RD-XS30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:60GB RD-XS30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月上旬

  • RD-XS30の価格比較
  • RD-XS30のスペック・仕様
  • RD-XS30のレビュー
  • RD-XS30のクチコミ
  • RD-XS30の画像・動画
  • RD-XS30のピックアップリスト
  • RD-XS30のオークション

RD-XS30 のクチコミ掲示板

(8101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDが取り出せない

2004/09/05 16:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

MrDATAのDVD-RAMを入れて初期化を実施したら取り出せなくなりました。
ずーっとunloadingの表示が出たままです。
一度電源スイッチを10秒程度押して電源を切りましたが、その後
立ち上げると同じでした。どうすれば取り出せるのか教えてください。

書込番号:3227326

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2004/09/05 16:23(1年以上前)

電源OFFの状態で本体のエジェクトボタン長押しするとどうでしょうか

書込番号:3227337

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamaleさん

2004/09/05 17:29(1年以上前)

ありがとうございます。電源OFFでエジェクトボタンを押すと
電源が入って立ち上がり、押しっぱなししているとloading表示
が出たあとに出てきました。
このDVD-RAMをPCでフォーマットしようとしたら書き込み保護
が解除できずどうすることもできませんでした。
結局2枚試しに買ってみましたがどちらもだめでした。
もう一枚はPCでフォーマットできましたが、RDでは結局認識できませんでした。両面ディスクで3面はPCで認識できたので
PCのバックアップディスクに使うことにしました。
ご返事ありがとうございました。

書込番号:3227554

ナイスクチコミ!0


minnyさん

2004/11/12 00:36(1年以上前)

私もTDKのDVD−RAM(PCデータ用)を使用していて同じように
取り出せなくなりました。そしてライブラリ情報も壊れたみたいでした。
PCデータ用DVD−RAMは避けてビデオ録画用DVD−RAMだけ
使うようにするのがよいと思いました。

書込番号:3489502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの書き込みエラー

2004/10/18 17:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

クチコミ投稿数:248件

ラディウスのDVD−Rですけど、頻繁に書き込みエラーがでます、パイオニヤーのディスクだと問題はないのですが、PSXで焼くと問題はないのですが、PSXより古い型なので、サポートされていなのかな、ディスクの相性などもあるのでしようか。

書込番号:3398471

ナイスクチコミ!0


返信する
2SC372Yさん

2004/10/18 17:59(1年以上前)

ラディウスの-Rはとても評判悪いです。あまりお使いにならない方がいいと思いますよ。

書込番号:3398511

ナイスクチコミ!0


こちとらXS31ユーザーさん

2004/10/18 18:10(1年以上前)

私はXS31でRADIUSの等速Rを常用ですが
とりあえず問題は出ていません。
今後出てくるかもしれませんけどね。
逆にPSXの5100では焼き損ねました。

RADIUSのR安いんですよ、あきばおーで。
スピンドルでないのでかさばりますが。
S-VHSから乗り換えたばかりなので
メディアの単価は\66を切らないと
やってられないのです。個人的に。

書込番号:3398545

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/18 18:20(1年以上前)

[3391160]アサパソの特集記事「激安DVD-R徹底チェック」

上記にも書きましたが、アサヒ・パソコンでの激安DVD-R・8種類のチェック記事でも、RADIUSは「キズと汚れが特にひどい。記録膜分布にムラ」と、低い評価となっています。
この記事でも、XS53で3枚トライして3枚とも書き込み失敗です。

激安メディアを使用される方には、この特殊記事はご参考になると思います。

書込番号:3398581

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/10/18 18:30(1年以上前)

最近、台湾メディアが書けたの書けないのという書き込みが多いのですが、
台湾メディアはロット毎の商品性能バラツキが大きいため、実際はあまり
参考にならないんですよね。
(どうしてバラつくかってのは各自調べて下さい。情報は沢山あります)

実際、自分もRADIUSおっけーじゃん、とか思って買ってたら駄目ロットに
当たりましたので。焼き損じたら経済的な損失よりも時間的な損失の方が
辛いと実感したので、今は-Rは国産メディアしか使いません。
-RW/RAMは台湾メディアも使ってるけど。

書込番号:3398608

ナイスクチコミ!0


C.I.RESCUEさん

2004/10/18 19:20(1年以上前)

>台湾メディアはロット毎の商品性能バラツキが大きいため、実際はあまり
>参考にならないんですよね。

同感ですね。ランダム抽出の分析では信用できません。
「特に1枚30円を切るHi-DISCやEMTECがかなり良好・・・」
(アサヒ・パソコン誌より)とかありますが、安いのはそれなりの理由が・・?

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20040423/108478/index.shtml

書込番号:3398766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2004/10/18 22:28(1年以上前)

皆さん、いろいろと、アドバイス、ありがとう、ラディウスのディスクは50枚で2600円一枚当たり52円、安物買いの銭失いて所ですね、でもpsxではエラーが出ていないので、こちらで使えるだけ使おうと思っています、

書込番号:3399530

ナイスクチコミ!0


2SC372Yさん

2004/10/19 00:02(1年以上前)

本日、あきばお〜でRitek製50枚スピンドルの-Rを2393円で買ってきました。ラディウスより安い上にずっと信頼できますよ。

書込番号:3400078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2004/10/19 18:11(1年以上前)

2SC372さん、安いですね、メモしておきます

書込番号:3401973

ナイスクチコミ!0


クロカズさん

2004/11/09 15:01(1年以上前)

安いDVD−Rはデータが消え易いという特徴もあります。
又、知り合いでDVDドライブの中で接着がはがれ粉まみれになった人も居るので要注意です。

書込番号:3479740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDが取り出せません

2004/10/05 00:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ボンゴレ好きさん

先日来DVDを入れても認識されなくて近く修理に出さなければと思っていたところ、今日試しにと思ってDVD-RAM(殻付き)を入れたところギギギギーというローディングしているらしい音がしてやっぱり認識されず、取り出そうと思ってイジェクトボタンを押しましたがやっぱりギギギギーという音がしてトレイが開かなくて取り出せなくなりました。
時間をおいてやっても全然ダメでした。トレイが開きません。
これまで認識されなかったDVDは-R、RAM、セルの全てのDVDです。
何か救済の方法はないでしょうか?
HDDには問題なく録画されます。再生も問題ありません。
天板を開ければなんとかなりますか?
何か方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3349834

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ボンゴレ好きさん

2004/10/05 00:52(1年以上前)

自己レスです。
下のほうに書いてあったイジェクトボタンを長押しする方法もやってみましたがダメでした。
ローディングの表示はギギギギーという音とともに初め出ますが、しばらくして音が止まると同時に表示も消えます。
天板を開けても良いのでなんとか救済の方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3349876

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/10/05 07:04(1年以上前)

電源を一旦OFFにしてから、イジェクトボタンを押しても駄目でしたか。

書込番号:3350347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボンゴレ好きさん

2004/10/05 09:34(1年以上前)

ダメでした。

書込番号:3350569

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボンゴレ好きさん

2004/10/05 17:43(1年以上前)

今日天板を開けて、DVDユニットをバラしてディスクを取り出しました。
そうしたら原因がわかりました。
ユニットの中に紙切れが紛れ込んでいました。
多分殻付きディスクと一緒にその紙切れをローディングしてしまったようです。
その紙切れはディスクの内容をメモしてケースに一緒に収めていたもので、それが殻に付いたまま知らずにトレイに乗せてしまったようです。
この問題が発生する前にディスクを認識しなくなってしまったのもこの紙切れが原因だったと思われます。
当然ディスクも認識するようになりました。
バラして正解でした。
ただ再組み立ての精度が悪いようである1枚の殻付きディスクのA面だけローディング中に異音が発生します。
ローディングが終われば消えますし、その他のディスクでは発生しないのでしばらくこのままでいこうと思っています。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
天板を開けたりするのは初めてだったので自信がなかったのですがなんとか解決して良かったです。
それにいろいろいじっているうちに新たな発見もあったので良い経験だったと思っています。
それでは。

書込番号:3351738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2004/10/06 18:06(1年以上前)

使用して一年位になりますが、今の所問題はおきていませんが、ボンゴレさんの書き込みを拝見し、トレイの閉開には細心の注意が必要と言うのが分かりました、やはり精密機械ですので、ちよっとした事で、いつトラブルがおこるか分かりませんね、でも良かったですね、使用出来るようになって。

書込番号:3355451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2004/09/28 23:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 ヒット係長さん

はじめまして。リモコンを落とした為か、蓋を閉めたことを認識しているボタン(蓋を開けた右下の黒いスイッチのようなもの)が横向きになってしまい、蓋を閉めてもスイッチが利きません。リモコンを分解して直そうかと思いましたが無理でした。新品を購入するといくらぐらいするのでしょうか。また某オークションでXS41のリモコンを見つけたのですがXS30でも使用可能なのでしょうか。ご存知のかた教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3327036

ナイスクチコミ!0


返信する
baba1111さん

2004/09/29 01:02(1年以上前)

7000円〜10000円くらいだったと過去に書き込みあったと思います。
正確な値段は過去スレッドを探せばあると思います。

書込番号:3327490

ナイスクチコミ!0


まんまみぃーやさん

2004/09/29 03:41(1年以上前)

>7000円〜10000円くらいだったと過去に書き込みあったと思います。

X1のジョグリモコンはそれ位するようです。
過去ログでは、XS33…2,600円  XS53…2,900円(共に本体価格)とありました。
XS30用の正確な値段は判りませんが、2,500円程度で購入できると思います。

>某オークションでXS41のリモコンを見つけたのですがXS30でも使用可能なのでしょうか。

リモコンモードの数が違うだけ(XS30は2、XS41は3)で基本的には同じ物です。
問題なく使用できます。

書込番号:3327819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒット係長さん

2004/09/29 20:31(1年以上前)

baba1111さん、まんまみぃーやさんありがとうございます。案外安いものなのですね。明日近くのSムセンに行って見ます。

書込番号:3330167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2004/09/28 01:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 gekora2さん

貴重な情報をありがとうございました。

あれから、価格.com のソフト・マルチメディアを見たり、
Sマップの店員さんに聞いたりしてみましたが、
まだ市販ソフトでは
DVD-VR(RAM or RW)を編集してVRフォーマットで書き出せるものは
見当たりませんでした。
付属していた ULEAD の DVD MovieWriter 3 や
 DigiOn の DVD Smart Edit は
DVD-VR(RAM or RW)をオンディスク編集出来るので、あらかじめPCのHDに
別のDVD-RAMのファイルをまるごとコピーしておけば、
オンディスク編集中のディスクに外から別のタイトルを取り込んで
編集出来ることが分かりました。
とはいえコピーしたDVD_RTAVファイルからの取り込みなので、
レコーダーのようにHD←→RAM間でタイトルを直接やり取りするのは
出来ない様です。

ちなみに付属のULEAD DVD MovieWriter 3 は、
DVD-Rの編集は良いのですが、オンディスク編集になると、機能がかなり
制限されて、またオンディスクのためか動きもぎこちなくなってしまい
使い勝手に今ひとつの感あり。
(自分には慣れている分レコーダのHD内のタイトルをリモコンで
編集した方がまだ楽でした。)
DigiOnへは直接機能についてい問合わせてみました。
(応答は親切でした。)

CYBERLINK のPowerProducer 2 Gold DOUBLE LAYER もいろいろ出来そう
ですが、口コミ情報を見ると、課題もいろいろありそう・・?
もう少し様子を見ていこうと思います。


実は、ドライブ選定にあたっては、日経WinPC2003年2月号に
「DVD-MovieAlbum SE の変換ダイアログには「DVD-Videoで使用する」
というチェックボックスが用意されている。しかし、実はこれに
チェックすると、Pcに取り込まれる段階でMPEG-2の再エンコードが
行われてしまう。」
(ビットレート制限があるから・・)
との記述があり、初めに候補として、はずしてしまったのですが、
もっと良く調べて選定すれば良かったと思う次第です。

タイトルの方はライブラリアンで整理していくことに致します。

いろいろありがとうございました。
御礼が大変遅くなり失礼致しました。

書込番号:3323271

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gekora2さん

2004/09/28 01:26(1年以上前)

すみません。下の「[3241210]お尋ねします」に付けるつもりででしたが
操作が解らず、新しく作ってしまいました。
不慣れで申し訳ありません。

書込番号:3323299

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/09/28 09:25(1年以上前)

Ulead DVD DiskRecorderではダメですか。
Panasonic DVD MovieAlbumに相当する市販ソフトというとこれなのですが。

http://www.ulead.co.jp/ddr/runme.htm

書込番号:3323877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアターへの接続

2004/09/21 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 たっくん911さん

こんにちは、最近ホームシアターを購入したのでRD−XS30とコンポーネントで接続して見ようとしたのですが、ビデオ信号なしと表示されて見ることができません。三色のコードでは見ることができます。コンポーネントで見るには何か設定する必要があるのでしょうか?どなたか教えて下さい 宜しくお願いします。

書込番号:3294018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2004/09/21 19:26(1年以上前)

そのホームシアターとはなんでしょう、型番は?
そちらの設定が間違っているのでは?
コンポーネントのみ接続では?

書込番号:3295068

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっくん911さん

2004/09/22 14:35(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:3298292

ナイスクチコミ!0


スレ主 たっくん911さん

2004/09/22 14:40(1年以上前)

ありがとうございます。ホームシアターはNECの新しい物です。ホームシアター側の設定は間違っていないと思うのですが、コンポーネントのみの接続です 他に何か接続しないといけないのでしょうか?

書込番号:3298299

ナイスクチコミ!0


ネギだけで十分ですよ!さん

2004/09/24 13:31(1年以上前)

釣りですか?
ホームシアターを購入って・・・
アンプとスピーカーの廉価セットの奴ですか?
何がしたくてコンポーネントでつないでるんですか?
最近の廉価セットのアンプって音声入力だけでなく
映像入力も付いてるんですね・・・

書込番号:3306957

ナイスクチコミ!0


ネギだけで十分ですよ!さん

2004/09/24 13:37(1年以上前)

NECの新しいものって
価格COMにも登録されてないし。。。

書込番号:3306976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2004/09/24 16:51(1年以上前)

たぶんプラズマテレビあたりなんでしょうけど・・・

書込番号:3307458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-XS30」のクチコミ掲示板に
RD-XS30を新規書き込みRD-XS30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-XS30
東芝

RD-XS30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月上旬

RD-XS30をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング