RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XS-30への質問です

2004/07/30 14:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ツーシームさん

CMカット機能はついてないのでしょうか?
小一時間、取説を読んでたのですが見当たらないです。

書込番号:3087959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/30 15:06(1年以上前)

録画時に自動的にCMをカットしてくれる機能はありません。
ちなみに,現在この機能を搭載したDVDレコーダーは他社にもないと思
います。

書込番号:3088028

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツーシームさん

2004/07/30 15:36(1年以上前)

どうもありがとございます。
せっせと編集でCMカットします(>_<)

書込番号:3088102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予約録画について

2004/07/26 04:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

予約録画が始まってしまったら、その録画はとめられないのでしょうか?間違って予約してしまい、その録画をとめようとするのですが、停まりません。リモコンの言うことを一切聞いてくれません。
仕方なくHDD壊れることを承知で、コンセントを抜いて、しばらくたってまたさすと、なんと、その予約録画を再度しようとするではありませんか。
私としては何とか新しく予約を入れなおしたいのですが、そのような方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。説明書のどこを読んでも、分かりません。

書込番号:3072305

ナイスクチコミ!0


返信する
diamantesさん

2004/07/26 04:45(1年以上前)

みなみだよさん

「本体の」停止ボタンを押すとTV画面上に確認メッセージが表示され、もう一度停止ボタンを押すと録画がキャンセルされるはずです。
リモコンではできません。

書込番号:3072322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/07/26 11:21(1年以上前)

「DVDレコーダー」「東芝」の板において、「予約録画」で過去ログ検索すればいきなり引っかかります。

コンセント引き抜いたのはマズかったですね。
後々、不具合が出てくるかもしれません・・・

書込番号:3072843

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/07/26 17:00(1年以上前)

XS-30取扱説明書「操作編」P41「予約録画を途中で止める」の説明が参考になるかもしれません

書込番号:3073675

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/07/27 01:13(1年以上前)

>仕方なくHDD壊れることを承知で、コンセントを抜いて、
>しばらくたってまたさすと、なんと、その予約録画を再度
>しようとするではありませんか。

無茶しますね〜
予約録画中に(短い)停電があったとしてもできる限り予約録画を実行しようというのですから、ありがたいことです。

リモコンの停止ボタン押してみると、ガイドメッセージがでると思うんですが。
予約録画の停止方法は、diamantes さんが説明しています。

書込番号:3075681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2004/07/27 23:55(1年以上前)

皆さん、物知りでいらっしゃる・・・

自分には説明書、読みこなせなかった。
いろいろとありがとうございました。
今度間違った予約をしてしまった場合に、
参考にさせていただきたいと思います。
(って、間違うなよ・・・・ですね)

ちなみに、電源を抜いて、10分ほどたってから
コンセントを入れても
予約録画続けてはじめちゃいます。
停電で数分どころじゃないよ・・・
そういう意味で言えばありがたいのか・・・
考えもしなかった。

書込番号:3078864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BSで2カ国語で録画できない

2004/07/25 10:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

RDXS-30を使用しています。最近BS内蔵のテレビを買ってBSの海外ドラマを録画したところ日本語の吹き替えしか音声が入っていませんでした。2カ国語放送されているものでした。BS以外はちゃんと2カ国語で録画できるのですが知っていらっしゃる方教えてください。

書込番号:3069060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/07/25 13:32(1年以上前)

mehe さん こんにちは。

BSデジタル内蔵テレビからの外部入力での録画でしょうか?
間違っているかもしれませんが、テレビ側で主音声を選択していたとか、
接続している音声ケーブルの接触不良や断線などはないでしょうか?
私にはそれくらいしか思い付きませんが・・・。

書込番号:3069609

ナイスクチコミ!0


スレ主 meheさん

2004/07/25 13:54(1年以上前)

ありがとうございます。説明不足でした。私のテレビはBSアナログチューナの内蔵テレビです。BSアナログ放送を録画するときにテレビの音声を主音声と副音声にしないと2ヶ国語で入らないということでしょうか。BSの接続はたぶん間違いないと思うのですが

書込番号:3069670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/25 14:20(1年以上前)

TV内蔵のBSチューナーで受信し,TVからXS30の外部入力端子につない
で録画しているということですか? それだと,TV側の音声選択に影
響されるかもしれませんね。私は,CATVでBSを見ているので詳しくな
いのですが,TV側に出力音声の設定がありませんか。

接続のことなんですが,
BSアンテナ→XS30のBS入力,XS30のBS出力→TVのBS入力 と接続すれば,XS30内蔵のBSチューナーで録画ができませんか。これなら,録画
時にTVのBSチューナーを使用しないので,TVの音声をどのようにして
いても問題ないと思います。また,TVで別のチャンネルを見ていても
いいし,TVの電源を入れていなくても録画できるのでは。

書込番号:3069734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/25 14:31(1年以上前)

追加です。

上に書いた接続方法で,XS30内蔵のBSチューナーで録画したなら,単
純に,DVD-R互換モードが入(主音声)になっていただけかもしれま
せん。その場合は切にして録画すれば,両方の音声が記録されます。
ただし,後でDVD-Rに保存する場合は注意が必要です。RAMに保存する
なら問題ありません。

書込番号:3069766

ナイスクチコミ!0


スレ主 meheさん

2004/07/25 17:25(1年以上前)

返事たびたびありがとうございます。たぶん接続は電気屋さんに聞いたとおりやっているので大丈夫だと思います。あと、マンションがBSがアンテナ買わなくても見られる環境になっています。あとは説明書に書いてあったとおりにやりました。DVD−R互換が入になっていたので切にしてみます。なんとなくそっちが原因のような気がします。

書込番号:3070220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XS-30と4倍速メディア

2004/07/24 13:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 DVD-CAMerさん

XS-30を使用しています

これまでDVD-Rは「1-4倍速記録対応」のメディアしか
見たことがなかったので
何も気にせず今日も20枚購入してしまいました
すごく安かったもので・・・(笑)

ところが
帰ってよくよく見ると
パッケージには「4倍速」と明記してあり
「機器およびディスクが破損する恐れがあります」
といったシールまで貼られています

過去の書き込みによると
TOSHIBAの立場からは
動作保証をするものではない、ということ
ディスクメーカーの立場からすると
免責のための注意書きで、ある意味当然ということ

なるほど
よく分かりました・・・なのですが、
実際もう買ってしまった後なので
何とかならないかなぁというのが本音です

そこで質問です
どなたかMITSUBISHIの4倍速DVD-Rを
XS-30で使ってみた方いらっしゃいませんか?
モデルナンバーは
DHR47VM5 です

機器の破損・・・とまで書かれているので
なかなか使うまで踏み切れません
情報よろしくお願いします

書込番号:3065842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/24 15:38(1年以上前)

「1〜4倍速対応」と「4倍速対応」は,表記の仕方が違うだけで,同
じものだと思いますよ。三菱の4倍速は使ったことがありませんが,
他社の4倍速対応メディアでは全く問題ありませんでした。(XS30と
X3で使用) 機器の破損にまでつながるのは,パイオニア製のドライ
ブを搭載したものだけです。具体的な機種名は,下記のサイトで確認
できます。

 http://www.dvdhs.com/japan/index.html

貼られているシールに,このサイトで詳細を見るように書いてありま
せんでしたか?

書込番号:3066160

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-CAMerさん

2004/07/24 16:21(1年以上前)


チュパ(新)さん
早速ありがとうございます

他社製のメディアでは大丈夫そうですね
思い切ってやってみる方向で
だいぶ心が傾いてきました

ところで

http://www.dvdhs.com/japan/index.html

このサイトですが
DVDレコーダーとして扱われているのは
パイオニアとシャープとソニーだけで
TOSHIBAがなかったものですから
もしかして
RAM陣営のユーザーは排除されているのかと・・・

書込番号:3066249

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/07/24 17:11(1年以上前)

>DVDレコーダーとして扱われているのは
>パイオニアとシャープとソニーだけで

リンク先を見てみましたが、
ソフトウェアのアップデートが必要なDVDレコーダーが
たまたま「パイオニアとシャープとソニー」だった
ということですよね。

書込番号:3066369

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-CAMerさん

2004/07/26 18:42(1年以上前)


ハンドルネーム変えました。さんどうも

事実はハンドルネーム変えました。さんが
おっしゃるとおりなのでしょう

私としましては
あのシールを見て思うに
「このサイトに行けば
自分のXS-30で使えるのか使えないのか
分かるんだな」と期待して行くわけですから
東芝のとの字もない記述に
あれ?となったわけです
この状況で
「自分のマシンが記載されてないのは、使ってもOKってこと」
と理解する人はまずいないのでは?

-RAM陣営云々などと余計なことを書いてしまいましたが
むしろ不安を増幅させるような扱いに
ちょっとばかりイライラした
そんな感じでしょうか


書込番号:3073993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

PC用外付けDVDドライブ

2004/07/19 04:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 tokyoemilyさん

最近、IBMのX40を購入しました。DVDドライブがついていないので、外付けDVDドライブを買ってきて、RD-XS30で録画したDVDを見ようとしたところ、見ることができず、返品しました。どなたか、このRD-XS30で録画したDVDを見ることができる、動作確認済みのPC用外付けドライブをご紹介いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:3046372

ナイスクチコミ!0


返信する
おたずねものさん

2004/07/19 07:25(1年以上前)

その外付けドライブは、本当に相性が出たのでしょうか。
市販のDVDソフトも再生できませんでしたか?

また、RD-XS30で録画したDVDは他のプレーヤーでも再生できませんでしたか。

書込番号:3046528

ナイスクチコミ!0


ねぐせ21さん

2004/07/19 07:52(1年以上前)

RAM非対応のドライブなのでは?

書込番号:3046567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/19 08:45(1年以上前)

DVDドライブのセットアップに関する質問:
(Q-1)外付けDVDドライブのメーカー・型番は何だったのでしょうか。
(Q-2)DVD再生ソフトの名前、バージョンは何だったのでしょうか。
(Q-3)DVD-RAMに対応のドライブでしたら、DVD-RAM用のドライバは導入されたのでしょうか。
(Q-4)パソコンで、DVDメディアのフォルダ、及び、ファイルは表示されたのでしょうか。

DVD再生に関する質問:
(Q-4)ファイナライズされたDVD-Rを再生されようとしたのでしょうか。
(Q-5)DVD-RAMを再生する場合、DVD再生ソフトでモード切替え、例えば、PowerDVDでは"IFOモード"、は、試されたのでしょうか。

既に、DVDドライブは返品されたとの事ですので、次回、新しいDVDドライブで、チャレンジされる場合、一度、上記の項目に注意されては?と思いレスしてみました。今度は、うまくいくといいですね。

書込番号:3046675

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyoemilyさん

2004/07/19 13:45(1年以上前)

おたずねものさん、ねぐせ21さん、ご返信ありがとうございます。

他のDVDでは試していません。RAM用をもちろん買いました。なんでも、RD-XS30はメーカー(東芝)で動作確認を保証しているPC用外付けDVDドライブは、「無い」そうです。ですから、探すとなると、同じRD-XS30愛用者の方から動作確認済みのものを紹介してもらうしか方法はない、とBig Cameraでいわれました。買ったドライブは、箱にRAM用と書かれていたのですが、だめだったので、DVDを店に持ち込み、お店の皆さんの前で試してみて、それで相性がよくない、という結論になりました。外付けドライブのメーカーは、一般的なメーカーでしたが、忘れてしまいました。すみません。

EURO2004のためにさん、

(Q-4)パソコンで、DVDメディアのフォルダ、及び、ファイルは表示されたのでしょうか。

→何かはいていました。

DVD再生に関する質問:
(Q-4)ファイナライズされたDVD-Rを再生されようとしたのでしょうか。

→東芝推奨のパナソニックのメディアRAMです。衛星放送の番組を収録してあります。

(Q-5)DVD-RAMを再生する場合、DVD再生ソフトでモード切替え、例えば、PowerDVDでは"IFOモード"、は、試されたのでしょうか

→すみません、質問の内容が私の知識でわかりません・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:3047447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/19 14:01(1年以上前)

DVD-RAM を使用されて、パソコンからDVD-RAM内のフォルダ、及び、フォルダ内のファイルは認識されていた、ようですね。但し、DVD-RAMの再生のやり方が不十分だった、だけかも、しれないですね。
残念。返品前だったら、すぐに再チャレンジ可能だったかもしれないですね。

>(Q-5)DVD-RAMを再生する場合、DVD再生ソフトでモード切替え、
>例えば、PowerDVDでは"IFOモード"、は、試されたのでしょうか
>
>→すみません、質問の内容が私の知識でわかりません・・・。

市販のDVDビデオを再生する方法(ビデオモード)と、DVD-RAMを再生する方法(VRモード、とか、ビデオ・レコーディング・モード、と呼ぶ)
とが、パソコンで再生する時の、DVD再生するソフトによって、再生の仕方が異なる場合あります。
ちなみに、PowerDVD 5 の場合、

ドライブ/プレイモードの選択 → IFOモード → DVD-RAM のドライブ内のフォルダを指定 → 再生ボタン

で、再生できています。

次回、チャレンジする時があったら、是非、この点を、まず、ご注意して下さいませ。

書込番号:3047484

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/07/19 16:23(1年以上前)

>→東芝推奨のパナソニックのメディアRAMです。衛星放送の番組を収録してあります。

衛星放送はデジタルですか?アナログですか?

デジタルなら、コピーワンスですので、コピーワンス再生に対応したDVDドライブとDVD再生ソフトが必要です。(CPRM対応である必要があります。)

書込番号:3047767

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyoemilyさん

2004/07/19 17:02(1年以上前)

衛星放送は、CSのスカイパーフェクトです。デジタル放送なのでしょうか。

PowerDVD 5とは外付けドライブの名称でしょうか。

本当に知識が無くてすみません。
「デジタルなら、コピーワンスですので、コピーワンス再生に対応したDVDドライブとDVD再生ソフトが必要です。(CPRM対応である必要があります。)」

の意味もとれません・・・。

よろしくご教授ください。



書込番号:3047896

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/07/19 17:19(1年以上前)

>衛星放送は、CSのスカイパーフェクトです。
スカパー!110でもなく、HUMAX製のCS-5000(チューナー)ご使用でもなければ、私のコメントは気にしなくて良いです。

書込番号:3047979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/19 17:35(1年以上前)

> PowerDVD 5とは外付けドライブの名称でしょうか。

パソコンで、DVD再生するソフトの、いち製品名です。他に、WinDVD という製品などもあります。DVDドライブを購入する場合、DVD再生ソフトとして、PowerDVD が付属している事があります。
ちなみに、I/Oデータ、ロジテックのDVDドライブでは、PowerDVD が付属しているようで、私は、もっぱら PowerDVD を、市販DVD、DVD-R、及び、DVD-RAMの再生に使用しています。

BSデジタル、及び、地上波デジタルを録画した、DVD−RAMを再生する場合、コピーワンスに対応(CPRMに対応)したDVD-RAMでないと、録画や、HDDからのダビングが出来ません。データ用(PC用)DVD−RAMへは、録画やダビングを実行しようとすると、録画やダビングそのものが出来ないです。

また、ハンドルネーム変えました。 さん がご指摘されるように、地上波デジタルやBSデジタルを録画(又は、HDDから移動)したDVD−RAMの再生には、CPRM対応(コピーワンス対応)のDVDドライブと、DVD再生ソフトが必要となります。例えば、PowerDVD ではなく、PowerDVDデジタル放送対応版、が必要です。私は試したことはありませんが。

tokyoemily さんは、CSデジタルの番組を、DVD−RAMに録画(又は、HDDからダビング)されたようですから、お使いのHDD&DVDレコーダーで、そのDVD-RAMは、再生は出来た、としたら、コピーワンス制限に抵触した訳ではない、と、思います。

長々と書きましたが、まだ、ご不明な点がありましたら、お尋ね下さいませ。

書込番号:3048045

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyoemilyさん

2004/07/19 21:26(1年以上前)

EURO2004のために さん

お書き込みいただいた情報をプリントアウトしてBig Cameraに持っていったら店員さんが選んでくれる、という解釈でよろしいのでしょうか。

EURO2004のために さんはノートパソコン用外付けDVDドライブをお持ちなのでしょうか。

書込番号:3048998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/07/19 22:22(1年以上前)

今買われるのでしたらPanasonicのLF-M760JDが良いのでは?
スペック&添付ソフトとも合格点ですし、
(コピーワンス再生にもデフォルトで対応!!)
殻付きRAMがそのまま使えるってのがうれしい^^
その分ごついですが・・・
スマートなノート向けのP667Cよりも安いみたいだし。

書込番号:3049324

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyoemilyさん

2004/07/19 22:58(1年以上前)

クランキーコンドル さん

確認させてください。ご推奨品は、ノートパソコンにUSBで外付けするDVDドライブだと理解してよろしいのでしょうか。しかも、東芝のDVDレコーダーRD−XS30のRAMで録画したCSの衛星放送スカイパーフェクトTVの番組を録画したものをパソコンで見ることができる、ということでよろしいのでしょうか。

ご教授ください。

書込番号:3049551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/07/19 23:30(1年以上前)

LF-M760JDのスペックはここを見てくださいね。

http://panasonic.jp/p3/multi/m760/

普通ならばこのドライブを買えばOKなはずなんですけどね。

実はWindowsのマルチメディア関係って結構不安定でして、
全く同じ機器環境でもソフト同士の競合とかで再生出来なかったりすることがあります。
それとか、使っていく内に今まで再生出来ていたものがいきなり再生できなくなったりとかね。
私自身1ヶ月ほど前にこのことが理由でOSを再インストールしましたし^^;

↑逃げですけど^^;

あともしこのドライブを購入してRAMを再生させたいと思ったならば、
まずPowerDVDを起動してからRAMをセットしてみてください。
そうすれば不具合が起こってない限り再生可能だと思います。

書込番号:3049705

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyoemilyさん

2004/07/20 00:25(1年以上前)

さっそくありがとうございます。

LF-M760JDに関して、panasonicに問い合わせてみることとしました。
答えてくれるかわかりませんが・・・。

書込番号:3050041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2004/07/20 02:49(1年以上前)

すっかり出遅れてしまいましたが、お尋ねの件にはお答え致します。

tokyoemily さん
> ノートパソコン用外付けDVDドライブをお持ちなのでしょうか。

はい。但し、DVD-RAM/RW、及び、CD-R/RW に書き込み可能なタイプです。Logitec社製 LDR-H443U2 で、USB2.0接続可能です。
但し、DVD/CDが読めればいいのでしたら、DVD/CDに書き込み可能なドライブは必要ないですね。

今度こそ、うまくいきますように。また、返品される時は、ここにスレッドをたてて、解決しない時、でも遅くないかと。

書込番号:3050452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンポリ

2004/06/26 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 8441314さん

当方一昨年の11月くらいのXS30を購入したものですが、
先月くらいから、エンポリのRAM(基本的に裸)のみ、
ディスクをチェックしてください!
レンズ、または、ディスクが汚れているため書き込みが、できません。
など、アラートがでます。
また、ローディング時間が、かなりかかり
予約実行5分前くらいに、挿入すると、
予約が、実行されません(ずっと、ローディングマークが出ています。)
そうでないエンポリの裸RAMもあるのですが、
最近は、かなりの頻度で、アラートがでます。
ちなみに、クリーニングは、パナの湿式を月一くらいでしています。
これからは、エンポリは買えませんなぁぁ〜〜〜
それとも、ピックアップがもう寿命なのかな??
どんなでしょう??困った困った!!

書込番号:2964734

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2004/06/26 19:03(1年以上前)

問題なく使えている方もいらしゃるようです。
東芝機の掲示板で「エンポリ」で検索してみてください。

次のURLもご参考まで
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2848863&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=&MakerCD=&Product=

書込番号:2964772

ナイスクチコミ!0


yam11さん

2004/06/27 06:56(1年以上前)

ぼくはアナウンスは忘れましたが同じようにエンポリのRAM使えなくなりました。それ以来、RAMは国産にしてます。(PCでは使えたので、データー用に使ってます)

書込番号:2966476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング