RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サポート

2005/03/06 16:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 積丹fyさん

XS−30を買って一年位なりますが、特に問題は無いのですが、Rを書き込む時、たまにエラーがでます、先日ホームページを覗いたらアップデートCDがあったので、申し込みました、もちろん無料です、アップデート後、その問題も解決しました、これで暫く安心して使えます、それとコピー制限の映像をROMに焼いてましたが、何かの時にバックアップと、複製するにはVHSにコピーするしかないようなので、今取りためた映像をVHSにコピーしてます、結構画質が良いです

書込番号:4029935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

修理で変に?

2005/03/01 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 アールデコさん

XS30が発売になった頃購入して重宝していました。ディスク<RAM及びR>を入れるとガラガラとぎょっとするような異音がするので修理にだしました。HDDは正常だったのですが、HDDとRAM基盤の交換をしましたという内容で帰ってきました。
ところが、DVD−Rは読み取るのですがRAMを認識しません。TDKとパナを使っていますが、どれも<ディスクまたはレンズが汚れているので書き込みできません>という画面がでてきます。クリーナーをつかっても同様です。残量は十分あるのに残量表示を見ると0になっています。
HDDからのコピーもムーヴも<このディスクには書き込めません>との表示がでるのでできません。またディスクをいれた時の異音もそのままです。新品のRAMは認識しました。
もう一度修理にだしたほうがよいのか、それともなにか対処方法があるのか、アドバイスをいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4004015

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/01 10:34(1年以上前)

やはりもう一度修理に出された方が良いかと思います。
題名の通り修理で変になった可能性も有りますので。

書込番号:4004052

ナイスクチコミ!0


スレ主 アールデコさん

2005/03/01 21:46(1年以上前)

jimmy88さん、返信ありがとうございます。やはりもう一度修理に出そうと思います。XS30の状態に不安を感じて、修理に出す前にXS36を買っておいたのは大正解だったようです。
XS30にはもう少しがんばってほしいので、東芝の修理の方、宜しくお願いします。

書込番号:4006331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

書き込みERRが頻発

2005/02/15 09:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 つかれるよ〜さん

ここ2ヶ月以上DVD-Rの書き込みを行うと必ずERR−31が出ます。
又、全テストを行って書き込みをさせるとERR−14が出ます。
ただし、DVD−RAMに一度書き込んだ後すぐにDVD-Rに書き込みを行うと
ERRは出ません。同じような症状が出た方いませんか?
ドライブがわるいのかな?
ちなみに新品で購入してから1年半以上経過しDVD-Rも100枚以上焼いています。

書込番号:3935297

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/15 11:46(1年以上前)

同ドライブを搭載している家族用に買ったXS40ではそんな症状でていません。
使用期間はつかれるよ〜 さんと同程度です。
(RAMメインなのでDVD-Rは50枚も焼いていないと思いますが)

DVD-Rメディアとの相性が悪いのか、若しくはドライブがへたってきたのかもしれませんね。

書込番号:3935653

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかれるよ〜さん

2005/02/15 15:36(1年以上前)

辞書〜さん書き込みありがとうございます。やっぱりドライブが悪いのかもしれませんね〜。
ちなみにDVD-Rは、三菱製のものを使用していましたが推奨のパナソニック製に替えても同じ症状でした。
ERR−31が出たDVD-Rは再生しても途中で画像が固まって停止しているんですよね〜。
修理に出してみるかな。

書込番号:3936363

ナイスクチコミ!0


我が家のXS30はとっても良い子♪さん

2005/02/15 16:50(1年以上前)

レンズクリーニングは試されましたか?
我が家のXS30は購入して2年、つかれるよ〜さんと同程度の使用頻度で、
先日初めてDVD-R(国産TDK)再生中にブロックノイズが出て途中で止まってしまいました。
今まで一度もエラーが無い良い子だったので慌てましたが、
とりあえずパナ製の湿式レンズクリーングをしたところ、それ以後は大丈夫です。
まだでしたら一度試されてみてはどうでしょう?

書込番号:3936623

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかれるよ〜さん

2005/02/15 17:56(1年以上前)

我が家のXS30はとっても良い子♪さんありがとうございます。一度試してみます。VHSビデオのころは良く使っていましたがあまり変わらなかったので使用してませんでした。とりあえず明日にでも勝ってこようと思います。

書込番号:3936892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 オールドしんちゃんさん

RD−XS30はコピーワンスのものをHDDに録画後、DVD−Rに焼けるらしいですが本当ですが。

書込番号:3888540

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/06 00:13(1年以上前)

XS30でコピーワンス番組を記録(移動)できるのはDVD-RAMのみです。

書込番号:3888680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/06 01:55(1年以上前)

CPRM対応のRの話もごちゃ混ぜになっていそうな感じ

書込番号:3889219

ナイスクチコミ!0


スレ主 オールドしんちゃんさん

2005/02/06 09:51(1年以上前)

ありがとうございました。この機種は、CPRM対応していないとお聞きしていますので基本的には、ダビングできないのですね。ダビングできるというのはバグか何かもしれませんね。

書込番号:3890055

ナイスクチコミ!0


東南風さん
クチコミ投稿数:304件

2005/02/06 10:19(1年以上前)

せいぜいオークションで高く売り抜けるために流したデマでしょう。

書込番号:3890134

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2005/02/06 10:22(1年以上前)

>この機種は、CPRM対応していないとお聞きしていますので

誰に聞いたのかしりませんが、間違いです。
CPRMに対応しています(DVD−RAM)。

CPRM対応DVD−Rには対応していません。そのこととごっちゃになっているのでは?
もっと用語を正しく使用しましょう。

書込番号:3890150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/06 16:22(1年以上前)

こういう素直な方が多いから
オレオレ詐欺とか無くならないんでしょうね

情報の真贋を見極めましょう。

書込番号:3891616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2005/02/13 12:57(1年以上前)

> 情報の真贋を見極めましょう。

まあ、真贋を見極めようとして質問しているんでしょうから、いいのでは?
(こういう件はなかなか検索とかもしにくいし…)

書込番号:3925365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

今どき何ですが・・・

2005/01/23 15:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 どーもっスさん

初めまして。
発売から2年以上が過ぎ、今どき何ですが使用感書かせていただきます。

昨年末、ネットオークションで中古を購入しました。私にとって家電HDDレコーダーデビューですが、購入まで色々掲示板などで下調べし、結局東芝RDシリーズに決めました。

決め手になったのは
@DVD−RAM搭載(PCとの連携)
Aビットレート手動変換可能
B単体でも編集しやすいソフト
CXS-30はBSチューナー搭載で価格も安い
などですが、Bについてはソフト自体は優秀だと思いますが、リモコンでの操作は煩雑で、特に文字入力はストレスが溜まります。

現在は保存したいものはRAM経由でPCで編集・オーサリング・DVD-R焼きしています。(単なる前後のみカット映像はXS-30でDVD-R焼き)
使用ソフトは「TMPEGEncDVD EASY PACK」のみです。当掲示板で「DVD-MovieAlbum」が使いやすいと評判が良かったのでSE4を購入したのですが、GOP単位での編集であり、オーサリング・書き込み機能もないので
使っていません。

私のXS-30とPCの連携方法は
@通常SPモードでHDDへTV録画
A保存したいものは5分刻みの自動チャプター作成後、RAMへ高速ダビング(長時間のものはRAM2枚に分けるか、レート変換ダビング)
保存しないものは視聴したらHDDから削除
BRAMをPCに移し「TMPEGEncDVD EASY PACK」の「MPEG Editor」でチャプターごと読み込む
C不要部分カット(フレーム単位)、必要に応じチャプターの追加など編集
Dチャプター情報付きでHDDへ出力
E「DVD Author1.6」でメニュー作成後オーサリング(スマートレンダリングで高速ほぼ無劣化)
FDVD-Rへ焼き込み(DVD-Video作成)

XS-30はHDD60GBと容量が少ないと思われるかもしれませんが、私は4番組程度溜まると編集(または削除)してしまうので、容量には全く不満はありません。
ただし、デジタル放送に完全移行したら買い替えは必至(HDDは1000GB以上必要だろうなぁ)だと思いますが、DVD規格すら統一されていない現在、あえて高額高機能のHDDレコーダーを買う気にはなれません。

東芝さん、USBなどでHDDやキーボードを外付け使用可能なRDシリーズを発売してください。




書込番号:3823144

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/01/23 16:04(1年以上前)

現行機でしたら、ネットdeキーボード機能で入力だけPCでやったり
逆に、PCからネットdeナビを利用して
番組説明をWebサイトから貼り付けたり、

非公式ですが VirtualRDでDVD1枚を越える容量のタイトルを
PCへ送ったりが可能ですよ。

書込番号:3823236

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2005/01/23 16:05(1年以上前)

>特に文字入力はストレスが溜まります。

X4EX以降は、ケータイ方式の入力もサポートされました。
多少ラクになしましたよ。

それに、ネットdeナビ使えば、PCからタイトル名入れられたと思うけど・・・(最近使ってないから忘れた)

書込番号:3823242

ナイスクチコミ!0


東南風さん
クチコミ投稿数:304件

2005/01/23 16:24(1年以上前)

XS40にはネットdeナビがありますがXS30はありません。
 XS40はタイトル名等はブラウザから入力できますが、ネットdeキーボードが無いのでDVD-VIDEO作成などではリモコンでチマチマ入力する必要があります。
 XS36はネットdeキーボードがあるので、最初のユーザーID、パスワードの設定以外、リモコンで入力する必要が無くなりました。快適至極。
(XS40、XS36ユーザーです)

書込番号:3823334

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2005/01/23 17:09(1年以上前)

>XS40にはネットdeナビがありますがXS30はありません。

「最近の機種なら」って意味で書きました。どーもっス さん が東芝に要望しようとしていたので、すでに便利な機能が搭載されていると言いたかったわけですが。
言葉が足りずにすみません

書込番号:3823601

ナイスクチコミ!0


スレ主 どーもっスさん

2005/01/23 17:15(1年以上前)

なるほど、最近の機種には「ネットdeキーボード」っていう便利な機能があるんですか。XS-30でさえ概ね(文字入力以外)満足していたのに、なんだか「浦島太郎」状態です。

書き込みしてくださった皆さん、どうもありがとうございます。

書込番号:3823637

ナイスクチコミ!0


東南風さん
クチコミ投稿数:304件

2005/01/23 17:37(1年以上前)

(XS30を)最近使ってないから忘れた、のではなく、その機能自体を使ってないので忘れた、ということでしたか。これは失礼しました。

 XS40とXS30は同時期に出た製品で、当時何も知らずに、ただ長時間録画を目的に電器屋に行き、展示されているものを選んだ記憶があります。
 決め手は「PCで操作できる」。東芝のVHSは二台使ってきてどれも予約録画の操作性がアレだったので東芝は避けたかったのですが、PCから予約できればそれほどタコじゃないだろうと買って正解。以後、iEPG、少なくともブラウザの録るナビ以外から予約できない体になりました(^_^;。文字入力もDVD-R作成を除けばPCからできるので楽チン。

 ですので、どーもっスさんにとってはXS40が最適だったかと。ただ、中古でいくらになるか、新品のXS24とかと似たような値段になってしまうかもしれませんね。

書込番号:3823747

ナイスクチコミ!0


スレ主 どーもっスさん

2005/01/25 08:34(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
ところで、「ネットdeキーボード」とは文字入力以外にも、たとえばチャプターの切り出しや結合など、編集全般がLAN経由のPCキーボードから(リモコン無しで)できるのですか?

書込番号:3832082

ナイスクチコミ!0


東南風さん
クチコミ投稿数:304件

2005/01/25 19:45(1年以上前)

ネットdeキーボードはネットリモコンの一機能で、文字入力が必要な時に上がってくる一行入力ウィンドウです。
 ネットリモコンは確かにリモコン無しで操作できますが、リモコンと本体表示をjavaアプレットによりウィンドウ表示したもので、それをマウス、またはキーボードショートカットで操作するものです。どのようなものかは東芝のサイトから説明書をダウンロードすれば見ることができます。RD-XS36であれば217ページから説明があります。
 XS40にはネットリモコンはありますがネットdeキーボード機能はありません。
http://www.toshiba-living.jp/list1.php?initial=R&lv=2

書込番号:3833989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが、、、

2005/01/11 03:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 the Ryockさん

すごく初歩的で無知な質問なのですが、自分はRD-XS30を使っているのですが、MPEG1形式のものは再生ってできるのでしょうか?
過去ログを見ていたのですがわからなかったので誰か教えてください。

書込番号:3762590

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/01/11 03:40(1年以上前)

http://www.rd-style.com/products/rdxs30/view/r_xs30_spc.htm#hw_play

ビデオCDの再生には対応していますが
たんにMPEG1を書き込んだだけのメディアは再生できません。

書込番号:3762633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング