このページのスレッド一覧(全1385スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年2月28日 02:31 | |
| 0 | 2 | 2005年2月27日 20:03 | |
| 0 | 3 | 2005年2月28日 10:08 | |
| 0 | 4 | 2005年2月28日 22:10 | |
| 0 | 3 | 2005年2月27日 22:18 | |
| 0 | 4 | 2005年2月27日 10:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
2005/02/27 20:53(1年以上前)
ワンタッチスキップは、最初の1タッチは少なめになると説明書に書いてあったと思います。
何処だったかな?
連続してタッチすると、2タッチ目以降は指定時間分だけスキップします。
「あっ、コマーシャルだ」と思ったら、慌てずに3秒くらいかけてボタンを押すようにしましょう。
書込番号:3996651
0点
ボタンを一度押した際のスキップの幅が、30秒に満たないのは仕様です。連続してボタンを押すと、(2度目以降は)30秒ずつスキップします。
書込番号:3996656
0点
なるほど! CMであると気づいてからスキップするまでにタイムラグがあるから最初の1回は少なめじゃないと本編に突入してしまいますね。でも2回目以降はちょうど30秒でいいと。芸が細かいですね!!! 設計の方のご苦労には頭が下がります。
書込番号:3998619
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
設定→画面表示設定を「切」にしていませんか?
書込番号:3996215
0点
2005/02/27 20:03(1年以上前)
jimmy88さん、ありがとうございます。
>設定→画面表示設定を「切」にしていませんか?
仰るとおり、画面表示設定が「切」でした。「切」になっていたことに気づいていませんでした。
書込番号:3996375
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
先月、念願のRD−X5を購入したのですが、今日になって表示窓に「MONI」と表示されて、それっきり電源以外のリモコンのボタンを受け付けなくなってしまいました。どなたかこの場合の対応策をご存知でいらっしゃる方、是非教えてください。
0点
答えを言うのは簡単ですが
DVDレコーダー > TOSHIBA > 「すべて」
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=202780&MakerCD=80&CategoryCD=2027
から、「MONI」で文字列検索をお勧めしておきます。
書込番号:3995830
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
昨日念願のX5を買って色々試しているところです。
ちなみに神奈川県西部のヤマダで、105000円(ポイント無し)でした。
X1、X3と持っていて、この掲示板も良く見ているので、X5の良いところ
悪いところを理解しているつもりだったんですが、X3で録画したDVD-RAMを
X5で再生したところ、画質の差が結構あることにちょっとがっかりしています。
(人物の周りがぼやけるような状態です)
元々スポーツ録画が中心でレートも3.0をよく使うので、あまり画質には
こだわりが無かったのですが、その私が気が付くぐらいの画質の差なので
何とかならないかと思っています。
再生DNRを入切してみたんですが、私には違いがわかりませんでした。
X1とX3ではそのようなことは無かった(気が付かない?)のですが・・・。
どなたか、良い調整方法などご存知でしたら教えて下さい。
それとも再生機種が違うとある程度はしょうがないのでしょうか。
0点
再生DNRは3種類全部「切」でいいと思いますが。
あと、映像調整はどうなんでしょ?
ウチでは上から
「6」「1」「1」「−1」「1」「2」
にしてますが。
X1・X3は持ってないので比較はできませんけど。
書込番号:3995631
0点
画質については検索して貰えば判ると思いますが、XS41以降の機種では解像度を抑える方向で絵作りが変更されています。(X3迄は解像度重視でしたが、低レート時のチラツキが指摘されていたのでこれを抑える為の方向転換です。)
基本設定から変わっているので調整では難しいと思います。
この辺りを理解した上でX1・X3・X5で役割分担するのが良いのではないでしょうか。(画質最強と定評のX1と比べるとX5はチョッと辛いです。)
書込番号:3996129
0点
2005/02/28 22:08(1年以上前)
回答有り難うございます。
画質調整でエッジをあまくすると多少は良くなりますが、
他の部分もぼやけちゃうので止めました。
取りあえず、録画と再生は同一機種としてみます。
書込番号:4001898
0点
2005/02/28 22:10(1年以上前)
回答有り難うございます。
画質調整でエッジをあまくすると多少は良くなりますが、
他の部分もぼやけてしまうので、止めました。
取りあえず、録画と再生は同一機種としてみます。
書込番号:4001911
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
東芝→すべてで検索してみて下さい。
(特定の市販DVDで発生する再生エラーの対策との事です。)
書込番号:3992221
0点
2005/02/27 17:05(1年以上前)
>(特定の市販DVDで発生する再生エラーの対策との事です。)
それは、X5は該当しません。
X5は
1)音とび対応
2)再生機能向上
で2回バージョンアップされています。
機能向上とは諸バグの修正対応だと思われます。
家電のソフトバージョンアップは対応内容が公開されないのが不満ですね。
(PCソフトは結構公開されますよね。)
書込番号:3995473
0点
2005/02/27 22:18(1年以上前)
お返事ありがとうございました。音飛びは以前バージョンアップしたのですが、今回は再生機能の向上としか書いてなかったものですから、質問させていただきました。内容が表明されないのはおかしいですね。とりあえずバージョンアップはしたのですが、何が変わったのか・・・是非知りたいものです。
書込番号:3997184
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
VHSのビデオでの予約する場合は、連続で設定出来たのですが、
RX−5では8日分の予約が出来るのですが、
一発でずーと予約する方法は有りませんか、
どなたか教えて頂けないでしょうか
0点
2005/02/26 19:01(1年以上前)
日付の部分を修正出来ませんか?
書込番号:3990724
0点
2005/02/26 19:04(1年以上前)
取扱説明書/操作編
P.54の「日付」欄
書込番号:3990738
0点
撮るナビで、日付部分を今日から2ヶ月先まで、
「毎日曜日〜毎土曜日」、「月〜木曜日」、「月〜金曜日」、
「月〜土曜日」、「毎日」を選択できます。
書込番号:3991117
0点
2005/02/27 10:20(1年以上前)
みにゅさん、えでぃさん、Panafan.さん有難う御座いました。
P54でかいけつ ヤッホー!
何も分らないでおおじょうしていました。
今後も宜しくお願いします。
書込番号:3993804
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






