このページのスレッド一覧(全1385スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年2月28日 18:12 | |
| 0 | 2 | 2005年2月28日 15:02 | |
| 0 | 2 | 2005年2月28日 15:20 | |
| 0 | 4 | 2005年2月28日 23:18 | |
| 0 | 3 | 2005年3月2日 00:06 | |
| 0 | 3 | 2005年2月28日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
・音多連動自動チャプター分割
録画時に音声モード (二カ国語、ステレオ、モノラル) が切り換わったところで自動的にチャプターを分割。
この機能で、ビデオデッキでもおなじみの、本編モノラルCMステレオのような放送パターンのものを音声が変わった部分に自動でチャプタを打つことは出来ます(放送の特性-CMの切替と音声の切替が完全にシンクロしない場合もある、やMPEG2の特性上完全にCMの切替とシンクロしない場合もあります)のでCM部分を除いてプレイリスト編集をします。
CM部分を除いてのプレイリスト編集についても
・奇数・偶数チャプター選択
プレイリストの作成時に、奇数、または偶数のチャプターを一括で選択。
機能がありますので、「本編−CM−本編−CM」のように交互に音声が切り替わっている場合は自動で行えます。
なお、SONY機は、画像の大きく切り替わった部分を感知してチャプタを打つタイプですが、他の多くのメーカーは同様に音声の切り替えでチャプタ分割します。
また「CM部分を録画しない」という意味のCMカット機能を搭載している機種はなく、CMカットを謳っている機種もチャプタ分割を自動的に行い、編集時に(手動、あるいは自動で)抜いたり、再生時に跳ばして再生したり、という機能を搭載しています。
書込番号:4000052
0点
2005/02/28 15:02(1年以上前)
過去ログ検索されたし
書込番号:4000053
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
PCのネットdeナビでHDDにある番組をサムネイルで表示しようとしたら×になったまま
表示されないのですが何かソフトがいるのですか?前にPCをリカバリーし直したら
それ以来映らなくなってしまいました。私のPCはマウスコンピュータ製なので
XPのOSのみですJava Vmはインストールされています。Quick timeもインストールされてます。
SP2にUPDATE済です。宜しくお願いします。
0点
MicrosoftのJava VMでしょうか?
もしそうなら、SunのJavaを入れてください。
書込番号:4000075
0点
2005/02/28 15:20(1年以上前)
SHIN のすけ様
レス有り難うございます。確かにMicrosoftのJava VMを入れてました。早速今日帰ったら
SanのJavaを入れたいと思います。助かりました。
書込番号:4000112
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
本日RD−X5の取り付けたのですが、いざ電源を入れてみると画面が白黒にしか映りません。レコーダーを通さずテレビにするとテレビは綺麗にカラーで映るので配線ミスとしか思えないのですが、説明書を見てもどの配線が間違えて白黒になってしまったのかさっぱり分かりません。ちなみにレコーダーにはテレビとスカパーを接続しています。
0点
普通は映像端子(S端子)の接触不良ってことが多いですね
書込番号:3998260
0点
2005/02/28 02:09(1年以上前)
早速S端子をいじってみたところ、テレビにS端子を差し込むと白黒になってしまうので問題があるのはテレビの方だったようです。明日テレビのメーカーに問い合わせしてみます。回答ありがとうございました。
書込番号:3998544
0点
とりあえず、XS36、TVの両方でS端子を何回も抜き差ししてみてください。
ほかにS端子のケーブルがあればそれも試してください。
それで解決しないなら、
S端子のあるビデオはありませんか、
あれば、そのビデオを接続して見てください。
それで白黒になれば、TVの故障です。
色が出るなら、X5の故障です。
あと確認ですが、S端子を差したときの、
TVの画質調整で、色の濃さがどのくらいになっているかみてください。
TVによってはTVの内部チューナーと外部入力、
S端子などで設定が別になっている場合があります。
書込番号:4000007
0点
2005/02/28 23:18(1年以上前)
S端子のピンが折れていることはありませんか?
以前私も配線を変えたときに映像が白黒になったことがありましたが、そのとき、よく調べるとS端子のピンの1本がまがっており正しく接続できていない状態でした。ピンの曲がりを直したらカラーで映るようになりました。
一度確認してみて下さい。
書込番号:4002450
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
スカパーの音楽チャンネルを録画保存した物を、
音声のみCDへ書き込みしたいのですが、どの様に
したら良いでしょうか?又、PC上で保存してある
DVDビデオ等で撮影した物の、音声だけをCDへ
書き込みしたいのですが、何か良い方法を教えて下
さい。
宜しくお願い致します。
0点
DVDレコーダーから外部出力で赤白の線をCDのレコーダーの外部入力へ接続し、再生しながら録音というのはどうでしょうか?
書込番号:3998960
0点
2005/02/28 08:33(1年以上前)
>PC上で保存してあるDVDビデオ等で撮影した物の、音声だけをCDへ書き込みしたい
「DVDビデオ」形式は、私は分かりませんが・・・
フリーウェアのDVD2AVIなら、AC3のまま分離可能ですし、WAVで出力も可能です。
音楽CDを作成されるなら、そこから先はサウンド関連ソフトで行うと良いと思います。
「DVビデオ」形式なら、ビデオ編集ソフトでWAV書き出しでOKです。
書込番号:3999025
0点
2005/03/02 00:06(1年以上前)
お返事有り難う御座いました。
早速、参考にして頑張ってみます。
有り難う御座いました。
書込番号:4007311
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
昨日までは快調に使っておりましたが、
他のパソコンの無線設定をしたのをきっかけにRD−X5にアクセスできなくなりました。
RD−X5の「接続確認」を行うと
「ルーターからIPアドレスが取得できませんでした。
DHCPを使用しない設定で運用してください。」
と表示されます。
今まではDHCPを使うの設定で問題なく使えておりました。
無線機器はRD側 バッファロー WLI2−TX1−G54
親機はWZR−HP−G54 です。
AOSSでの設定は成功しており、親機とコンバータの通信は
うまくいっております。
要するにIPアドレスが取得できないだけのようです。
なにかお分かりになる方がおられました、アドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
0点
2005/02/27 23:48(1年以上前)
ちゃんとDHCPが有効になっているか再確認したのち
5分くらいレコーダーの電源をOFFにしてから
再度電源をONにしてみて下さい。
書込番号:3997841
0点
2005/02/28 14:20(1年以上前)
バッファローのサポートに連絡したほうがいいと思います。
我が家でも、WZR-HP-G54と、WLI3-TX1-G54でIPアドレスが取得できなかったので、サポートに問い合わせたら、コンバータの設定を変更するようアドバイスをもらって解決しました(ただ、わざわざマルチクライアントモデルのコンバータなのに、マルチクライアントを使わない設定に変更したのですが)。
今回WLI2-TX1-G54との事ですので、事情は異なると思いますが、まずは問い合わせしてみてはいかがでしょう。
バッファローサポート http://86886.jp
書込番号:3999944
0点
2005/02/28 22:08(1年以上前)
Panaから乗り換えさん、TGOさん、ありがとうございました。
SWを切ってもどうやっても無理なようでしたので、
AOSS設定をリセットして、再度設定をやり直したら
あっという間につながりました。
悩んでる間にはやり直したほうが早かったみたいです。
こうやってみるとAOSSはめちゃめちゃ便利ですね。
書込番号:4001901
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






