RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットdeモニタについて

2004/11/15 01:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

ネットdeモニタでファイルの削除(orゴミ箱を空にする)は
可能でしょうか。
RD-X5をテレビに接続せずにネットワークですべての操作を
行いたいと考えています。

書込番号:3502437

ナイスクチコミ!0


返信する
TA331144さん

2004/11/15 01:59(1年以上前)

ネットdeモニターですべての操作はできますが、リモコン(またはネットリモコン)で操作をしてからそれが画面に反映されるまでに3秒ほどタイムラグがあるので現実的ではないです。
これでチャプター編集などしようものなら気が狂うと思います。
私はこの機能を使うのを断念しました。

書込番号:3502461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/15 02:25(1年以上前)

TA331144さんに1票。

現実的なのは,録画したものをPCの画面で見ることぐらいだと思い
ます。PCの画面に表示される窓が小さいです。(大きくする方法が
ある?)

書込番号:3502531

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/15 02:31(1年以上前)

ネットdeナビ→本体設定→リモコン設定→ネットdeモニターの設定から変えれますよ。
しかも、タイムラグがあるなどの注意書きもここに小さく書かれています。以下引用。

※ネットdeモニターはQuickTimePlayerがインストールされている必要があります。
※ネットdeモニターは編集リモコンが選択されている場合のみ有効です。
※ネットdeモニターの設定はブラウザのクッキーに保存します。
※登録後はモニターウィンドウを開き直して下さい。
※モニターに表示される映像は実際のTV映像より数秒の遅延が生じます。
 従ってリモコンでキー操作を行ってもモニターの映像に反映されるまで遅延があります。
※モニターの映像は一度圧縮処理されている為、実際のTV映像より画質が落ちます。

書込番号:3502536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/15 02:51(1年以上前)

ありがとうございます。やってみます。

書込番号:3502564

ナイスクチコミ!0


スレ主 RXNさん

2004/11/15 12:17(1年以上前)

>TA331144 さん
回答ありがとうございます。
長期出張が多いので
1.出先からVPNで自宅に接続
2.VirtualRDで出張先のノートPCにネットワークコピー
3.RD-X5からはファイル削除
という運用をすればハードディスクの
容量を心配せずに非常に便利&安心だと思っていたので
全ての操作が出来ると聞いて安心しました。

書込番号:3503309

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/15 22:03(1年以上前)

でも、PCからRDの電源を入れることだけはできないので出張中はRDの電源を入れっぱなしにする羽目になってしまいますよ。
万が一停電や間違えてネットリモコンで電源を切ってしまった場合は操作不能に陥ってしまいます。

書込番号:3505183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

配線を教えてください

2004/11/14 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ば-もさん

本日RD-X5を購入し、32DX100と繋げました。
しかし、IPアドレスの入力(P133)を行ってもテレビdeナビや一発録画が反応しません。
また、通常録画中にテレビ側のチャンネルを変えると、録画のチャンネルも変わってしまいます。
なにか、根本的に間違っているようなので、教えてください。
マンションのケーブルTVです。
テレビではアナログ、BS、地上波デジタルの視聴は問題なくできています。
ネットでナビはパソコンから遠いので考えていません。
SやDケーブルは持っていません。よろしくおねがいいたします。

書込番号:3501360

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ば-もさん

2004/11/15 00:10(1年以上前)

現在の配線状況です。

      RD-X5        32DX100
アンテナ →VHF入力 
      出力(テレビへ)→ VHF/UHF
      →BS入力
      BS出力      → BSアンテナ入力

      入力3(赤白黄) → デジタル放送録画出力
      出力1(赤白黄) → ビデオ入力1
      LAN  (付属)   → Ether

どなたか助けていただけないでしょうか。
18時までのサポートには電話できないので。

書込番号:3502023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/15 00:39(1年以上前)

1つだけですが。

>通常録画中にテレビ側のチャンネルを変えると、録画のチャンネル
>も変わってしまいます。

チャンネルがかわってしまうのは,デジタル放送の録画でしょうか?
アナログの場合は,X5のチューナーを使って録画すれば,TVのチャン
ネルをかえても関係ないはずですから。

TVにチャンネルをロックする機能(見ているチャンネルをかえても録
画用に出力しているチャンネルをかえないようにする機能)がありま
せんか? TVによっては,録画予約を入れる(TVに)ことで,チャン
ネルがロックされるようになっているものがあると思います。

TVの取説を読んでみたらどうでしょう。

書込番号:3502166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ば-もさん

2004/11/15 06:58(1年以上前)

チュパ(新)さん、ありがとうございました。

デジタルで録画すると、他のデジタルチャンネルに変えれないのですね。

説明書見直します。

書込番号:3502719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてくださいVHSもついているモデル

2004/11/14 22:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ゆうゆうちさん

皆さんの書き込みを見て、RDーX5がいいかなあと思って来ました。
今使っているビデオはそろそろ疲れてきたかなあというところなので
買い換えたいと思っているのですが、今まで撮りためてきた子供のビデオがあり、それはVHS−CなのでVHSデッキも捨てがたいのです。それから、今までビデオデッキは一部屋にしかなかったので二つあってもいいかなと思っているので、
そうなると、もう一つはDMR-E250Vがいいかなと思ったのですが、VHSもついているものも同じメーカーのRD−XV33のデッキの方がいいのでしょうか?それともそんなに気にしなくてもいいのでしょうか?

書込番号:3501271

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/11/14 22:45(1年以上前)

RD-X5とDMR-E250Vでは目指す方向性大きくが違うので、
ご自分が求めているのが何か、が重要だと思います。
(予算が際限なければ、X5と単品S-VHS機とかでもありですが。)

X5が賑わっているのは、東芝はEPGの見易さや
編集の自由度の高さなどで評価されており、その中でも
ゴースト低減チューナや高画質回路、
スカパー!連動がついている最上位機が、
弱点とされていた東芝自社製ドライブを積まずに
安定した松下寿製ドライブ採用となったからです。
(予想されていたよりも安価にスタートしていることも大きいですが)

高画質やスカパーにこだわりがなく、配線に抵抗がなければ
中堅機 RD-XS36/46 + 単品S-VHS機、
線を繋いだり等が苦手でVHSダビング連動を重視したいなら
パナのE250Vでいいと思います。

同じ東芝でもRD-XV33は
・東芝自社ドライブ
・VHS部は予約録画不可
・VHSと DVD/HDD部の同時録画ができない
など、低価格な分割り切りが必要です。

書込番号:3501496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDドライブのファームウェアのバージョン

2004/11/14 22:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 うーあ227さん

うーあです。
RD-X5では、ファームウェアのバージョンは
いくつなんでしょうか?
RD-X4では、14XX(初期)と15XX(改良版?)とがありましたが。
よろしくお願いします。

書込番号:3501250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/14 22:07(1年以上前)

MT19です。

X5はドライブが松下製なので,13**でも14**でもありません。

書込番号:3501289

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーあ227さん

2004/11/14 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。
RD-X4のドライブ交換すると
ファームが14XXから15XXになる話を聞きますが、
松下ドライブの在庫に余裕が出てきて、
そのうち、MTXX(松下製)に交換してもらえるように
なればいいのですが。。。

書込番号:3501376

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2004/11/14 22:23(1年以上前)

RD-X4のドライブは初期型(東芝ドライブ)が13**(現在1313)で、後期型(東芝サムスンドライブ)が14**(現在1415)です。
 15**は出ないでしょう。たぶん。

書込番号:3501378

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーあ227さん

2004/11/14 22:26(1年以上前)

訂正です。
14xx → 13**
15xx → 14**

書込番号:3501393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/14 22:47(1年以上前)

>そのうち、MTXX(松下製)に交換してもらえるように
>なればいいのですが。。。

おそらく無理でしょう。
X5搭載のドライブとX4搭載のドライブでは,書き込み速度が違います。

ドライブ交換で松下製になり,しかも書き込み速度が速くなるなら,
自分で壊してでも交換してもらいたい。(独り言です)

書込番号:3501506

ナイスクチコミ!0


s12さん

2004/11/15 02:56(1年以上前)

>そのうち、MTXX(松下製)に交換してもらえるように
>なればいいのですが。。。

なったら嬉しいですが、無理でしょうね。
ドライブ交換だけでなく本体のソフトまで手を入れないといけないでしょうから東芝がそこまでしてくれるかどうか。
これまでのお詫びとして、してくれたら評価は上がるのですが。

書き込み速度は換装の可否に関係ないです。
本体のソフトで指定してるので、ドライブが認識出来れば元と変わらぬ速度で書けます。ドライブが持っていない速度は別ですが。
換装したい人って書き込みの速度よりも品質が目当てでしょう。

書込番号:3502571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/15 03:47(1年以上前)

>書き込み速度は換装の可否に関係ないです。

言葉足らずだったですかね。
そういう意味ではなくて,「書き込み速度が上がるような交換をする可
能性が果たしてあるのか」という意味です。もちろんファームでできな
いようにすることは可能ですが。

書込番号:3502613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Virtual RD使えましたか?

2004/11/14 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 まーさ3さん

virtual RDは、問題なく使用できるのでしょうか?
ホームページ上では、正式対応していないようですが、、、
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

書込番号:3501084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/14 21:50(1年以上前)

問題なく使用できました。(現在ダビング中です)

書込番号:3501182

ナイスクチコミ!0


スピードはさん

2004/11/14 22:38(1年以上前)

チュパ(新)さん、こんばんは。
さっそくですが質問させてください。

VirtualRDの転送速度はどのくらいですか?
XS53と同程度(SPモードの2時間番組が1時間40分程度でしたっけ)
なのでしょうか。それとも大幅に向上していたりしますか?

書込番号:3501455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/14 23:52(1年以上前)

レスが遅くなりました。

私がやってみたのは,RAMの容量の半分弱のものです。これが28分弱
でダビングできました。この結果から考えると,RAM1枚分が1時間程度
でダビングできそうです。
なお,同じものをXS43でやってみたところ,35分程度かかりました。

以上,参考になれば幸いです。

書込番号:3501900

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/15 01:36(1年以上前)

RAM1枚1時間なら、X5→5倍速RAM→LF-M721JDで読み込みの方が速そうだな。
早く殻つき9.4Gの5倍速ディスク出ないかな。

Virtual RDはフリーソフトとのことですが、2ちゃんねるに情報等が送信されてしまう心配はないのでしょうか?
それから取り込んだファイルは何になるのでしょう。mpg?VIDEO_TS??

書込番号:3502393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/15 02:43(1年以上前)

時間のことだけを考えるなら,5倍速RAMを使った方が確かに速いです
ね。ただ,ダビングを始めてしまえばあとは放っておけばいいので,結
構使い道はあると思います。1〜2時間出かけるとかいう場合,出かける前にやっておけば,帰ってきたときにはできているわけですから。

ファイルはmpgになります。

>2ちゃんねるに情報等が送信されてしまう心配
考えてもみませんでした。

書込番号:3502556

ナイスクチコミ!0


s12さん

2004/11/15 03:14(1年以上前)

> 2ちゃんねるに情報等が送信されてしまう心配はないのでしょうか?

開発者に行くことはあっても、2ちゃんねるに行くことはないでしょう。

書込番号:3502593

ナイスクチコミ!0


VirtualRD作者さん

2004/11/15 15:15(1年以上前)

> 開発者に行くことはあっても、2ちゃんねるに行くことはないでしょう。

開発者に情報が送信される事もありません。
また、その他のサイト等にも情報を送信する事はありません。
送信していない事はパケットモニタして頂ければわかるでしょう。

個人情報の取扱いは社会的にも不安感の広がりがあります。
憶測でこのような発言は非常に困ります。

書込番号:3503796

ナイスクチコミ!0


ぽん_2004さん

2004/11/15 15:51(1年以上前)

↑。本物の方だとしたら、あなたはすごい。えらい。(^^)
これからも便利なソフトを提供して下さい。

書込番号:3503874

ナイスクチコミ!0


レコーダー買ってもうたさん

2004/11/15 19:19(1年以上前)

良かったら5倍速RAMの安いインターネットショップがあったら
教えてください。

書込番号:3504518

ナイスクチコミ!0


KOJINGさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/16 12:30(1年以上前)

VirtualRD作者様、すばらしいソフトをフリーで提供していてくださり、
本当に感謝しておりますm(_ _)m

このソフトが決め手で東芝機にした人も中にはいる(私もそのうちの一人)
と思うので、東芝の売り上げに結構貢献しているのではないですか??(^^;;;
私はようやく昨日設置したばかりでまだVirtualRDまで手が回っていませんが、
これからDLしたいと思います。これからもがんばってくださいね!(^o^)/

書込番号:3507415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

予約録画の際の起動時間

2004/11/14 19:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 レコーダー2さん

本日はじめて東芝製のRD−X5を購入したのですが、予約録画をすると10分前に本体が起動します。以前どこかの掲示板でそのような現象があるということは聞いていたので、あまり驚きはしませんでしたが、消費電力なんかは微々たるものとはいえども、なんだか落ち着かないものです。故障ではないとは思いますが、1分前行動なんかにはできない東芝特有の問題なんかがあるのでしょうか?起動時間が以前所有していたPSXに比較して大幅に早いため(1分程度→20秒程度)、この点だけが残念です。

書込番号:3500542

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2004/11/14 19:56(1年以上前)

>故障ではないとは思いますが、1分前行動なんかにはできない東芝特有の問題なんかがあるのでしょうか?

 東芝特有の問題かといえば、そうかもしれません。
 それが理由か否かはわかりませんが、RDはDVDドライブの認識に問題があったため、もしDVDディスクが入った状態で録画予約していますと、録画対象がHDDでもDVDでも、電源が入った時点でディスクを認識するために時間を要します。
 電源投入が2分程度であれば、DVDディスクの認識が間に合わないこともあったかと思われます。それで、冗長性を持たせたのではないかと・・。

 ただ、RD-X5では、松下寿製のドライブになったので、認識率が上がり、そんなに早く起動しなくても良い状態になったのではないかと思われます。にもかかわらず、そのままなのであれば残念ですね。
 まぁ、実害はないので我慢しましょう。

 ちなみに、DVDディスクさえ入れていなければ、AVマウスの2分前起動でも十分(10分ではないです。)に間に合っています。

書込番号:3500619

ナイスクチコミ!0


あやとりさん

2004/11/14 20:31(1年以上前)

現在X4を使用しており、やはり調度10分前に電源が入ります。私も、Tiger-Sさんと同じ様に考えております。それにしても、DVDの認識に時間がかかりすぎます。1〜2ケ月してX5を購入したいと思っています。ドライブがPanaに変わってその気になりました。X5は何秒位でしょうか。
なお、私のX4は、買って3ヶ月位でRAMの初期化が出来なくなり(裸のディスクにもかかわらず、書き込みのガードをはずしてくださいのメッセージが出て、動かなくなった)、サービスに来てもらいドライブを交換してもらいました。サービスの人曰く、ドライブ不良時のメッセージとかで、新しいドライブが中国からなかなか入らなくて、半月程かかりました。X5はPanaとの事で安心しましたが、今度は、HDDが2個なので、熱の問題で、設置環境に気を配る必要があるかも知れませんね。

書込番号:3500773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/14 20:40(1年以上前)

Tiger-Sさん。

考えすぎだと思いますよ。東芝機は以前から10分前に電源が入る仕
様です。松下製ドライブを使用していたX3までの機種も10分前に電
源が入ります。東芝製ドライブを搭載するようになってからのことで
はありません。

10分前に電源が入るのは,HDDの動作を安定させるためだったと記
憶しています。ここの掲示板かカタログで読んだような気がします。

書込番号:3500809

ナイスクチコミ!0


あやとりさん

2004/11/14 20:41(1年以上前)

すいません、追加で何方か教えて下さい。上記の様に現在X4を使用していますが、チューナーの画質がかなり酷いと思います。PCの方では、Canopus MTV-2000を使用しており、RAM〜MovieAlbum経由で取り込み比べると大分差か出てしまいます。X5のチューナーの画質に関して何方か教えていただけないでしょうか。

書込番号:3500816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/14 20:49(1年以上前)

あやとりさん。

メディアの認識時間については,すでにいくつかの情報が書き込まれて
います。RAMの場合,X4:50秒強,X5:30秒前後です。
チューナについてはX4もX5も同じです。本日X5が届いたのでいろいろや
っていますが,違いは感じられませんでした。

書込番号:3500846

ナイスクチコミ!0


スレ主 レコーダー2さん

2004/11/14 22:15(1年以上前)

たしかに、本機種の画質はあまり芳しくないと思いました。標準のSPモード(DVD一枚に2時間録画程度、ビットレートで4.6程度)ですと、以前使用していたソニー製の機種と大差ないのですが、LPモード程度(DVD一枚に3時間程度。ビットレートで3程度)にすると、RD-x5ではブロックノイズが乱発して画質的に耐え難いものでした。前機種もそれほど画質が秀逸であるとは思いませんでしたが、それでもLPモードでもそこそこ耐えられる画質であったと思います。まあ、画質に関しては主観的な部分があるので一概になんとも言えませんが。それと、予約録画の事前起動時間は10分前です。

書込番号:3501330

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/15 02:27(1年以上前)

ブロックノイズとチューナーの質は関係ないので正確に言うとRDシリーズは低レートで録ったときの画質が悪いということでしょうね(すごく正確に言うとチューナーの質が悪いとノイズ部分にレートをとられて多少ブロックノイズが発生しやすくはなりますが)。

RDはおそらく高いレートで録るユーザーを対象としているので低レートにはあまり重点を置いていないのでしょう。逆にビクターやパイオニアなどは初心者がLP、EPを多用することを想定して低レートの画質が良くなっています。実際ビデオでも3倍で録っている人がほとんどですからね。

でもHDDが600Gもあるんだから、せめてSP以上で録りましょうよ。SPでもX3の頃から比べると割と良くなってますよ。

LP/EPはHDDが小さかった時にたくさん録るための手段、メーカーがダビング速度と最大録画時間を誇示するために作った機能であり、DVDディスクに長時間保存したいという以外の目的では役に立ちません。

書込番号:3502533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2004/11/15 12:40(1年以上前)

皆様、こんにちは

やはり10分前に起動するのですね。
予約しているのを忘れており、電源の切り忘れかと思いました。
この時、主電源を押しても電源が切れなかったことには(あたり
前のことかもしれませんが)関心しました。誤操作防止ですね!

ところで、TA331144さまの仰る、
>ビクターやパイオニアなどは初心者がLP、EPを多用することを想定して
>低レートの画質が良くなっています
というのは、再生時に何か処理を施しているということなのでしょうか。

書込番号:3503383

ナイスクチコミ!0


X5購入しましたさん

2004/11/15 13:38(1年以上前)

>あやとり さん

X5のチューナに関して言えば、(好みによりますが)最近のPanaよりは色がしっかり乗っていて綺麗だと思います。
拙宅のX5の場合はR1とR2とで受信画質に差がありすぎるのですが、少なくとも、X5のR2はDMR-E95HやE100Hと比べて綺麗だと感じています。

私も自作のPCにMTV-2000を搭載していますが、これに使われている松下製のチューナは非常に優秀ですね。 でも、同社製エンコーダチップは(今では)かなり古いものなので、最近のDVDレコーダに搭載されているエンコーダチップの方が優秀だと思います。

最終的にMPEG2変換された画像に関しては、MTV-2000の方はややブロックノイズ発生率は高いが全体的に輝度・解像度もあってしっかりした絵作り、一方、X5の方は、解像感はMTV-2000に半歩くらい譲りますが、ブロックノイズも少なくて非常に見やすい絵作りと言った感じでしょうか。

余談ですが、RDシリーズを買い始めてからMTV-2000の出番がかなり減り、今ではPremiereからMPEG2へ書き出す際のH/Wエンコにしか使っていません…

書込番号:3503538

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2004/11/15 19:06(1年以上前)

チュパ(新)さん、どうも。
 もう、かなり通り過ぎておりますが、どうやら考えすぎのようですね。

書込番号:3504470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング