RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まだ、買いません

2003/01/06 12:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 akagisanさん

音声がPCMで録れるので購入しようと思いましたが・・・・。やめました。理由はHDDが不要だから。全てDVD-Rに残す保存版としての使用を考えていたので。ほかにも外部入力DNR(録画系の画像補正機能はやはりほしいです)や可変転送レート録画ができないなどです。
どのメーカーもHDD録画でDVDに後で落とす事を宣伝していますが、HDDなしで高画質なモデルを実売5万円台の値段で出して欲しいです。それまで待ちます。画像補正、PCM録音、可変レートでの録画これは必須です。

書込番号:1193454

ナイスクチコミ!0


返信する
たいがにさん

2003/01/06 12:58(1年以上前)

「可変レート」なら東芝、パナソニックともに対応してますよ、固定レート録画は出来ないけど。

不要なものを無理して買う必要はありませんね。

書込番号:1193498

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/01/06 13:04(1年以上前)

>全てDVD-Rに残す保存版としての使用を考えていたので。
うーん、編集とかは全くしないでいいのですか?(DVD-Rに残すのを目的と
する人ほど編集等でHDDが必要になると思うのですが...)
>可変転送レート録画ができないなど...
これって、MPEG2でフツーにやられているVBRとかマニュアルモードとかと呼ばれている
ものとはどう違うのでしょう?

書込番号:1193517

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3916件Goodアンサー獲得:48件

2003/01/06 14:23(1年以上前)

他の方も書かれているように、1度きりしか書き込めないDVD-Rだからこそ
編集の価値が高いと思いますよ。 逆に、DVD-RAMだったら、書き込んだ後
も編集できるので、速度的なことに目をつぶれば、それはそれでアリじゃな
いかと思うけど。

録画系の画像補整は、録画3次元DNR、3次元Y/C分離、簡易TBCは
XS30/40も持っていますよ。 VBR(Variable Bit Rate)が、可変レート
のことだしね。(もっとも、その後、不可逆圧縮かけちゃうわけだから、
自然とある程度のノイズは飛びます^^; VHSからダビングするとチラチラし
たノイズが飛ぶので、むしろ綺麗に感じる場合もあります^^; ノイズによる
影響より、録画レート…というか録画解像度の影響の方がずっと大きくて、
解像度が低いとブロックノイズの原因になるけどね)

あと、L-PCMは思い切り容量を食います^^; 市販のDVDでは、2層化などで
容量を増やすことも出来るけど、多くのビデオクリップ集などが60〜70分
程度で発売されているのは、その辺りも関係あるかと。

ブルーレイをはじめ、DVD自体が発展途上ですから、待ちたい人がいても
自然だと思う…けど、HDDレコーダーはVHSと比べたらとても快適よ(^^;)

書込番号:1193685

ナイスクチコミ!0


CFさん

2003/01/06 19:18(1年以上前)

>HDDなしで高画質なモデルを実売5万円台の値段で出して欲しいです。
これについては、現在のDVDでは無理なのではないでしょうか?
 現在のDVDでもかなり画質はいいですし。もともとデジタル録画
 のためそれほど違いはでないと思います。
 もしこのようなモデルを待つのでしたらブルーレイしかないでは?
 この値段まで落ちるのにも時間がかかると思いますが・・・。

書込番号:1194297

ナイスクチコミ!0


MOTTOOさん

2003/01/06 21:24(1年以上前)

誰もつっこまないのが不思議...
パイオニアのDVR-55じゃダメなの?

書込番号:1194643

ナイスクチコミ!0


人人人人人さん

2003/01/07 12:52(1年以上前)

>HDDなしで高画質なモデルを実売5万円台の値段で出して欲しいです。
>画像補正、PCM録音、可変レートでの録画これは必須です。
>>パイオニアのDVR-55じゃダメなの?
そうですね。保存を考え低いレートでの使用を考えないなら確かにこれでいい気もします。


まったくですね。

書込番号:1195989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ディスクトレイの前には…

2003/01/04 13:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ハリケンレッドさん

DVD-R作成でのこと
R作成を開始し、いつものようにメニュー作成が終わり、テレビ画面に戻り"さあ書き込むぞ"というところでエラーが発生。トレイが開きディスクが出てきてしまった。
しかし、うちのXS30はテレビ台のガラス扉の中、奥行がなく前面の余裕はわずか3cm、しかも子供のいたずら防止のために丁寧にカギまでかけられている。
トレイが開かず苦しんでいるXS30を救出するためガラス扉を開けようとしたとき、勝手にトレイが閉まり、何事もなかったかのように書き込みが始まった。出来上がったディスクも普通に再生できたのだった。
画面には何らかのエラーメッセージが表示されていたが、慌てていたため判別はできなかったものの、XS30の瞳には"ERR-23"の文字だけが刻まれていた。

国産ディスクと思い安心しきっていたのですが…エラーとは無縁ではなさそうです。
それよりもディスク書き込み中は、ディスクトレイの前はフリーのほうが無難かも。

書込番号:1187536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

かってにん感想

2003/01/02 01:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

HDDがとにかく良い
操作ボタンが表示されわかりやすい
見た目が良い
録画設定でどの番号かどのチャンネルか覚えないといけない
リモコンのゴムが潰れるのがはやそう

誰か追加あれば書いてほしいな〜

書込番号:1181401

ナイスクチコミ!0


返信する
ヲッサンさん

2003/01/02 02:19(1年以上前)

とにかく便利なので同じのがもう一台欲しいですね。

書込番号:1181468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

甘くない

2002/12/28 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 あゆおっちゅさん

今日先ほど、ここでの書き込みを元に、近所の(といっても30キロ離れてるが)姫路ちかくの、Y電気とK島に行ったが、撃沈しました。
一軒目で、表示価格が、十万八千円だったので、嫌な気はしたのだが、
結局八万五千円、二件目で、一軒目の金額を伝えそれより安ければ、というと
奥へ引っ込み、数分後提示した金額は、一軒目より高かった。
買わなくてもいいという意思表示の、価格だったので、そのまま帰宅
どっちみちだめだろうと、近くのほかの店には行かず
やっぱり、神戸や大阪の価格はだせないとのこと、通販しかないか
ちなみにXS40は、売り切れでした

どこで安く売ってるのだろう。来年まで待つか

書込番号:1170193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/12/27 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

年末までに購入を考えています。
近くのデンキ店で、\83,000のXS30と\77,000のX2で非常に迷っていて
ここ1週間眠れない日々が続いています。
VHSからの編集・保存作業がメインでこの2機種に絞りました。
宜しければ、ご意見お願いします。

書込番号:1168079

ナイスクチコミ!0


返信する
TKXS40さん

2002/12/27 23:55(1年以上前)

X2→XS40ユーザーです。
CMカットとかの編集をされるのでしたらXS30…というよりD1入力端子などX2にしかないハードが必要でない限りは私はXSを勧めます。
HDDの差は20GBありますが、編集後の映像はRAMやRに移すでしょうから60GBでも特に困ることはないと思います。

書込番号:1168228

ナイスクチコミ!0


shikeさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/28 01:24(1年以上前)

私も迷いましたがソフトウェアが大幅にパワーアップしたXS30の方にしました。
友達にX2をもっている人がいますがXS30の性能が羨ましいと言われました。
実際に使っている私もそう思います。

後は本人がどこを基準で決めるかですね・・・

書込番号:1168468

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSQさん

2002/12/28 03:40(1年以上前)

TKXS40様・shike様、貴重なご意見有難うございます。
実際に使われている方のアドバイスが聞けて大変参考になりました。
背中を押して頂けた様で、やっと吹っ切れました。

早速、明日”XS30”購入してきたいと思います。
暫くの間は夢中で、また眠れない日々が続きそうです…。

書込番号:1168669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピック保証店

2002/12/27 15:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 一姫二太郎三ナスビさん

HDDはいいんですがピックアップ装置の長期保証してくれるお店はないのでしょうか?今日ギ○スで聞いたらHDDとピックアップは5年保証の対象外といわれました。メーカーの保証書載っているものが対象外だそうです。RD-XS30の保証書にHDD・ピックアップ装置は(メーカーの1年保証の)対象外と謳っているそうです。買われた方本当でしょうか!?
1年以内に壊れたらHDDもピックも有料修理なんて・・・・

書込番号:1167186

ナイスクチコミ!0


返信する
昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2002/12/27 19:17(1年以上前)

>RD-XS30の保証書にHDD・ピックアップ装置は(メーカーの1年保証の)対象外と謳っているそうです。買われた方本当でしょうか!?

そんなことは記載されていません。今保証書みながら書き込んでいますが、どこにもHDD、ピックアップという文字はありません。

書込番号:1167506

ナイスクチコミ!0


TKXS40さん

2002/12/27 20:05(1年以上前)

私の買ったミ○リでは、HDDもピックアップも5年保証の対象になるといっていました。
他にも同様の書き込みがありましたよ。

書込番号:1167598

ナイスクチコミ!0


スレ主 一姫二太郎三ナスビさん

2002/12/27 21:16(1年以上前)

私も下の方のHDDの保証のスレは読みました(確かに他のカテだったかにもHDD・ピックの話は有ったと思います)だからこそお店で確認して買いたかったんですが、店員が言うには「5年保証の内容はメーカーの(1年)保証の範囲」だそうです。その範囲にRDのHDD及びピックは含まれていないと言ってました。

もう一度読み返してみたいのでスレ番分ったら教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:1167741

ナイスクチコミ!0


スレ主 一姫二太郎三ナスビさん

2002/12/27 22:13(1年以上前)

すいません有りました。

書込番号:1167917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング