RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声にノイズが発生しました

2003/03/31 14:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 KOTAKUN2さん

以前こちらで音声ノイズの件で、情報をいただきましたが、その時は「携帯電話が近くにあると良くない」という意見をいただき、しばらくプチノイズはおさまっていたようなのですが、最近また頻繁に発生するようになりました。

とりあえずと思い東芝の修理サービスに相談したところ、販売店での新品交換となりました。
ノイズは、「プチップチッ」という感じの音が多い時で30分番組に3〜5回または連続的に入ります。主に子供の特撮番組のビーム音などの高音域で、ノイズが発生することが多いようです。
サービスの方にも現象を確認していただきましたが、このような事例は1件も無いとのことでした。

新品交換後、サービスの方からテストして欲しいと言われていたので、数番組をテスト的にヘッドホンで確認したところ、3箇所くらいプチノイズの発生が確認されました。
もちろん前機のようにプチプチプチと大きな音や連続したものでは無く、プチッと1回くらいの小さい音ですが…
地上波の電波品質やMPEG圧縮の特性としてある程度のプチノイズはやむを得ないと思いますので、とりあえずOKのレベルです。
ただ何となく気になったので、自分なりにいろいろ検証した結果「3D(N-2-2)再生設定」を「入」「ヘッドホン」にするとノイズが増幅することがわかりました。
「切」に設定しましたらプチノイズは、ヘッドホンでもほとんどわからなくなりました。

私と同じような症状でお困りの方がいらしたら試してみて下さい。

長文になり申し訳ありませんが、以前東芝はビデオのクレーム処理で問題になっていましたが、今回は非常に親切かつ迅速な対応をしていただき、非常に満足しています。
私の東芝というメーカーを見る目が変わりました。

書込番号:1445678

ナイスクチコミ!0


返信する
DB−G4さん

2003/03/31 23:48(1年以上前)

根本的な原因は不明なのですか?

もし判明しているのなら,お知らせください。

書込番号:1447327

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTAKUN2さん

2003/04/01 08:58(1年以上前)

原因を書くのを忘れてました。
ノイズの原因はHDDかMPEGエンコーダーの故障のどちらかのようです。
サービスの方も事例が無いことなので、わからないようでした。

書込番号:1448076

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/04/01 14:06(1年以上前)

PCでのキャプチャで、プチッというノイズで苦しんだことがあります。サウンドカードをSoundBlasterLive!からYMFのノイズ耐性の高い品に替えて解決しました。 東芝はサウンド系統の設計は他社に比べてヘボすぎるので、アースを含めて設計を見直しさせるべきと思います。MPEG圧縮が問題なら、録音入力レベルを下げれば、レベルオーバーの周波の音を抑えれて解決すると思います。HDDのノイズを拾ってるなら、デッキ内部の配置や配線の改善が必要なので、新製品で対処してもらうしかないでしょう。東芝は会話は改善しても、金のかかる技術的対応は避ける

書込番号:1448622

ナイスクチコミ!0


DB−G4さん

2003/04/02 00:14(1年以上前)

ご回答ありがとう。

このスレを読んで以後,ノイズが気になるようになりましたが,
今のところ自分には認識できません。

この件も,個体差があるのでしょうね。

書込番号:1450306

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTAKUN2さん

2003/04/03 12:17(1年以上前)

(*^_^*)vさんの言われていた
>MPEG圧縮が問題なら、録音入力レベルを下げれば、レベルオーバーの周波の音を抑えれて解決すると思います。
を参考にVHS/UHFの入力レベルを-0.5落としてみたところ、プチノイズがまったくと言っていい程おさまりました。(ありがとうございました)
うちはマンションの共用アンテナですし、電波の出力が過剰だとは思えないのですが、プチノイズの原因であることは濃厚みたいです。
ビデオデッキでは発生してませんでしたので、もしかしたらXS30のチューナーは優秀過ぎるのかもしれませんね…

書込番号:1454374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2003/03/24 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ちびたまさん

前橋のYマダで88、800円(税抜)
20%のポイント還元で実質71,040円かな?
気後れしてしまって特に値引き交渉とかしなかったのですけど、
これって、今の相場で高いのかな安いのかな?
でも同じ日のKジマやDオDオの表示価格と比べるとポイント還元なくても
一番安かったです。
5年間保証はHDDは対象外とのことで入りませんでした。

書込番号:1424847

ナイスクチコミ!0


返信する
なぁとおぢさんさん

2003/03/26 00:28(1年以上前)

自分は新潟の田舎在住ですが、近場ではYマダの89,000円(税別)20%還元が
最安でした。「20%もポイント使えないし、税込みで9万超えるのはつらい」
とだだをこねましたがNGでした。
ふんぎりつかず、今日は見送り。せっかくの給料日なのに。
5年保証はデータはNGですがHDD自体は対象になるそうです。ほんとに
店によって対応が違いますね。
ところで。店員さん曰く、パナの80Hは発売再延期だそうですね...

書込番号:1429050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

検証結果報告

2003/03/24 11:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

書込み[121102]でお世話になったrevrovです。

先日パナから検証結果報告がありました。
まいむまいむさんの書込み[1212536][1202632]での
ご指摘にほぼ即した内容でした。
即ち、内側にあるCPRMなどのコピープロテクトの情報が
書き込まれている領域が規格ぎりぎりのところにあり、RP91側が
それらの情報が読み取れず、再生不良を起こしたと言う事でした。
私の指摘した現象がパナのテスト機でも確認できたようでした。

また件のディスクの中央部が歪んでいた(3次元測定した結果判明)
事もあり、さらに条件が悪かったようです。

と簡単な報告だったのですが、結論としてはRP91のCPRM情報等の
書込み領域の読取性能がシビア(しょぼい)なために起因した事のようです。
ほんとにそれだけかとは思いましたが、一応の検証結果がでましたので
それでよしとしました。

時間が掛かりましたが(依頼してから一月ちょっと)以上がパナからの
回答でした。

それと同時にSHO555さんの書込み[1352980]での
マクセル殻付RAMのシャーーー音について、マクセルに検証お願い
しました結果がでました。

1、カートリッジの構造自体には問題なし。
2、カートリッジ内部のクリアランスも十分規格内である。
3、返送したカートリッジにエンドレス用ディスクを挿入して
A,B面各々6時間回転後、顕微鏡にて観察するもディスク、カートリッジ
ともに擦れた形跡はなし。3枚のカートリッジにて検証。
4、問題の音に関しては、事業部内では確認できなかったようだが
担当者が自宅に持ち帰り確認したところ、問題の音が確認できた。

と以上のような回答を貰いました。使用に際しては特に問題ないとの
ことでした。(???)

私のところに送り返された代替えのディスクではX1、XS30とも
音自体はするもののそれ程大きな音(気になるレベルではない)はしなかった
です。パナディスクはほぼ無音なんですが・・・。

書込番号:1423644

ナイスクチコミ!0


返信する
まいむまいむさん

2003/03/25 00:58(1年以上前)

ご苦労さまです(^^

>規格ぎりぎりのところにあり

結局はぎりぎりでも規格内にあるって事なんでしょうネ

昔、仕事でCD−ROMとかのファームウェアとか書いてたんで不具合
の原因はDVDになっても似たようなものなんですネ

でも原因は判ったけどプレイヤー側の対策はないんでしょうかネ

まあそれらのメディア使わなければ良いだけなんで将来のファーム
バージョンアップの時くらいに対策入ればよいですネ

でもCPMRってその部分が劣化すると全体が見れなくなるって事なんで
将来的に少し不安は残りますね。まあ普通に考えるとCPMRのキーって
その領域に一杯バックアップがあるはずだから大丈夫だとは思います
が・・・

書込番号:1426175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ver.1.2の効用

2003/03/24 02:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 Yoshi-XS30さん

1.2にアップデートしても特に変わらないなぁ〜、と思ってたら気がついたことが。
今まで再生できなかったMacOSX標準のDVDプレーヤーでの再生が可能になっていますね(ツールを使えば可能でしたが)。
書き込まれたフォルダやファイルが見えるようになっているので、不可視化されなくなった
ようです。
アップデートでのアナウンスは特になかったと思いますが、改善してくれたんですかね?(^ ^)
確認してないので分からないのですが、Win環境での再生などに影響は無いんでしょうか?

書込番号:1423134

ナイスクチコミ!0


返信する
MAF00611さん

2003/03/24 08:37(1年以上前)

[1.2便乗質問]
 DVD−R再生時の、[ワンタッチスキップ]、[ワンタッチリプレイ]は
効くんでしょうか?(1.1だとリプレイしか効かない…(;_;))

書込番号:1423375

ナイスクチコミ!0


昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/03/24 14:52(1年以上前)

>MAF00611 さん
同じですね。1.2でも、[ワンタッチスキップ]は効きませんでした。

書込番号:1424079

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2003/03/24 20:09(1年以上前)

あ〜、やっぱり…(;_;) って、スキップとリプレイは両方揃ってこそ初めて
意味があると思うんですがね〜… ま、次回のVerUpに期待します。

 どうも、ありがとうございました。

書込番号:1424801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました( ̄^ ̄)

2003/03/23 22:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

色々考えて・・(⌒^⌒)b うん・・パソコンに増設するより・・
専用機にしようと、さらに機種を選定・・
ヽ(^^ ) よしこの子に決定(*^o^*)・・っちゅうわけで・・
イーテンさんから、金曜日に到着です、最安ではありませんが
以前掃除機購入で、きちっとした対応だったので、お店決定(*^o^*)
使用実感なのですが・・(⌒^⌒)b うん・・
この機種の開発プロデューサがかなりの、凝り性の方らしく
他社(パナのHS2と比較検討しました)のものより機能豊富
選択項目の右クリックでコンテキストメニュウが出るのは感涙っす
レート設定やら、機能が豊富で・・どうせなら、PS−2互換で
106キーボードとスクロールマウスが欲しくなっちゃう位の
充実さっす・・そうそう、リモコンの使い勝手も上々でなんといっても
数値を、テンキーから入れられるのは(*^o^*)ヒットっす・・
東芝って、例のアッキー君問題とか、実際に購入した白物家電から
あんまり良いイメージ無かったんですが・・
こと、DVDレコーダに関しては、好きな人が夢持って商品に具現化
しているので、、良い製品だと思います・・・
  
  お勧めしなくっちゃ・・♪ d(⌒o⌒)b♪

書込番号:1422324

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000/1xさん

2003/03/24 09:06(1年以上前)

>106キーボードとスクロールマウスが欲しくなっちゃう位

そうなんですよねー。僕もXS30ユーザなんだけど、この1点で
XS40にすりゃ良かったかな、と思うことがありますよ。

書込番号:1423413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高校野球始まる!

2003/03/22 15:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 黒蜥蜴さん

高校野球が始まって正午の時報がなくなりました。
当然ジャストクロック機能が働かないので時刻が狂います。
皆さん御注意下さ〜い。
どれくらい狂うんでしょうか?

書込番号:1417253

ナイスクチコミ!0


返信する
向井1111さん

2003/03/22 17:53(1年以上前)

イヤな時期が始まりましたね。
ビデオなんかは10秒以上狂いますね。

書込番号:1417594

ナイスクチコミ!0


MAF00611さん

2003/03/23 09:19(1年以上前)

ウチの奴は、一月で約10秒遅れます。 勿論、月に1回は調整しています。

 ジャストクロックは、確かに便利でしょうが、[勝手に電源が入ってHDが
回るのが気に喰わない。]ので使っていません。

 それに昔、テープが高かった頃にギリギリで入れる癖が付いてしまった為、
常に正規時刻よりも10〜20秒進んでいないと気が済まないんですな…

書込番号:1419774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング