- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
昨日久々に日本橋にメディアを買いに行きました。そこでDVD-Rが安くなっているのには驚きました。
国産のマクセル、TDKは5枚で\1500を切っています。(ソフマップでした、ポイント付き?)
驚いたのは台湾製メディア、悪名高きPRINCOは10枚で何と\780!(ドスパラにて)1枚\100を切って欲しいと思ってはいたのですがこんなに早くなるとは。改めてDVDの普及の速さを実感しました。CD-Rなどは10枚¥199
Princoは30枚ほど買ってみました。この値段なら残すか迷うエアチェックでもどんどん使えます。HS2、XS30でそれぞれ1枚だけですが焼いてみてOKでした。
もともと、ドスパラのXcitek愛用(?)なので使用感はあまり変わりません。
Xcitek、SuperX、Prioncoは全て中身はPrinco製らしいです。
最新は雑誌等でメディアのクオリティを特集していましたが、このPrincoは相当評判が悪く、長期保存には向かないようです。ただ大量にエアチェック用に保存する場合はこんなありがたいメディアはありません。1枚\78で4時間録画できれば言うこと無しです。小生が実際使っている分には未だ焼きミス無しです。4ヶ月前の録画メディアはまだ読めました(笑)。
XS30も使えてますがHS2ならまず大丈夫のようです。
0点
2002/12/18 12:02(1年以上前)
教えていただきたいのですが。DVD-R mediaって寿命があるのですか?PRINCO使ってますが、長期保存に向かないとは、何年かしたら読めなくなってしまうということですか?DVD-RもCD-ROM同様に傷とか付けなければ半永久的にもつものだと思ってました。
書込番号:1141873
0点
2002/12/18 13:12(1年以上前)
DVD-R4.7ギガって2時間ではなかったですか?
どうすると4時間録画できるのか教えて下さい。
書込番号:1141953
0点
2002/12/18 13:26(1年以上前)
あちこち調べてみたら、ホント全体的に値が下がってますね。>R
こんだけ急に値が下がると、以前に安いと思って百枚まとめ買いをしたのが
馬鹿みたいですな〜…(;_;) (一枚250円程度だった RITEKが、150円くらいで
出てやがる…)
今後は10枚単位で、その時その時に必要な分だけ買う事にします。(神戸
から日本橋まで行くと流石に電車賃で足が出るし、10枚単位を通販で買うと
送料が凄いので、一度近所のヤマダ辺りを覗いてみます…)
P.S 録画レートを半分の2.3Mにするだけですが…?>Rに4時間
書込番号:1141971
0点
>教えていただきたいのですが。DVD-R mediaって寿命があるのですか?
>PRINCO使ってますが、長期保存に向かないとは、何年かしたら読めなくなっ>てしまうということですか?DVD-RもCD-ROM同様に傷とか付けなければ半永>久的にもつものだと思ってました。
いいえ。CD-R(CD-ROMじゃないですよね?)もDVD-R同様いつか読めなくなります。粗悪なメディアほどその時期が早くやってくると言うことです。直射日光などに当てておいたりするとあっという間に読めなくなります。
書込番号:1141988
0点
yasubeさんへ
最高画質1時間〜最低画質6時間記録が可能です
詳しくは取説を
書込番号:1141989
0点
2002/12/18 13:46(1年以上前)
>yasubeさん
XS30をお持ちなら、操作編末尾にある「録画可能時間一覧表」をご覧下さい。
最大6時間(のヘロヘロ画像?)から1時間(の高精細画像?)まで録画時間は変えられます(DVD-RAMと書いてありますがRも同じ=同じ4.7GBだから)。
録画時にLPで録画するか、レート変換ダビングで2.2の素材を作っておけばR(RAM)に4時間録画できます。
書込番号:1142002
0点
2002/12/18 13:47(1年以上前)
てくにくすーさんとかぶってしまった(T_T)
書込番号:1142005
0点
さかいた さん
DVD暦がまだ5ヶ月程度なので小生の持っているものは今のところ全て読めています。実際のところ、どのくらいの期間保存出来るかなんて分からないのが実情ではないでしょうか。雑誌を読む限りクオリティに問題があるとの事ですが、その記事自体もスポンサーの国産メディアを持ち上げざるを得ないと思いますから、正直?でしょう。恐らく枯れてくると(?)台湾製メディアも相対的にクオリティも上がると思いますから信頼性も上がってくるのでは?
ただ、半永久的・・・は無理ではないでしょうか。保存環境によっては印刷物でも色あせる訳で・・・。最低限光に当てないのが重要かと・・・。小生はメーカーによる個体差以上に規格の差を重要視しているのでキチッと保存しておきたいソースはRAMを使用するようにしています。
yasube さん
ビットレートを変更すればDVD-Rの場合、最高6時間程度まで録画できます。実際は台湾メディアの鉄則として容量の20%程度は必ず残していますが。(円盤メディアの特性上、外周部が弱いのは本当らしい、特に台湾メディアは)余談ですがHS2、XS30でいっぱいに録画しても実際は10〜15%程度は余るようになっているみたいです。その方が賢明と思います。
MAF00611 さん
>以前に安いと思って百枚まとめ買いをしたのが
心情お察しします(笑)。ただ小生が某所で100枚まとめ買いしたRAMは現在購入額よりも値上がりしてますからメディアにも依るのではないでしょうか。
書込番号:1142025
0点
2002/12/18 14:47(1年以上前)
浪速の春団治さん、cosmojpさん、ご回答有り難うございました。大変参考になりました。webで調べてみたら国産のDVD-R, DVD+Rで10年くらいの寿命と謳っているところが多いらしいですね。ちなみにCD-Rは100年くらいだそうです。記録方法の違いでDVD-RW, DVD+RWの方がCD-RほでではないけどDVD-Rよりはもちがいいはずだそうです。DVD-RAMに関しては調べられなかったのですが、DVD-RWと比べてどうなのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃったら是非教えて下さい。やっぱり長期保存にはカートリッジに入ったDVD-RAMが一番なのですかね。
書込番号:1142103
0点
2002/12/18 16:16(1年以上前)
>やっぱり長期保存にはカートリッジに入ったDVD-RAMが一番なのですかね。
カートリッジによっては見た目重視(?)でトランスルーセントな(中のディスクが透けて見える)物もあります(カートリッジだけでは遮光効果は期待できません)。指紋はつきにくいですが逆に埃が入れば掃除はしにくいようです。
書込番号:1142229
0点
2002/12/18 17:14(1年以上前)
4時間の録画わかりました。DVD-RAMでないと無理だと思っていました。
それと、ディスクの外周の方がトラブル起こしやすいと言う情報ですが、台湾製のディスクでブロックノイズが出たり、画像が止まってしまうのも全部外周、つまり、録画したものの終わりころでした。
1時間番組を2本録画したら、おしまいのころブロックノイズ出ました。
少し余裕を持って録画すればいいんですね。
ありがとうございました。
DVD-Rに収まらないからDVD-RAM買ってました。ケース入り9.4ギガで1000円でした。秋葉原の駅近くでこの値段です。
高いでしょうか?
書込番号:1142349
0点
2002/12/19 12:55(1年以上前)
>ケース入り9.4ギガで1000円でした。秋葉原の駅近くでこの値段です。
>高いでしょうか?
これはどこのメーカでしょうか?
パナの殻つき9.4Gは実質1500円前後で売ってます。
書込番号:1144306
0点
2002/12/19 19:00(1年以上前)
あきまへんな〜…(;_;)>神戸の安売R
仕事帰りに、ヤマダの神戸本店を覗いてみたのですが、日本製のRばかりで
最低でも300円/枚ラインでした…(;_;)(いくら何でも、これじゃな〜…
やっぱ通販まとめ買いしか無いのか…?)
どなたか、神戸市内で安いRを扱っている店を御存知の方がおられましたら
教えて下さいませ。(上新や星電なんかじゃダメだよね〜…? あるとしたら
モトコ〜下くらいかな?)
書込番号:1144863
0点
立川のビックでSuperX10枚スピンドルが998円でした。
本当に激安メデイアも1枚100円を切ったんですね。
思わず20枚買っちゃいました。
書込番号:1144990
0点
2002/12/22 15:00(1年以上前)
安い輸入R…その後
三ノ宮から元町に掛けて探し回ってみたんだけど、やっぱ神戸では輸入Rは
置いてないのかついに見つからず、結局、ヤフオクで、RITEKのプリンタ
ブル50枚6000円の奴を見掛けたので、100枚購入しました…(;_;)
ま、送料やら手数料やらで、1枚辺り132円に付いちゃいますが、仕方が
無いですよね…(多分、コイツを使い切る頃には、1枚辺り7〜80円程度に
なってるんだろうな〜…)
書込番号:1151925
0点
2002/12/22 15:43(1年以上前)
今度の土曜に秋葉原へ行くのですが殻つき9.4GのRAMの安いお店があったら
どなたか、お知らせください。できれば国産がイイのですが。
書込番号:1152013
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
はじめまして。
どのDVD RECORDERを買うかかなり悩んでましたが、こちらの書き込みを
参考にRD-XS30に決め、あちこちあたっていましたが、昨日新宿西口のさ○○やで税別\73,780にて購入しました!(15ポイント還元ナシ)
新宿エリアだけかもしれませんが、年末ぐらいまでビ○○カメラもさ○○やも
店頭価格から更に\3,000引きでした。
ただ、さ○○やは在庫ありのうえ、RAM(PANA/120分)とスリムタップを付けて
もらえるのでこちらにて決済した次第です。
お買い得だと思いますよ!
これからもこちらを参考にさせていただきます!
0点
2002/12/18 21:12(1年以上前)
書き込みを見てさ○○やに足を運びましたが、その価格にはなりませんでした。むしろビックさんよりも高かったです。3000円引き表示もありませんでしたよ。地下ですよね?
ポイント無しについても「できません」ということでしたが…
なので、ビックさんのほうで予約してきました。今朝には3台ほど入荷していたそうです。目の前ではXS40がぱかすか売れていき、あっというまに在庫がなくなりました。
昨日の夜行ったときには「XS30は入荷は先です」といっていたから予約しなかったのになぁ…今朝入るなら予約したよ!と悲しくなってしまいました。
まあなんとか今週末までに入手できそうです。
書込番号:1142863
0点
2002/12/19 00:49(1年以上前)
おかしいですねェー (-.-)
私は確かに税抜き\73,780で購入しました。(新宿西口ハルク前さく○や)
店頭価格から更に\3,000引きもBI○カメラ同様表示していました・・・
アテンドした販売員によって対応が違うのでしょうか?
たった1日で価格変動させているのかな?
更なる詳細は・・・レスしてください。
書込番号:1143369
0点
2002/12/19 01:50(1年以上前)
私も本日さ○○やで購入しましたのでご参考までに・・・
私は元々ビ○○で買う予定でしたが、今週どうしても取りたい番組があり
入荷が日曜以降と言われたので、さ○○やに電話で問い合わせたところ
今週半ばには入荷との事だったので予約し東口のカデン館で購入しました。
店頭表示は\89,800+ポイント15%に更に\3,000の札付きでした。
ビ○○やヨド○○では\85,800でOKみたいなんですが・・・
というと、\85.800+ポイント15%+R1枚おまけで購入できました。
ポイント差し引いて計算したところ実質税込み\76,576でした。
3年保証はHDも対象になるとの事で付けてもらい+\2,600でしたが、
8万切ったので納得の買い物でした。
書込番号:1143554
0点
2002/12/19 14:07(1年以上前)
昨日はありがとうございました(会社からです)。
今朝、あさいちでさ○○やに電話すると「在庫あります」とのことで、取りおきをしておいてもらいました。(家電館)
到着後、ビックさんの価格を言って、同額にしていただくことができました!おまけとして、電源タップとDVD-Rを2枚付けてもらいました。
ビックのほうがメディア同時購入で10%オフというのがありますが、よくよく考えると秋葉原などで買えばもっと安いんですよね、ポイントで買うっていう手もありますし。
重たい箱をしょって会社まで出社してきました、なんだかさ○○やさんは、まだ在庫がちゃんとあるみたいですし、対応も丁寧でした。空いてるせいもあるのかなぁ、でもうれしいです!
帰ったら早速設置します。
MANJIさん、★ジョンさん、ありがとうございました!
書込番号:1144421
0点
2002/12/21 22:40(1年以上前)
来年の夏まで我慢しようかとも思いましたが、私もついに買ってしまいました。ヨ○○シで\88,800から\3,000のクーポン値引きで\85,800+税でポイント還元は15%で、それにDVD-RAMを2枚サービスしてくれました。実質\80,000を切ったので購入しました。現在は\80,000前後が相場なのかも知れませんね。
書込番号:1150069
0点
2002/12/22 01:42(1年以上前)
こちらの情報をもとに地元のヤマ○へいき交渉。全くやる気なく\98900のポイント18%。で雪の中、新宿へおでかけ。みなさんの情報をもとに交渉しましたが、さくら○は\78000(税別)で下げ止まり。結局ビッ○で\85800の15%ポイントとなりました。休日は高くなるんですかね?
電車賃往復3000円。所要時間3時間。やっと購入できました。さくら○、ビッ○とも、在庫はまだありましたよ。
書込番号:1150690
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
消費税込みで、80000万で買えました。12月いっぱいまで、この価格で買えるそうです。当方静岡県民です。うれしー!色々DVDにしよっと!うれしさのあまりに、ついつい書き込んでしまいました。
0点
2002/12/21 00:50(1年以上前)
8万円ですよね?
書込番号:1147754
0点
2002/12/21 12:22(1年以上前)
8万でした。すんまそん。
書込番号:1148606
0点
2002/12/21 16:19(1年以上前)
もこもこ21さん、おめでとうございます。
私も静岡県民(東部)ですがどこでお買いになったのでしょうか?
差し支えなかったら、ヒントを教えてください。
書込番号:1149074
0点
2002/12/21 16:38(1年以上前)
コンセントシティー?プラグシティー?そんな感じです。
ちなみに、僕は中部ですよ。すごく満足してます。買ってよかった!
書込番号:1149120
0点
2002/12/21 16:55(1年以上前)
情報ありがとうございます。コンセントしちーに行ってみます。
書込番号:1149167
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
ギ○○にてXS30が税込80000円(5年無料保証付)で売っていました。在庫はまだ5台ほどあるそうです。ちなみに私はXS40を税込110000円(5年無料保証付)で購入いたしました。
0点
2002/12/20 14:04(1年以上前)
どちらのギ●スでしょうか?XS40は予約になると某ギ●スで言われたのですが。。(XS40税別112,000、XS30税別82,000)
書込番号:1146297
0点
2002/12/20 14:43(1年以上前)
税込みなら安いですね。でもギガスの5年保証にはHDDが含まれませんよね?消耗品扱いで。エイデンとかミドリとかもそうですが、保証の中身がかなり違うので注意です。
書込番号:1146352
0点
2002/12/20 15:52(1年以上前)
マラソンマンさん、伏字じゃなくて教えてもらえませんか。
書込番号:1146461
0点
2002/12/20 15:56(1年以上前)
ぶすぶすさんへ
私が購入したのは名古屋インターを西に向かったところにあるギ○○です。katu4さん が言われるように5年保証でもHDDは含まれていません。やはり消耗品ということです。そのあたりは割り切って購入しました。
書込番号:1146468
0点
2002/12/20 17:23(1年以上前)
マラソンマンさん、ありがとうございます。ところでその在庫というのはXS30ですよね?XS40も在庫はあったのでしょうか?明日にでも行こうと思っていますが…。
書込番号:1146610
0点
2002/12/20 20:43(1年以上前)
ぶすぶすさんへ
XS40は自分が購入したときにはあったのですが、申し訳けありませんがわかりません。ただ、今は近くのコ○マを意識しているということなのでこの値段だそうです。ちなみにコ○マではXS40は118000円(税別)でした。うまく購入できるといいですね。また、お知らせ下さい。
書込番号:1147011
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30
この度、やっとRD-XS30を手に入れました。○○○電気で税別80500円です。店頭表示価格は108000円でした。最初の店員はなんかやる気ないし、売る気もないダメ男でしたが、2回目に来た人は親切でどんどん話を聞いてくれ、この値段で即決しました。こういう所で店員の成績の差がつくのだな〜と思いました。まだあまりいじってませんが、あのリモコンの操作音を消す事は出来ますか?なんかうるさいし。
0点
2002/12/19 00:33(1年以上前)
操作編−機能設定−各種操作設定−ブザー設定(たぶんp.145)にあります。
書込番号:1143321
0点
2002/12/20 00:40(1年以上前)
くだらない質問ですいませんでした。ありがとうございました。
書込番号:1145463
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





