RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高画質?

2004/10/30 23:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 吐息姉妹さん

2年ほど前ですが・・・何かのAV雑誌の比較検証の記事でDVDレコーダーとハンディーカム(DV)を接続してDV画像をDVD化する時は「接続はDV端子よりS端子の方が高画質!」と書いてあったのを記憶しているのですが、最新のレコーダーでもそうなのでしょうか?

書込番号:3441567

ナイスクチコミ!0


返信する
ikaxさん
クチコミ投稿数:12件

2004/11/02 10:35(1年以上前)

最新のレコーダー「でも」そうなのでしょうか?
と聞かれても、
その記事を読んでいないし、
その記事の信憑性も怪しいし、
(悪気はないけど)あなたの記憶違いかもしれないので

「でも」の前提となる条件を共有しかねるので、答えようがありません。

書込番号:3450919

ナイスクチコミ!0


X5X4X3X1さん

2004/11/02 11:46(1年以上前)

その情報は、以前X3までのRD機にはDV端子が無く、開発者の片岡氏が述べていた意見だと思います。
ですが、結局はDVカメラのシーンの変わり目を感知してチャプター分割してくれる便利機能の要望が多くてDV搭載に踏み切ったのですから、画質と言うより、後に編集したりDVD化したりする時のチャプターによる頭出しの面で便利です。
S端子との比較ですが、本当に分かりません。ですが、このチャプター分割ができるかできないかで、雲泥の差があり、DV端子を味わったら元には戻れないですね。

書込番号:3451077

ナイスクチコミ!0


スレ主 吐息姉妹さん

2004/11/02 22:41(1年以上前)

ソース提示無しで失礼しました。X5購入してから試すつもりでしたが、既に最近の機種で試された方がいれば参考にしてみたい・・と思い質問させていただきました、ありがとうございました。

書込番号:3453061

ナイスクチコミ!0


ためしてガッテンさん

2004/11/03 06:58(1年以上前)

>X5購入してから試すつもりでしたが
百聞は一見にしかず
お店にDVカムとメディアを持っていって、ダビング実験してみてはいかがですかい?
ケーブルも持っていってね!

書込番号:3454380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル放送の予約録画

2004/10/30 08:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 朝は強いおじさんさん

当方、DVDレコーダ初購入組です。パナのビエラ(TH−37PX20)を持っておりこれにX5を接続しようと思っております。BSデジタル放送をワンタッチで予約録画する場合X5の「入力自動録画」を利用するしかないのでしょうか?この時「番組冒頭が切れてしまうことがある」とのことですが、どの程度のものなのでしょうか?また、ビエラのi.LINK、IrシステムはX5には利用できないようですし、X5のネットdeナビ、DTV連動予約も連携していないようですね。何か良い予約録画方法ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:3438488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/10/30 08:52(1年以上前)

頭が切れることを心配する前に,X5には「入力自動録画」機能がないと
思います。XS43/53からこの機能はなくなってしまいました。

東芝のHPで仕様を確認しましたが,XS43/53と同じく,この機能は記載
されていませんでした。面倒ですが,TVと本機の両方に予約を入れるし
かないと思います。

書込番号:3438529

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/30 09:00(1年以上前)

はい、シャープLC32GD4と東芝XS53のユーザーですが、デジタル放送を録画する場合は、ちょっと面倒ですが、TVとレコーダーの両方に予約を入れています。(どちらにもEPGがありますので、そんなに手間ではありませんが・・・。)

パナのTV(ビエラ)でしたら、パナのDVDレコーダーですと、おそらくTV側の予約だけで自動連動予約が可能だと思いますよ。
W録がご希望でしたら、パナでは、E330H・E220Hがあります。

書込番号:3438545

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/30 09:36(1年以上前)

パナのDVDレコーダなら「連動録画」だけではなく「タイマー予約機能」も使えます。これは「連動録画」の様に放送が始まってから電源のOn/Offを行うものではなくTVで予約を行うとそのときにパナのDVDレコーダまたはD-VHSに予約が入るものです。レコーダ側の予約に番組タイトル名もちゃんとはいりますので便利ですよ。
下記URLの*9を参照してください。

http://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=TH-37PX20

私はCATVのデジタルSTBがパナソニックのTZ-DCH500でDVDレコーダがDMR-E80HなのですがSTBで予約すればレコーダにも予約が登録されるこの機能は大変満足しています。

書込番号:3438639

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝は強いおじさんさん

2004/10/30 11:09(1年以上前)

皆さん、早速のレス有難うございます。「入力自動録画」もう無くなっていたのですね、X4の取説を見たものですから‥‥ 。X5の仕様、大変興味あったのですが、使い勝手を考えてE330Hあたりが妥当かもしれませんね。パナはDVD−RWが使えないのがちょいっと気になるのですが、もう一度検討しなおしてみます。情報、有難うございました。

書込番号:3438921

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/30 15:17(1年以上前)

私は、パナソニックE85Hも使用しておりますが、パナ機は、ファイナライズずみでしたらRWの再生は可能です。ビデオモード、VRモードどちらでも再生可能です。
また、RWのVRモードに限っては、高速で(無劣化で)HDDへの書き戻しも可能です。

松下自身は、上記をいっさい公言はしていませんが、RWも再生可能ですので、どちらのメディアも使うユーザーには、パナ機もよい選択肢だと思います。

書込番号:3439637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2004/10/30 21:24(1年以上前)

>松下自身は、上記をいっさい公言はしていませんが、RWも再生可能ですので・・・

あまいです。 BSデジタル等のコピーワンスは再生出来ません。

同じDVD−VRモードで有りながら、なぜかPCRMの互換性が有りません。・・・納得出来ませんが。

せっかくビエラをお持ちですので、ぜひDMR−E700BDを検討してはいかがでしょうか。
デリタルチューナー内蔵ですし、市販DVDの再生も216MHz/12bitDACですので、けしてX5にまけないと思います。

なによりダウンコーバート無しに保存できますので。

書込番号:3440899

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/01 18:22(1年以上前)

DMR-E80Hですけど4倍速DVD-RWも認識できません。
等倍のやつなら読めるんですが。

書込番号:3448279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

録画画質について

2004/10/28 12:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 界王拳さん

初めまして。
自分専用のレコーダーといてX5の購入を考えています。
そこで気になったのですが、接続するTVによって録画画質というものは変わってくるのでしょうか?
自分のTVがかなり古く(かろうじてS端子付)、いくらレコーダーがいいものでも、TVが古いと映像もそれなりになってしまうのではないかと思っています。
下手をすればTVまで買い換えるはめになりそうなので、そのあたりを詳しく教えてもらえないでしょうか?
お願いします。

書込番号:3432061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2004/10/28 14:30(1年以上前)

TVによって録画画質は変わらない。再生画質は変わるけど。

書込番号:3432268

ナイスクチコミ!0


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/28 17:03(1年以上前)

この場合、こだわるなら、アンテナとX-5までのケーブルが重要。
テレビが古いと、当然映りも悪いのは必然ですが、録画の品質とは
無関係です。ご自宅のアンテナ等を見直すとかなり改善される可能
性大でしょう。テレビが古いと、内臓チューナーも古いので、X-51
のチューナー画像の方がきれいに映る可能性も大。

結論:アンテナ建て直し、ケーブル(配線)張り直し
   テレビ買い替え
                ・・・・私ならやります。

書込番号:3432542

ナイスクチコミ!0


頭は生きている内に使えさん

2004/10/29 01:21(1年以上前)

>いくらレコーダーがいいものでも、TVが古いと映像もそれなりになってしまうのではないかと思っています。
録画画質は変わらないけど再生画質は変わるので結局映像はそれなりになる。
同じCDでもPCで再生するのと高級プレイヤー&スピーカ−で再生するので違いがでるのと一緒。

書込番号:3434468

ナイスクチコミ!0


クインシーさん

2004/10/29 12:17(1年以上前)

界王拳さん、不思議な質問されますが、録画するのは、
レコーダー本体であるRD-X5であって、テレビじゃないんですけど?
テレビが原因で、再生画像が不満に思うことがあるなら、
RD-X5と同時にテレビを買い換えなくても、いずれ予算の都合が付く時でいいと思います。

ところで、たとえ今お持ちのテレビの性能に不満があっても、HDDレコーダー
で標準画質で録画すれば、少なくともVHS再生画像を見てるよりは
綺麗に視聴できると思いますよ。

書込番号:3435318

ナイスクチコミ!0


クインシーさん

2004/10/29 12:22(1年以上前)

あ、もしかして界王拳さんは、レコーダーというものは、
テレビのチューナーを利用して録画するものだと思っていらっしゃるのでは?
もしそうならば、それは違いますので。
レコーダーは自分のチューナーをちゃんと持ってますから、接続する
テレビは一切関係ありません。

書込番号:3435333

ナイスクチコミ!0


スレ主 界王拳さん

2004/10/29 12:58(1年以上前)

皆様丁寧な回答ありがとうございました。
TVと録画画質は一切関係ないということなので安心しました。
後はHiViなどで研究して頃合を見て購入を考えたいと思います。

書込番号:3435440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

違いを教えてください。

2004/10/27 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 takuhiroさん

DVDレコーダー初心者です。RD−X5とRD−XS53の違いを教えてください。

書込番号:3430564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:11件

2004/10/27 23:33(1年以上前)

随分とまぁ思い切った質問だこと・・・
あんた怖いもん知らずやねぇ。

書込番号:3430628

ナイスクチコミ!0


100152さん

2004/10/28 01:00(1年以上前)

X5とXS53の違いはGRT(ゴーストリダクションチューナ)が付いているかどうかと、DVD−RをVRモードで録画できるかどうかですね。でも、それ以上に大きく違うのはDVDのドライブ(ディスクに情報を記録する装置)の部分が自社製か他社製かの違いだと思います。XS53は自社製のドライブを使っているみたいですが、X5は他社製のドライブを使っているみたいです。なお、X5に使われているドライブが何処のメーカーの物かはまだ分かりませんが、自社製ものより安定性はいいみたいです。X5のドライブに関しては今の時点では推測になるのですが、松下製か日立製のどちらからしいです。松下も日立も自社製よりは遥かに安定しているみたいですよ。
以上、初心者に分かりやすく説明しましたが、理解してもらえましたでしょうか?

書込番号:3431046

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/10/28 01:16(1年以上前)

100152 さんがおいしいところは、書き込んでくれているんでその他として、

RD−XS53 − RD−X5 = S 3

ですね・・・

あとは、

●WEPG
●HDD容量600GB
●ネットdeモニター

くらいですか。

個人的には、
 GRT搭載+松下製ドライブ復活(かも?)+W録
にそそられています。買う気満々です。

書込番号:3431109

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/28 09:11(1年以上前)

ビックビックさんはじめ、「由緒ある正統派東芝ユーザー」の方々が、X5を購入されて「X5のドライブはパナ製である」ことが確認されたら、私もXS53からの買い替え、または買い増し、を考えています。

XS53購入後3カ月が経過し、幸い、今のところ特に問題は無いのですが、徐々にRAM(すべてパナ製です)の認識時間が長くなってきています。ダビングやムーブした枚数は、RAMが約30枚、Rが約30枚、RWが約10枚です。
購入当初は、RAMの認識時間は30秒くらいでしたが、最近は45〜50秒位かかります。この時間は何もできず不便ですね。
レンズ・クリーニング、ファームウエアのバージョンアップもしましたが、変化無しです。

ここでのX4、XS43/53等の多数の書きこみを読んでいますと、近い将来のドライブの故障の不安がつのりますので、精神安定的にも、買い替えを考慮中です。

書込番号:3431586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/10/28 21:15(1年以上前)

X4がもう少し中古で安くなったら
もう1台買ってVV録環境とかアリかな?
250が2台で500G!
編集コピーも2台同時に!!
当然ドライブはLGに載せ替えてw
殻が使えないけどRAMの認識12秒程度ですよ

でもまぁX5の8倍速R焼きは魅力的だな
しばらくしたら12倍、16倍か・・・
パイオニアも-RのVR録画出来るって言うし
R派としては移行も考えるが
慣れたモノがいいかw

書込番号:3433327

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuhiroさん

2004/10/28 22:58(1年以上前)

100152さんや、その他の方々、ありがとうございます。
違いがわかりました。みな様のご意見を参考に購入を考えていきたいと思います。

書込番号:3433830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 DVD初めて買うよ〜!!!さん

初めて書き込みをさせて頂きます。現在私は10年前のVHSしか持っていない、ちょ〜初心者です。現在住んでいる場所は、とてもローカル地域で共同アンテナ受信でテレビを視聴しており、テレビの映りは最悪です。ですが、年内ケーブルテレビが整備されるようになり、安定したテレビ視聴が出来るようになります。そこで、初めてDVDを購入しようかと考えております。当初XS53を購入予定でしたが、この掲示板で11月中旬に新機種が出ることを知り、只今購入待ちの状態です。なにしろ高価なものですし、機械おんちの私には、「買って後悔しないように・・・」と私なりに一生懸命勉強(??)してます。将来デジタル放送になっても使えて、初心者にも使いやすい機種ってどれでしょうかね〜??? どなたか、初心者にも分かりやすく教えてくださる方がいらっしゃればよろしくお願いします。

書込番号:3428553

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/10/27 11:42(1年以上前)

RD-X5は、現時点で発表されている機能だけ見てもすばらしい機能を備えています。
安定性も上がると噂されているので、RD-XS53よりもお勧めできそうです。
・取扱説明書に目を通して新たな操作を覚えるのが苦にならない方
・14万円前後〜の予算が折り合える
・RD-X5に評判を下げるような大きな不具合がないこと
の3点が揃えば、購入される方に新しい生活が待っていると思います。

3つ目に付いては、新しいもの好きの皆さんが
来月半ば過ぎには続々と購入報告されると思うので
その時までに買う予定がなければ目を通しておけばよいと思います。

どれかの条件に う〜ん・・・となってしまうようなら
PanasonicのDMR-E220H/330Hや SONYのスゴ録シリーズなども良い製品だと思いますよ。

書込番号:3428632

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/27 12:05(1年以上前)

まず、東芝のX5は、東芝の最新・最高機種ですので、販売開始時の実売予想価格は14〜15万円くらいです。
機能も最高ですが、フルに使いこなすには、それなりの努力も必要です。ネットへの常時接続環境も必要です。
ちょ〜初心者の方が、いきなり買うのは、かなり大変かと思います。

もし、あなたがパソコン好きで無線LANの設定位は朝飯前、機械も好き、画質・編集にもこだわる方でしたら、X5をお勧めします。

以下、機種選びの手順を書きます。

まず、ケーブルTVが導入されてからでも、ゴーストが出続けるのか・出なくなるのかをご確認ください。それによって、「GRT(ゴースト低減チューナー)が必要か不要か」が判断されます。ケーブルTVになるとゴーストが出ないものと思っている方もいますが、放送局からの送信は電波ですので、出続ける場合もあります。

「GRT付き」となりますと、かなり機種が限定されてしまいます。パナソニック、パイオニア、東芝では最上位機種のみ、普及機でもGRTがついているのはソニーのみです。

上記4社以外の製品は、まだ問題点・不具合や使いづらさがあって、あまりお勧めしません。

また、ケーブルTVによっては、電子番組表(EPG)に対応していない場合もありますので、その点もケーブルTV会社にご確認されてください。

一方、デジタル放送を、そのままの高画質で録画できる機種は、現在、シャープと日立しかありませんが、これらの機種は、普通のアナログ放送の録画に問題点・不具合もあります。

お住まいの地域では、デジタル放送は、何年後に視聴可能となるのでしょうか?
もし、まだ数年先の話でしたら、現在は普通の機種(予算7〜8万円位)を買って、その時点で買い替えを考える、という方法のほうがよろしいかと思います。

さて、もし、GRTが不要ということでしたら、初心者でもやさしい機種となると、パナソニックE87H かパイオニア525H-S をお勧めします。

書込番号:3428685

ナイスクチコミ!0


RD慣れさん

2004/10/27 20:03(1年以上前)

CATVは写りが良いように思われていますが、1〜12のCHによっては、アナログアンテナでGRTを使って見たほうが良いCHがあります。私の地区もノイズがひどいCHが1つあります。
録画した物をチャプターでCMをカットし、プレイリストで編集し、DVDにキッチリ落とそうと思うと、結構HDDの容量がいりますし変換の時間も必要です。
X5を予約していますので、最初はW禄を使って比較し、良い方をDVDに落とすようにし、その後は、ビットレートを変えてW禄する予定です。
チビのアニメ、連続ドラマ→4.0と4.6で(90分2本がDVD1枚にする時に)
NHK、WOWWOWドラマ、映画→4.6と6.0で・・等考えています。
最近、女房がDVDに落とすので編集の時間短縮にでもなってくれたら(^○^)

書込番号:3429729

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD初めて買うよ〜!!!さん

2004/10/28 01:13(1年以上前)

親切に返信いただいた皆様、本当にありがとうございます!!! やはり、X5はすばらしい商品なようですね。今月初めより、パナソニック・日立・ソニーなど等、パンフレットとのにらみ合いでした。無線LAN設定などは友人任せでしてもらってますが、とにかく何でも取扱説明書はこまめに読んで、「こんなことも出来るんだ〜」と日々挑戦してますので、もしX5を購入した場合は又又取説とのにらめっこになるでしょうね。(違う機種を買ったとしてもですが)  ケーブルテレビが整備されると現在のアナログ放送はテレビ線・アンテナなども全て撤去となりケーブル以外テレビを視聴するすべがなくなってしまうのです。GRT・EPGですか・・・もう少し勉強が足りないみたいですね〜。この週末にケーブルの本契約があるので是非確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:3431100

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/10/28 08:34(1年以上前)

1)友人が、無線LANの設定等はすべてしてくれる
2)X5のドライブ性能が本当に改善されていることの確認
3)14万円位のご予算は問題なくOK

以上3点がすべてOKでしたら、いきなり、最高・最新のX5を買われるのもよいと思います。

2)が一番重要だと思いますので、実際に買われるのは12月になってからのほうがよろしいかと思います。

おそらく発売とほぼ同時に、「本当にドライブがパナソニック製なのか?」は、この掲示板で知ることが出来ると思います。
購入して、すぐにケースを開けて、ドライブの型番・メーカーを確認する方がいると思いますので・・・。

非常に安いからといって、この時期にXS53を買うのは、待たれたほうがよろしいかな、と思います。

あと基本的なことですが、パナソニック、パイオニア、東芝、ソニー、この4社がDVDレコーダーの世界の「4強」ですので、特に初心者の方はこれらのメーカーの中から買われることをお勧めします。
他社(ビクター、日立、シャープ、三菱、NEC)は、「新規参入組」ですので、機能・性能・安定性の面で、いろいろと劣る点があります。

書込番号:3431523

ナイスクチコミ!0


珈琲時光さん

2004/10/28 12:47(1年以上前)

1)友人が、無線LANの設定等はすべてしてくれる

ご指導お願い致します

無線LANでないと使用出来ないのですか?
室内にはLANケーブルは引いてきて有るのですが?

同時に「無線LAN」の設備の出費もひつようですか?

書込番号:3432038

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/10/28 16:12(1年以上前)

「ADSLやケーブルのモデム、ルーターの設置位置」と
「TV・DVDレコーダーの設置位置」が
優先LANで結べる距離・美観等問題なければ
もちろん無線にする必要はありません、ご安心を。

書込番号:3432427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どの機種にしようか迷っています

2004/10/26 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 グランチャコさん

E500HとX5で迷っているのですが私は、
 @地上波アナログとCSデジタルを主に録画しています
 ABSデジタルチューナーも今後導入予定です
 BDVDソフト、録画したDVDの再生画質
@〜Bの画質(SP画質以上)のよいのはどちらでしょうか?
X5はTVチューナーやエンコーダーなど主に画質の点で噂レベルで酷評が目立つので今回このような質問をさせていただくのですが。
X1〜X4で相当質が変わるのですか?ユーザーの方に正確な評価お願いします。
現在HS2を使用していますがゴーストが出ないチャンネルについて現行、またはHS2以降の機種のTVチューナーやエンコーダーはどうなのでしょう
X5かE500Hどちらを購入するか判断の材料にしたいと思います

書込番号:3425028

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/10/26 15:11(1年以上前)

>X1〜X4で相当質が変わるのですか?ユーザーの方に正確な評価お願いします。

X1,X4のユーザーですが、測定器などは持っていませんので、正確な評価はできません。
当方の環境では、X1/X4にこれといった差は見出せません。
LPモードでの画質は、X4の方がマイルドな感はあります。どちらがいいかは好みにもよります。私はX4のLP画質の方が好きです。

>X5はTVチューナーやエンコーダーなど主に画質の点で噂レベルで酷評が目立つので

どこで聞いたうわさでしょう?
チューナーに関しては、少なくとも価格コムの掲示板では、DIGAのほうが評判が悪いです。東芝の場合は、光学ドライブの不良という問題があるので、その陰に隠れているだけかもしれませんが。

それと、X5は、未発売なので関係者以外、だれも評価できません。

書込番号:3425344

ナイスクチコミ!0


だいすきなうたさん

2004/10/27 12:17(1年以上前)

ドライブの件もそうですが、
発売前の商品の性能比較は無理です。

展示品がPanaドライブに酷似しているからといって、
発売されるX5にPanaドライブが搭載されているかは、
関係者しかわかりません。
掲示板の情報を鵜呑みにするのも、どうかと思います。
(東芝は安定したドライブを採用と言っているだけで、
 発売品にPanaドライブが搭載されているかは、わかりません。)
予想が外れたからと言って、東芝は責めたりしないように・・

発売前品はご自分で確かめるのか一番だと思います。

書込番号:3428698

ナイスクチコミ!0


やっぱり責めます(笑)さん

2004/10/27 23:22(1年以上前)

安定したドライブを採用・・・と自らの非を認めているわけですから
X5のドライブが 不安定なら 私は責めますよ。罪の上塗りですからね。パナのドライブには拘りませんけど。

書込番号:3430568

ナイスクチコミ!0


三極さん

2004/10/28 09:35(1年以上前)

X1とX4の所有者です。
LP位の低レートではX4の方が良いです。
レート3.0〜3.8の中間解像度ではX1が断然良いです。
(X4がダメすぎ)
レート4.0以上は大差ないように思います。

書込番号:3431639

ナイスクチコミ!0


だいすきなうたさん

2004/10/28 12:33(1年以上前)

>やっぱり責めます(笑)さんへ
>安定したドライブを採用・・・と自らの非を認めているわけですから
確かに認めていると思いたいと思いますが、それは今まで搭載したドライブは、ダメでしたと言う認め方で、東芝ドライブはダメですと言う事ではないでしょう〜
(これを認めると回収して対応しないとならないですから)

東芝に可能かどうか知りませんが、E500Hドライブ以上の性能なら文句はないと思いますし・・・(何を差して性能以上と差すか個々人の判断ですが・・)

発売した物で語りましょ〜って所で

書込番号:3432005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング