RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:71件

X5で番組ナビゲーターを使ってます(RDの番組ナビではなくフリーソフトです)。
4月分までは問題なくダウンロードできてましたが、
5月分のスカパーのデータがダウンロードできなくなりました。
地上波のデータは問題なく今でもダウンロードできます。

状況はメニューバーのオプション→番組データ取得を選ぶと
「timeoutしました。再度取得します」が出てしまい、スカパー
のデータがダウンロードできません。そのままにして置くと
地上波のデータは正常にダウンロードできますが、スカパー
のデータはダウンロードできません。OKをクリックしても
同じダイアログが出るだけなのでタスクマネージャで強制終了
するしかないです。
念のためにソフトの配布元から番組ナビゲータをダウンロード
してインストールし直しましたが状況は変わりませんでした。

みなさんは同じ状況になってませんか?
私の推測では私の環境の問題ではなく、5月分のスカパーの
データが更新されてないのだと思うのですが、そもそも番組
ナビゲータがどこからデータを取得してるのかがわからない
ので問い合わせることもできません。

私の環境は
RD−X5、WindowsXpパソコン2台、回線はTEPCO光、ルーターはBUFFALO製BBR4HGです。

書込番号:6313441

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/08 00:03(1年以上前)

以下まるまる引用ですが、多分これで解決するのでは?



2チャンネルの「東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 07」スレで話題になってます。
原因と対応パッチを出してくれた人がいるので、それを適用すればOK。

以下、2ちゃんの引用
=======================================================

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 05:50:21 ID:pq9Kc6GV0
スカパーの番組取得先が、search.skyperfectv.co.jpからwww.skyperfectv.co.jpに変わったことが原因だね。
バイナリ書き換えたら取得できるようになったよ。

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 06:37:06 ID:wivTymPz0
>>455
バイナリエディタで、ban_navi.exeの
http://search.skyperfectv.co.jp/prog/ProgramSheet?

http://www.skyperfectv.co.jp/prog/ProgramSheet?&&&
に書き換えました。
searchをwwwに書き換えただけだと3文字減っちゃいますので、後ろに&&&を付けるという手抜き手段ですw

=======================================================

で、上の人が作ってくれた差分ファイルへのリンク。

Ver1.21差分。
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_9762.zip.html

Ver1.22差分
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_9760.zip.html

5EXバージョン改差分
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_9763.zip.html

書込番号:6313621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2007/05/08 22:18(1年以上前)

問題は解決しました。ありがとうございます。

それにしてもここではこの話題は出ませんでしたね。
ここの掲示板の人々は番組ナビゲーターを使ってる人が
少ないんですかね?

書込番号:6316366

ナイスクチコミ!1


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2007/05/09 01:55(1年以上前)

>ここの掲示板の人々は番組ナビゲーターを使ってる人が少ないんですかね?

 確かにRD-X5(EX)はスカパー!に連動しているので、使っている方は少ないかもしれません。
 ただ、私はもう1台のRD-X4EX用に使用していますが、もともと配布場所が場所だけに、すぐパッチにたどり着きましたので話題に出しませんでした。
 そういう方も多いかも。

書込番号:6317268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:14件

標題のとおり

見るナビでは正常に表示されるが。
早送り再生したタイトルだけが再生中に、こうなって二度と開かなくなってしまう。
何とか救出できんだろうか。
とりあえず、PCに正常なタイトルだけBUしてから、初期化するつもりだが、ドライブ交換したほうが良いかな?

同様な状況の経験情報求む。

書込番号:6298570

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/04 00:56(1年以上前)

>同様な状況の経験情報求む。

もう少し詳しい情報を開示頂けると状況が把握し易くなります。

HDDの使用量はどれ位か。
HDD内のタイトル数は。
編集時に部分削除を多用しているか。

等です。

再生出来ないタイトルについては、それを丸ごとプレイリスト化やHDD内ダビングをしたり、HDD内の不要タイトルを削除すると再生が出来る場合が有ります。

書込番号:6298812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/04 07:39(1年以上前)

早速の返答感謝

さて、ご指示の件以下のとおり。

>HDDの使用量はどれ位か。
今のところ半分くらいでしょうか。

>HDD内のタイトル数は。
 300足らず
(上記2項については、BU作業中なので記憶を頼り)

>編集時に部分削除を多用しているか。
 基本的に使いません。

>再生出来ないタイトルについては、それを丸ごとプレイリスト化やHDD内ダビングをしたり・・・

 過去レスにもあるようですね。
 残念ながらダビングも走りません。
 プレイリスト化はBU終了後試して見ます。


熱ダレには注意していたつもりなんですが、セクタを傷つけてしまったのかと思っております。

書込番号:6299311

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/04 08:22(1年以上前)

>熱ダレには注意していたつもりなんですが、セクタを傷つけてしまったのかと思っております。

X5では有りませんが、以前X4で同じ症状が出た事が有ります。

トラブル発生したタイトルのみ消して新しく録画してもやはり同じ位の所でエラーとなりました。

最終的にはHDDの初期化で症状は改善しました。

HDDのタイトル300位はMaxで396の為、少しため過ぎかも知れません。(家のX5は最大でタイトルで約70〜80、HDD使用率で20〜30%位で使用しています。毎日4〜5時間2年以上録画し、編集も多用していますが、一度もエラーを起こした事は有りません。)

熱対策については風通しを良くする事は勿論ですが、夏場は小型扇風機で冷却しながら使用しています。(最近のデジタル対応機の様にファンが煩くない分、冷却性能はそれ程良くないと思います。)

書込番号:6299382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/04 10:42(1年以上前)

追加情報

さっき気付いたが、
R1のみだと録画可能だが、R2とW録すると
予期せぬエラー
となって、録画がとまるが電源は正常に?切ることができる。
何度か試したが、これもなんか関係ありそう。

電源再投入後は先の状態に戻る。
参考になるかな?

書込番号:6299676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ドキッとしたが...助かった!

2007/04/12 19:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

51です。

 最近、私のX5-EXもやや不安定になってきた気がして....。

(1)W録中、既存タイトルを視聴しており早送りをはじめたら、運が悪く一つの録画が終わり、「録画を終了します。電源入りを継続します...」みたいなメッセージが出たまでは良いのですが、数十秒に渡り視聴していたタイトルがコマ送りのように早送りされ、中央のOKボタンを押してもメッセージが消えず、他のキー操作も一切受け付けなくなり...やばっ!と思っていると正常に戻りました...。

(2)録画中に既存タイトルのチャプター撃ちをしていたら、これまた運が悪く録画が終了し、数十秒に渡りキー操作ができなくなり...うっ!と思っていると正常に戻り一安心...。

 皆さんは、こんな経験はありますか?
 92などのデジ機では、迷わずフリーズに至るのでしょうか...?

 過去レスを見ると、実際にフリーズした話は多いのですが、ドキッとしたが助かった!というような報告は少ないようなので...。

 結論は、なるべくマルチ操作は控えるべきでしょうね...。

書込番号:6224243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/04/12 19:51(1年以上前)

始めまして。通りすがりのものです。

当方RD-XS38を使用しているのですが、
(1)(2)とも経験しております。

あと、フリーズではないですが、
「再生ナビ」や「録画ナビ」の画面表示中、タイマー録画が終わったとき、「録画終了時電源を切る」設定が有効な場合は、電源が切れます。画面操作中に電源を切れるのはビビリます。(^_^;)

デジタルは使用したことがないのでS600などの最新機種はわかりませんが、アナログとは異なる制限があるって、どなたか書いていました。(TS2録画中の制限だったかな?)

確かにマルチ操作は危険かもしれないですが、
使えなかったら利便性が・・・とも思うので
いまは気にしていません。



余談ですが、段々自分自身RD信者化しているw

書込番号:6224402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2007/04/13 02:26(1年以上前)

私も(1)(2)ともにたまに経験しますね。
今のところ、そのままフリーズしっぱなしと言う悲惨な目に会わずにすんでいますが、マルチタスク機の宿命として、良い意味で諦めるべきかと思っています。
逆に、それが理由でマルチタスク操作に初めから制限がかけられてしまうほうが、RDユーザーには哀しい気がしますので。

書込番号:6225958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/13 06:51(1年以上前)

東芝機を使用し続けた人は少なからず経験はありますね。

録画終了時間が近い場合は、編集はやらない方が良いでしょうね。

録画終了時間10分ぐらい前には編集は止めてます、そうやって対処してます。

編集に熱中するともう少し出来るんじゃないか?と時間を忘れがちになるのでこれ位が丁度良いですね。

書込番号:6226111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2007/04/13 14:30(1年以上前)

言い忘れてましたが、私もX5-EXです。
EX化で傾向が変ったようなことはありませんので念のため。

ほんと、できれば、現在は作業中かどうかで終了処理をキャンセルしてくれるような機能がほしいですね。
RDユーザーなら全員の希望でしょうから。

W録では既に、一方が予約録画終了でももう一方がまだ予約録画中なら終了処理をキャンセルしてるんですから、さして難しい機能とは思えませんが、不思議な仕様です。

東芝さん、是非改善お願いしたいです。m(__)m
ここで言うな… ^^;

書込番号:6227042

ナイスクチコミ!0


スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2007/04/13 17:22(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。

 HDDが一杯になってくると、サボっていた編集を慌てて始めるものですから...今まで経験していなかったのは、たまたまだったのですね...。

 いよいよ寿命かな?と不安になっていたのが、皆さんのおかげでスッキリしました!

 思い出しました...私もチャプタ編集中に予約録画が終わって、キー操作が一切できなく、ヤバッ!と思っていたら強制終了!...ひえぇーと思いながら電源ONしたら問題なし..を経験してました。
 こんな仕様は、私の寿命も縮まります...。

 東芝さん!私からも改善をよろしくお願いします!

 

書込番号:6227426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2007/05/03 15:13(1年以上前)

以前から、このような標題の案件が多々書き込まれているのをみていると、どうもマルチタスク処理で負荷が一時的に集中することによる、Windowsなどでいうところのスワップ処理に入っているだけではないかと想像していました。(もちろん、RDのOSはWindowsではありませんが)
そうであれば、時間的に処理にもたついているだけであり、待っていれば元の状態に戻るはずです。可能性としては、Windowsのようにハングアップもありえなくは無いですが、負荷次第でしょう。

私自身は、以前に書いたように症状的にはなんども経験済みですが、そのままだんまりが続いて戻ってこなかった経験はほぼありません(場合によっては数分待たされることもありましたが…)ので、理論的には実証されたような感じです。もちろん例外はあるでしょう。

そこで、一度、RDのケースカバーを外しっぱなしにして、同様の症状が発生した時点のHDDのアクセス(指でHDDに軽く触れればわかります)状態を確かめてみることにしました。

実はこれ、去年の暮れからやってるんですが、録画終了時に無理に編集を行っていたりすることで負荷をかけ、だんまりに見える状況を発生させて観察した結果、ほとんどの場合でHDDアクセスが激しくなり、だんまりに見える状態に突入はしますが、その段階で余分な負荷がかかるような処理は控えて、それ以上なにもしないようにしてひたすら待っていれば、HDDアクセス状態がおとなし加減になってきた後、必ず正常な入力受付状態もしくは電源切断処理へと移行しています。

長くなってしまいましたが、結論的に言えば、待ち時間の長短こそあれ、待てば復帰すると言えそうですから、痺れを切らして強制的に電源OFFし、HDD保存情報が壊れてしまうリスクを犯すよりは、辛抱してお待ちになったほうが得策と言えそうです。

もちろん、OS自体がハングアップしてしまうことも可能性として0%ではありませんから、後はご自分でご判断下さい。

ご報告まで。

書込番号:6296876

ナイスクチコミ!1


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2007/05/03 18:29(1年以上前)

> マルチタスク処理で負荷が一時的に集中することによる、Windowsなどでいうところのスワップ処理に入っているだけではないかと想像していました。(もちろん、RDのOSはWindowsではありませんが)
> そうであれば、時間的に処理にもたついているだけであり、待っていれば元の状態に戻るはずです。可能性としては、Windowsのようにハングアップもありえなくは無いですが、負荷次第でしょう。

残念ながら、駄目な時もあるようです。
機種が違いますが、以前 RD-X6で駄目な場合に遭遇しました。

結果は、HDD内タイトルの全滅です。

状況は以下の通りです。

1.TSで録画中のタイトルを、タイムスリップで追っかけ再生していました。
2.追っかけ再生の途中で、次の予約録画(これもTS)の開始時刻になり、
追っかけ再生が強制中断されました。
3.続きを早く見ようと思った為、再生ボタンを連打しました。
(これが致命的だったのかもしれません。)
4.次のTS録画開始と共に、中断された個所から再生が始まりました。
5.再生していた番組を見終わったので、停止しました。(TS録画は続行中)
6.ここで問題が発生しました。エラーの文面は
 「HDDの問題が発生しました。録画も再生もできません」
 というような内容だったと思います。
7.RD-X6の電源を入れなおしても同じ状況だった為、仕方なく
 「HDDの初期化」を行いました。
8.とりあえず使える状態に復旧しました。

私の失敗事例は以上です。時期は昨年の12月頃です。

森の住人白クマさんが、
> 録画終了時間が近い場合は、編集はやらない方が良いでしょうね。

と書かれたように、録画終了間際はそっとしておいた方が
良さそうです。

# TS保存版のゼーガペインも消滅です。
# 「消されるな、この想い 忘れるな、我が痛み」

書込番号:6297292

ナイスクチコミ!1


スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2007/11/07 12:37(1年以上前)

とうとう....初めてフリーズ後電源長押しを体験しました.....いやな物ですね....。

 予約録画が始まるというのに、プレイリスト編集をしていたら......固まりました....電源を長押し終了することで事なきを得ましたが....冷や冷やもんでした....。
 後で考えると、プレイリスト編集をしているホルダが予約録画の指定ホルダという悪条件が重なったのか???

 やはり、マルチ操作は控えようと改めて思いました.....。

 そろそろ、HDD内の初期化をしないと、やばいかな???....初期化前のタイトル保存にはH1が大活躍してくれますが....コピワン(コピ10?)縛りのある現行機(次世代機)は、タイトルを一時他のマシーンに移動(見て消すが追いつかないタイトルをDVDにチマチマ落とすのは大変!!!)してHDDの初期化もできないし、そのまま使ってると断片化が進みHDDクラッシュの恐怖はあるわで何とかして欲しい物です....。

書込番号:6953572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

ダビングの方法を・・・

2007/03/16 18:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

X5を購入してからただただHDDに録画を繰り返して見ていました。
最近映画等をDVDにダビングしてみようと思いやってはみたものの・・・VRモード?だのレート変換ダビング?だのと解らない事ばかりで・・・取り扱い説明書もちんぷんかんぷんです!誰か簡単な方法をこの年寄りに教えて頂けませんか?DVD−Rの推奨品も有るのですよね?よろしくお願いします。

書込番号:6121524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/16 19:00(1年以上前)

もっと具体的に、何を何にどうしたいのか教えてくれないと、
アドバイスのしようがありません。

全ての使い方をここで教えるわけにはいけませんから。

書込番号:6121591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/16 19:03(1年以上前)

取りあえず1枚ダビングを目標に・・

●最初DVD可する映画の情報
DVD互換の入か切・録画レート・録画時間
・何を(アナログ放送・デジタル放送・スカパー)録画したのか?

次に
●何にダビングしたいのか?
 DVD−R(ビデオモードかVRモード)
 DVD-RW(ビデオモードかVRモード)
 DVD-RAM

「何に」は特にないならRAMが簡単です

書込番号:6121601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/16 19:22(1年以上前)

X5いつ買ったんだろう?.生産終了してから2年以上経ってるし.それ以前に.後期ロットはともかく初期ロットに近いマシンは多かれ少なかれ.初期不良もあったけど(550ギガ事件とか)運良く当たりを買ったみたいですな.でも買ってから今まで.メディア焼きしなかったとはよくHDDがもったもんだ.大抵SPかLPで録ってれば.少しばかしCMカットすれば映画位余裕で高速(データコピー)ダビングして終わりなんだが...。

書込番号:6121670

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/16 19:49(1年以上前)

 お二人さん
早々に回答ありがとうございます。
DVD互換の入か切・録画レート・録画時間
DVD−R(ビデオモードかVRモード)この辺がもう解りません!
これは録画する前に設定するものですよね?

それとDVD−RAMと言うのは厚いのですよね!それと知人に貸してあげたい。それはDVDプレーヤー(シャープ製)?だと思います。


書込番号:6121749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/16 20:02(1年以上前)

では
●何にダビングしたいのか?・・は
ひとまずDVD-R(ビデオモード)にします

これが一番再生互換が高いってのが理由です

●最初DVD可する映画・・・を決めてください
決めたら

「見るナビ」でそのタイトルにカーソルを合わせ
リモコンの「クイックメニュー」を押す

いくつかメニューが出るから
その中の「タイトル情報」にカーソルを合わせて
リモコンの決定ボタンを押してください

出てきたタイトル情報を全部ここに書いてください

書込番号:6121783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/16 20:40(1年以上前)

取りあえず、落ち着いて取り扱い説明書を読みましょう。

それで分からない事を質問して下さい。

書込番号:6121914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/03/16 23:29(1年以上前)

hitono55さん こんばんわ

ユニマトリックス01の第三付属物さん も書いていますがとりあえずトレーニングが
必要なら DVD-RAMがお勧めです(失敗しても消せるから)

知人に貸すのであれば、DVD-RにDVD-Video(DVDビデオモード)で書き込むのが
よいでしょう。

アナログ放送を録画したものであれば DVD-R(8倍速くらいの日本製なら何でも良い)を
DVDビデオモードで書けばよいのです。

スカパーなどから録画したものであればややこしい話になります。
1)CPRM:コピー制限がある場合
2)コピー制限が無い場合

1)の場合はVRモードで(DVD-RAM、DVD-R/W、DVD-RのCPRM対応品)を使います。
  ただし、知人の機器で再生できるかは知人の機器がVRモードに対応しているかで決まる。
  VRモード対応なら DVD-RAMかDVD-R/Wが無難でしょう。
2)の場合はアナログ放送と同じ。

お使いになっている機器はアナログチューナーとスカパーなどのデジタルチューナーを
積んでいますので、おそらくアナログの録画であることを期待して書いています。

初芝のデジレコは最強ですさん こんばんわ。
間違ってたら突っ込んでね。
DVD-R 推奨メーカーとかありますか? パナのドライブだから大丈夫ですよね。

書込番号:6122707

ナイスクチコミ!3


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/17 00:40(1年以上前)

 ユニマトリックス01の第三付属物 さん
色々ありがとう、言われた通り見るナビで選んで、クイックメニューで
タイトル情報見てみました。

記録先:HDD
モード:SP
レート:4.6
音質:D/M1
DVD互換:入(主)
高レート節約:切

これの事ですか?皆さんお世話になります。

書込番号:6123038

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/17 01:03(1年以上前)

 皆さん
ありがとうございます。
今のHDD内の録画映画、DVD−Rに高速ダビングしてみました。出来ました!!!ユニマトリックス01の第三付属物さんの操作法が解りやすかったおかげです!又色々操作してみます!又解らない時は教えて下さい。本当にありがとうございました。

書込番号:6123145

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/03/17 02:06(1年以上前)

>hitono55さん

念のため確認ですが、ファイナライズはされましたか?
ファイナライズしないと、他の機器では再生できませんのでご注意下さい。

書込番号:6123319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/17 07:34(1年以上前)

北のひこ星さん

(間違ってたら突っ込んでね。)

これで良いんじゃないですか,


(DVD-R 推奨メーカーとかありますか?パナのドライブだから
大丈夫ですよね。)

マクセルか誘電で良いんじゃないかな?,マ〜オリは国内物の
殻付き両面RAMしか使ってないから,Rはど〜でも良いですが
(笑)違いの解るデジレコ使いほどRで長期保存はしませんよ。

書込番号:6123642

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/17 10:33(1年以上前)

ジャモさん
ご指導ありがとうございます、しかしファイナライズしようとしたら・・・種類がいっぱい出てきてどうファイナライズするのがお薦めですか?よろしくお願いします。

書込番号:6124060

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/03/17 14:06(1年以上前)

>ファイナライズしようとしたら・・・種類がいっぱい出てきてどうファイナライズするのがお薦めですか?

???
ファイナライズは一種類しかありませんよ。

とりあえず、「簡単メニュー」→「DVDファイナライズ(簡単メニュー内の一番左下にあります)」で出来ます。

書込番号:6124718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/17 15:03(1年以上前)

DVD-Videoファイナライズの
(オプション設定)の部分では?

チャプター付けてるなら
メニュー作成は「タイトル+チャプター」
付けてないなら「タイトルのみ」
 
再生開始は「タイトル1」

1タイトル再生後動作は「次タイトル」

最終タイトル再生後動作は「メニュー」か「停止」

書込み前テストは「なし」

タイトル画面比設定は「元画像通り」

でいいと思います

書込番号:6124884

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/03/17 15:29(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
>DVD-Videoファイナライズの
>(オプション設定)の部分では?

あ、なるほど。フォローありがとうございます。


>hitono55さん
私はこんな風にしています。常にチャプター編集しているのが前提です。

・映画などDVD1枚に1タイトルの場合・・・「チャプターのみ」
・DVD1枚に複数タイトル存在する場合・・・「タイトル+チャプター」

「タイトルのみ」「なし」は不便なので使ったことがないです。

再生開始・・・「タイトル1」
1タイトル再生後動作・・・「次タイトル」
最終タイトル再生後動作・・・「メニュー」

以上、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:6124971

ナイスクチコミ!2


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/18 10:17(1年以上前)

 ジャモさん・ユニマトリックス01の第三付属物さん
回答ありがとうございます。とても参考になりました。ファイナライズも色々な方法でやってみます。年寄りにも解り易く丁寧に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:6128353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 なぁ坊さん
クチコミ投稿数:73件

RD−X5のDVDドライブが故障しました。
下記のサイトを参考に修理しましたが、今後のことを考えて
DVDドライブを交換しようと思っています。
SW−9573は手に入りそうも無いのでSW−9574に交換を考えています。

交換した方がいたら問題が無いか教えて下さい。
他に交換できる現在でも手に入るドライブが有ったら教えて下さい。

http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/DrecRepair/SW-9573-E/

書込番号:6114400

ナイスクチコミ!1


返信する
OIKさん
クチコミ投稿数:78件

2007/03/14 21:27(1年以上前)

ドライブにSW-9583を採用している製品に
 プレクスター PX-605A/JP
 パナソニック LF-M721JD
 アイオーデータ DVR-ABM8C
あたりがあるのでオークションや中古パーツ店を回れば結構見つかりそうです.中古などで状態が心配かもしれませんが結構使用頻度の低いものも見つかったりします.他にも採用製品はあったかもしれません.

ちょっと検索してみると書き込み時点でヤフオクでもLF-M721JDが一つ出てますね.

書込番号:6114827

ナイスクチコミ!0


OIKさん
クチコミ投稿数:78件

2007/03/14 21:30(1年以上前)

ドライブの型番を間違えていましたので訂正します.
 誤:ドライブにSW-9583を採用している製品に
 正:ドライブにSW-9573を採用している製品に

書込番号:6114850

ナイスクチコミ!0


OIKさん
クチコミ投稿数:78件

2007/03/14 21:35(1年以上前)

 少し前にある書き込み番号[5904126]のK’sFXさんの書き込みも参考になりませんか?

書込番号:6114870

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぁ坊さん
クチコミ投稿数:73件

2007/03/15 19:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。
パナソニックLF-M721JDも考えてはいますが新品では手に入りそうも
ないのでSW−9574に交換しようと思っています。
RD−X5で交換された方はいないですか?

書込番号:6118112

ナイスクチコミ!0


i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 パソコン改造記の憂鬱 

2007/03/16 21:58(1年以上前)

こんばんは。

某所での話ですが、SW-9574に換装するとディスクの認識に
イジェクトボタンのダブルクリックが必要だったり記録速度が
制限されるようでした。やはり中古でもSW-9573を選ぶか、
東芝のSSに頼み込んでドライブを売って貰うしかないと思います。
以前SSに問い合わせたところ後者は、確か現在のドライブを
引き取らせるという条件付きで5千円くらいだったと思いました。
リスクを冒してまで他のドライブに交換しなくてもいいと思いますよ。

では。

書込番号:6122261

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぁ坊さん
クチコミ投稿数:73件

2007/04/10 17:08(1年以上前)

返信遅れてすいません。
情報ありがとうございます。

書込番号:6217310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 SIN&SINさん
クチコミ投稿数:1件

HDD不調のため、2台ともすぐにでも交換しようと考えてます。調べたところ、Maxtorの6L300ROが換装できるものとあったのですが、どうやら間が悪いことに生産終了したみたいで販売店が見つかりませんでした。(このサイトで調べたところ)
最近まで販売していたみたいなので、まだ探せば売っているかもしれませんが、無い場合も考慮して、他の型番や他のメーカーで換装できるものがあれば教えてください。
あとついでに6L250R0×2でも換装OKか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:6035817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2007/02/22 23:56(1年以上前)

7980円でワゴンに山積みしていまいたけど
もう生産終了でしたか
今度の給料出たら2つほど買っておこうかな

11000円で320Gが買えるけどX5で使えないのかな

書込番号:6035855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2007/02/23 08:17(1年以上前)

250GB HDDでも使える場合はあるようです。
ただし、HitachiのHDDだと、エラーが出る場合があるようです。
http://wiki.nothing.sh/741.html

Seagateあたりの320GBなら使えそうな気もしますが…。

書込番号:6036675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/23 12:18(1年以上前)

換装経験者で〜す(笑)6Lの250ギガでも使えます(500にしかなんないけど)日立製の相性はウエスタンよりはマシ程度なんで基本的にマックストアー.シーゲート.以外は使えないと思った方が良いです(でも92Dの後期ロットでウエスタンが載ってたって報告があったな..)

書込番号:6037234

ナイスクチコミ!0


RD-styleさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/26 01:42(1年以上前)

RD-X5ならガチャポンでハードディスクを換装できるというので、私もやってみました。雑誌に紹介されていた MAXTOR のハードディスクはすでに販売終了となっていたので SEAGATE の ST3320620A(320GB) を2台購入(約19,000円)してやってみましたが意外に簡単にできました。フォーマットもすごく時間が掛かるのかと思ったらあっという間でした。ただ、ハードディスクをひっかえとっかえするのはいちいち本体のフタをねじ回しで外して、ハードディスクの結線をつなぎ変えないといけないので非常に面倒です。ノートパソコンのように、フタを開けて引っ張り出すだけというのでなければ、一度やったらもうやりたくないですね。(笑)

書込番号:6161642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング