RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの残量時間がおかしい。

2006/06/04 04:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:28件

もしご存知でしたら、お教え願いたいのですが。

DVD-RAMにダビングしたタイトルをチャプター編集し、一括削除で
不要部分を削除したのですが、30分になるはずの残量時間が、18分に
しかなりませんでした。

因みに、RD-X3でそのDVD-RAMを見ると、残量時間が 29分ありました。

ディスクの詳細は、

 FUJIFILM 日本製 DVD-RAM

 記録タイトル数 6

 編集した1タイトル毎の時間 00:30:00 -> 00:23:30

 録画・画質/音質は、全て「マニュアル 3.2 D/M1」です。

これは、RD-X5特有の仕様なのでしょうか? それとも、私のこの機体
特有の不具合なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:5137806

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/06/04 07:10(1年以上前)

>DVD-RAMにダビングしたタイトルをチャプター編集し、一括削除で
不要部分を削除したのですが、30分になるはずの残量時間が、18分にしかなりませんでした。

X3とX5の録画レートの設定値が違っていませんか?

それぞれの初期値で残量計算されますので、例えばX5のレートが高くなっていると今回の様に表示されます。

書込番号:5137913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/04 07:22(1年以上前)

>>録画・画質/音質は、全て「マニュアル 3.2 D/M1」

残り時間がおかしいと思った時の本体側の画質/音質設定も同じ設定になっているのか教えてください。ご質問の文章だとその辺の説明がはっきりしていません。

本体側の設定(いわゆるいきなり録画ボタン押してHDDなりDVDなりに録画した時のレート)によって、表示される時間が変わるので。

書込番号:5137928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/04 07:24(1年以上前)

jimmy88さんかぶっちゃってすみません…

書込番号:5137931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/04 09:09(1年以上前)

X3&X5ユーザー?
X3からのユーザーでそんな初歩的なミスは無いでしょう。

レート 3.2 って事はEX化してて、高解像度モードですか?多分、関係は無いけど。

コピワンタイトルでなければ、一度HDDに戻して他のRAMにダビングして、問題のディスクを物理フォーマットしてみたら。

書込番号:5138117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/06/04 10:09(1年以上前)

>jimmy88さん
>俺の名はさん

ご返信ありがとうございます。

説明不足ですみません。

X3・X5 共に「マニュアル 3.2 D/M1」に設定してから、ディスク情報
を確認しました。

もう少し情報を付け加えますと、このDVD-RAMに限らず、このような
現象を起こしているものが何枚かありまして、

媒体メーカー Panasonic・FUJIFILM・TDK
録画時間   1時間・30分
録画レート  2.8 D/M1・3.2 D/M1
放送種類   アナログ地上波・デジタルBS/CS(CATV)

(1枚の媒体は、毎週、同タイトル・同レートで録画したものを
 統一して入れています。)

と、共通性が見出せずにいる状態です。

録画タイトルを失った訳ではありませんでしたので、なるべく気に
せずに居たのですが、今回、2枚連続で起こり、自分的に煮詰まって
しまいましたので、お聴きしたと言う次第です。

書込番号:5138277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/06/04 10:42(1年以上前)

>ノーブルP4さん

フォローありがとうございます。

>レート 3.2 って事はEX化してて、高解像度モードですか?多分、関係は無いけど。

EX化は行っておりませんので、3/4 D1の解像度です。

>コピワンタイトルでなければ、一度HDDに戻して他のRAMにダビングして、問題のディスクを物理フォーマットしてみたら。

正に、コピワンのものでして、プレイリストでのダビングも、HDDへ
戻す事も出来ない状態です。

コピワンタイトルは、こういったトラブルがあると、如何しようも
無くなるので、非常に困りますね。

しかし、これから録画するものも、この状態になってしまったら諦める
しかないと思うと、気分が悪いです。

書込番号:5138362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/04 11:13(1年以上前)

一度、X3で適当なタイトル29分位をダビングして、そのダビングしたタイトルをX5で削除しても変わらないか。

X5でも適当なタイトルをダビングして試してみるとか。

書込番号:5138433

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2006/06/04 11:46(1年以上前)

DVD-RAMにダビングする前にチャプター編集しなかったのが
問題かと…

一括削除で空き領域が出来たディスクにはそれ以上
録画しない方が安全でしょうね。

書込番号:5138509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/06/04 16:11(1年以上前)

>ノーブルP4さん

>一度、X3で適当なタイトル29分位をダビングして、そのダビングしたタイトルをX5で削除しても変わらないか。

それが、以前、それをやってみたことはあるのですが・・・

X3で空き埋めをして、X5でそのディスク情報を見てみると、記録時間が
説明書に載って居る通りになり、ほっとしていたのですが、X5でその
タイトルを消去すると、元の容量に戻ってしまったのです。

引き攣り笑いしながら、X5を殴ってしまうところでした。

>X5でも適当なタイトルをダビングして試してみるとか。

1・2分の誤差は出ますが、ほぼ残量時間通りしか入らず、それ以上の
ものはダビング出来ませんでした。

>紅秋葉さん

>DVD-RAMにダビングする前にチャプター編集しなかったのが
>問題かと…

HDDの断片化さえ怖れなければ、一括削除まで行ってからダビングする
のですが、小心者でして・・・

>一括削除で空き領域が出来たディスクにはそれ以上
>録画しない方が安全でしょうね。

出来た空き領域を X5が認識さえしてくれれば、何の問題も起こりませ
んので、録画して大丈夫ですよ。

書込番号:5139175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブが・・・;;

2006/06/01 10:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 yumipeさん
クチコミ投稿数:2件

教えてください。
ある日突然DVDドライブにDVDを入れると・・
激しい雑音が発生し、Discをチェックして下さい。とDVDを認識しなくなっちゃいました;;
HDDからDVDに書き込みができなくなったかんじで;
ワールドカップを前に貯めこんだ番組も整理できずに呆然としております。
修理に出すしかないのでしょうか?
DVDドライブの修理でもHDDの内容は保障できないとかいわれそうですが・・何かよい方法はないでしょうか?
閲覧はしてますが。書き込みは初めてです。よろしくお願い致します。

書込番号:5129598

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/06/01 11:25(1年以上前)

>yumipeさん

実際にサービスの方に見てもらわないと、
どのようになるか分かりませんが、
一般に自宅に来てもらってDVDドライブを交換すると思います。

DVDドライブの交換作業は、物を引き上げるのではなく、
サービスが来て、ものの数分で完了します。
私のX5も、使い始めて約10ヶ月の段階で同様の現象が発生し、
東芝のサポセンに連絡して、ドライブを交換してもらいました。
HDDの中身(録画)には影響はありません。

従って、早くサポセンに連絡しましょう。
時期によりますが、サービスに来てもらうまで数日かかる様ですので、早く!

なお、保証期間(1年)が切れている場合は有償になります。
(私は保証期間内で無償交換でしたので、
いくらかかるか分かりません。)
保証期間内なら、保証書(購入日と販売店が書き込まれている)を用意しましょう。

でわ

書込番号:5129693

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/06/01 11:25(1年以上前)

DVDドライブの故障なら DVDドライブの「修理」ではなく「交換」になると思います
その際 HDDの内容は保障できないといわれますが 大抵の場合はそちらには触りません
「絶対」ではないですが おそらく大丈夫です

書込番号:5129695

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumipeさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/01 14:07(1年以上前)

MygenさまFUJIMI-Dさま
丁寧にご教授いただきありがとうございました。
すぐにサポートセンターに連絡致します。
迷ったのですが、本当に書き込んでよかったです。

ありがとうございました。


PS
RD-X5はここの価格情報の一覧に載ってなく探すのに考えました。
そんなに人気ない機種だったのでしょうか?;

書込番号:5129957

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/06/01 14:45(1年以上前)

>yumipeさん

>RD-X5はここの価格情報の一覧に載ってなく探すのに考えました。
そんなに人気ない機種だったのでしょうか?;

そんなことないですよー。
書き込み総数が1万を越えていますから、
よくも悪くも注目を集めていたと思いますよ。

価格.comは、元々価格を比較するサイトですので、
既に製造中止になり販売していないX5は、
価格情報がないから載っていないのでしょう。

X5だけでなく、過去の機種の板もまだ生きているのでご安心下さい。

PS
DVDドライブ交換だけで済めばいいですね。

でわ

書込番号:5130012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ファナライズできないよぉ

2006/05/18 06:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:32件

レート変換ダビングでHDD-->DVD-Rにしたあとファナライズされてないのでファナライズをするのですが、「ファナライズ中です。終了までしばらくお待ちください。」と出たまま何時間たっても終わらなかったり「失敗しました」となります。何が原因でファナライズできないのでしょうか? ちなみにファナライズの方法はDVD-Rが入ったままDVD表示にして編集ナビのDVD-videoファナライズで行います。どうしたらいいのでしょうか??

書込番号:5088458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件

2006/05/18 07:30(1年以上前)

編集ナビのDVD-Video作成は出来ますか?

もし可能なら、HDD内でレート変換ダビング後にDVD-Vide作成すればいいと思います。

書込番号:5088499

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/18 09:23(1年以上前)

DVD-Rはどちらのメーカーですか?
不良なメディアだとそのようになりやすいです

わたしもHDD→HDDにレート変換ダビングした後でDVD-Video作成で
DVD-Rに焼いた方がいいのでは と思います
ファナライズまで自働でやってくれますし 既にレート変換ダビングされているので失敗してもやり直すのが簡単ですから。

書込番号:5088606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/18 10:36(1年以上前)

私はメディア(DVD-R)が悪くてファイナライズに失敗したことが度々あります。
推奨メディアを使ってみたらいかがでしょうか。

書込番号:5088730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/05/19 12:03(1年以上前)

ありがとうございます
メディアは安いものなので
HDD-->HDDにレート変換ダビングしてから
DVD-Rにおとしてみます

あと音質なんですが
D/S 1 とD/S 2がありますが
音の違いはかなりありますか〜?

書込番号:5091593

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/19 12:23(1年以上前)

メディアは安いものならば 同じエラーを繰り返すだけだと思います
新たに購入した方がよさそうです
HDD-->HDDにレート変換ダビングしてから 
国産のメーカー(といっても今は60〜100円ほど)のメディアに
ダビングするのがいいでしょう

今使用しているものは 焼けたとしても見ることが出来ない可能性があります。
焼いた直後は大丈夫でも 時間がたつと不可になる恐れもあります

音質は向上しますが 録画時間は短くなります
自分的には音は差を感ず より画質のよく撮るようにしてます

書込番号:5091636

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/05/20 21:49(1年以上前)

>レート変換ダビングでHDD-->DVD-Rにしたあとファナライズされてないのでファナライズをするのですが

 皆様からも情報が寄せられていますが、この方法はお薦めできません。
 その理由については、以下のとおりです。

1 レート変換ダビングした場合、チャプター分けしたフレーム単位の分割点と実際に分割されるGOP単位の分割点との間のフレームが無信号のゴミチャプターとなって残り、それもDVD-Rに記録されてしまいます。

2 ファイナライズ(finalize=仕上げ。ファナライズ(?)ではありません。)は、DVD-Rにメニュー等を付加し、擬似DVDソフトを作成するといったような処理です。この場合、「編集ナビ」から「DVD-Videoファイナライズ」を選んで実施すると、DVD-Rの中の情報からそれを実行しようとします。HDDに同じ情報が残っているのか、それともすでに消されているのかはRDには判断できないので当然の処理です。したがって、メニューに使われるサムネイル画像もDVD-Rの中から読み取ります。
 一方、「編集ナビ」から「DVD-Video作成」を選択して、高速ダビングとファイナライズを一括で行うと、この処理の元データはHDDにあるという前提になりますので、サムネイル画像もHDDにあるものを読み取ります。
 実は、ファイナライズ処理で、もっとも失敗が多いのは、このサムネイル画像の読み取りなのです。特に品質の悪いDVD-Rを使っている場合、この傾向は顕著です。

 ですから、一旦、HDDにレート変換ダビングをした後で、ゴミチャプターを除いた必要なチャプターだけを選んで「DVD-Video作成」でDVD-Rに移すことをお薦めするわけです。

書込番号:5095982

ナイスクチコミ!0


redwolfさん
クチコミ投稿数:37件

2006/05/21 17:51(1年以上前)

遅レスですが・・・

メディアは他の方が述べておられるように、国産メディア、できれば推奨メディアを使ったほうがいいと思います。当たり前かもしれませんが、推奨メディアでないと、東芝は取り合ってくれないと思います。


私の体験談ですが、同じメーカーで台湾産のもの、VIDEO用、DATA用と二種類使い、なぜかDATA用だけエラーが出て、書き込めない、ファイナライズ中に固まるということがありました。VIDEO用はエラーが一切出ませんでした。
結局、いつも世話になっている量販店の店員さんに、「いつも買って頂いているから、普段はやらないのですが、今回は特別ですよ」と言われましたが、DATA用をVIDEO用に変えてもらいました。変えてもらったVIDEO用でもエラーは出ませんでした。

VIDEO用のほうがエラーは出にくいかもしれません。

書込番号:5098446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/05/25 02:31(1年以上前)

みなさんいろいろなアドバイスありがとうございます
一回HDD-->HDDでレート変換してから
国産のDVD-Rに落とすことにしたんですが
(HDD-->DVD-Rにレート変換してファナライズしたときに処理が固まってしまって強制的に電源を切ってしまったためかもしれないんですが....)
どのメディアでも必ずエラー14か16が出ます
どうすればいいでしょうか?

書込番号:5108653

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/05/26 01:01(1年以上前)

>どのメディアでも必ずエラー14か16が出ます

 HDDの障害かも知れません。
 HDDの初期化をお薦めいたしますが、もし、HDDにどうしても消したくないタイトルがあるのでしたら、まだ、国産の高品質DVD-Rで試してみる価値はあるかもしれません。

 ただ、それでもうまく行かず、国産の高品質DVD-Rを多数捨てる結果になるかもしれません。

 あとは美咲でーすさん個人の判断になるかと思います。


 ちなみに、

>(HDD-->DVD-Rにレート変換してファナライズしたときに

となっていますが、

>2 ファイナライズ(finalize=仕上げ。ファナライズ(?)ではありません。)

は読んでいただけましたか?

書込番号:5111115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/05/28 10:01(1年以上前)

おこたえありがとうございます
国産の-RWで焼くと問題ありませんでした
-Rはどんなものでもだめでした
HDDに入ってるものすべて-RW(-->PCで-Rにして)
にしてからフォーマットしてみます

-Rにかけなくなった原因がフォーマットして
直ってればいいんだけど。。。。
上でも書いたように作業中のむりやり電源落としたのが
-Rにかけなくなった原因なのかも〜
まあフォーマットしてから.....
無理ならまた報告しまーす

書込番号:5117764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/28 12:36(1年以上前)

電源切ってしばらく(2.3時間以上)放置しましたか
まだやってなければやってみて
  (コンセント抜くんですよ)
それとPCで編集するならPCとLANで接続する方法も
検討しても良いかもしれません。

書込番号:5118136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/05/28 14:40(1年以上前)

DVDドライブの故障では?

DVDドライブの故障だと、そのうちに-RWにもダビングできなくなりますよ。

書込番号:5118430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

Mygenと申します。

GW特番等でまたぞろタイトル数が限度近くになってきたので、
(いい加減、396から増やして欲しい…(T_T))
タイトルを整理しようと番組説明をチェックしたところ、
番組説明が全く違うものが入っているタイトルがありました。

確認したところ、W録をした時、
R2で録画したタイトルに、R1で録画したタイトルの番組説明が
入っていることがあります。
それも、正しく番組説明が入る時と入らない時があります。

以前、RD-X5のファームウェアのヴァージョンがZX15の時に、
録画したタイトルに番組説明が入らないことがありましたが、
それに似た症状です。
2月に修正されたのに、EX化したら元の木阿弥になった様な…。

RD-X5EXのオーナーの方で、この様な症状が起こっている方は
いらっしゃいますか?

書込番号:5083338

ナイスクチコミ!0


返信する
51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/05/16 16:19(1年以上前)

>番組説明が全く違うものが入っているタイトルがありました。

 私も最近気がつきました....。EX化したせいだったとは.....。
まだ、すべてのタイトルを確認してませんが、DVDビデオ化したいタイトルがそのような状態だと悲しい.....。
 東芝さん!!早く何とかして.....。

書込番号:5083846

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/05/18 09:57(1年以上前)

>51ですさん

レスありがとうございます。そうですか、同じ現象が…。
やはりファームウェアの問題でしょうね。
これはXS46EX/36EX等でも同じなのでしょうかね。
(私は持っていませんが。)

その後調べてみましたが、スカパー!をR1で、地上波をR2でW録をした際、スカパー!の情報がR1・R2のどちらの番組説明にダウンロードされているケースが多い様です。

>DVDビデオ化したいタイトルがそのような状態だと悲しい.....。

最近はDEPGの内容も、スカパー!だけでなく地アナも充実し、
連ドラはあらすじをわざわざWebからコピーする必要がなくなるまでになっていただけに、これは厳しい。
(BSデジタルは相変わらずですが。なぜできない?)

時間を見て、サポセンに連絡しようと思います。

しかし、一度解決した問題を、その後出したファームウェアで
元に戻してしまうとは…検証しなかったのかな。
ZX15のトラブルは、長い間(1年以上?)放置されただけに、
また1年待たされるのではたまらないのですが…。

PCからネットdeナビで、番組説明等を編集できるだけ、まだマシですね。
まあ、それができるからRDにしたようなものですが。

でわでわ

書込番号:5088667

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/05/18 17:21(1年以上前)

 RDサポートダイヤルにやっと繋がり、聞いてみました。
まず、そのような報告は他の方からは一切ないと言われました....ほんと?
 この現象は私とMygenさんだけに、たまたまおきた不具合....?
 報告がないのではなくて、この電話にめったに繋がらないから不具合報告ができないの間違いでは...と伝えておきました。
 で、現在、現象確認と対策方針について連絡待ちです....。

書込番号:5089448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/05/18 21:58(1年以上前)

>51ですさん

重ねてのレス、それとサポセンへのレポート、ありがとうございます。

報告がないのですが…。
シリアルNo.ごとに差が出ていたりして…そんなわけないか。

私も土日に連絡をとってみます。

でわでわ

書込番号:5090159

ナイスクチコミ!0


yan3さん
クチコミ投稿数:79件

2006/05/28 20:37(1年以上前)

当方のRD-X5EXもこの現象が確認されました。致命的ではないにせよ
W録した番組説明が入れ替わるのは修正してほしいです。HPにも記載はありませんでした。サポートセンタで回答を得られた方おられますか。

書込番号:5119359

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/06/02 17:37(1年以上前)

 私は、RDサポートダイヤルからの連絡を待っているのですが、未だに放置されています。

 Mygenさん、yan3さんはRDサポートダイヤル連絡されましたか?
私が連絡したときは、このような不具合報告はないと、きっぱり言われましたから....とにかくみんなで連絡し合わないとバグ修正されないですよ...。
 それとも、ほんとに3台だけの特別な不具合なのでしょうか?

 この掲示板(RD-X5)が裏に回っちゃっていて、見ている人が少なくなっているのが悲しいです....。

書込番号:5132954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/06/02 17:54(1年以上前)

>51ですさん

>Mygenさん、yan3さんはRDサポートダイヤル連絡されましたか?

報告が遅れまして申し訳ありません。
先週末にサポセンに連絡しましたが、
やはり「そのような現象は聞いたことがない」とのことです。
調べるようにお願いしましたが、昨日まで連絡はありません。

ソフトウェアの不具合なので、時間がかかるかもしれません。

面倒ですが、PCからネットdeナビでX5EXにアクセスし、
番組説明を地道に編集しています。
また、既に書き込みましたが、ちゃんと番組説明が
ダウンロードされている場合もあるんですよ…不思議。

私はDVDへのダビングは専ら保存目的なので、
大半が殻付のDVD-RAMです。
DVDにダビングして気がつくことが多いですので、
その場合はDVD-RAMをX5EXのドライブに入れてから編集しています。
本体に悪いかもしれませんが…。

マルチはルール違反だし、対象製品は既に製造中止なので、
スレをTOSHIBA全ての口コミに移して立てましょうか?

書込番号:5132994

ナイスクチコミ!0


yan3さん
クチコミ投稿数:79件

2006/06/02 22:37(1年以上前)

私の場合、番組説明を見ることは少ないのでサポセンに連絡せず放置したままです。バックアップする際にたまたま気づいて、EX化後の同時録画時の番組をチェックしたら症状が確認された次第です。サポセンが確認できないというなら、本URLをおしえたらどうでしょうか。あとはFAXでしょうか(受付FAXがあるかは知りませんが)。
※私もLAN経由で修正しました。

書込番号:5133761

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/06/05 17:40(1年以上前)

 X6の板にタイトル名自体が変わって困っている方がいましたので、本件便乗させていただきました....。X6はもう少し表の板にありそうなので情報が集まればよいのですが....。

書込番号:5142348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/09/18 15:40(1年以上前)

私もEX化して数ヶ月、RDがW録でひっきりなしに稼動中で、夏場の暴走も心配しながら何とか乗り切っているヘビーユーザーの部類かと思いますが、皆さんのような事例は発生していません。

ただ、理由はどうあれ、番組開始時間が録画予約時点のものから遅れるほうに変更があった場合に、当然ながら直前の番組案内が番組情報に残ってしまいますが、これと勘違いされていると言うことは無いですよね?

私の場合、やむなしと思って使用していますが、できれば開始時刻自体もスライド変更してくれる機能があれば、こういった不都合(仕様上、不具合では無い)もなくなるんですよね。

EXの追加仕様変更?? 東芝さん、宜しくです…

書込番号:5453874

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/09/18 19:44(1年以上前)

>桜吹雪の金さんさん

すっかり死にスレとなっていたものと思いましたが、
レスありがとうございます。

>ただ、理由はどうあれ、番組開始時間が録画予約時点のものから
>遅れるほうに変更があった場合に、当然ながら直前の番組案内が
>番組情報に残ってしまいますが、これと勘違いされていると言う
>ことは無いですよね?

おっしゃるような状況ではありません。
W録時に、R2録画の番組説明がR1のそれになっているということです。

その後夏休み特番等でHDDを整理していたのですが、
まだこの現象が起こっています。

R1とR2の録画の録画開始時間の差は関係ないようです。
ケースとして多いのは、R1がスカパー、R2が地アナの時でしょうか。
私は地アナはR2録画をメインにしています。

まあ、気が向いたら、ホームページなどからコピーして
番組説明を変更しています。

バージョンアップ、気長に、期待せずに待ってます。
また発売後1年2ヶ月後ですか?>東芝さん

では

書込番号:5454635

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/09/19 20:08(1年以上前)

>まあ、気が向いたら、ホームページなどからコピーして番組説明を変更しています。

 以前、出ていた不具合で、ファームアップで修正された同様な症状の場合、番組説明を書き直しても、一旦、電源を切って入れ直すと、元に戻ってしまっていたのですが、Mygenさんの現在の症状ではどうでしょうか?
 また、前の症状の場合、確か録画開始時刻がR1/R2ともに同じ時刻の場合のみに出ていたはずです。

 ちなみに、私の場合、EX化してからMygenさんの投稿を見て、ろくに確認もしないまま、東芝に質問を出したら梨の礫でした。でも、それ以降、使っていますが、実際にはその症状は出ていません。m(__)m

書込番号:5458187

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/09/19 23:58(1年以上前)

>Tiger-Sさん

レスありがとうございます。

>以前、出ていた不具合で、ファームアップで修正された同様な
>症状の場合、番組説明を書き直しても、
>一旦、電源を切って入れ直すと、
>元に戻ってしまっていたのですが、Mygenさんの現在の症状では
>どうでしょうか?

そういうことはないと思います。
私が番組内容を編集するのは、DVDへ落とす直前なので、
(すぐ消す番組ならわざわざ手間かけてやりません)
ダビングが終わったらオリジナルは削除しています。
だから、お申し越しの症状はあまり多く確認していません。

>また、前の症状の場合、確か録画開始時刻がR1/R2ともに同じ時刻の
>場合のみに出ていたはずです。

その通りです。
00分か30分に始まるスカパーとアナログのW録の時に
こういう症状が発生することが多かったです。

>でも、それ以降、使っていますが、実際にはその症状は出ていません。

レポートありがとうございます。

実は、この症状を確認してから、スカパーとそれ以外のW録は
できるだけしないようにしています。
だから、現在ではほとんどなくなりました。
が、たまに重なると、相変わらずこの症状が起こることが
あるんですよねー。

他のメーカーの様に編集ができなかったら、暴れてますね(^_^;)。

では

書込番号:5459502

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/09/20 00:09(1年以上前)

>ダビングが終わったらオリジナルは削除しています。
>だから、お申し越しの症状はあまり多く確認していません。

 これって、結構、特徴的で重要な現象ですので、もし、確認していただければ幸いです。
 発現状況によっては、東芝で原因を切り分けできる情報になるかも知れませんので・・・。

書込番号:5459559

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/09/20 00:20(1年以上前)

>Tiger-Sさん

分かりました。言いだしっぺですので、やります。
うまくタイミングが合うかどうかわかりませんが、
いくつか試してみましょう。少しお時間下さい。

では

書込番号:5459618

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/09/21 13:04(1年以上前)

>Tiger-Sさん

検証しましたので、報告します。

>ファームアップで修正された同様な症状の場合、番組説明を
>書き直しても、一旦、電源を切って入れ直すと、元に戻って
>しまっていた

X5EXにネットdeナビで接続し、任意のタイトルの番組説明を変更した後、
X5EXの電源を一旦OFF、その後30分ほど経ってONしました。

この症状は確認できませんでした。

>前の症状の場合、確か録画開始時刻がR1/R2ともに同じ時刻の
>場合のみに出ていたはずです。

偶々だったのですが、スレに書き込む前の以下の録画で
件の症状が確認されました。

9/12(火) 1:30-2:30
R1:キッズステーション タイドラインブルー(第8話)
R2:テレビ東京(12ch) シムーン

※ スカパーはL3から入力。チューナーはソニーDST-SP5。
※ 地アナはCATV(J:COM)のトランスモジュレーション方式

これで、シムーンの番組説明にタイドラインブルーのそれが
ダウンロードされていました。
なお、タイドラインブルーの番組説明は変わっていません。

やれやれ、やっぱ直ってないや...。

と思ったら、同じ時間でも、再現しないものもありました。

9/21(木)
R1:1:00-1:30 AT-X うたかた
R2:1:00-1:30 テレ東 いぬかみっ!

他のW録は、敢えて開始時間が違うものをW録したものを
見てみました。以下の2つですが、症状は確認されませんでした。

9/19(火)
R1:0:00-0:30 WOWOW(BSアナ5ch) イノセントヴィーナス
R2:23:55-0:25 日テレ(4ch) NANA

9/20(水)
R1:3:00-4:00 AT-X ケロロ軍曹
R2:2:40-3:10 テレ朝(10ch) 内閣...財前丈太郎

なんか、アニメばかりですね...(^_^;)。

書込番号:5463935

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/09/21 20:13(1年以上前)

Mygenさん、検証していただき、ありがとうございました。m(__)m

 少なくとも、せっかく書き直した番組説明が電源を切ったら戻ってしまうということはないようですね。

 でも、やはり番組説明の間違いは起こっているんですね。起きる条件も不明ですね。
 私は、滅多にそういう状況で録画しないので、今のところ遭っていないだけかも。

書込番号:5464847

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/09/26 23:40(1年以上前)

この現象、XS57でもあったとおもいますが、私は1年間で、1回か2回位しか経験がありません。

ところが今日、X6で変なことになりました。

BS191 20:00からで毎週予約している
4400
というドラマですが、W録もしていないのにタイトルが録画のあと
ガイアの夜明け 9/26:追従
となりました(実際に録画されていたのは4400で大丈夫、しかしなんで追従?)。番組説明もガイアのものでした。

ガイアの夜明けはテレ東で22:00から放送されているものです。なんなんでしょう。。まあ、見て捨てる番組なので実害はありませんが。

## 購入2ヶ月して、先週「設定を出荷時に戻す」にしたのが原因?? なお、ファームアップ後、快調に表示されていた放送局アイコンが、設定を戻したら、ファームアップ前と同じように、うまく表示されなくなりました。。。

書込番号:5481654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/27 11:02(1年以上前)

死にレスかもしれませんが私にも同じ症状が出ました。

私の場合は同時刻スタートのW録でR1もR2も地アナでした。
昨晩放送の「Drコトー診療所2006」に裏番組の「嫌われ松子の一生」の番組説明が入り「嫌われ松子の一生」に裏番組の「Drコトー診療所2006」の番組説明が入りました。
地アナ同士でも症状が出るようです。
困ったものですね。
東芝さん、会社としては絶対口コミはチェックされるでしょうから改善よろしくお願いします。

書込番号:5575774

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/11/09 19:53(1年以上前)

 まろちょこさん
 死にレスではないですよ!
 地アナ同士でも症状がでましたか...。
 
 東芝は口コミはチェックしている様子がないので、RDサポートに問い合わせ、この件は聞いたことがないとは言わせず、強く修正を希望しましょう!
 困っている情報が集まらないと動かないメーカです!

書込番号:5619500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1時間番組をきれいに!

2006/05/16 05:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:32件

1時間番組をDVD-RにVIDEOモードできれいに残したいのです。
音質を 】【 D/M2 にする場合画質のレートはどのぐらいまで上げることができますか?

書込番号:5082884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/16 06:43(1年以上前)

最高画質の9.2まで上げることができます。(取説に一覧表が載っています)

書込番号:5082916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/05/18 06:30(1年以上前)

ありがとうございましたぁ 参考にいたします

書込番号:5088453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/09/18 18:27(1年以上前)

録るナビで、HDDへの録画設定画面で録画レートを変更すると、画面右下のほうに録画可能時間(参考値)が数秒表示されますが、私の場合、CMカット編集後のDVD化のときにできるだけディスク一杯にして画質をあげたいため、この録画可能時間表示がDVD作成時の書込番組時間分より少し多目から少し少なめに切り替わったところで設定するようにしています。

(例)CMカット編集後に1:55になることが予想つく番組の場合、D/M1の音声の場合、4.8Mbps(1:57)ではなく 5.0Mbps(1:52)で設定しています。

番組にもよるのでしょうが、今までこの1段階オーバー設定で書き込めなかったことはありませんでした。D/M2も同じく。
ご参考まで。

書込番号:5454389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:22件

「クチコミ」内を検索したんですが,
ドンピシャが見つからず,質問させて下さい.

毎週同じ番組の録画予約の際,まず,「番組ナビゲータ」から予約し,
「ネットdeナビ」に入って,毎週録画にプルダウンにて変更.という手段でやっていますが,
「番組説明」は,最初に予約した時のままで,次の週の新しい番組説明に変わりません.

「番組説明」は,自動で連動し,
毎週毎にコメントが変わるような設定は不可能なんでしょうか?

例えば,NHKの「トップランナー」のような番組の際です.

書込番号:5080079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:343件

2006/05/15 09:29(1年以上前)

ネット経由(ネットdeナビやメール予約)で予約をした場合、番組名および番組説明は登録されたときのまま変更されません。
番組説明が変更されるようにしたい場合は、本体側の『番組ナビ』を使用してください。

(ネットdeナビの「番組情報の更新設定」で『予約名/番組説明共に更新する』もしくは『番組説明を更新する』に変更しておけば番組説明の更新が可能だったようにも記憶していますが、こちらは定かではありません)

書込番号:5080408

ナイスクチコミ!0


Werkeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/15 17:43(1年以上前)

ネットdeナビの「番組情報の更新設定」で『予約名/番組説明共に更新する』もしくは『番組説明を更新する』に変更すると共に、
ネットdeナビで予約時に番組説明枠内を空欄(何か表示していたら全て削除)にしてください。
そうすれば、録画時に番組説明が新しい物に更新(連動)されるはずです。

書込番号:5081181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/16 09:23(1年以上前)

あーる・ヤマモトさん,Werkeさん

早速の御返答ありがとうございました.
設定し直したので,来週あたりちゃんと変更されて録画されているか,
再度確認したいと思います.

ありがとうございました.

書込番号:5083095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング