
このページのスレッド一覧(全1100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月28日 19:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月28日 12:29 |
![]() |
3 | 6 | 2004年12月29日 07:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月28日 10:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月29日 08:03 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月28日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


検索しても見当たらなかったので質問です。
RD−X53で録画したものを、D-VHSへダビングしたいのですが、再生中にチャンネル表示がちらちら表示されてたので、設定で「切」にして解消したのですが、予約録画開始前メッセージが数秒表示されてしまいます。これを表示しないようにできるのでしょうか?複数の予約録画がある状態でも、外部へダビングしたいと思ってるので。よろしくお願いします。
0点

アラート表示(ポップアップ)は消せません。
再生中のチャンネル表示は最新のファームで表示されいように改善されています。
書込番号:3698139
0点



2004/12/28 19:10(1年以上前)
やはりそうですか(^^;返信ありがとうございました。
書込番号:3698370
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


xs-53 w録画を使用してます。
R1で BS-2を 録画予約していて R2で番組を見ていたり又は HDDの 内容を見ていて そのまま R1の予約録画が はじまると R1の映像は 録画するのですが 音声が 録音されません。 他にこの 症状が出た人は いませんか。 また 誰か対処方しりませんか?
0点

過去ログ
XS43の「[3693474]音声がでないよ〜」
が参考になるかと思います。
書込番号:3697122
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


最近のテレビドラマ「フレンズ」にはまっています。
あれで英語の勉強がしたくて、スカパーで放送している分をXS53の連動で録画しています。二ヶ国語放送の分を「主+副」で録画しているのですが、再生するときに音声を切り替えても英語放送にならずに困っています。どなたかどうすればいいか教えてもらえれば、めちゃうれしいです。
2点


2004/12/28 11:27(1年以上前)
スカパーは海外ドラマでも2ヶ国語じゃないの多いですよ
番組表には2ヶ国語って書いてあるのに吹き替えだけってのもあります
スカパーチューナー側で2ヶ国語か確認しては?
もしくは録画ではなく本放送で英語に切り替わるのか?
放送時間帯で同じ番組でも違ってたと思います
何曜日・何時放送ぶんなのか書いてたら誰か知ってる人がレスしてくれるかも
チューナー側で日本語だけに設定してない限りスカパー(外部入力)の2ヶ国語は録画時の「主+副」に関係なくXS53では左右から同時に聞こえるはずです。再生時にL/Rで切り替えて主/副どちらかを聞きます。
書込番号:3696953
0点


2004/12/28 11:33(1年以上前)
FOXの二カ国語番組は視聴するときスカパーチューナ側で
日本語か英語かどちらかを選択し、選択された言語のみ
を受信するのでRD側の設定ではどうしようもないと思います。
書込番号:3696968
1点

チューナーの設定が問題ないのであれば
DVD互換モードの設定はどうなっていますか?
内蔵HDDからDVD-R/RWにダビングするのであれば必要ですが
「DVD互換モード」を『入』にすると映画などの二カ国語放送をそのまま録画できません そういう仕様だからです
書込番号:3696975
0点


2004/12/29 04:30(1年以上前)
(みなさん、すでに色々教えてくださっているようで、被る部分もありますが)
スカパーチューナー連動で、二ヶ国語放送を録画する場合、
RDのスカパー連動機能では予約毎にスカパーチューナー側の
主+副/主/副を切り替えるようにはなっていないので、
スカパーチューナー側の常時状態をどれかに予め決めて
設定しておかなくてはなりません。
主+副の状態で録画したいのなら、
先ず、スカパーチューナーを視聴状態にして
二ヶ国語放送番組のときに 音多ボタン か 二重音声のボタン で
主+副 の音声が出る状態にしておきます。
それが前提条件です。
その上で、RD側の録るナビの設定で、ライン音声の設定を
ステレオ か 主+副 にしておきます。
(主+副 は本来はDVD互換を入にするときに必要な設定ですが、
切でいいならどっちでも構いません。)
以上で録画すると、録画したものの再生で言語の切り替え可能です。
(録画中にRD側で聞こえる音声を切り変えても録画しているものへは
影響しません。スカパーチューナー側を切り替えるのは厳禁です。)
※もしそれを後日、DVD-Videoモードのディスクにダビングしたい場合の
話はまた別になります。(後述などを参照)
暇なときにでも
http://homepage1.nifty.com/hssk/audio/rd/RD_help_index.htm
のQ10お部分を読んでみてください。少しは参考になるかも。
書込番号:3700684
0点


2004/12/29 05:58(1年以上前)
すみません。ちょっと調べてみたら、確かにFOXチャンネルの番組って、
1)音声多重信号を利用した二ヶ国語番組(二重音声)
2)信号切り替えによる多国語放送
の二種類が混在してるようですね。
(番組表で区別できるようにして欲しいもんですね。)
フレンズ がどっちの形態かはわかりませんが、
1の場合は前述した方法で可能ですが、
2の場合は二ヶ国語での録画は不可能という事になります。
書込番号:3700758
0点


2004/12/29 07:14(1年以上前)
細切れですまんです。もう少し調査してみたら分かったことがありました。(役に立つ可能性は分かりませんが。)
ケーブルテレビの場合、受信端末側の機能によっては、音多切り替えボタンだけの操作で、前述1にも2にもどちらにも対応していて、
この場合は二ヶ国語の同時音声記録が可能になるようです。
書込番号:3700860
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


初めて質問させていただきます。
XS53で、スカパーの録画してる以外の番組を見ることが出来るのでしょうか?入力切替しても地上波の番組は見れるのですが。。。
どなたか、よろしくお願いします。
連動予約は、うまく働いています。
0点

スカパーチューナーが1つしかないなら、スカパーの番組録画中はスカパーの他のチャンネルの番組(裏番組)を見ることはできません。
チューナーが2個あればスカパーでも裏番組視聴はできますが、当然ながら視聴契約も2つ必要になります(アンテナも2個必要みたいです)。
書込番号:3696719
0点



2004/12/28 10:13(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございました。
そうだったんですね。やっぱできないんですか?残念!!
でも、わかってすっきりしました。ありがとうございました。
年末にはいろいろな番組が重なってしまって嬉しいような悲しいようなです。(*^.^*)エヘッ
書込番号:3696746
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


購入から2ヶ月ちょっと、最近DVD−Rへの書込み失敗が多く困っています。以前はノートラブルでした。
対策方法が分りましたら教えてください。
やっぱりメーカ修理(ドライブ交換)でしょうか?
(1)
・同じデータで3回続けて失敗。書込みは正常に終わるが、そのまま再生すると途中で「ディスクをチェックしてください」のメッセージが出る。
・そのうち2回は全く同じところでエラーが出るのでデータに問題があると推定、ビットレートを3.4からSPに変換したところ、書込み成功。
・メディアは太陽誘電とTDK。成功はTDK。
(2)LPモードのデータで(1)と同様にエラー。SPに変換すると時間がオーバーするので、あきらめ。メディアは太陽誘電。
(3)次のデータ(SP)は問題なし。メディアは台湾製。
(4)別データ(SP)で2度続けて失敗。エラーの場所は違う。メディアは(3)と同じ台湾製。
ソフトのバージョンはZS12(シュレック2対策版)、DVDドライバは1415です。
考えてみると1415にアップグレードしてからトラブル発生したように感じます。以前のバージョンに戻すことはできるのでしょうか?
ちなみに、−RWではノートラブルです。
0点

自分でLGのドライブに交換する方がいらっしゃるようで、実際トラブルが
回避できたとか。。。
書込番号:3695994
0点


2004/12/28 10:34(1年以上前)
一度、電源を切って再投入したら書き込めるようになったこともあります。温度の問題でしょうかね。
書込番号:3696804
0点


2004/12/28 11:24(1年以上前)
私もXS41でファームアップ後に同様な状態に陥り本体交換しました。再三言っているのですが不具合がなければファームをUPすべきではありません。購入されたお店に相談されたら良いでしょう。
書込番号:3696945
0点



2004/12/29 08:03(1年以上前)
宇宙汰さん、inoue01さん、ラテラルサイトレーナーさん、ご回答ありがとうございました。
もう少し様子をみてから、ダメなら修理に出すことにします。
書込番号:3700935
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53


現在他社のDVDレコーダーを使っているのですが、L1にスカパ L2にケーブルテレビをつないでおります。 この機種はインターネットに常時接続しておくとスカパやケーブルテレビなどの番組表が表示できて録画できるそうですが、スカパ、ケーブルテレビを両方とも、それぞれのチューナーの予約録画しなくてもこの機種だけで予約録画できるのでしょうか? おまけにタイトルなども自動ではいるという私の解釈はあってますでしょうか? よろしくお願いいたします。
0点

スカパーチューナーが連動可能な機種であれば、スカパーチューナーに限ってはXS53がコントロールするのでXS53の予約のみでスカパーチャンネルが録画できます。
ケーブルテレビというのはコンバーターやSTBの事だと思いますが、XS53からコントロールできないので双方で予約が必要です。
番組名はDEPGから取得され、自動的にタイトル名になります。
(ケーブル専門チャンネル等、取得できないチャンネルは除く)
書込番号:3695109
0点

>スカパ、ケーブルテレビを両方とも、それぞれのチューナーの
>予約録画しなくてもこの機種だけで予約録画できるのでしょうか?
CSデータ端子で、連動の確認が出来たスカパーチューナと組み合わせた場合に
レコーダーがわの予約のみで録画が出来ます(RD-XS53,RD-X5)。
http://www.rd-style.com/user/ch/ch_s-taiou.htm
表にない機種についても、連動報告がある場合がありますので
型番を書き込んで皆さんの回答を待つのがよろしいかと。
CATVについてはセットトップボックスと両方の予約が必要です。
>タイトルなども自動ではいるという私の解釈はあってますでしょうか?
これについては適切にセットアップされていれば番組情報取得できます。
スカパー連動が不要な場合はRD-XS36/XS46、
連動が必要な場合はRD-X5が よりお勧めです(予算が許す場合)。
書込番号:3695128
0点



2004/12/27 23:58(1年以上前)
早速ありがとうございました。 適応したスカパのチューナーのみなのですね。 それでは、スカパのチューナーにAVマウスがついていて、ケーブルのほうにはIrシステム(AVマウスとIrは同じようなものなのでしょうか?)がついていたら、スカパの予約はスカパでして、ケーブルはケーブルのチューナーで予約すれば、レコーダーの方では予約しなくてもすむのでしょうか? それともスカパにL1、ケーブルにL2とつないでますが、レコーダーのほうは自動で切り替えしてくれるのでしょうか? 現在はそれぞれのチューナーを予約しているので、面倒くさく何かいい方法はないかとこの機種をさがしました。レコーダーを買い換えるか、スカパを買い換えるか、勉強中です。よろしくお願いします。
書込番号:3695352
0点


2004/12/28 00:02(1年以上前)
辞書〜 さん ありがとうございました。
早速設定してみます。
書込番号:3695376
0点

>適応したスカパのチューナーのみなのですね。
そうです。ユジナーさんのスカパー!チューナーのメーカーと型番がわかれば、もっと情報が集まるかもしれません。
Raikaさんの情報のとおり、本来は連動機種になっていない機種でも連動する場合もあります。
Irシステムについてはわかりませんが、その名称であるIr(Infrared?)から、赤外線を利用した機能と思われるので、AVマウスと同じ機能という可能性が高いです。
もし、同じ機能だと仮定した場合、AVマウスの場合、ただ、
1 時間が来たら電源を入れる。
2 リモコンの録画ボタンを押してくれる。
3 予約時間顔わったら、停止ボタンを押してくれる。
4 電源を切る。
というだけのものですので、Irシステムも入力設定は一切いじらない可能性があります。
この場合、レコーダー側では、予約して電源を切る前に、あらかじめ入力を録画したいラインにしておく必要がありますので、入力系統の違う番組を連続予約する場合などには、それほど役には立ちません。
書込番号:3695472
0点



2004/12/28 01:43(1年以上前)
ありがとうございました。 CATVのIr・・・は、おっしゃるとおりの赤外線からどうのこうの・・・です。 いろいろ考えてみますと、どっちかのチューナーだけで予約しようとするなら、この東芝機を買って連動OKなスカパのチューナーに買い換えて、CATVからはIr.を利用してCATVのほうで予約録画する。という方法がよいかと思いました。この方法なら外部接続をCATVのの方にしておけば、スカパ連動機能でスカパの外部入力に切り替わるのですよね?それとも外部入力はCATVのほうで固定できないとか・・・いかがでしょうか?
書込番号:3695891
0点

IRシステムということはチューナーは松下のTZ-DCH500かな?
それなら松下のDVDレコーダと組み合わせると、
CATVチューナーの番組表で録画予約すれば、DVDレコーダ側は何もしなくていいです。
(番組タイトルも自動的にDVDレコーダに転送されて記録されますし)
松下のCATVチューナーは東芝のDVDレコーダに対しては、IRシステムを使っての録画はできませんので、
東芝のDVDレコーダの場合、CATV側の番組表での録画予約と、DVDレコーダ側の番組表での録画予約の両方が必要です。
CATVの予約は松下のDVDレコーダの方が便利ですし、
スカパーの予約は東芝の方が便利ですし、難しいところですね
書込番号:3696044
0点

ケーブルのSTBが松下のTZ-DCH500ならRDに対してIrは使えません。
家でも試そうとしましたが、DVDレコーダーで対応しているのはパナソニックかパイオニア機のみです。
ビデオデッキは殆どのメーカーが対応しているんですけどね。
面倒でもSTB・RD双方で予約が必要です。
書込番号:3696334
0点



2004/12/28 14:41(1年以上前)
STBはパイオニア製ですが、今VHSとつないで、Irを利用してます。レコーダーとは対応していないこともあるんですか・・・ 我が家にあるSonyと東芝とシャープのVHS機でOKだったので、レコーダーもほとんど大丈夫だとばかり思ってました。 なかなかうまくいかないものですね。レコーダーとスカパの両方を買い換えるのは予算的にきついので、しばらく両方で予約してみます。みなさんいろいろ教えてくださってありがとうございました。大変勉強になりました。
書込番号:3697523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





