RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本当かなぁ〜

2003/08/15 08:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 モモの木さん

ここを参考にして、ずっと狙っていたこの機種。
西日本王手の量販店で、店頭に並んでいないのを発見!店員さんに聞いてみると、「もうありません」とのこと。
他の店にも無いか調べてもらって「1台と展示品3台のみ」と言われました。「完売です」の一言に買ってしまいました。64800円です。
もちろん不満はありませんが、本当にも完売なのかなぁ〜?

書込番号:1856665

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/08/15 09:44(1年以上前)

信用できないのなら、買わなきゃ良かったのに。
不満がないのなら、余計なことは言わなければいいのに。

...で、結局何?

(金剛)

書込番号:1856787

ナイスクチコミ!0


蒼猫侍さん
クチコミ投稿数:863件

2003/08/15 11:57(1年以上前)

日本中探せばどこかにあるかもしれませんけども。僕が購入した今月初めの時点で南大阪・和歌山には既に無い店が多かったです。

書込番号:1857104

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2003/08/15 18:09(1年以上前)

本当なら、後継機RD-XS31の発売(実際は、発売延期中)によって、XS30は
もっと早く市場から姿を消していたはずですから…

書込番号:1857849

ナイスクチコミ!0


DG/VXさん

2003/08/16 07:29(1年以上前)

近畿、東海地区のジャスコの家電売場で結構見かけます。
どこの店も 69,800円ですが、19日・20日の「お客様感謝デー」なら5%引き。

書込番号:1859457

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモの木さん

2003/08/16 21:25(1年以上前)

みなさま、しょうもない投稿だったみたいで失礼致しました。
特に金剛マエストロさま、不愉快なお思いをなさったようで申し訳ございません。
以前からここの掲示板を拝見しておりまして、「いつ市場から消えるか?」という投稿がありましたよね?年末まで引っぱる・・なんておっしゃった方もおられましたっけ。
いい機種だと思っておりましたし欲しかったのですが、少しでもお安く手に入れたかったものですから、ギリギリで購入するつもりでした。

それで、肝心の使い心地ですが、初心者の私でもとても簡単に失敗無く、使用いたしております。満足しております。買ってよかったです。

レスを下さったみなさま、どうもありがとうございました。

書込番号:1861228

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2003/08/18 18:42(1年以上前)

あまりギリギリまで待つと、初期不良の再生品とか買わされるハメになるかも?

書込番号:1867091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

編集に時間がかかる?

2003/08/14 07:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 yamachannelさん

上機種モデルと比べると録画内容の編集(チャプター分割など)にやたらと時間がかかると聞きましたが、実際に使っている方どうでしょうか?
感想ありましたらお聞かせください。

書込番号:1853590

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/08/14 09:43(1年以上前)

使い方の問題だと思います。

編集で一番よく使うのはCM等の削除ですが、不要部分の始めと終わりを指定
しなくてはいけないのはどのメーカーでも同じです。
東芝機の場合は、本編とCMの境目に区切りを入れて、CMと本編を切り分けた
後、必要な部分を集める形になりますが、この作業が面倒だとかやたら時間
がかかると感じたことはありません。私は、逆にこのやり方の方が便利だと
感じています。

チャプターについてですが、任意の位置でチャプター分割しようとすれば、
当然画面を見ながら位置を決めて指定しなければいけません。これもどのメ
ーカーのものでも同じです。面倒であれば、チャプター分割はしなくてもか
まわないし、一定時間ごとに自動的に分割するのも可能です。

チャプターごとに名前をつけたり、サムネイルを指定するのは確かに時間が
かかります。しかし、これらは絶対にやらなくてもいけない作業ではありま
せん。必要がなかったり面倒であればやらなければいいのです。

最後に、
東芝機の編集機能は他メーカーに比べると充実しています。これをすべて使
おうとすれば、時間がかかるのは当然のことです。(他メーカーのものでは
やろうとしてもできないのですから)
大切なのは、その中から自分に必要なものだけを選んで使うことではないで
しょうか。「普段はあまり使わないけれど、必要があればできる」という考
えでいいと思います。
東芝機での編集に慣れると、他メーカーのものでは物足りなくなると思いま
す。

書込番号:1853824

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/08/14 13:44(1年以上前)

> 上機種モデルと比べると録画内容の編集にやたらと時間がかかる

XS30は上位機種XS40、X3と編集機能(画面)は同じではないでしょうか?
私はXS30しか持っておりませんが・・・

時間がかかるのは使い勝手というよりも使い方によるのではと思います。
東芝機はフレーム(1/30秒)単位でチャプター分割できるのでカウンタとにらめっこしながら編集しだすと時間は確かにかかります。

使い勝手でいうと個人的には東芝機はかなり使いやすいと思います。
松下機で編集する事はなく、もっぱらドラマ、バラエティー、ニュース早見用です。

書込番号:1854396

ナイスクチコミ!0


団子さん

2003/08/14 15:36(1年以上前)

XS30からX3まで編集機能・速度は全く同じです。
違うのはディスク容量とネットdeナビ、GRTが高画質機能などです。

書込番号:1854670

ナイスクチコミ!0


DB−G4さん

2003/08/14 19:26(1年以上前)

ふと,気になったが・・・

XS30,XS40,X3,それぞれのHDD転送速度は同じなんだろうか。
確か,HDDの仕様は違うよねぇ。

書込番号:1855157

ナイスクチコミ!0


ハチ方さん

2003/08/16 22:28(1年以上前)

「時間がかかる」というのが、機器のレスポンスや処理時間という意味なら、上位機種(X3、XS40)と同じでしょ。
それよりも「ネットdeナビ」が使えないのが大きいんじゃない?

リモコンでのテキスト入力は「慣れ」である程度は速く出来るようになるけど、それでもPCのキー入力やコピー&ペーストにはどう足掻いてもかなわない。
よって、編集にかかる「実質的な」時間は、凝れば凝るほど差が付くよ。

勿論、どこまで凝るかは人それぞれだけど、自分には「ネットdeナビ」が無い状態は考えられないね。

書込番号:1861405

ナイスクチコミ!0


devil_xviさん

2003/08/16 23:38(1年以上前)

XS40、X3はXS30が基本で、
基本的な機能には違いがないです。
XS40はHDDの容量増とネットdeナビ、
X3はさらにプログレが追加されているだけ。

書込番号:1861728

ナイスクチコミ!0


devil_xviさん

2003/08/16 23:40(1年以上前)

追加、X3はGRTも。

書込番号:1861740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レート変換ダビング中の映像出力

2003/08/09 17:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

あんまり見ている人はいないと思いますが、レート変換ダビング中の映像出力にGOPのゴミが出るんですが、皆様のRDでは如何でしょうか?。もちろんレート変換されたタイトルにはゴミはないので実使用上なんの問題もないんですが・・・。
 不思議に思ったのでRDのサポセンに電話して聞いてみました。症状を説明したら「HDDを初期化してください」という返事。はぁ?HDDは関係ないだろ、と思いつつ、HDDは1週間ほど前に初期化したばかりだし、チャプター削除はまったく行っていないので細かい断片化は起きていないはず、と告げると、「調べてから折り返し電話します」ということになりました。
 20分程して電話がきました。で、その返答はというと「そういうことは正常なら起きないので修理に出してください」との事、え〜っ?どういう故障すればこうなるんだ〜、と思い原因を聞くと「判らないので修理に出してください」だって・・・。
 なんか電話の相手がハズレだったかな〜と思ったので、休み明けにもう一度サポセンに電話してみます。
 念の為、HDDを初期化してレート変換ダビングしてみましたがやはりダビング中の映像出力にはGOPのゴミが見えます。

書込番号:1840068

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/08/09 18:57(1年以上前)

我が家のXS30とX3も,レート変換ダビング中はGOPのゴミが見えます。
変換中に出力される映像は,変換前の映像だと思います。
そして,ゴミを取り除いて再生したものを記録するのではなく,レー
ト変換して記録するときにゴミを取り除いているのではないでしょう
か。そう考えればこの現象は納得できます。
もし,元映像をゴミを取り除いて再生することが可能ならば,ゴミを
取り除くためにわざわざレート変換ダビングする必要はないと思いま
す。

書込番号:1840247

ナイスクチコミ!0


スレ主 昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/08/09 20:58(1年以上前)

チュパ さん レスありがとうございます。そうですか、やっぱり見えますか。ということは、要修理と言ったのはサポセンの勘違い(私の説明が悪かった?)ってことですかね。でもこれで修理に出す必要は無さそうなので安心しました。

書込番号:1840563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

25年前のテープからダビング

2003/08/05 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

25年前に解散したキャンディーズを録画したく当時23万でベータデッキを購入し、今回ようやくXS30で8時間分ほどをDVDに移すことができました。  
  以前から皆様の書き込みを見たり、参考図書で勉強していたおかげで楽に操作することができました。 
どうもありがとうございました。
  ベータテープ自体多少いたんできて甘い状態でしたので(25年もよくもちました。)、移す画質などもあまりこだわりませんでした。
2時間テープに対応するようDD2のSPモードとしました。(当時テープ1本3千円位しましたか)
録画DNRのおかげでノイズの多かった映像も少しは見やすくなったようです。
しかし、録音のレベルが徐々に損なわれてきたのか音が小さくなっています。皆様の古いテープもそうでしょうか。
このテープからレベルを上げてハードディスクに移す方法はないものでしょうか。

書込番号:1829830

ナイスクチコミ!0


返信する
チュパさん

2003/08/05 23:02(1年以上前)

音声レベルは,初期設定で調整が可能です。
取説P.147「録音入力レベル」を見てください。

書込番号:1830032

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/05 23:39(1年以上前)

無圧縮でPCに取り入れてからフィルターかけてエンコードの方が綺麗に残せるね。

書込番号:1830177

ナイスクチコミ!0


現金値引き!さん

2003/08/05 23:57(1年以上前)

あー俺もキャンディーズ観たいなぁ〜

書込番号:1830257

ナイスクチコミ!0


DB−G4さん

2003/08/06 08:31(1年以上前)

VTRなど、それぞれの機器によって出力の大きさが違います。
チュパさんの書き込みを参考に、調整してください。

うちの場合は、VHSは大きくて、DVはとても小さいです。
その都度、調整するのは面倒くさいけど、仕方なくやってます。

書込番号:1830876

ナイスクチコミ!0


Solid Balloonさん

2003/08/06 15:23(1年以上前)

私は一昨年あるのみの市でビートルズ武道館コンサートのベータテープをみつけ、それだけのために昨年秋葉原を歩いて中古ベータデッキを購入しました。
あとは十年ほど前にみつけた少女隊のベータテープくらいしか手持ちが無くて、
このデッキ、どうしようかなあ。

書込番号:1831575

ナイスクチコミ!0


スレ主 can123さん

2003/08/06 22:00(1年以上前)

チュバさん、皇帝さん。ありがとうございました。
初期設定で調整が可能。
  当然付いている機能ですね。そういえば20年前に買った2台目
  のベータデッキにも録音レベル調整が付いていました。

現金値引き!さん。
キャンディーズの話題なら次のホームページで盛り上がって
  います。 一度ご欄ください。
  ヤフーで、キャンディ・ベース から キャンディーズ掲示板へ。

今後は78年以後の歌番組のベータ・8ミリテープ約80本からの
移管作業が控えてますがどうなることやら。。。
しかし、文字入力がどうしようもなく めんどうですね。

書込番号:1832448

ナイスクチコミ!0


ビデオ大好きさnさん

2003/08/08 22:15(1年以上前)

再生側と録画側の間にPROSPECのDVE773V2とか挟んだら
どうでしょうか?

書込番号:1837835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

少し騒音対策してみました。

2003/08/05 15:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

ここ数日、暑いですね。そのせいでファンの音が気になります。そんな訳で、パラドックス さん の[1779321]手抜き?  の書き込みを参考に少し騒音対策してみました。
 まずファンとファン取付け金具をしっかり固定します。 パラドックス さん  はファンの側面にテープを巻いて隙間をなくすという方法ですが、私は単純に金具の外側から自己融着テープでぎっちり巻いて固定しました。ファンの2つの側面は完全に金具に隠れてますが、残りの側面は半分くらい露出していたので、大丈夫みたいです。
 次にリアパネルのデッドニングをしました。これには以前東急ハンズで見つけた“スーパーゲル”というコンニャクみたいなやつをリアパネルの内側、ファンの左右に貼り付けました。これ、意外と振動吸収能力高そうです。リアパネルの振動は明らかに小さくなりました。今HDDにも貼ろうかと思案中です。
 で、結果ですが、とても静かになりました。一番気になっていたビビリ音は完全に消えました。今ファンから出ている音は風きり音くらいです。こうなるとHDDからの音が目立つようになってきました。さて、どうしよっかな〜。

書込番号:1828817

ナイスクチコミ!0


返信する
←こんな娘いない?さん

2003/08/05 23:48(1年以上前)

私はエレクター(スチールシェルフ?)に収納しています。先週末に収納順を下からTV>RD>MDコンポの順からTV>MDコンポ>RDの順に変更しました。変更前(梅雨時の寒い時期)はTVの熱が直接上がってくる為起動後10分位でファンが全開に回ってましたが、変更後はTVと30cm位離れた為未だに全開になっていません。
因みに私の地域は昨日は最高気温37度位でした。私の部屋は2階でして部屋の中は40度近くになります。
エレクターの場合熱が発散しやすい反面隣接する棚の機器に影響を与えやすいものですので意外と効果がありました。
エレクターを使用されている方、騙されたと思って試してみて下さい。

※MDデッキはほとんど使っていないので主電源から切っています。(熱ゼロ)

書込番号:1830224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

なんとなく使い勝手が悪いと思っていたのですが
 此れは・・当然だったんですね、タイマ録画中の追いかけ再生
 又は、録画中にHDDに取り溜めた番組見る時は・・
 リモコンでポーズ、ストップ使いますから・・(-。−;)・・
 つい気が付いて・・(・0・。) ほほーっ・・って感じでした・・

書込番号:1821526

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/08/03 02:09(1年以上前)

あとは、子供とかいる家庭でリモコンでおもちゃにしてしまっていたり
踏んづけたり間違えが少ないですね

書込番号:1821841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング