648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

二台目購入(⌒^⌒)bうふっ

2003/04/19 02:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

初号機の、使いやすさから・・とうとう、二台目購入しちゃいました・・
 なんといっても、慣れてくると、パソコンでアプリ立ち上げて
 使いたくなくなっちゃう・・(-。−;)・・
世間では、使い勝手悪いって言われていますが、此れだけの機能を
 あのリモコンに・・凝縮・・しょうがないっしょ(⌒^⌒)b うん
 二号機は・・日曜に到着予定でっし・・

書込番号:1502440

ナイスクチコミ!0


返信する
DB−G4さん

2003/04/19 10:57(1年以上前)

今時の高校生って、お金持ちなのね・・・・・

書込番号:1503033

ナイスクチコミ!0


スレ主 一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2003/04/19 12:19(1年以上前)

申し訳ありません
ショップより、高校生なのに無駄遣いしちゃ駄目といわれ
 売ってもらえませんでした。。(ノヘ;)シクシクシクシク..
 折角、祖父を出資する気持ちにさせたのに・・
って言うのは、冗談で・・
 二件とも・・完売でお断りされちゃった
 価格で最安値になって1時間位しかたっていないのですが
 皆さん、見ていますね此処・・

書込番号:1503211

ナイスクチコミ!0


DB−G4さん

2003/04/19 12:23(1年以上前)

どこ?

書込番号:1503219

ナイスクチコミ!0


スレ主 一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2003/04/19 17:31(1年以上前)

最安ではありませんが、イーテンさんでっす
初号機も、此方で購入したので、・・(*^o^*)

思うのですが、こういう機器って
どうしても、2台欲しくなっちゃいますよねぇ・・・

書込番号:1503778

ナイスクチコミ!0


スレ主 一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2003/04/19 17:37(1年以上前)

( ̄□ ̄;)!!誤送信しちゃいました
 それと、もう一個は最安値(此処も別のもの買ったことあり)
 のお店でした・・
 なんとなく、購入後のメール対応とかが良いショップだと
 安心できそうで・・
 中には、受付完了通知のみで、発送メール
 来ない所も有るでしょ、???

書込番号:1503789

ナイスクチコミ!0


倉坂159さん

2003/04/19 18:17(1年以上前)

私も2代目欲しいです。へビーユーザーなのですぐに壊れそうで…
5万円台になったら買いたいな。

書込番号:1503869

ナイスクチコミ!0


DB−G4さん

2003/04/19 20:14(1年以上前)

みんな,リッチね・・・・・(;_;)

書込番号:1504179

ナイスクチコミ!0


スレ主 一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2003/04/19 21:50(1年以上前)

( ̄~ ̄;) ウーン
久々に、使いやすさ、コンセプト両方とも
 σ(⌒▽⌒;) ボクには、合っていた、って言う事かも
 友達は、パナやパイオが多いですね・・
 パイオの子は、使っているPCが−RW付きなのでパイオを
 パナの子は、外付けのDVDがパナだったので・・
 自分は、外付けパナで、データ保存にRAMのみ使用でした
 今考えても・・やっぱ、VTR代替は、専用機が御勧めっす・・

書込番号:1504472

ナイスクチコミ!0


DB−G4さん

2003/04/19 22:10(1年以上前)

リッチな人は,お友達までリッチなのね・・・

書込番号:1504560

ナイスクチコミ!0


スレ主 一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2003/04/19 23:02(1年以上前)

きっと・・学生のうちだけだと思います
父には、社会に出たら今みたいにお金使えないよ
今から貯金しとけって言われていますから・・
でもねぇ( ̄^ ̄)
ちゃんとバイト代半分は家に入れてるんですよぉ-(*^o^*)

書込番号:1504781

ナイスクチコミ!0


コンセントを抜いてしまった男さん

2003/04/20 20:34(1年以上前)

2代目買うならXs40かX3がいいです。
ネットでiEPEG録画してみたいです。同じXS30だと飽きてしまいますわ。

書込番号:1507779

ナイスクチコミ!0


DB−G4さん

2003/04/21 17:25(1年以上前)

私もそう思った。

だけど,MITSUBISHIまたはSONYを買ってほしかった。

書込番号:1510153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バージョンアップしました

2003/04/19 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 TOMOっちさん

メンテナンスバージョンアップが公開され、2003/04/18 (23:03:22) バージョン : 1.2というのにバージョンアップしました。
バージョンアップ内容は
(1) 予約録画時にジャストモードと設定した場合、予約名等の情報が消えてしまう現象を改善した。
(2) 毎*予約時に正常終了せずに電源OFFすると予約名等の情報が消えてしまう現象を改善した。
(3) 不連続のチャプター境界で1フレーム前の映像から再生される現象を改善した
(4) ジャンルの大分類「情報ワイドショー」に中分類「暮らし・住まい」を追加し、XS40及びX3と仕様を統一した。
ーーーというものですが、適用した最初の感想としては、お!よりサクサク動くようになった、感じました。気のせいじゃないと思います((((((^_^;)
CDに焼いてやれば簡単にできます。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/db/
からどうぞ (。^_^。)/

書込番号:1502050

ナイスクチコミ!0


返信する
devil_xviiiさん

2003/04/19 00:40(1年以上前)

新しいバージョンがでたと勘違いするよ、その書き方では。

最新ダウンロードデータ
ソフトウェア名
RD-XS30(J)
バージョン
1.2
リリースノート
(1) 予約録画時にジャストモードと設定した場合、予約名等の情報が消えてしまう現象を改善した。
(2) 毎*予約時に正常終了せずに電源OFFすると予約名等の情報が消えてしまう現象を改善した。
(3) 不連続のチャプター境界で1フレーム前の映像から再生される現象を改善した
(4) ジャンルの大分類「情報ワイドショー」に中分類「暮らし・住まい」を追加し、XS40及びX3と仕様を統一した。
リリース日
2003/03/07
ファイルサイズ
8020KB

書込番号:1502181

ナイスクチコミ!0


FMV-maniaさん

2003/04/19 01:02(1年以上前)

>新しいバージョンがでたと勘違いするよ、その書き方では。
一瞬、私も思いました。devil_xviiiさん、補足ありがとう!

書込番号:1502256

ナイスクチコミ!0


GAORAさん

2003/04/19 13:28(1年以上前)

今更な・・・・

書込番号:1503347

ナイスクチコミ!0


コンセントを抜いてしまった男さん

2003/04/20 17:46(1年以上前)

HPに「必ず何も書込みのされていないブランクの CD-R または CD-RW ディスクをご使用ください。 」
とあったけどRW持ってないのRで焼きました。
追記可能にしたけどもし1.3とか出てもイメージファイルを追記できないんでしょうかね。
たった8MBのために使うのもあれだけど、RW買うよりはRのほうが安いし。
でも頻繁にバージョンUPあるならRWメディアも考えないといけないかも。

書込番号:1507240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング