


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
過去ログに、DVD4枚分の録画制限は一度R2での録画が終了すれば、次に録画を始める時は
新たにDVD4枚分の領域が確保されるといくつかありました。
使用上のお知らせや説明書PDFに記載のある図解では、HDD使用中にR2での録画が終了して、
次の録画を始めても新たに確保されず、残りの領域分しか録画できないと解釈しました。
そこで検証してみました。
まずMN9.2でR2で録画を始め、しばらくしてからR1で録画を始め、2時間でR2の録画を終了し
5分くらい経ってからR2での録画を再開しR1の録画を終了しました。
2時間経つくらいでまたR1の録画を始めました。
一度終了したあと録画を再開すると新たにDVD4枚分確保されるならこのまま約4時間録画できる
はずですが、約2時間後によく覚えていませんが「W録用領域が・・・録画を停止します」
みたいなメッセージが出てR2の録画が停止しました。
その後R2で録画しようとしても、HDDが不足していると出て録画できません。
ということで、HDDが連続使用中なら一度R2の録画を終了しても次の録画で新たに
DVD4枚分は確保されない事が解りました。
図解の通り、R2での録画が止まってもR1での録画を続けてみて、しばらくしてR1の録画を
終了させた後に、すぐR2での録画を始めてみたら録画が出来てしまいました。
「さらにR2で録画するには、HDDの未使用時間を3分以上つくること。」とありますが、
未使用時間は5秒と作っていません。
HDDは使用中でしたが、R2の録画停止後から3分以上は経っています。
この辺はまた時間があったら検証してみたいと思います。
書込番号:3502016
0点

前回はR2の録画領域を使い切って終了してから3分以上経っていたので
すぐにR2での録画ができたのかと思いましたが、
R2でDVD4枚分連続録画が終了した直後、録画ボタンを押したら録画が始まりました。
R2の録画をDVD4枚分使い切らずに終了したときに、次の録画で新たにDVD4枚分を
確保するたときだけHDD未使用時間を3分以上必要とするようです。
書込番号:3504226
0点


2004/11/19 00:06(1年以上前)
これって なんでR2なんでしょうね。
チューナーの事 考えると 制限つけるならR1にして欲しかったな〜と思ってしまいました。
書込番号:3517628
0点


「東芝 > RD-XS53」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2014/11/28 13:43:08 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/30 19:25:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/29 2:46:22 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/10 12:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/08 23:57:31 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/30 20:17:25 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/15 0:00:55 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/06 16:14:05 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/16 12:27:12 |
![]() ![]() |
8 | 2009/07/03 8:51:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





