RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バックアップ

2005/01/30 08:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 AISSさん

コピーワンスを考えないで録画した物をバックアップしたいのですが、自分だけでしか使わないものの場合はVRモードとビデオモードのどちらが良いのでしょうか?ちなみに-Rに記録します。アドバイスお願いします。VRモードとビデオモードの違いが他の機器での再生、コピーワンス問題以外にあれば教えてください。

書込番号:3855669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/30 09:06(1年以上前)

>コピーワンスを考えないで録画した物をバックアップしたいのですが、

コピーワンスがどこまで掛かるのかによって回答が変わりますが、一応コピーワンスを除いてという意味で取りますと、バックアップ後に編集が生じるかどうかによると思います。

バックアップなので編集済みと考えるとどちらでもよく、互換性を考えるとビデオモードでしょうか。
それとも再度修正する可能性もあるとか、二ヶ国語や中間解像度使用等VRモードに依存する番組ならVRモードしかありません。

書込番号:3855768

ナイスクチコミ!0


スレ主 AISSさん

2005/01/30 09:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ビデオモードで取っておいて再びX5に戻して編集とかは無理ですか?

書込番号:3855788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/01/30 09:17(1年以上前)

ビデオモードでも,HDDに無劣化で書き戻して再編集することができま
す。ただし,東芝機で作成したものに限ります。

書込番号:3855799

ナイスクチコミ!0


武之さん
クチコミ投稿数:31件

2005/01/30 18:18(1年以上前)

41以降の機種なら大丈夫。

書込番号:3857899

ナイスクチコミ!0


スレ主 AISSさん

2005/01/30 20:15(1年以上前)

自分で楽しむだけだったらビデオモードの方が初期化の手間が省けるので良いみたいですね。アドバイスありがとうございました。

書込番号:3858530

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/01/31 16:01(1年以上前)

自己録再ならVRもありだと思います。
VRなら、チャプターをきったあと編集でGOPシフトしないですみます。
CMを切るために本編を削らなくてすみます。
それに、GOPシフトって結構面倒なんだよね。

書込番号:3862500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプター名の制限について

2005/01/29 17:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 onioni2005さん

現在RD-X4を利用しているのですが、チャプター名を編集する件数の制限が999件です。RD-X5にはチャプター名の設定件数の制限はあるのでしょうか?
どなたか、ご存知のかた、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3852529

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 onioni2005さん

2005/01/30 19:28(1年以上前)

補足ですが、RD-X5のマニュアル155Pに「名前をつけられるチャプターの数には上限があります。」とありますが、この上限値は何件まででしょうか?

書込番号:3858271

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/01/30 20:31(1年以上前)

過去をさかのぼるとコメントが掲示板のどこかにあると思いますが、結論がでなかったような気がします。

書込番号:3858604

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/01/30 20:41(1年以上前)

書き込み番号3769272でした。

書込番号:3858657

ナイスクチコミ!0


スレ主 onioni2005さん

2005/01/30 22:38(1年以上前)

ハンドルネーム変えましたさん。
どうも情報ありがとうございます。
チャプター数の制限もディスク上はあるのですね。
この様子ではチャプター名を付けられる制限もRD-X4の999件から変わっていないのでしょうね。せっかく600GBもあるのにちょっと悲しい。

書込番号:3859386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 エンコーダーって?さん

X5、XS46、XS36のいずれかを買いたいのですが、各機種に搭載されているエンコーダーは、同一のモノなのでしょうか、それとも各々異なるモノでしょうか?

もし、何らかの情報をご存知の御方がいらっしゃれば、推測意見でも構いませんのでご教示願えないでしょうか。
宜しく御願い致します。m(_ _)m

書込番号:3851730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/01/29 14:36(1年以上前)

エンコーダーはどれも同じです。

書込番号:3851785

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンコーダーって?さん

2005/01/29 14:55(1年以上前)

チュパ(新)さま、早速の御回答に感謝を申し上げます。

関連質問を御許し下さい。
RD-X1やX3等に搭載されていましたエンコーダーは、今期モデルのものとは異なるのでしょうか?
また、他社製Dレコ(HX-100や920H-S等・・)に積まれているエンコーダーは、どうなのでしょうか?

エンコーダーの性能が、録再画質を大きく左右するという情報を複数のHPで読み、事実を知りたくなりまして質問させて頂いた次第でございます。
御存知でしたら御教授下さいませ。

書込番号:3851874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/01/29 16:18(1年以上前)

X1やX3のエンコーダーとは異なります。
X5などのものは,標準(2時間)以上の画質を重視し,長時間録画の
画質はあまりりよくないです。他社の機種については,使用していな
いのでコメントを控えます。

機種によって画質に差があるのは事実ですが,個人的には大きな差
はないと思っています。DVDレコーダーの場合,自分の使い方にあっ
ているか,自分のやりたいことができるかなど,機能で機種選択をし
た方がいいのではないでしょうか。

書込番号:3852117

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2005/01/29 16:38(1年以上前)

エンコーダーに関しては、松下の次の新型は凄いみたいです。
起動が1秒になるだけでなくて、12bitのADコンバーター搭載で、LPモードの水平解像度が500本になるみたいですから。
(現在はどこも10bitでLPモードの水平解像度は250本、LPモードの解像度がずば抜けて高いビクターでも350本ですから)

まあ、去年どおりでも3月頃の発表でしょう
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050107/ces04_04.jpg
http://www2.panasonic.com/webapp/wcs/stores/servlet/ModelDetail?displayTab=O&storeId=11301&catalogId=13251&itemId=87508&modelNo=Content12302004011220505&surfModel=Content12302004011220505
(LPモードでDVクオリティというのはさすがに大げさですけど)

書込番号:3852198

ナイスクチコミ!0


私もWoooさん

2005/01/29 18:58(1年以上前)

ん?

>(現在はどこも10bitで、…

って、RD−X5は12bitじゃないの?

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x5_02.html
では、

「RD−X4譲りの高画質映像DACを搭載、米国アナログデバイセズ社製の高性能ビデオエンコーダーを搭載しました。12bit/216MHzという高い演算能力によって、帯域内ノイズをさらに低減し、高解像度、高SN比を実現します。」

と書いてありますけど…。違ってる?

書込番号:3852787

ナイスクチコミ!0


gohldgoholdさん

2005/01/29 19:13(1年以上前)

REX さん 新情報ありがとうございます。

英語はよくわからんのですが、
自分なりに読むと、
新DIGAは−RW、+Rにも書きこめるようですね。

DMR-ES10  DVD 単体機      2万6千円前後 
DMR-ES30V  DVD+VHS      3万6千円前後
DMR-EH50   DVD+HDD(100GB)5万円前後

新生活者層をねらった普及モデルでしょうか

書込番号:3852872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/01/29 19:33(1年以上前)

私もWooo さん

12bit/216MHzというのは,再生時に使用される映像DAC(デジタル・
アナログ・コンバーター)のことです。
REXさんがおっしゃっているのは,12bitADコンバーター(アナログ・
デジタル・コンバータ)なので,録画時に使用するものです。
(DAとADの違いに注意してください)

書込番号:3852959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2005/01/29 21:01(1年以上前)

>新DIGA
ということは、業界初のスーパーマルチドライブ搭載ってことでいいんでしょうか?
あっ!でも+RWには書き込めないから、スーパーマルチドライブじゃないや・・・

書込番号:3853348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/29 23:14(1年以上前)

>ということは、業界初のスーパーマルチドライブ搭載ってことでいいんでしょうか?

米国はどういうわけか+系メディアが優勢なので
(めんどくさがりやが多い?)

マルチではないと売れないのでは?


日本ではやはり+制限はつけるのではないでしょうか?




LPモードで500本期待がもてますね。

書込番号:3854082

ナイスクチコミ!0


RDに疲れましたさん

2005/01/29 23:54(1年以上前)

エンコーダーって? さんへ

参考までに 映像玉手箱 検索してご覧下さい

X4EX,XS53,X5、X1、パナ200H、パイ710Hで
自分で同様の映像ソース入力比較したら、

X1,パナ200H画像破綻が少なく、X5は最低でした。
(HIレートブロックノイズについてですが)

X5は故障?も考えられるので、他の機体でいずれ確認するつもりです。

PCのスキルないので画像アップ出来ません

書込番号:3854317

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/30 02:08(1年以上前)

コピワンがなければ+RWにも対応していたんじゃないですか。

書込番号:3855065

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンコーダーって?さん

2005/01/30 02:22(1年以上前)

RDに疲れました様

HP「映像玉手箱」を見ました。
ブロック、モスキートノイズだけに絞りますと、X1>HX70>(ビクター)50、という感じですね。
予想を大きく下回るパイオニアの710Hの画質には驚きました。

他のHPでは、X1とX4のエンコーダ性能の詳細な?比較を行っていましたが、低レート時はX1の画質が良いようでした。

RDに疲れました様は、X4EX,XS53,X5、X1、パナ200H、パイ710Hと6台御持ちの様で、ご意見、大変参考になります。
高レート録画時でもX1とパナ機は安定した性能を発揮しているようですね。
X5は、初期不良?かも知れないと仰っていますが、もしそれが本来の性能だとしましたら、大袈裟ではありますが由々しき事態ですね・・・

レポート、たいへん有難うございました。参考にさせていただきます。
あなた様にとりましては、最高レート録画時の録再性能は、現在の御使用環境の中では、「X1が最も高画質」という御判断でございましょうか?


書込番号:3855125

ナイスクチコミ!0


RDに疲れましたさん

2005/01/30 10:07(1年以上前)

エンコーダーって? さんへ

>HP「映像玉手箱」を見ました。
>ブロック、モスキートノイズだけに絞りますと、X1>HX70>(ビクター)>50、という感じですね。
>予想を大きく下回るパイオニアの710Hの画質には驚きました。
(DVD−Rの焼き込みは、一番安定していて、優秀ですが、
スロー再生、編集してたら、画像あれあれ?でした)

>他のHPでは、X1とX4のエンコーダ性能の詳細な?比較を行っていました>が、低レート時はX1の画質が良いようでした。
どちらのHP?

>RDに疲れました様は、X4EX,XS53,X5、X1、パナ200
H、パイ710Hと6台御持ちの様で、ご意見、大変参考になります。
高レート録画時でもX1とパナ機は安定した性能を発揮しているようですね。
(X1,XS53は入院中、泣き)

>X5は、初期不良?かも知れないと仰っていますが、もしそれが本来の性>能だとしましたら、大袈裟ではありますが由々しき事態ですね・・・

そーなんです

>レポート、たいへん有難うございました。参考にさせていただきます。
>あなた様にとりましては、最高レート録画時の録再性能は、現在の御使>用環境の中では、「X1が最も高画質」という御判断でございましょうか?

確かに、「X1が最も高画質」です、動作の遅さも一番なんで、
これだけはと言う物向けに使用限定してます。

普通にSP程度の画質で良ければ、XS53メインで気になりません
X5も、動き早い画像入らなければ大丈夫ですが、
編集でコマ送り、カットしてると、画像周りに変な色滲み出ます。

書込番号:3855939

ナイスクチコミ!0


エンコーダって?さん

2005/01/31 13:15(1年以上前)

>他のHPでは、X1とX4のエンコーダ性能の比較を行っていましたが、低レート時はX1の画質が良いようでした。
どちらのHP?

こちらでございます。
http://d-purasu.hp.infoseek.co.jp/rd/jaggy/jaggy.htm

書込番号:3861960

ナイスクチコミ!0


RDに疲れましたさん

2005/01/31 23:03(1年以上前)

エンコーダーって? さんへ

>こちらでございます。

拝見致しました、大変参考に成りました有難う御座います。

色々詳しく調べられている方、居られるので助かりますね。

諸先輩方に感謝します。

書込番号:3864568

ナイスクチコミ!0


エンコーダって?さん

2005/02/01 00:02(1年以上前)

画質がX1以上に良好で、安定した実力を発揮しさえしてくれれば、実売20万円でも買いたいです〜
東芝様、高価でも名機と呼ばれるようなモデルを発売して下さい。
HD-DVD機が出るまで『絶対』無理でしょうけれど・・・・・・orz
RD機が使いたっくて仕方がないのに・・・

書込番号:3865064

ナイスクチコミ!0


RDに疲れましたさん

2005/02/05 19:27(1年以上前)

エンコーダーって? さんへ

安いXS46買って、使い倒して次の良い機体待つのも一つの手では。
使用方法も慣れが必要ですし。

本当に名機と呼べる機体なんて、過去の物振り返って気がつくような物、
今を楽しんだ方がよいのでは?

自分で画質は見て確かめる、必要は有りますよ、
普段からHIビジョン画質要求したら今はその割りにコスト高いだけでは。

書込番号:3886982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

番組表

2005/01/29 11:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 グッピー・・さん

この機種はパソコンなしでインターネットの番組表が見れるそうですが、表示方法としては縦表示、横表示のどちらでしょうか?それとも両方できるのでしょうか・・教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:3851050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/01/29 11:30(1年以上前)

横表示のみです。

書込番号:3851081

ナイスクチコミ!0


スレ主 グッピー・・さん

2005/01/29 11:37(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。縦の方が見やすいんですけどね^^ 失礼します。

書込番号:3851110

ナイスクチコミ!0


ねこねこわんわんさん

2005/01/29 13:55(1年以上前)

番組表の表示は、横です。全チャンネル表示では、
8チャンネル分が表示されて、見やすいです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/feature/wepg.html
1チャンネル表示では、8日分が表示されます。
横幅をかえて、8チャンネル分の番組表を、
2時間/4時間/6時間表示できます。
私には大変使いやすいです。
私の使っていた某ソニーの番組表は3分の1が宣伝画面で
レスポンスが遅くて非常に使いにくかったです。

書込番号:3851643

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2005/01/29 22:32(1年以上前)

>私の使っていた某ソニーの番組表は3分の1が宣伝画面で

某の使い方がおかしいですよ・・・
もちろん、わざとそうしてるんでしょうけどね。

書込番号:3853806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/01/31 10:28(1年以上前)

番組表作成してくれてる人たちに感謝の気持ちがないな。
宣伝あるがゆえに無料だというのに・・・。

書込番号:3861422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンプ

2005/01/29 02:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

本機−アンプ−スピーカーと 本機 テレビ−アンプ−スピーカーの繋ぎ方ではどちらのほうがいい音がしますか?ホームシアターを構築したいと思っています

書込番号:3850078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2005/01/29 08:15(1年以上前)

アンプがDigital入出力もあるような製品だとすると、
X5(Digital Out) → アンプ(Digital In)で繋ぐのがベストでは?

書込番号:3850490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生能力

2005/01/29 02:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

本機の再生機(CD再生含む)としての能力は優れているとは聞きますが プレイヤー専用機と比べるとどのランクに位置づけられますか?ホームシアターに挑戦しようと思うのですが 新たにプレイヤーを追加したほうがいいのか X5で充分か教えて下さい またCDの音質はいかがでしょうか? アンプなどにつないでみたいと思っています

書込番号:3850057

ナイスクチコミ!0


返信する
CRX-9000さん
クチコミ投稿数:97件

2005/01/29 17:33(1年以上前)

そこまで HiViの拘るなら 専用プレーヤ買うべきです

どのランクって、視聴覚に関するランキングを求めたって
答えは出てこないよ。

書込番号:3852427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング