RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日、到着予定

2002/10/30 07:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 にゃこさん

某通販で85,000円で予約し、本日到着予定です!
設置後、レポートしまーす。

書込番号:1033467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ライブラリ情報の引き継ぎ機能

2002/10/18 20:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 MAF00611さん

XS30の購入を検討しているオヤジです。

 この手の新機種のスペックを見ていて良く思うのですが、ライブ
ラリ情報の引き継ぎ機能ってのは、無い物なんでしょうか?

 多分、5年も使わない内にブルーレイ製品が出て買い換える事に
なると思うのですが、そうなった時に膨大な量のライブラリ情報が
消えてしまう訳ですよね?(XS30は、3千件でしたっけ。)

 それが凄くもったいない気がして、何処かが、そういった情報を
DVD−RAM(orR)経由で新しい機種に引き継げる様な製品を
造ってくれないものかと思っているのですが…(ソフト的には特に
大した事じゃ無いと思う。)

書込番号:1009149

ナイスクチコミ!0


返信する
てちてちさん

2002/10/18 21:08(1年以上前)

DIMEという雑誌にブルーレイ製品が載ってます。雑誌によると来年早々、
30万前後で発売と予測してます。

書込番号:1009196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/19 02:30(1年以上前)

ユーザーがどれだけこだわるかだと思います。
しつこくカキコしてれば、メーカーの人が見るでしょう。

ところで東芝は、今のところブルーレイの規格で
独自路線を選択してしまったのでどうなることやら。

書込番号:1009877

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAF00611さん

2002/10/19 12:32(1年以上前)

>てちてちさん
 コメント、ありがとうございます。 で、30万ですか〜…(;_;)
ま、値段がこなれる事と初期不良の安定に2年。 私の財政状態が
整うのに3年で、やはり後5年は必要かと…(^^;;;>ブルーレイ

>Panasonicfanさん
 コメント、ありがとうございます。 X2のライブラリデータを
エクセルファイルに落とせるソフトがあるとか聞いた事があるので
「だったら逆もできる様にせんかいっ!」と思ったのが発端です。
(まともなソフト屋だったら、当然作ると思うんだが…)

 結局の所は、紙に打ち出して管理する事になるのか…

 東芝は昔、ビュースター(βデッキ、世界で初めてノイズの無い
静止画&スローを実現した。)を買ってエラい目に合いましたので
多分買わないでしょうな…>独自路線の製品

書込番号:1010660

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/10/20 10:52(1年以上前)

>「だったら逆もできる様にせんかいっ!」と思ったのが発端です。
>(まともなソフト屋だったら、当然作ると思うんだが…)

作ることは簡単でしょうが、それだと「実体のないライブラリ
情報を作ることが可能」となってしまう... 開発側からすると
「ちょっとなあ」って感じだと思います。

ブルーレイの方ですが、独自路線って言ってもNECも賛同してる
ですし、メディアの物理的な造りも今のDVDに近いし、で、
こっちの方に結構ブがあるかとも思ってますが...
松下が転向してくれないかな?今のままじゃまた、市場
まっぷたつになりそう。

書込番号:1012758

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAF00611さん

2002/10/20 20:52(1年以上前)

>そるしすさん
 コメント、ありがとうございます。

>>実体のないライブラリ情報を作ることが可能

 である事が何故、「ちょっとなあ」になるのか分らないのですが?
(何か犯罪に利用されるとか? それとも架空のライブラリを造って
喜ぶ様な変態は許せないとか…(^^;;;)

 と言うか実際の話、ライブラリデータをパソコン上で修正加筆して
機器に戻せる機能は、いずれ将来スタンダードになると思うのですが
果たして何処が最初にやってくれるのか…(リモコンでタイトル入力
するのは、もうウンザリ…(-"-))

 取り敢えずの第一歩は、別売2千円程度の簡易型キーボードが接続
できる様にして欲しい。(手持ちのパソコンのキーボードが接続でき
ればベター。) 次に媒体を介したデータのやり取り。 最終的には
USBでパソコンに直接接続ですかね…?

 と言う訳で、東芝さん宜しく!<こらこら

書込番号:1013859

ナイスクチコミ!0


そるしすさん

2002/10/21 00:21(1年以上前)

>>実体のないライブラリ情報を作ることが可能
> である事が何故、「ちょっとなあ」になるのか分らないのですが?

あまり大袈裟なことではないです。
開発理念として「ライブラリ情報は読み込んだDVDの情報のみ
もとに構築する」と考えたとしても自然なこと、だと思ったので
あんな発言となりました。

例えば、ライブラリ情報を自由に編集できるとした場合、情報の
違うDVDがロードされた場合どうするのか? 無条件で上書きするか?
ユーザに選択させるか?etcの決定をしなければなりませんし、
また、ライブラリ情報関連の不具合が起きた場合、何をもとに
情報が作成されたかがはっきりしなければ原因の解明に手こずる
ことも考えられるetc.

てなことで、「ライブラリ情報をユーザが変更できるのは『ちょっと
なあ』」となったとしてもおかしくないと思っています。
(私は某メーカで某製品の開発をやってます(このへんの会社/
製品とは全く関係ありません)が、私が決めるとすると、今の
時点ではユーザの自由にさせるべきではないと主張すると思います。
1、2世代後の品種では分りませんが)

あと、(東芝の開発体制ってのがどんなものか知りませんが)単に
人手・時間不足だったってのもあり得るかと思っています。そう
人や時間が潤沢にある訳ではないでしょうから、こまかく検討する
前に「そんな面倒くさいのはヤメ」って検討にのぼらなかった
ということも...(少なくともウチの会社では大いにあり得ます...)

書込番号:1014173

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAF00611さん

2002/10/21 09:16(1年以上前)

なるほど確かに、無闇に変更できる様にしてしまうと[好奇心は
旺盛だが管理&自己責任能力に欠け責任転嫁癖のあるユーザー]等
からクレームが付きそうですね…(^^;;;(やはり、タイトル以外の
データはロックされるべきかな?)

 とは言え、[新機種へのライブラリデータ継承機能]があれば、
次も東芝製を選ぶ人が増えるのは確かなので、是非検討して欲しい
ものです。

書込番号:1014723

ナイスクチコミ!0


通りすがり774さん

2002/10/21 15:02(1年以上前)

今でもPCのRAMドライブがあれば
PCで書き換えたモノを読み込めます。
もちろんPCなのでマウスもキーボードもつかえますよ。
一枚ずつしか書き換えできませんが私はそうしてます。

書込番号:1015188

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAF00611さん

2002/10/21 18:22(1年以上前)

>通りすがり774さん
 コメント、ありがとうございます。

>>今でもPCのRAMドライブがあれば
>>PCで書き換えたモノを読み込めます。

 いや勿論、PCを使って個々のメディア上のタイトル名等が書き
換え可能な事は知っているのですが、ここで言っているのは、機器
内部のHDに蓄えられたライブラリ情報の書き換えの事なんです。
(私の場合、メインはDVD−Rになると思うので、メディア上の
データ書き換えに意味は無い…)

 あ、そう言えば、購入した市販DVDソフトもライブラリに登録
したいな… 大体、100タイトルを越えるくらいになると管理が
面倒になってくるんで、それを画面で一覧検索できたら超便利!

 う〜ん、結局そんな事を言ってたら、管理ソフトが複雑になって
別売になるかもな〜…(ま、出れば買うけど…)

書込番号:1015513

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAF00611さん

2002/10/22 15:57(1年以上前)

行っちまえ〜っ!! ってな訳で、結局ムラウチさんとこに注文
してしまいました…>XS30

 ソフト面での初期不良が付き物の、この手の機器を予約注文する
なんて、チト焦り過ぎかもね〜…(;_;)

 でも先行き超不安なβテープを移管しなきゃならんし、そもそも
先月にX2を買うつもりだったのが、急に値が下がりだして購入を
躊躇してたトコだったんですよね…

 ま、当り!である事を祈ります。>XS30

 買い換えるまでに、ライブラリの継承機能を〜…<マダ言うか!

書込番号:1017351

ナイスクチコミ!0


通りすがり774さん

2002/10/22 17:40(1年以上前)

引き継ぎではないようですがRD−XS40で
>(3)ライブラリデータの並べ替え、CSV形式への出力
出来るようになるようです
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=33562

書込番号:1017528

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAF00611さん

2002/10/22 21:06(1年以上前)

>通りすがり774さん
 XS40は機能的には嬉しいんですが、実は私、MACなんです
よね…(^^;;;

 XS40の実売価格が12〜3万として、それプラスWIN機と
なるとチト手が出ませんな〜…(;_;)(ま、人生そんなもんさ…)

書込番号:1017961

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAF00611さん

2002/10/29 08:09(1年以上前)

昨日届いたXS30の取説によりますと、ライブラリ情報のバック
アップ(DVD−RAMへ書き出し)と、その書き戻し機能が付いて
いるそうです。

 他シリーズ(X1、2)とやり取りをした場合には、一部の情報が
欠けるそうですが、多分、X40となら問題無いでしょうね。

 ま、これで一安心!

書込番号:1031602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

考え中

2002/10/26 10:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 DVDをはじめて購入予定者さん

RD−XS30は11月1日に発売予定だそうですね。秋葉原にでも行って定員さんに価格のことなど、いろいろ聞いてみようと思っています。

書込番号:1025194

ナイスクチコミ!0


返信する
へ〜へ〜さん

2002/10/26 13:24(1年以上前)

早いところでは26日のようですね、連絡がありました。

書込番号:1025464

ナイスクチコミ!0


トウシバ従業員さん

2002/10/26 20:02(1年以上前)

本日、ヨドバシ町田に箱積みされていたので不思議に思っていました。

書込番号:1026078

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDをはじめて購入予定者さん

2002/10/26 21:40(1年以上前)

新情報ありがとうございます。今日から電気屋さんに行くときは目をひからせておく必要がありそうですね。

書込番号:1026303

ナイスクチコミ!0


トウシバ従業員さん

2002/10/27 00:31(1年以上前)

bicbic.comも昨日発売してますね。
kakaku.comほど安くありませんが。

書込番号:1026749

ナイスクチコミ!0


X2所有者さん

2002/10/27 01:25(1年以上前)

新宿ヨドバシでも見ました。
値段は、108000円でした。

書込番号:1026876

ナイスクチコミ!0


ぴーすけ1さん

2002/10/27 11:49(1年以上前)

XS30のためにビックカメラでパイオニアのDVR-55Hが
隅っこ移動していました。

書込番号:1027692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XS30の編集特徴

2002/10/17 20:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ぴーすけ1さん

XS30で追加された機能
1.「録るナビ」画面上で予約ごとに番組名入力可能
 (HS2と同じ録画前タイトル入力)
2.録音入力レベル調整可能
3.無音部分で自動チャプター分割
4.DVD-R書込み前テスト
5.インプログレス予約
6.「見るナビ」をタイトル名、日付、曜日などで並び替えられる

書込番号:1007286

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴーすけ1さん

2002/10/17 22:06(1年以上前)

あと、以下があります。
7.録画した番組ごとに続き再生が可能な「見るナビ」機能
8.HDD→HDDのダビング可能
9.DVD-RAM→DVD-RAMのディスク内ダビング可能
10.DVD-R作成でタイトルメニューのサムネイル以外に
  チャプターメニューもサムネイル入りで作成可能

書込番号:1007432

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/10/17 22:42(1年以上前)

私としては追加機能の中では
>「録るナビ」の録画予約一件ごとにDVD−R互換モードの指定が可能になりました
っていうのがうれしいですね。

一日の留守録の中で、R互換にしたいものとそうでないものがまじってても、どうにも
ならなかった部分ですからね。

書込番号:1007492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2002/10/18 07:24(1年以上前)

追加される機能として、うれしいのは(シーテックで聞いたのは)

1.書き込み2倍速
2.チャプター単位で、サムネイル表示変更可能
3.削除が大幅アップ(1/2)
4.起動時間半分

書込番号:1008191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2002/10/18 07:26(1年以上前)

すいません。もう1つ追加

X2のバージョンアップ(なるべくXS30に近づくための)
は無いって(予定かな)言ってました。(シーテック説明員)
しかし、いろいろ見ると、やはりバージョンアップしてほしい
機能ばかりですね。

書込番号:1008192

ナイスクチコミ!0


浪速の春団治さん

2002/10/18 17:25(1年以上前)

おお、やっぱりDVD-Rがエンコ無しの2倍速ができるの?
これは楽しみかも・・・

プレス資料どこみても書き込み速度が書かれてないのが不思議

書込番号:1008791

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/10/18 20:29(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_10/j1701/siryo.htm
ハードウェアスペックの所でDVD-Rの記録時間の目安がDVD-RAM片面と同等と言うことから2倍速だと推測できます。

DVD-Rの場合、こちらの方が良さげです。

書込番号:1009138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーすけ1さん

2002/10/18 20:48(1年以上前)

問題は2倍速対応のメディアの供給量が少ないので
しばらくの間は1倍速になると思います。
ところで、録画中に予約入力できるか、どなたか知りませんか。

書込番号:1009151

ナイスクチコミ!0


えっ本当ですか?さん

2002/10/19 10:13(1年以上前)

>ハードウェアスペックの所でDVD-Rの記録時間の目安がDVD-RAM片面と同>等と言うことから2倍速だと推測できます。

DVD-Rの記録時間の目安って、速度のことですか?
容量のことだと思うのですが。
速度だとするとHDDは異常に遅いですよ。
ちなみにX2も同じ表記になっていますが。

書込番号:1010358

ナイスクチコミ!0


S-Sさん

2002/10/19 10:52(1年以上前)

>DVD-Rの記録時間の目安って、速度のことですか?

勘違いでした。記録時間=容量ですね(汗
って事は速度は等倍なのかな?

書込番号:1010441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やった!一番乗り

2002/10/17 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 やったぞさん

価格への期待よりも、機能がこなれてきているところに魅力を感じます。
買いたいなあ。

書込番号:1007105

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴえええさん

2002/10/17 19:59(1年以上前)

X1を使っていて「ここがこんな感じだったらもっと便利なのに」
と思っていた細かい点がずいぶん改善されて、
とても使いやすそうですね。
また、HS2より薄いという本体サイズの小型化に驚きました。

書込番号:1007154

ナイスクチコミ!0


スレ主 やったぞさん

2002/10/17 20:26(1年以上前)

しかし、RD-X2の安値よりも高い実売価格というのはいかがなものでしょう。
初値はともかくとしてクリスマス前には妥当な価格に落ち着くことを期待します。
それはさておき、これでパナソニックは黙ってはいないでしょうね。
こういったつばぜり合いは活力があって良いですね。
昔、ビデオレコーダーがこんなでしたね。

書込番号:1007223

ナイスクチコミ!0


マルチ欲しいさん

2002/10/17 20:26(1年以上前)

インプレスの記事です。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021017/toshiba.htm

書込番号:1007224

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/10/17 20:30(1年以上前)

今日発表されたばかりですし、価格はそのうち下がってくるんじゃないでしょうか。
来月出るパイオニアのハイブリッドより5万円も安いので、あまり
高いとは感じませんが、そう言われてみればX2のほうが安いですね(^^;

しかもパイオニアよりこっちのほうが先に出るし・・・(^^;

書込番号:1007236

ナイスクチコミ!0


かけいた@香川さん

2002/10/17 23:29(1年以上前)

>しかし、RD-X2の安値よりも高い実売価格というのはいかがなもの
>でしょう。

初物で稼いでおかないと次機の開発費が出ないので、大目に見て
あげましょう。(^^;

書込番号:1007572

ナイスクチコミ!0


掲示板エラー何とかして!さん

2002/10/19 00:43(1年以上前)

HDDが少し減ったのを除けば、機能やレスポンス等
X2よりずっと使いやすいものに仕上がってると思います。

書込番号:1009636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング