このページのスレッド一覧(全1385スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年1月29日 00:13 | |
| 0 | 18 | 2005年1月29日 22:46 | |
| 0 | 13 | 2005年1月30日 08:42 | |
| 0 | 13 | 2006年5月20日 22:16 | |
| 0 | 3 | 2005年1月27日 21:53 | |
| 0 | 4 | 2005年1月27日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
RD-X5の購入を考えている初心者のものです。よろしくお願いします。
RD-X5の機能(RD Virtual等の利用も含め)を使用して、別の部屋のPCでリアルタイムでスカパーを観たいのですが、可能でしょうか?スカパーのチューナーはまだありません(視聴可能なら、連動可能のチューナーを購入予定です)。
過去ログを見ても、載っていないようなので質問しました。
よろしくお願いします。
環境:
モデム:Yahoo8M モデム
ルーター:NetGenesis OPT
PC:自作(WindowsXP Pro)
LAN:有線
0点
2005/01/28 23:31(1年以上前)
本体で見れる物はパソコンで見れますのでOKです。
書込番号:3849113
0点
ネットdeモニタでリアルタイムでPCで観れます。
しかし、モニタ不可の条件があります。
録画中や、コピーワンスものなど。
その他にもあるのでRDサイトから説明書をDLし、226ページを参照してみてください。
書込番号:3849210
0点
ネットdeモニター機能でリアルタイム視聴もできますが、1Mbps or 1.7MbpsのMPEG1(画素数は180x120〜1080x720の9段階)にエンコードされ転送されますので若干のタイムラグは生じます。
書込番号:3849252
0点
2005/01/29 00:13(1年以上前)
質問したものです。
こんなに早くご意見頂いて感謝感激です。しかも知りたいことを的確に教えて頂きありがとうございました。
かなり前向きに考えます。本当にありがとうございました。
書込番号:3849384
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
今、私の部屋はCATV→四分配(全通電)→xs41
→E95H →テレビ
→パソコン
→なし
というふうにつないでいるのですが、今度x5を購入するのですが
x5をなしのところにつないでもそんなに画質の劣化というものはないのでしょうか?(電波はよわくなっているのでしょうか?)
それとも主要なレコーダーに直接つないでから分けたほうがいいのでしょうか?
昔ためしに分配せずにxs41に直接つないでも
そんなに画質はかわりませんでした。わかる方がいらっしゃいましたら
教えてください。
あと、たくさんレコーダーをつないでいる方もどういうふうにつないで
いるのか参考に教えてください。
0点
→なし の所に(今あるTVを接続し綺麗に映れば)X5を接続で行けると思います。
書込番号:3845888
0点
2005/01/28 08:04(1年以上前)
4分配器を使うと、たとえ3つしかコネクター使っていなくても
電波はすでに4分配されています。3分配ではありません。
よって、この状況ではすでに電波は4分配されているので、
さらに電波が弱くなることはないと思われます。
まあ、XS41に劣るとは考えにくいですが、
後は、X5のチューナーの性能しだいでしょう。
書込番号:3845974
0点
2005/01/28 09:06(1年以上前)
水兵さん 間違ってますよ
例え分配器の中で4分配されていてもその先に何もつながれていなければ
電波が弱くなる(この表現自体が疑問ですが、、、)ことはありません。
(厳密に言えば分配された先の経路によって弱くなっていますが
分配器の中の経路は無視できるくらいの距離です
その先に何メートルもケーブルが付いているなら別ですが、、、)
分配された先につながれている機器の抵抗によって電波が弱くなるんです。
電池 → 電球1
→ 電球2
→ 電球3
→ 何もつないでない
と考えてみてください。電球1〜3に流れる電流は1/3でしょ
1/4ではないでしょ
書込番号:3846104
0点
2005/01/28 10:58(1年以上前)
読み直すと威圧的に読めますね、、、(汗)
1/4ではないでしょ → 1/4ではないでしょ?(優しく諭すように)
に訂正します。
書込番号:3846388
0点
うちでは何もつないでいない栓にはターミネーター抵抗をつないでいますが、これ、必要ないんでしょうか。ない方が電波が強くていいですか?
書込番号:3846458
0点
2005/01/28 11:25(1年以上前)
電流が流れないような大きい抵抗なら問題ないのではないでしょうか?
(佐治さんのはこれにあたるような気がしますが、、、)
でも興味がありますので、つけた状態とはずして状態で比べて
結果をアップしていただけないでしょうか?
書込番号:3846474
0点
ターミネーターは必要です。
電波は強くなるかもしれませんが、波形が乱れて画質低下を起こします。
大きい抵抗とかは意味ありません。
かならず規定の物(通常75Ω)を付けてください。
書込番号:3846613
0点
2005/01/28 13:00(1年以上前)
終端しないと反射するぜよ。
書込番号:3846803
0点
ターミネータ(終端抵抗器)は必要です。
信号の反射を防止するためです。
反射というのは、いわゆる「鏡」の様なものがあれば、当然発生するのですが、それ以外にもモノの「端っこ」でも発生します。
例えば水面は反射しますけど、これは「水の端っこの連続面」と例えることが可能です。
つまり、線の端っこでも、反射が起きるのです。
反射が起きると、ちょうど運良く波長と一致した点に「端っこ」があれば別ですが、往き波と返しの波の間で干渉が起き、信号の波形に乱れが起きてしまいます。
で、反射が起きないように、そこにあたかも機器が繋がっているのと同じ状態を75Ωの抵抗器を置くことで仮想しているのがターミネータなのです。
書込番号:3846843
0点
2005/01/28 13:18(1年以上前)
なるほど、、、
ターミネータはそういう役割だったんですね。
となると私の書き込みがまちがいですね。訂正します。
ターミネータが付いてるとしたら水兵さんが言われるように
これ以上電波が弱くなることはないです。
(4端子目はフリーだと思っていました)
水兵さん、大変失礼しました。お詫びします。
(以前、使っていたブースターに抵抗をはずして結線する
端子がありました。これがそうですね。)
書込番号:3846856
0点
わたしも訂正(泣)
>で、反射が起きないように、そこにあたかも機器が繋がっているのと同じ状態を75Ωの抵抗器を置くことで仮想しているのがターミネータなのです。
間違い!てゆかこの説明では1分岐分の利得が落ちるやないか。
下記が修正版。
で、反射が起きないように、そこがあたかも端っこではないように75Ωの抵抗器を置くことで仮想しているのがターミネータなのです。
書込番号:3846920
0点
受信強度?は電圧・電流を測定しても解らなく、電界強度計での測定で解ると思います。(記憶ミスならスミマセン。)
回答はとにかくX5を繋げてみれば解りますね。
書込番号:3847217
0点
>確かに並列につなげば電圧は一定ですが、アンテナ線は電圧をみているのでしょうか?
>電流のような気がするんですが、、、
電流でも電圧でも不正解です。
正解は「電力」です。
書込番号:3847218
0点
2005/01/28 16:38(1年以上前)
専門家ではないんで、そういうのは良く判らないけど
質問主さんと重複するような質問になりますが
・分配器で並列に分配する方がいいのか?
・直列に接続していって、最後にテレビとする方がいいのか?
その場合、テレビが終端の役割も果たしてるのかな?(^^;
信号が弱すぎても強すぎても画像が悪くなるんですよね。
その判断はどういった現象で判断できるんだろう。。。
というのも我が家はCATVなんで、強い場合もあるんじゃないかなぁとか
いろいろ勘ぐったりしています(;;
書込番号:3847418
0点
>>信号が弱すぎても強すぎても・・・。
弱い:画像荒れる。色が薄い。ぼける。
強い:ゴース発生(二重映り)極度に強いと上記の弱い状態に近い症状。になったと思います。
書込番号:3847514
0点
2005/01/28 20:55(1年以上前)
こんなもんでしょう2さん、野次馬101号さん
アドバイス有難う御座います。
強い電波でも弱い時の症状と重なる場合があるということであれば
また、機器の中で分配か分岐かが不明ということであれば
いろいろと接続を試してみるしか無いという事なんですね。
チャンネルによっては、斜めの線(?)らしきノイズが乗るんで
どこからか強い電波の影響も受けてそうなところもあるんですよ。
家電製品はそもそもノイズを出すものだし、
LANコンバータは無線だし、疑えばキリがない(涙)
今度の連休にでも、接続の順番とか変えて試してみよう。
書込番号:3848227
0点
2005/01/29 03:55(1年以上前)
かなり話題がずれてしまっているので、気が引けますが
最初の質問の方(まみまみこさん)への返信です。
実は私もCATVから分配器を通して使っています。
X3とX4とXS41とX5が同じレベルでつながっています。
X5を一番最後に導入したのですが、実はX5が画像が
一番汚い感じです。
特にテレビ東京ではR1側では画面を縦方向に流れる
縞(明度が違う帯)が出ます。
R2側でも多少出ます。(X5以外では出ません)
ただし、アニメなどで極端にコントラストがある画面
や真っ黒が多い画面でだけ気になる程度です。
(1.5倍速で再生するとよりはっきり分かる)
他の書き込みを見ると、X5のアンテナ入力は内部で
分配されているとの事ですので、R1とR2のチューナー
への入力のレベルが、より落ちている、つまり、
XS41のチューナーへの入力より低いレベルに
なっているのではないかと想像しています。
ですので、まみまみこさんがX5を導入された場合
XS41では問題無いチャンネルの受信で画質劣化が
発生する可能性はあると思います。
(ブースターを入れてもダメだったので、レベルの
問題だけでは無いかもしれませんが)
御参考になれば幸いです。
//
書込番号:3850227
0点
2005/01/29 22:46(1年以上前)
以前、高周波を扱う仕事をしておりましたのでコメントさせて頂きます。
まみまみこさんの使用されている四分配機で1端子当たりの信号レベルは
約1/4になります。(正確には、損失分があるので1/4未満になりま
す。)
4つ目の端子がオープンになっておりますので、一部は電波となって放出
されます。 但し、前のコメントで述べられてるようにオープンであるが
故インピーダンス(抵抗のようなもの)がずれますので、損失が生じます。
この影響は、AV機器が接続された端子にも影響しますので、やはり、終
端抵抗で終端すべきです。
結論としては、オープン端子にRD−X5を接続した場合、最低でもこれ
まで接続されていた機器と同レベルの信号を受けますので、これまでの機器
の画像が相応にきれいならば問題ないことになります。 また、これまでオ
ープンになっていた端子にRD−X5が接続されることによってインピーダ
ンスのアンマッチが解消されるので、これまでの機器を含めほんのわずかか
もしれませんが全端子の電波が強くなるのでめでたしめでたしです。
書込番号:3853905
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
スカパー連動録画がうまくできなくて困っています。
番組ナビでスカパーチャンネルを登録した上で、
X5のEPGで予約すると、実際録れたものは
スカパーの番組表になってしまいます。
例えばFOXテレビの1時間ドラマをX5のEPGで録画登録すると
結果的に1時間の間スカパー側の番組表が1時間録れています。
スカパー側で「見る」予約をするときちんと録画できているのですが・・。
なにか良い解決策はありますでしょうか・・?
申し訳ありませんが教えてくださいませ。
0点
2005/01/27 19:33(1年以上前)
ちなみに使用しているスカパーチューナーはDST−SP5(ソニー)
です。
書込番号:3843452
0点
リモコンのチャンネルボタンでスカパーチューナーを接続している外部入力を選択してチャンネル切替え画面が表示されますか?
表示されている場合、そこで切替えのテストが可能ですが・・・
書込番号:3844262
0点
2005/01/28 01:12(1年以上前)
念のためですが「初回設定」「スカパー設定」の接続チューナーは
「ソニー2」となっていますか?
当方もX5−SP5の組み合わせですがデータケーブルを繋いでから
電源を入れたところ自動で「ソニー2」と設定されていましたので
正しくケーブルが繋がっていれば自動で認識するようですが・・・
可能性の一つと言うことで・・・
書込番号:3845410
0点
2005/01/28 09:43(1年以上前)
辞書〜さん、ちぼりさんレスありがとうございます。
辞書〜さんのおっしゃるチャンネル切り替えテスト、早速試してみます。
ちぼりさんご指摘の接続チューナーの件ですが
「ソニー2」には設定してあります。
ただし自動ではありませんでした。解説書を見ながら
手動で設定しました。この辺が原因なのでしょうか?
(自動認識が条件とか・・・)
昨日試しに適当に番組ナビから予約してみたら
なんとアニマックスは録画できていました。
ただ、なぜかFOXテレビを予約すると相変わらず
丸々1時間動かない番組表を録画されてしまいました。
予約チャンネルによって不具合が出るなんて・・・こういう
ケースはあるのでしょうか?
書込番号:3846188
0点
2005/01/28 11:36(1年以上前)
アニマックスの録画が出来ているのであれば自動認識云々の話は
問題ないと感じます。
もう一つ確認していただきたいのですが番組ナビのチャンネル設定は
どのようになっていますか?
FOXだと「C100−722」になっていますか?
C000−722だと番組ナビに番組情報は出ますがスカパー連動が
動作しないようです。
ちなみにアニマックスではC000−724、C100−724の
どちらでも番組表、スカパー連動両方問題なく動作します。
書込番号:3846507
0点
2005/01/28 16:24(1年以上前)
RD-XS53ユーザなんですが
メニューやEPG画面が表示されていると正しく連動しないようです。
俺も何回も失敗しました。
書込番号:3847386
0点
2005/01/28 22:44(1年以上前)
ちぼりさん、レスありがとうございます。
確認してみたらFOXもC100に設定されていました。
・・・となると
@ジンジンさんのおっしゃるようにスカパーチューナーの
メニュー画面やEPG表示のまま、X5のEPGにて予約すると
不具合が起きるのでしょうか?
今度は予約した後、適当に他のチャンネルつけたままにする
ということで試してみます。
書込番号:3848817
0点
2005/01/28 22:46(1年以上前)
ジンジン@さんでした。失礼しました。
書込番号:3848835
0点
2005/01/29 00:37(1年以上前)
私もチョーク さんと全く同じ機種、条件で、本日設定してみました。最初C000でスカパーの番組を登録していたら、まったく連動が働かなくて、C100にしたら、完璧に連動になりました。
私もFOX派なので、C100でいけたので安心していましたが、
ジンジン@ さんのおっしゃる様な・・・メニューやEPG画面が表示されていると正しく連動しないようです・・・というのは初耳でした。ただ、メニュー画面を出したままでは視聴しないので、スカパーチューナーのリモコンには触れないようにすべきなのですかね?
でも、この連動機能は感動です。チューナーも買い換えた価値はありました。
書込番号:3849528
0点
2005/01/29 09:04(1年以上前)
スカパーチューナー側をEPG画面にしたままでX5のスカパー
チャンネル選択でチャンネルを変えてみるとEPG画面のまま
選択チャンネルだけが切替りますね。
録画予約時はほとんど、両方とも電源OFFの状態からでしたから
気づきませんでした。
メニュー画面やEPG表示のまま、X5のEPGにて予約すると
不具合が起きるというよりはEPG画面等のまま録画時間を迎えると
不具合(?)が起きるようですね。
書込番号:3850613
0点
2005/01/29 22:35(1年以上前)
ちぼりさんのご指摘通り、
>メニュー画面やEPG表示のまま、X5のEPGにて予約すると
>不具合が起きるというよりはEPG画面等のまま録画時間を迎えると
>不具合(?)が起きるようですね。
まさしくそうでした。
確かに考えてみるとX5以前の問題で、
スカパーリモコンで普通にチャンネル切り替えするとき、
他の番組視聴中に3ケタのチャンネルを入力すると
一発で動く映像に切り替わり視聴できますが、
EPG表示中に見たいチャンネルの番号に切り替えても
EPGの表示が該当チャンネルに替わるだけで
見たい場合さらに「決定」ボタンを押さないと見れません。
X5の連動予約は3ケタのチャンネル番号と録画ボタンを
自動で押してくれるだけで、録画ボタンの前に「決定」ボタンは
押してくれないので、「決定」しない状態、つまり
EPG表示のままでも選択したことになってしまい、そのまま
録画してしまう・・・ということだったんですね。
アニマックスが録れて、FOXが録れないというのは勘違いで
予約時間を迎えたときEPG表示か、そうでないかで分岐が
あったようです。
スカパーのリモコンでEPG表示を基本とし、
「どれみようかな〜?」と番組品定めし、その表示のまま、テレビの
電源は消すけどスカパーチューナーの電源をつけっぱなしで
外出されてしまう方って結構いると思います。
もしそのまま予約時間を迎えてしまったら・・・・。
「決定」ボタンを自動で入れてくれる仕様にして欲しかったですが
意外に東芝にとって盲点だったのかもしれませんね。
すべてのメーカーのチューナーが「決定」を必要とするかというと
私も未確認ですが・・・。
でも皆さんのアドバイスで原因がわかって本当に感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:3853818
0点
私はEPG画面のままにしておく習慣が無いので気付かなかったです。
試しにEPGのままでやってみたが、古いチューナーのためか家のDST-MS9ではEPG画面からでも連動機能でチャンネルがちゃんと変わります。
チャンネル入力の前に衛星切替え信号が出ているのでEPG画面が解除されるようです。
さすがにメニュー画面からは無理でしたが・・・
書込番号:3854037
0点
2005/01/30 08:42(1年以上前)
問題が解決してなによりです。
それにしてもスカパー連動機を所有したのが今回のX5が初めてで
「連動」というのを過信しておりました。
完璧に制御下に置いて動作するような錯覚をしていました。
さすがに先行して使用している方の発言は的確ですね。
ジンジン@さんに感謝です。
私も勉強になりました。
書込番号:3855705
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
RDサポートダイヤルに電話してもつながらないので、教えてください。
番組ナビの番組表は「iNET」でも表示できるのでしょうか?
最初はネット接続していなかったので、ADAMSを使っていましたが、
今回ネット接続をしたため、iNETに変更しました。
その後、番組表の取得はできなくなりました。
(ADAMSのチェックははずしております)
もちろん放送局のコードはiNET用に変更しておりますし、
PCからは問題なく予約できております。
なにかわかればアドバイスをお願いします。
また情報が不足しておりましたら、ご指摘ください。
よろしくお願いします。
0点
出来ます。
>>(ADAMSのチェックははずしております)
私も外しました。
>>放送局のコード
ADAMSのままですが出来てます、何故か不明?。
他設定は出来てますね。
管理→ネットワーク→DHCP使う→自動取得→接続確認→保存→再起動
私は以下の対応のためINETのみに変更しました。
1.ADAMSではローカル放送取得が二日の為。
2.フリーズが起こり易い(過去ログに有ります。私もフリーズしました。)
書込番号:3842487
0点
追伸
番組ナビ設定も変更して下さい。
チャンネル設定→NKへ
詳細は取説参照。(当方XS36の為ページ不明)
書込番号:3842519
0点
2005/01/27 15:37(1年以上前)
「こんなもんでしょう2」さん ありがとうございます。
やはりできるんですよね。
> ADAMSのままですが出来てます、何故か不明?。
なぜできるんでしょう?(笑)
私はPCでも予約するため、iNET用のコードに変更しました。
PCからは問題なく予約できています。
ただ、PCを立ち上げずにぱっと予約したいときがあるので、
番組表が使えたほうが便利だなと思っています。
>他設定は出来てますね。
> 管理→ネットワーク→DHCP使う→自動取得→接続確認→保存→再起動
できてます。
PCでもメールでも予約できますので、、、
念のため、今晩再度確認してみます。
>私は以下の対応のためINETのみに変更しました。
>1.ADAMSではローカル放送取得が二日の為。
>2.フリーズが起こり易い(過去ログに有ります。私もフリーズしました。)
私も同じです。(フリーズはしたことありませんが、、、)
今のところこの件以外は一切トラブルなしです。
「あたり」ですかね?
(気付いてないだけだったりして、、、)
書込番号:3842544
0点
最後?に
全設定後に 番組ナビ→チャンネル設定→表示局設定
でダウンロードと表示されるはずです。
表示有れば設定はOKと思います。
書込番号:3842584
0点
> ADAMSのままですが出来てます、何故か不明?。
「番組ナビチャンネル設定」でモードボタンを押すと
取得先変更ができ、コードも置き換えられますから
EPG取得先のADAMSのチェックを外して
iNETに切り替えた時点で、全て置き換えてくれたのでないかと思います。
うちも、ルータと別の部屋の仮設置時はADAMSで取得していましたが
iNETのみに移行する時点で、特にチャンネルコードの再入力はしませんでした。
書込番号:3842599
0点
2005/01/27 15:55(1年以上前)
>チャンネル設定→NKへ
ん? NKってなんですか?
書込番号:3842600
0点
あらら・・・。
NK:NHC情報です。(AD:ADAMS)
地上アナ表示の場合要設定。
書込番号:3842733
0点
2005/01/27 16:49(1年以上前)
>NK:NHC情報です。(AD:ADAMS)
失礼しました。(汗)了解です。
今晩、設定の確認をして、また報告します。
ありがとうございました。
書込番号:3842791
0点
2005/01/28 07:26(1年以上前)
設定を確認してみました。
問題はないようなんですが、やはりダウンロードできませんでした。(涙)
ダウンロード中の画面がでて、ちょっとたったら
「できませんでした」という画面が少し出て自動で消えます。
一度、リセットしてみたほうがいいのでしょうか、、、
ついでに報告します。
放送局のコードは ADAMS − iNET を切り替えると
自動で切り替わってました。(NK AD も)
書込番号:3845913
0点
残念!。
分厚い取説を読んで再度確認して下さい。
くどくなりますが再度記入します。
(下記2の登録二回(二カ所目を)が忘れてませんか?。)
1.管理→ネットワーク→DHCP使う→自動取得→接続確認→保存→電源OFF→電源ON
2.番組ナビ→番組ナビ設定→番組ナビチャンネル設定へ→地上放送(設定)→NK変更→登録完了→(番組ナビ設定)登録完了
3.番組ナビ→番組ナビ設定→番組ナビチャンネル設定へ→表示局設定
でダウンロード(表示出来ればOK?)
他:>>放送局のコードは ADAMS − iNET を切り替えると
自動で切り替わってました。(NK AD も)
私の場合切替わってなく、手動切替えしました。(原因不明?)
私の間違いその他補足等は詳しい方の書き込みを願います。
書込番号:3847189
0点
接続確認をそのタイミングでやると失敗します。
接続確認は電源ONのあとでやるのが正解。
書込番号:3847474
0点
2005/02/02 23:25(1年以上前)
横からすみません。
僕のX5も同じような状況です。
ただし、一度だけは表示ができるのです。
具体的に言えば、
1.番組ナビ設定をiNET使用しないにして登録完了。
2.番組ナビ設定をiNET使用するにして登録完了。
3.番組ナビボタンを押すと、画面にデータ取得中の表示が出て、 8日分の番組表が表示。
ここまではいいのですがデータを取得するのが、この1度きりで、その後はデータ取得ができず、つまり8日後には空白画面になってしまいます。番組ナビ→全チャンネル一覧を選択しても「データ取得中」の表示もされません。しかし、上記1〜3を行えば再び8日分のデータを取得できます。情報取得はiNETのみで設定しています。
よろしく御願いいたします。
書込番号:3874235
0点
とっくに解決してると思いますが、機種も違うので参考までに・・
XD91を本日iNET接続しました。ADから変更点はiNET(NK)にして
ジャストクロックを時報(またはデジタル)からタイムサーバ
に変更でOKでした。デジタル機種はチャンネル設定変更ですべて
のデジタルチャンネルのチェックを外すと取説ありました。
書込番号:5096095
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
最近、TVラックを買ったのでそれに収めるために電源プラグを抜きたいのですが、抜くとRDの本体設定や録画予約はどうなりますか?
記憶されて残るととても助かるのですが…
また、ラックは3方(上下を入れると5方)囲まれたものなのですが、放熱等を考えるとどうなんでしょうか?
そのへんを何も考えずに買ってしまいました。。
どうか御教授願います。
0点
2005/01/27 05:46(1年以上前)
電源OFFの状態なら、コンセントを抜いても何も消えません。
ファンからの排気が抜ける後面が塞がれているのは、ちょっとマズイかもしれませんね。1〜2時間動かして熱がこもっている感じでしたら、設置場所を変えたほうが良いかもしれません。
書込番号:3841156
0点
ラックの件
後面は大きめに(後面がほぼ全て見える位・全開?)開けた方が良いと思います。
当方、RD二台(各機器上にVTRかBSチューナーが載ってます。)で全面はガラス扉ですが今まで故障は有りません。
書込番号:3842279
0点
2005/01/27 21:53(1年以上前)
2SC372Yさん、こんなもんでしょう2さん、ありがとうございます。
電源プラグは心置きなく抜くことができるのですね。よかったぁ
やっぱり後面は空いてたほうが無難なようですね。
う〜ん。。どうしようかな。
勉強になりました。
書込番号:3844188
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
皆さん、お気に入り1〜3の検索機能は使われていますか?
私は下記のように設定していて、
お気に入り1と2は思い通りに検索されます。
(もともとキーワードもそれぞれ1個なので単純です)
お気に入り1="[新]"
お気に入り2="[再]"
お気に入り3="美しき日々","トリック","ホテリア","新貴公子"
判らないのは3番目のキーワードが複数ある部分なんですが
各キーワードに該当する番組はあるのに
番組表のダウンロード時に検索されるのは
"トリック"だけ(しかも3件のうち2件のみヒット)という感じなんです。
残りのキーワードが検索されないのは「仕様」?
私が想像していたのは、(or条件で)キーワードが含まれる番組を
ずらずらとリスト化してくれるものだと思っていたのですが。
(追伸)キーワードの設定は、
1行目:左→右の順番
2行目:左→右の順番
という風にしています。
0点
2005/01/26 23:02(1年以上前)
−自己レス−
今夜確認すると、複数のキーワードに対応する番組が
抽出されていましたが、それでも数件のみでした。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:3839853
0点
2005/01/27 08:37(1年以上前)
うちもそうですよ。お気に入り検索はキーワードに当てはまるのが抽出されたりされなかったりですよ。去年、東芝に問い合わせたら他にもこういう問い合わせはあるって言ってましたよ。その時は工場でプログラム修正中って言って、詳しい事が分かったらまた連絡するって言ってたけどあれから2ヶ月位は経っているけど東芝からも何も連絡無いし・・・。
本当に修正しているのかな?
書込番号:3841347
0点
2005/01/27 21:09(1年以上前)
データの更新されない番組は抽出されないようだから、もしかすると、登録してから全ての番組が入れ替わる8日後にならないと完璧には抽出できないのかも(?)
書込番号:3843915
0点
2005/01/27 23:45(1年以上前)
ゴジロウさん、ハンドルネーム変えましたさん
お返事ありがとうございました。
>登録してから全ての番組が入れ替わる8日後にならないと
>完璧には抽出できないのかも(?)
なんか、その可能性ありそうですね。
もう少し様子を見れば、ハッキリしそうなんで
いずれまた報告致します。
>詳しい事が分かったらまた連絡するって言ってたけど
>あれから2ヶ月位は経っているけど東芝からも何も連絡無いし・・・。
できれば、番組表をダウンロードし後に
ダウンロード済みのデータ全てから再検索して欲しいですよね。
普通のキーワード検索は全部から抽出するんだから
その方法での複数キーワード版だと思うもん。
書込番号:3844897
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






