


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS53
初めまして、ここ数日HDDからRAMにデータを逃がそうとすると、特にRAMの外周付近がまともに書き込まれなくなりました。書き込み自体は普通に終わりますが、いざ再生してみるとブロックノイズやらコマ落ちやら音声も再生出来ない状態です。何度フォーマットしても同じ。メディアのメーカを変えても同じ結果です。しかしRWには何故かVRモードでコマ落ちもなく問題なく焼けます。
ここ最近の書き込みを見ていると「熱」に関する情報が多く見受けられます。確かに私もエアコンも付けず、常温にて汗をかきながら作業をしています。RAMも取り出すときは変形するんではないかと言うくらいの熱さになっています。平行でXS40を使用していますが、こちらは問題なくRAMへの書き込みが行えます。
やはり原因は「熱」によるものなのでしょうか?まだ購入して一年未満なので保証は効くと思うのですが、修理を依頼する前に皆さんの意見も伺いたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:4332704
0点

>RAMも取り出すときは変形するんではないかと言うくらいの熱さになっています。
XS53にはHDDが2つも搭載されていますので、発生する熱量も半端では有りません。
又、この世代のDVDドライブはとにかく熱に弱く、発熱した状態だとRAMのみならず−Rでも書き込みエラーが発生します。
出来る事といえば、
1)ラック等に入れている場合には扉を開ける等して熱を逃がす。
2)扇風機等で強制的に冷やす。
位です。
これで改善しなければ修理が必要かも知れません。
書込番号:4332719
0点

jimmy88様
早速のお返事有り難うございました。HDDが2基搭載という事実は今始めて知りました。高熱の正体がよく分かりました。ガ〜ンッ!
確かに320G単体ドライブなんて高価な物をそう易々と付けられません物ね。
早速エアコン&扇風機にて強制冷却を行っております。冷えたのを見計らって再チャレンジしています。また何かありましたらアドバイスのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:4332767
0点

>HDDが2基搭載という事実は今始めて知りました。高熱の正体がよく分かりました。ガ〜ンッ!
>確かに320G単体ドライブなんて高価な物をそう易々と付けられません物ね。
ちなみにRD−X5とZ1は300GBのHDDを2基搭載しています。
又、他社のレコーダーで400GBとなっている物には1基で400GBのHDDを搭載している物も有ります。
書込番号:4332891
0点

本当に熱のせいなんでしょうか?RWには問題なく焼けてるんですよね?
RAMのメーカーをいろいろ変えたとのことですが、具体的に試したメーカーはどこですか?
書込番号:4333808
0点

内部温度が上がるとメディアの認識が悪くなったりするDVDドライブを積んでいますから、熱の可能性は否定出来ないと思います。
冷やしてみてもマトモに動かなければ、ドライブの劣化でしょうから、修理に出しましょう。
でも、どのみち、冷やさないとマトモに動かなくなって来たら、もう、その東芝ドライブは信用出来ませんので交換したほうが無難ですけれど。
下手をすると、再生しようとDVD-RAMを入れただけで、そのディスクを再生不能にしてくれますから、あのドライブは…。
書込番号:4333898
0点

いや、ですから、否定出来ないのはわかりますし、もともと熱に弱い機種であることも承知しているつもりですが、ではなぜRWでOKなのかの解にはなってないような・・・
書込番号:4334757
0点

ドライブの個体差もありますが、そういう不可解な症状が出ますよ。
ウチのXS43も、最初にRAMへの記録再生がおかしくなり、次にRW等への記録がおかしくなって、最後はDVD-Videoの再生までまともに出来なくなりましたから。
書込番号:4336571
0点

なるほど、徐々にいろいろな現象が起こってくるわけですね。ましろんさん、絡んですみませんでした。熱以外に何か考えられないのかなと単純に疑問が涌いたものですから。
書込番号:4336582
0点

皆さんいろいろと書き込み頂き有り難うございました。
結論から申し上げます。その後エアコン&扇風機対策もダメ!ファームウェアVerアップもダメ!で本日ドライブの交換をして頂きました。その後の経過は追ってお伝えいたします。ちなみに書き込みから今日に至るまで、5枚以上のRAMを物理的にダメにしてしまいました。(号泣)
東芝のエンジニア(自宅に来てくれた人)のお話によると、「不良ドライブで書き込みに失敗した物を更にフォーマット又は削除→書き込みの繰り返しにより物理的に破壊(RAMの深層部まで)される」と言うことでした。「まれに物理フォーマットで治る可能性もある」とも言っていました。
57新しく買おうかな・・・DLも魅力的だし(^^)
書込番号:4455037
0点

私も同じ状況に、一昨日からおちいっています。。
皆さんの意見、本当に参考になります!
私も便乗して、お尋ねしたいのですが、お願いします。
東芝の方が家に来て、交換すると思うのですが、
1)依頼してからどのくらいで来るのか?
2)その際に、例えば、ドライブの指定って出来るのですか?
(安定性だと日立製がよく言われているようです。)
3)交換後、またエラーが発生することもあるようですが、構造上の問題なのか、交換された新しいドライブもそのエラーしやすいのか?
ご存じの方、教えてください。
書込番号:4456959
0点

ノアノアノーフィア様
どうも始めまして。(^^)
今回のトラブルに関しては、心中お察し申し上げます。
ノアノアノーフィアさんの書き込みから約一ヶ月経ってしまいましたがその後ドライブの交換等はお済みに成られたのでしょうか?
まだだった場合のご参考までに。電話連絡をしてから約2日前後で予約が取れました。ドライブのしては出来ないようです。私の場合、交換後の状態は至って良好でこれと言ったトラブルはまだ起きておりません。交換がまだのようでしたら、早急に交換をお勧めいたします。また、まだのようでしたら同時にファームウェアもバージョンアップすることをお勧めいたします。
ps:年末商戦に向けての新機種が続々とアナウンスされていますけど、こういう経験をしている私にとっては今一歩踏み出す勇気がわきませんね!
書込番号:4525835
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > RD-XS53」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2014/11/28 13:43:08 |
![]() ![]() |
6 | 2012/12/30 19:25:49 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/29 2:46:22 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/10 12:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/08 23:57:31 |
![]() ![]() |
5 | 2009/12/30 20:17:25 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/15 0:00:55 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/06 16:14:05 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/16 12:27:12 |
![]() ![]() |
8 | 2009/07/03 8:51:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





