このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年6月13日 10:43 | |
| 0 | 8 | 2003年5月7日 22:17 | |
| 0 | 9 | 2003年5月3日 14:51 | |
| 0 | 1 | 2003年4月18日 03:16 | |
| 0 | 4 | 2003年4月12日 19:57 | |
| 0 | 0 | 2003年4月9日 00:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
彩り生活LIFENAVIが期間限定で58,200で販売してます。送料税合わせて62,685円。明日(29日)23:55までなので悩んでる人はお早めに。楽天の方に出品しているようなので検索かければすぐに出てくると思います。
ちなみにXS40と悩みましたがこの値段だったので買ってしまいました。
楽しみです。
0点
2003/05/28 21:31(1年以上前)
5月27日のいーでじのメルマガに、送料込みで5万9千8百円で売りがありましたよ。最近のいーでじのメルマガは安いもの満載、必見ですよ!
ちなみに私は26日のいーでじのメルマガでX-3が送料込み11万2千5百円だったので2台目を購入しました。子供のためのアニメやチャンピオンズリーグ等の欧州サッカー録画等で、すでに1台目のX-3はハードを90%以上使っており、毎日RAMに移していますが編集するので手間がかかり間に合いません。本日28日出荷とのメールあり一息つけます。)
書込番号:1618203
0点
2003/05/28 21:50(1年以上前)
追伸 XS-40は送料込み79800円(税別)でした。
いーでじはノジマの一部門であり信用度もあり、支払方法の選択が豊富で、今月の初めに、私は東芝の36型テレビも格安で購入しました。
ただ、配送が佐○急○で、荷物の扱いが乱暴とのうわさがあり、ハード内蔵の当機種ではすごく心配ですが?
書込番号:1618261
0点
2003/05/30 11:53(1年以上前)
佐○急便は商品破損のプロです(^_^;)。うちの会社(瓶類扱ってます)も商品破損が耐えないため、業者をク○ネコに変えました。
中身の詰まった瓶が割れるんですから、トラック積み込み時に「投げてる」のは確実です(^_^;)。
書込番号:1622751
0点
2003/05/30 23:05(1年以上前)
家電量販店でいたとき、佐○急便は液晶ディスプレイを投げました。
勘弁してください。お客さんに謝るのは自分らなんだからと思いました。
書込番号:1624403
0点
2003/05/31 09:44(1年以上前)
>>佐○急便
社員教育をしていないってことなのかな?
書込番号:1625498
0点
配送業者に佐川急便しか使っていないというのは精密機器の通販業者として致命的な欠点ですね。私もい〜でじのメルマガを購読していて、たびたび価格に心を動かされることもありましたが、配送業者が佐川急便だけと知り、さっそくメルマガの購読をやめました。
書込番号:1625822
0点
2003/05/31 14:59(1年以上前)
あいかわらずひどいですか、佐○急便。
5、6年前、会社の長期出張の関係でここで荷物を10箱くらい送った
けど、その内2箱の中身が破損してました。ディスプレーのフレームに
割れ&ヒビがはいっていた、と、キーボードのフレームの真ん中に大きなヒビ。
両方とも「何をしたらこんなになるんじゃ!」って程でした。で、
苦情を言って、まず破損の状況を写真に撮りにきてもらいましたが、
その後、3か月くらいしてやっと謝りに来ました。何やってんだか...
(いっしょに出張してた会社の先輩の箱だったので、私はあまり
出しゃばれませんでしたが、私のだったら電話で怒鳴りつけてるだろうなあ...)
> 社員教育をしていないってことなのかな?
多分「速く積み込むため、荷物は必ず投げろ!」という教育をされている
のだと推測します。
書込番号:1626285
0点
2003/05/31 16:28(1年以上前)
>>多分「速く積み込むため、荷物は必ず投げろ!」という教育をされている
>>のだと推測します。
なるほど。
教育はしているけども,間違った教育をしているってことか,この会社は。
でも,不思議に思うのは・・・
これだけハッキリ批判されているのに,未だに潰れないのはなぜ??
どうして,利用されているの?? (?_?)ウ〜ン
書込番号:1626521
0点
2003/06/13 10:43(1年以上前)
みなさん、もうDVDレコ届きました?家はまだです。
またされたあげくに、佐○急○で届けられて、壊れていたら最悪…
書込番号:1666642
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
さて、本日
大阪ヤチ○ムセンにて、
店頭表示79800を69800円5%ポイント付きで
思わず購入しました
うれしく2年保証で帰ってきたのですが
質問 1
私、今までテレビ2台購入5年以内で故障2回
ビデオ購入7年以内で故障
(ヘッド近くの部品返ればいいようなテープ出すとき巻き付くトラブル)
で保証期間以外での故障経験多の経験ありです
それで、69800の3%2094円追加で5年保証になるのなら
やっぱり必要性ありですよね?
質問 2
良くこの掲示板でもdvdの安いやつは危険と言われてますが
昨日お会いした方が、念のためRAM1枚マスター作っておいて
普段みるときはR(180円くらいにやつ)に保存したものをみるようにする
これいい方法だと思いましたが皆さんは?
質問 3
また、それに加え、XS−30は編集&ハードみる用にして
DVD−Rやレンタル見るのは
今安くなった、DVDプレイヤーを使用すると安心と言う意見
やっぱりそれかな?と
8万覚悟していたのを7万で買えたので
プレイヤー購入も考えた方がいいカナ???です
0点
2003/05/04 22:24(1年以上前)
恐れ入ります
質問 4 追加
今、家では衛星放送NHK
(大リーグと阪神戦と映画が見たくて)
アンテナ1万までで購入おすすめでしょうか?
もうBSアナログは終わっていくのですか?
書込番号:1549425
0点
2003/05/05 00:50(1年以上前)
質問2について・・・
RAMに書き込み,おまけにRにも焼く。そんな時間,私にはありません。
危険だから,どうしても2枚に残したいという場面に自分が遭遇したら,
迷わずRAM2枚にします。
書込番号:1549995
0点
2003/05/05 02:04(1年以上前)
(1)2千円なら、保険だと思って加入するのもいいですね。
普通は2年保証で十分な気がしますけど。
テレビや冷蔵庫と違って、DVDレコーダを5年間も使い続ける事は
ちょっと考えられません。なんせ、この1年間を見ただけで性能2倍、
価格は半分になっているのですから。 5年先ともなれば・・・
(2)別にマスタが残っているなら、安い台湾製 DVD-R は大活躍しそう。
互換性の心配もないですし、安いから壊れたり無くしたりしてもショックを
受けないだろうし。その友達の言うことは的を射ていると思います。
僕は仕事で、サーバのバックアップにも(DATストリーマではなく)
DVD-RAM を使っており、経験上このメディアに一応の信頼を寄せています。
(MOと比べたらやや落ちるが、それでも他のメディアの比ではない!)
また、一度焼いてしまった DVD-R はパソコンを使わない限り
デジタル複製できませんが、DVD-RAM なら、危ないなと思ったら
何度でも HDD に書き戻したり、別のメディア(新しい DVD-RAM なり
DVD-R なり)に書き出せるから安心です。
言い換えると、DVD-R は複製や再編集ができないのでマスタになりません。
(3)保証の件で書いたのと同様の理由で、僕はDVDレコーダをそうそう
何年も大事に使おうと思いません。PCと同じで、有る程度「消耗品感覚」
です。だから別途、再生専用デッキを用意する事もないと思います。
どんどん使いまくりましょう。
(4)のアナログBSについては、興味がないのでゴメンナサイ。
なお、手元に残った1万円は
あと少し足して、19800円くらいで売っている SONY や YAMAHA の
ドルビー5.1ch シアターサラウンド購入をお勧めします。
これが無いと、DVDもVHSもBS放送も大差ありませんが
いざ本物のシアターサラウンドを体験したら、DTS収録されたDVD以外
観る気がしなくなりますよ!! まじで。
書込番号:1550247
0点
2003/05/05 07:01(1年以上前)
アナログBSは2009年までだと思います。
NHK衛星料金はデジタルBSも同額なのでデジタルBSにしてはどうですか。
但しBSの内容はつまらないですが、BSラジオは音楽が聴かれます。
書込番号:1550584
0点
2003/05/05 15:15(1年以上前)
みなさんアドバイスどうもです。
1 3 性能アップの値段安がまだ続きそうを信じて
5年保証はして、プレイヤーの1万はやめておきます。
4 のアンテナは微妙ですね?意味ないのかな?
さて、以前1枚に6時間も保存するのは見られたものじゃない
とご意見いただきましたが、
ドラマ4本分(約3時間30分)ぐらいはR やRAM
いい感じで保存できますか?
それと、RAMはハードケースないやつは
安全性悪いのですか?
ファイル管理のたとえでMOのようにRAM(ハードケース付き)
CD−RWの不安定のようにDVD−RWと考えて
RAMおすすめというので、ケースなし5枚3000円のは買い?
かどうか迷っているのですが。。。
書込番号:1551566
0点
最近のBSアンテナは大体アナログ、デジタル、110°CS共用になっていると思います。ただ110°CSはケーブルや分配器、ブースターが対応している物としていない物があるようです。
書込番号:1552142
0点
2003/05/07 15:28(1年以上前)
通販なら、国産(マクセルやパナソニック)のカートリッジなしRAMが@400円前後じゃなかったでしたっけ。5枚3000円はチト高いと思います。
書込番号:1556915
0点
2003/05/07 22:17(1年以上前)
RAM 1枚600円は高かったみたいですね
まあ、とりあえず5枚で10時間分の別ハード持ったと思っておきます。
あとは、他の書き込み参考にして、安いRなどを買ってみます。
さて、画像的には、4.7Gに4時間はきついのですか?
2時間が良いのですか?
書込番号:1557828
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
インプレスのDVDメディア価格表によれば
Radius のカートリッジ入RAM(4.7G)が
単品で399円(ソフマップ)。
5枚組だと
1枚単価352円(あきばおー)まで下がっているようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030501/ps_dvd.htm
0点
2003/05/02 00:54(1年以上前)
この Radius の DVD-RAM は
確か CPRM 対応じゃなかったですよね。
ちと高い様な・・・。
メディアエンポリだと、
CPRM 対応 9.4GB カートリッジ入が 5 枚で
\3980 だから・・・
4.7GB に換算すると \398 ですね。
書込番号:1541353
0点
2003/05/02 06:52(1年以上前)
RadiusからもCPRM対応の新バージョン(白箱)出てます。
でもその値段だとオレンジ箱の旧バージョンかな?
書込番号:1541744
0点
2003/05/02 10:35(1年以上前)
型番と Radius ホームページから、
「CPRM 非対応の DVD-RAM」だと判断しました。
あ、それから、cdma2000/1x さんの書き込みに
反論した訳じゃなく、追加情報として返信しました。
こういう RAM メディアの価格情報も
価格.com らしくて非常に有意義ですね!
書込番号:1542032
0点
2003/05/02 10:54(1年以上前)
すみません確認なんですけど、CPRM対応じゃなくても、普通のテレビ録画は何の問題もなく出来るんですよね? 一部の著作権保護のついたBSがコピー出来ないってだけで?
うちはBSもCSも入ってないんで普通にドラマやアニメが録画できたらOKだし、その値段ならハダカのより良いなー・・・って思って。
書込番号:1542066
0点
小生もCPRMには全くこだわりません。BSもCSもつながっていませんし。XS30も使っていますがライブラリも使っていないので全く不要です。しかもXS30の場合、CPRM非対応の方が認識が早いので重宝しています。
書込番号:1542164
0点
2003/05/02 12:26(1年以上前)
しらくらさん。
おっしゃる通り、「CPRM 非対応」メディアは
ワンスコピー物を録画&管理しないなら
普通に使えますし、特に問題はありません。
ちなみに「CPRM 対応」メディアを使うと
ライブラリ機能ってのが使える様になります。
私の場合、DVD-RAM メディアの枚数が相当に増えてきてるので、
ライブラリ機能は凄く重宝してます(^^。
特に各メディアの残量確認やタイトル探しに力を発揮します。
また、CSV データを吸い出せるので PC 上の
データベースソフトで、検索やラベル作成など色々とやってます。
逆に、記録に残したくない「秘密の」録画などには
「CPRM 非対応」を使ってたりしますが(^^;。えへ。
書込番号:1542231
0点
2003/05/02 13:36(1年以上前)
ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:1542362
0点
2003/05/02 19:02(1年以上前)
私も使い分けています。
CPRM非対応は安いからね。
書込番号:1542990
0点
2003/05/03 14:51(1年以上前)
先程、エンポリのRAMを使い切ってしまったので注文しようとしたのですが
念の為に長瀬も見てみたら、両面9.4殻入り20枚が1.6万円に下がって
いました。
エンポリの9.4G30枚と比べると(送料込みで)、一枚辺り20円高く
付きますが、国産を応援するつもりで長瀬にしときました。
書込番号:1545302
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
首都圏某大型カメラ店でXS30が80500円のポイント15%でした。私は今日は買いませんでしたが、もうすぐ新機種がでるのでしょうかね。
私はできれば埼玉南部の量販店で購入を希望(ポインタ制でないところ。)していますが、7万前後で安く購入された方いらっしゃいますか?
0点
2003/04/18 03:16(1年以上前)
ここに出ているので6万円台ですけど・・・
最安値¥66000(4/17現在)
書込番号:1499731
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
現金85000円ポッキリで
ポイント13600円 実売71400
必要昨日は地上波テレビやスカパー外部入力で録画
過去のビデオ編集で
パナ80Hより、これかなと思ってます
ただ、ここでの68000円くらいの最安値が気になり
迷っているのです。店まで歩いていくので
そのお店までは、交通費等何もかからず、この値段
RAM1枚つけてくれるまで約束してきました
(ハードケースのやつって言った方が良いですか?)
後は、アンテナ線ちょっと長めついてくれば良いのですが
皆様、まだ迷っている私に、
GOかSTOPの
一言、よろしくお願いいたします
0点
2003/04/12 09:26(1年以上前)
確か、BS用のアンテナ線が付いていなかったはず。
付けてもらうよう交渉してみては?
書込番号:1481293
0点
2003/04/12 12:16(1年以上前)
その値段差なら迷わず近くのお店で買いでしょう。
ポイントでDVD−Rでも買えば、通販で買うよりお買い得になるような気がします。
書込番号:1481666
0点
2003/04/12 12:43(1年以上前)
お返事ありがとうございます
探せば良いのでしょうが
BSのアンテナはいくらくらいで買えるのですか?
せっかくなら、大リーグ見たくなって来ました
書込番号:1481749
0点
2003/04/12 19:56(1年以上前)
GO
私はパナ製のものと東芝と2つ使用していますが、現在販売されているパナ製は値段コストを下げるためにいろいろ削っているようです。
(店員談)実際に古いパナ製のものと比べてみてください。
もちろん進化や機能追加もありますが、はたして自分の使い方に便利な機能かどうかを比べてみてください。
あてはまっていればパナ製の方がいいのかもしれませんが・・・
書込番号:1482990
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





